東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part20
匿名さん [更新日時] 2012-12-23 11:26:46

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

まだまだ続きます。
よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267307/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-11 07:53:10

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 575 ビギナーさん

    発売後、間もなく3年になりますが、瑕疵担保責任は請求できるのでしょうか?
    家でも車でも3年も人が使っていないと、あちこち傷んだり故障したりすると思いますが・・・。
    エアコンとかちゃんと動くのでしょうか??

  2. 576 匿名さん

    まさにちゅうぶる、セコハンだよね

  3. 577 匿名さん

    最近、夜、南側も明かり増えましたね。でも、ここはどうして、南側を一番最後に販売しているのだろう?3-2街区の工事計画が決まるの待ってたのかなあ。

  4. 578 匿名さん

    しかしツインもシンボルも
    こんなに長期に売れない状況を
    誰が責任取るのだろうか?
    最後は管理費・修繕費不足も予想され
    住民にも皺寄せはくるのであろう
    先住民の自己責任も考慮しなくてはいけない

  5. 579 匿名さん

    >574,575さん
    瑕疵担保責任は、法令で10年って決まってたと思いますよ。ここだけじゃないと思うけど、震災後に購入した物件は、震災に起因する隠れた瑕疵は、対応してもらえる筈です。

  6. 580 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  7. 581 匿名さん

    >580
    >管理費、じゃぶじゃぶで、株で運用しようという話もありました。

    要するに割高な管理費ということですね。
    物件価格同様、割高マンション。
    誰も近寄らないわけだ。

  8. 582 匿名さん

    管理費に余裕があるのは、安心ですね。高いと思うか、安いと思うかは個人差もあるので、コメントしませんが、余ってるからって、簡単に下げられるのは、却って心配。

  9. 584 匿名さん

    どっちも余裕あるよ。

  10. 585 匿名さん

    管理費の余剰金が増えると、修繕にも廻せるし、良いんじゃいの?

  11. 586 匿名さん

    >583
    そんなことだから、ここも買えないんだね。笑

  12. 587 匿名さん

    日経新聞がタワマンネガを始めました。
    スポンサー様命の日経新聞がタワマンをどこまで
    ネガれるか、注目ですね。

    埋立地+タワマンのここは、大丈夫ですか?


    超高層マンション、「ホテル並み」の幻想 ~維持・管理担うのは住人
    http://www.nikkei.com/article/DGXZZO48367590T11C12A1000000/?dg=1

    首都圏で建設が続く超高層マンション。余裕のある間取りや眺望、充実した設備などが人気の理由だが、様々な問題も抱えている。第3部では超高層マンションの虚実を追う。

    〔略〕

    住人はホテルのような生活にあこがれる面があるが、初期の管理費の設定ではとても維持できない。ホテル並みを望むなら、負担増は避けられない。

  13. 588 匿名さん

    あと何個残ってるんですか??リアルな話。
    50くらいかな??

  14. 589 匿名さん

    ここの管理費、修繕費が高いというひとはマンション買えないから(笑
    ここは共用施設を相当抑えてるから管理費ほかとくらべたら半額くらいでしょ

  15. 590 匿名さん

    >588
    あと、4分の1。

  16. 592 匿名さん

    >587
    ここは共用施設少ないから心配ないよ。
    叩くなら、ちゃんと調べてからじゃないと。
    共用施設多いのは豊洲だとTTTPCTです。

  17. 593 匿名さん

    >>582

    最初から高くてその後もそのままなら見方としては安心ともいえると思うのですが今後上がっていくとスタートが高いだけに心配もあるかなと私は思いました…。

    私は最初修繕費も管理費の中に入れて解釈してしまっていたのでこんなものかなあと思ったのですけど、別々で計算するとけっこうな出費ですねえ、この点が家庭にとって負担レベルでないなら購入したいところです。

  18. 597 匿名さん

    まさか冗談でも思わないでしょ

    ザ・シンボルに住んでいるなんて

    恥ずかしくて口が裂けても言えないよな

  19. 598 匿名さん

    中層で東向きの眺望は如何でしょうか?海は望めますか?
    御存知の方ご教示下さい。

  20. 599 匿名さん

    ここは、南か西でないと眺望は望めません。

  21. 600 匿名さん

    恥ずかしい???


    豪華なタワーマンションなんだから、自慢できると思うよ。

  22. 601 匿名さん

    シンボルとかワンダフルとか。
    埋立地って面白いね。

  23. 602 匿名さん

    ›601
    ワンダフルもチェックしたの?湾岸にかなり興味あるんですね。

  24. 603 匿名さん

    莫大な金(物件価格に含まれる)をかけてるセンスのない大量の広告宣伝が嫌でも目に入るからね。

  25. 604 匿名さん

    ›603
    このスレも、嫌でも目に入ってしまうんですね。

  26. 605 匿名さん

    >578さん
    すみません、初心者なのでお尋ねしますが、
    「最後は管理費・修繕費不足も予想され」の最後とは?
    確か未入居分の管理費・修繕積立金は売主が負担するんですよね?
    先住民の自己責任とはどのような意味でしょう。

  27. 607 匿名さん

    御神体の側に、いや、中に暮らすと思えば?
    子宝に恵まれそうです。
    ヨーロッパじゃマンション名は口にしないほうが無難。

  28. 609 サラリーマンさん

    やっぱり、シンボルってそういう意味だよね。

  29. 610 匿名さん

    修繕積立金の計算依頼だしたら1億円増えたなんてよくあること
    修繕費が低いマンションは特にね

  30. 611 匿名さん

    ここ共用施設が少ないから、修繕費安いよ。80m2で30年後、25000円くらいですよ。今は、管理費、修繕費も予定より安くて、余剰金を積み立ててます。これが高いと感じるなら、タワマンは止めたほうが良いと思います。

  31. 612 匿名さん

    確かにやす

  32. 614 匿名さん

    低層マンションは修繕積立金不足に陥って、月6万になることは良くあることだよ。


    最近の高層だと最初から高いから、途中から下がることのほうが多い。

  33. 616 匿名さん

    スミフも売れ残りの管理費・修繕積立金を自腹で払うのは織り込み済み。
    なので極力、初期値は安くして経費が掛からないようにしている。

  34. 617 匿名さん

    スミフが売れ残りの管理費・修繕積立金、払ってるんですね。当然といえば、当然な気がしますが。

  35. 619 匿名さん

    この物件は3周年記念イベントとかあるんですか?

  36. 621 匿名さん

    >611
    大規模修繕時の一時金徴収も予定されているんじゃないんの。

    月の支払いには管理費もあるから、月額は4万程度になるね。
    駐車場を借りてたら月7万円コース。

  37. 623 匿名さん

    >622
    興味深々ですよ。何時完売するのか。

    前は何時から値引き開始するかだったんだけど。

  38. 625 匿名さん

    >614
    最近の高層だと最初から高いから、途中から下がることのほうが多い。

    具体的にはどの辺りのMSを言っているの?
    だいたいなんでそんな事判るのかな?普通、他のMSの管理費の事なんて調べないでしょ?

  39. 627 匿名さん

    >625
    管理費や修繕積立計画をチェックするのはマンション購入の基本中の基本
    だって、これらは住宅ローン支払い中も支払い終了後も払う費用ですから。

    日経新聞でも最近のデベのやり方(修繕積立金を当初異常に安く抑える)は
    批判されていたよね。

    管理費が最初から高いのは何も住民のことを考えているからではなくて、
    ただ単に子会社の管理会社の売り上げ原資だからです。
    デベは住民のことなぞ考えていません。
    いつまでも平気で売れ残り販売をやっているここは住民無視の典型です。

  40. 628 匿名さん

    >598さん
    東側中層、天気の良いときは遠くに千葉の海が眺めます。その他葛西臨海公園の観覧車、毎日五分間だけですがディズニーランドの花火が見えます。
    南・西に比べて地味ですが、程よい日当たりや目下の芝生や目の前の運河を走る屋形船の光に癒されるのがメリットかと思います。無理矢理ですがベランダから左に顔を出せばスカイツリーも見れます。

  41. 632 匿名さん

    ›631
    そういう人には手が出ないマンション。

  42. 633 匿名さん

    >626
    積立金不足のエビデンスは?

  43. 634 匿名さん

    変なカタカナ好きだな。
    ビビッドエラーがよかった。笑

  44. 635 匿名さん

    ないんだ。

  45. 636 匿名さん

    家具付のモデルルームがまだ残っているようで、期間延長となっています。
    部屋の写真がブログにUPされていますが、コーディネーターさんが選んだ
    インテリアは好みが分かれるデザインだなーと感じました。
    ぶっちゃけ家具をつけるより、その分値引きしていただきたいと思うのは私だけでしょうか。

  46. 639 匿名さん

    >636

    ここってもうとっくに高級家具一式分ぐらいの値引きを開始しているよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240863/res/856/

    知らずに営業のいい値で買った人はご愁傷さま

    今の興味の焦点はいつ完売するか
    と、自称新築販売中にどこまで値段が下落するか

  47. 641 匿名さん

    大暴落の引き金になるから公表価格下げないだけ。
    下げても売れるわけじゃないし。

  48. 644 匿名さん

    窓明くだろ

  49. 645 匿名さん

    ›642
    DW快適ですよ。ソファーに座りながら、夜景見れるの最高です。好みの違いだと思います。

  50. 646 匿名さん

    格好はいいよね。

  51. 648 匿名さん

    ちびっとだけ開くんじゃない?

    閉塞感はあるね

  52. 649 匿名さん

    早く売り切って下さい。地下鉄の車内コマーシャルもうやめて。バルク売りして、終わりにして。住民大迷惑。ザ・シンボルって、名前で変だと気づくべきだった。

  53. 650 匿名さん

    魚焼くのも辛いマンションって…そんなの今時あるの?(笑)

  54. 652 匿名さん

    お前のとこオール電化だからまともに魚焼けないだろ
    石油で焼くのか?www

  55. 653 匿名さん

    まあ、築3年以上経っても売れ残ってるマンションだから、住民からしたらそりゃバルク売りでもなんでも売り切って欲しいよね。
    地下鉄でのあの胡散臭いCMは痛すぎる。そんなに良いんだったら築3年以上売れ残るわけないことは誰でも分かるのに。ほんとヤバいよ、ここ。

  56. 654 匿名さん

    ここ、良いですよね。立地も仕様も湾岸で一番だと思います。価格が、安くなれば、本気で検討したいです。

  57. 656 匿名さん

    住民としては、値下げせずにゆっくり売って頂いたほうが、資産価値も維持できるので嬉しいですねぇ。
    安売りすると、ネガみたいな定収入で五月蝿い人が入ってきたりしますから、やめていただきたい。

    買える人だけが買うのが一番ですよ。
    10月の転入は14組ありましたし、この調子で売れていけばそのうち完売しそうだと思います。

  58. 657 匿名さん

    私は魚焼くのは、パナソニックのマルチグリラー使ってます。
    ※ちょっと価格は高いですが、これ以下だとダメです。

    遠赤外線効果で、ふっくらパリパリの焼き魚ができますよ。
    煙も出ません。

    パナソニック マルチグリラー
    http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NF-MG1

    コンロの水をひくガスのタイプは、美味しく焼けませんよねー。

  59. 658 サラリーマンさん

    ここは今年で3年経つんですかね。

    正直僕の家庭の現在の金銭的事情では買いたくても買えないです。

    きっと同じく「今は買えない」っていう人もいなくないと思う。
    でもあと1年とか2年あれば、という時を経れば余裕ができることを視野に入れてずっと検討中の人もいるのでは。
    僕の場合はこれは賭けなんですけど、買える時になってここの住みたい階や間取りがまだあるかどうか、という待つしかない立場なんですよね。

  60. 659 匿名さん

    中古なら全然、安く買えますよ。

  61. 661 匿名さん

    >656

    だから、ここはもう値下げを開始しているんだよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240863/res/856/

    江東区の埋め立て地に資産価値があると思っているのが間違い。

  62. 662 匿名さん

    ご丁寧に有難うございます。各方角、それぞれ良さがありますね。

    話変わりますが、ダイヤモンドの湾岸中古ランキングで四位でしたね。

  63. 663 匿名さん

    ここはリーマンショック、東日本大震災前の価格。
    既に資産価値としては目減りしている。
    それでも資産価値が維持できると勘違いしている住民がいるのには驚く。
    まぁ、そういう人達が集まるマンションなんだろう。

  64. 664 匿名さん

    もう築3年以上となると、ゆっくり売ってるんじゃなくて売れ残ってる以外の何ものでもないんですよね。
    その価額の価値がないと市場が判断してるから売れないんですよ。
    購入者の気持ちも分かるがちゃんと現実を直視しないと、住み替えを考えたときに追い込まれて苦しくなるよ。

  65. 666 匿名さん

    これほど売れないのに、「資産価値のためにもゆっくり売ってもらいたい」って、あまりの惨状のせいで、自分を変に納得させるしかないんだね。ゆっくりもなにも、丸三年かけて、売り切ることができない。
    手放したくても、中古と新古が競合する、悲惨な状況。
    マンション買ったあとも、検討スレを巡回して、ネガつぶしのボランティアをするって、ここ買っちゃった人は、大変だよね。ご苦労様です。

  66. 668 匿名さん

    これだけネガがいるってことは、やっぱり注目されてる物件なんですね。

  67. 669 匿名さん

    購入者は被害者でもあるからあまりいじめないように
    肝心なのは同じような被害者をこれ以上増やさないこと

  68. 670 匿名さん

    >667
    半額でも買えないでしょ。

  69. 672 匿名さん

    お金なくて

  70. 674 匿名さん

    ↑予算が低いと、こうやって、物件にケチつけたくなる。

  71. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸