匿名さん
[更新日時] 2012-11-11 07:52:41
大手の東急コミュニティーですら従業員の横領が度重なる有り様。
監事してますが、知識がないので何をどうチェックすればいいかさっぱりわからない。どうすれいいんでしょう。
[スレ作成日時]2012-10-11 19:03:12
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
管理組合財産の横領防止策
-
41
匿名さん 2012/10/18 05:06:02
-
42
マンション住民さん 2012/10/18 12:28:15
>>40
利用料はなし。
>>41
それは管理会社の話。逆に管理組合は自動振り替え手数料を負担しなければならなくなる。
-
43
匿名さん 2012/10/18 12:37:00
-
44
匿名さん 2012/10/18 12:56:54
-
45
匿名さん 2012/10/18 13:31:06
-
46
匿名さん 2012/10/18 13:33:12
えぇー!東急じゃないマンションに東急の住むーずマジで導入するの?
-
47
匿名さん 2012/10/18 13:38:52
長谷工管理のマンションに住むーず入れたら業界の話題になるな。
-
48
匿名 2012/10/19 04:41:58
45だが東急だと言った覚えはない。
ってか、住むーずはスレあるんだからそっちでやれよ。
-
49
匿名さん 2012/10/19 04:56:21
監事が通帳残高の確認をしていないところってあるの。
-
50
匿名さん 2012/10/19 05:14:46
監事は名前だけである。理事会に出席できそうでない理事を理事の互選により選任して総会で棒読みするだけである。私のマンションは慣例化している。危険ではある。
-
-
51
匿名 2012/10/19 08:44:27
-
52
匿名さん 2012/10/19 08:48:55
-
53
匿名 2012/10/19 08:56:32
-
54
匿名さん 2012/10/19 09:40:59
-
55
不動産購入勉強中さん 2012/10/19 10:51:48
>理事を理事の互選により選任
おかしくないか?
監事は監査機関、理事会と独立してるはず。
それを理事から選任するとは理事会とつるんだ監事だ。
-
56
匿名さん 2012/10/19 11:08:38
-
57
匿名さん 2012/10/19 13:25:55
TCの行政処分は来週に発表。行政処分の内容で行動を起こす。
-
58
匿名さん 2012/10/19 23:17:42
大型マンションでは管理会社や役員の金銭の取扱いや工事業者との癒着等を確実にチェックする方法がない。理事長の資質(身の周り)等の情報はチェックできないか。管理会社の横領は役員がしっかりしていれば予防できるし今回のTCの1600円も会社が弁済能力があるので被害は最小限で済んだ。役員又は役員及び管理会社の共謀は立証出来ないケースが多い。TCの横領もトカゲの尻尾切りに見える。今後の行政処分の行方を見守りたい。
-
59
匿名さん 2012/10/19 23:34:53
国会議員のように、管理規約改正して理事の資産公開義務を課したらいい。
プラスの資産だけでなく、借入金の記載もされるから目星がつく。
借入金の多い理事は住民がマークすればいい。
-
60
匿名さん 2012/10/19 23:35:39
58です 1600円は1600万円の誤りです。訂正してお詫びいたします。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)