東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 梅田
  7. 西新井駅
  8. リライズガーデン西新井住民板part5
匿名さん [更新日時] 2015-03-17 23:25:58

こちらはリライズガーデン西新井住民専用のスレッドです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195823/

住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
      「西新井」駅徒歩5分



こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-11 07:36:05

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リライズガーデン西新井口コミ掲示板・評判

  1. 307 主婦さん

    コンビニ配られると困るから、コンビニの食料品を配ってくれって話。

  2. 308 マンション住民さんA

    ここのマンションの土地は、電車の操車場であり、工場ではなかった。
    東武が電車を作るわけないでしょ。

  3. 309 契約済みさん

    まあ、井戸水を飲料に使うには。
    水質検査を受けなければいけないから。
    許可を取れたのなら、問題なく飲めるようになるんですけどね。

    保存がきく食料品て結構な量の水が必要な物が多いから。
    飲み水が無い状態で、それだけ配って意味があるんですかね。

  4. 310 マンション住民さん

    操車場ではなく工場ですが

  5. 311 薬剤師



    >310
    その通り工場です。主に、車両の修理や整備をやっていたようですが
    いわゆる工業用の溶剤は使っていたはずで、通常、車両向上跡地は
    汚染されていると考えるのが普通です、例えば、西武の所沢工場跡は今でも
    汚染がひどく、浄化の予算が確保されないので、再利用されていません。

    >309
    西新井工場後は、時間をかけて土壌浄化をきちんとやっていますが、それでも
    テトラクロロエチレンや鉛は地下深くに流れて行きますので、地下水は
    やはり汚染されていると考えるのが普通です。
    もしかしら、飲料水の基準をクリアできているかもしれませんが、放射能の
    問題と同じで、そういう水を飲むたくない。少なくとも小さなお子さんには避
    けようと考えるのが普通です。

    井戸の話は、そもそも思いつき意見かと思います。水の安全性以外に、ここは
    もともと埋立地ですので構造上の問題とか、いろいろとクリアしなければ
    いけない問題があり、かなり非現実的です。井戸の話は、このくらいにしたら
    と思いますが・




  6. 312 薬剤師

    購入するときに当然知っているべきことですが、西新井工場の汚染浄化
    ついてのリンクを貼っておきます。

    http://www.tobu.co.jp/kankyo/data/2005/tobu2005_06.pdf

    2003年度に操業を停止した西新井工場跡地では、東京都「都
    民の健康と安全を確保する環境に関する条例」に基づき、2004
    年10月より土壌汚染対策工事を実施しています。
    対策計画の策定にあたっては、東京都条例に則り、東京都・足立
    区と十分協議を行ってきたことはもとより、工事実施に先立ち、周
    辺住民の方々を対象とした説明会を開催し、工事内容等について十
    分にご理解いただけるよう努めてまいりました。なお、工程や確実
    性等を考慮し、浄化対策工法には、汚染土を掘削除去した後、購入
    した清浄土にて埋め戻しを行う「掘削除去法」と、栄養剤を地中に
    注入し、元来地中に存在する微生物を増殖・活性化させ、汚染原因
    を分解・無害化する「嫌気性バイオ法」を採用しています。また、工事の
    実施に際しては、周辺地域に汚染が拡散することのないよう、汚染土の飛
    散・流出防止に努めており、2005年度末には対策工事は完了する予定です。

    汚染があったから浄化処理が必要だったわけで、かなりおおがかりな浄化を
    やっていますが、地下水が飲料にできるレベルまでというのは無理があります。

    井戸の話はこれくらいにしましょう。

  7. 313 住民さんA

    >放射能の 問題と同じで、そういう水を飲むたくない。少なくとも小さなお子さんには避
    けようと考えるのが普通です。

    そこまで気にする人がエコキュートの水は平気で飲ませられるんですかね。
    それよりも、水道水は信用出来ているの。
    水質検査の基準が水道水用だからと厳しくなっているとは思わないのですけど。

    あくまでも緊急用ですから、水質検査をパスすれば問題ないと考えるのが普通だと思うのですが。
    それに、何年もその水を飲まなければならない訳でもない。

    まあ、その様な家庭は何の道、大量に飲料水を確保しておかなければ、震災が起きた場合大変な事になりそうですね。

    我が家は。
    そのような物が有ってもよいとは思いますが。
    薬剤師さんの様な人の存在を考えると。
    やっぱり、自力で備えておくしかないのでしょうね。

  8. 314 マンション住民さん

    最近できた西新井周辺のマンションはすべて工場跡地だから、井戸とか無理がありますよね

    西新井のアリオ周辺では土壌汚染が深刻だって新聞沙汰にもなりましたし。

    梅島のライオンズマンションも製薬会社の工場跡だし。


    話は変わりまして
    防災という観点でいうならば、非常用トイレを設置するとかは検討してもいいと思いますよ。

  9. 315 住民さんA

    ここを購入する前に見ていたマンションは、災害時に敷地内の施設(?)が以下のようになる。
    って強みにしていました。
    大震災の直後だったので、かなり意識はしていたと思います。

    ・ベンチなどが、「かまど」に変身する。(土台部分のコンクリ部分がかまど。薪はベンチの木材)
    ・マンホールに仮設トイレを設置できる。(一か所につき3つ~4つで、複数個所)
    ・太陽光蓄電で、夜間は敷地内の電灯に明かりが灯る。

    でもやっぱり、食糧や水に関しては個々で準備していかなくてはね。
    子どものいる家庭では、おむつやミルクも備蓄しておかなくてはいけないだろうし。

    そういう準備がなくてはな、と感じさせられた先週の3月11日でした。

  10. 316 薬剤師

    >313

    某ゼネコンで土壌汚染のGC-MS分析の仕事をしたことがあるので、いちおう専門家
    の意見です。

    素人の思いつき意見だと思い、少しは配慮して言ったつもりですが、そこまでむき
    になれれますと、説明せざるを得ませんね。

    エコキュートというのは、タンクにある期間、貯めるからその間に汚染されたり、
    菌が繁殖したりする可能性も否定できないということでできれば、飲み水としては
    避けたほうが良いというレベル。元は綺麗な水道水。ためている間の汚染だけが問題
    ですが、沸かせたり、少しろ過すれば普通に飲めると思います。

    工場跡地の地下水には、ハロアルカンや重金属化合物等が流れ込んでいる。肝障害
    腎臓障害、発がん性の危険性まである。これは、沸かしたり、ろ過したりするだけでは
    十分に取り除けない。上に書いた別次元とはこういう意味です。

    そもそも、ここの地下水が飲料として認められる可能性はきわめて低い。昔から
    いわれのある鉱泉でもないし、万が一飲めると判断されても(行政としては
    安全と言わないと思うが)専門家的には分析結果を疑う必要がある。心理的には
    飲みたくないと考えるのが普通。

    リライズや、オーチャードの工期が遅れたのは、土壌浄化が進まなかったことが
    原因です。マンション住民さんが書かれているようにオーチャードは、製薬会社の
    工場跡で分析することが難しい有害物質が残っていて、地下水にここからのものが
    流れてくる可能性もある。

    専門家から言わせると、井戸なんてかなり突飛な発想です。

    言葉尻を捉えて反論するのはやめてもらえますか?


  11. 317 マンション住民さん

    >万が一飲めると判断されても(行政としては 安全と言わないと思うが)専門家的には分析結果を疑う必要がある。
    これが前提じゃ・・・
    まあ、否定ありきですからね。
    やらない事の理由を必死に見つけているとろが日本社会の住人らしい。

    >315さん
    ベンチがかまどに返信するものや、マンホールに仮設トイレを設置できるもの。
    私も、別のマンションパビリオンで説明を受けた記憶があります。
    特に長谷工が施行したマンションだったと思うのですが、特別なシステムを考案したと大々的に宣伝していましたね。
    この様な物なら幾つか有っていいのかも。

  12. 318 薬剤師

    >やらない事の理由を必死に見つけているとろが日本社会の住人らしい。

    これが言葉尻を捉えた反論というのです。

    少しでも危険性があれば、それを避けるのがまともな考え方でしょう。元工場用地の地下水を
    飲料に使うことが「やらない事の理由」 とは論理が飛躍しています。
    元電車工場、近くに製薬会社工場跡地や、少し離れますが巨大紡績工場跡、地下水は飲めるレベルで
    ないと考えるのが専門家の意見です。(そうでないと言い切るなら、科学的に反論してください)

    それを「飲める」と言い切るには、それなりの確証が必要です、安全を証明するには費用も
    時間ものすごくかかるし、あえてここに井戸を作るという必然性もないので、わざわざ行政が
    やるとも思えないし、それこそ多大な税金の無駄です。
    安全性が確認できなければ、やめておこうという、それが日本社会というのなら、むしろ
    まともな思考パターンです。認可しないことで、薬害が防げていることも多いと思います。

    くやしいから屁理屈こねているようにしか思えませんが、残念ながらどう考えても、井戸は荒唐
    無稽な話です。

  13. 319 マンション住民さん

    保健所が行う水質検査で問題が無いと出た場合に、その見解が信用ならないと言っていながら。
    科学的な反論をしてくださいって、面白い人ですね。

    区として災害用の井戸の登録を募集しているくらいだから、必要としている事は間違いない。
    登録すると、毎年、水質検査をしてくれるみたいだし。
    あと警察署前のスターツがやっている賃貸マンションにも設置されていて、マンションを探していた時に案内された事がある。
    あそこは工場跡地そのものですよね。
    それに震災以後は、その様な設備を持った新築マンションが増えて来ているとワールドビジネスサテライトで特集していたな。

    足立区としても取り組んでいるようですし、荒唐無稽な話と言えるのかな。

    井戸を掘って飲めない水が出て来る場合があるという事には反論は無いけど。
    それでも、災害時のトイレ用の水には出来ますよ。

    電気の復旧は割合と早いけど。
    水道の復旧はかなりかかってしまうのはご存知ですよね。

  14. 320 薬剤師

    >井戸を掘って飲めない水が出て来る場合があるという事には反論は無いけど。

    言いたかったのはここです。わかっていただけて、なによりです。ありがとう
    ございます。

    ところで、ここまで井戸に固執されるのであれば、是非、総会などでご提案
    くださればと思います。区分所有法や管理組合にあまり詳しくないのですが、
    敷地内に穴を掘るという行為は共用部分の変更なので、区分所有者の3/4(過半数までは
    減ずること可能)以上の賛成が必要と思います。数や解釈が間違っていたらご指摘くだされ
    ばと思いますが、かなりの数を必要とすると思います。がんばってください。

    行動おこすまでの意思がないようでしたら、まあ、参考意見ということで、このくらいに
    されて、他のトピックに移られたらと思います。。

    私もこの議論から去りますので、おさわがせしました。

  15. 321 住民さんA

    >井戸を掘って飲めない水が出て来る場合があるという事には反論は無いけど。

    >言いたかったのはここです。わかっていただけて、なによりです。ありがとう
    ございます。

    最初の方で、水質検査を受けてOKをもらえば問題ないだろうという意見が出て。
    次に水質検査は信用ならないとなり。
    最終的に行き着いたのはここですか。
    個人的には、公的機関が行う水質検査を信用ならないとした根拠が知りたかったな。
    業界関係者の様だから、ドロドロとした話が出て来るのかと期待しちゃいましたよ。

  16. 322 入居済みさん

    エコキュートが水道水という事実を若干否定した人が問題の発端だし

  17. 323 マンション住民さん

    なんか、梅島駅の改札の件のときと荒れ方が似てますね。
    同じ人がまた妙な提案してるんですか?

  18. 324 マンション住民さん

    そろそろ話題を変えていきましょう。

  19. 325 マンション住民さん

    皆さん、今マンションのインターネット使えてますか??

  20. 326 マンション住民さん

    桜がみごろですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸