東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN [Part5]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 太子堂
  7. 三軒茶屋駅
  8. グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN [Part5]
匿名さん [更新日時] 2015-02-10 10:05:39

平成19年4月上旬から販売開始していますが、まだまだ販売は続くようなので、
引き続き、情報交換をよろしくお願いします。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43287/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71546/

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:108.74平米~139.40平米
売主:住友不動産

施工会社:http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:http://www.sumitate.co.jp/
[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2012-10-10 22:24:52

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居済み住民さん

    住民ですし、しばらく売る予定ない者ですが、マンションには少しずつ高額棟に入居してて残りは本当にちょっと変わった間取りのみなので、スミフさんもバーゲンすることはないと思います。このスタイルでなんだかんだほぼ売り抜けた感じなので。

  2. 202 検討中

    あと幾つ残ってるの?

  3. 203 匿名さん

    最近妙に売れてる感じだが。中古も良い値で頻繁に取引きされ
    てるし結局何年かかって少しずつ売れればokというスミスの
    思い通りに動いてるようですが。単にアベノミクス、値引きか。

  4. 204 匿名さん

    ↑スミス?ジェス、ララミー牧場。淀川長治、日曜日8時なつかしいいなあ。ロバートフラー、まだ生きているのかなあ。いい西部劇だったね。子供のころの楽しみの一つでした。

  5. 205 匿名さん

    なんで 売れないんだろー

  6. 206 匿名さん

    三軒茶屋だから。
    分かりきった話。
    ポルノ映画館が4~5軒あった街。
    浮浪者さんもぞろぞろいた街です。
    酔っ払いも多数。最近はニッカポッカの酔っ払いよりスーツの酔っ払いが増えたけど。

  7. 207 匿名さん

    >平成19年4月上旬から販売開始

    これだけ長い間 売れないんじゃ在庫多数抱えたまま 8%へ さらに10%へ突入だな

    後何年で大規模修繕?

  8. 208 匿名さん

    すみふさん、いつまで新築物件として売るの?本当に節操がないね。

  9. 209 匿名さん

    ゴクレといい勝負

  10. 210 匿名さん

    正確には、ゴクレの芝タワーと同じ頃の販売。

  11. 211 匿名さん

    7年目に突入か… 

  12. 212 匿名さん

    小学校に入学した娘は中学生になりました。いつまで販売すれば気が済むのか。

  13. 213 匿名さん

    どうして 8年間も売れ残ってるの?

  14. 214 匿名さん

    ○クレ風解説だと
    「売れ残っているのではありません。まだ売らない部屋があるだけです。」

  15. 215 匿名さん

    売れないにしても限度があると思うが

  16. 216 匿名さん

    レコードでしょ ここ

    ほかにある

  17. 217 匿名さん

    だから、何度も出てる
    芝のゴクレタワー 

  18. 218 匿名さん

    あとは三井の浜田山はどうなってるの?
    あそこも2007年からスレがある。
    どこもここも内陸物件。

  19. 219 匿名さん

    頑張れ、成城学園。ガンバレ三軒茶屋。がんばれ、住友不動産株式会社。ネガに負けるな。正義は勝つ。以上。

  20. 220 匿名さん

    日経によるとアベノミクスの恩恵を大手で一番受けてるらしいね。
    景気良くなればうちの物件も売れてきますよと早6年、ようやくか(笑)

  21. 221 匿名さん

    建築費はそんなに変わらないんだろうから、土地の仕入れが上手なんでしょうね。利益率が高いから販売を急がなくていいんだ。でも、、、長すぎない?

  22. 222 匿名さん

    すみふは、何かあったら対応が安心です。

  23. 223 匿名さん

    来年で販売開始8周年
    消費税率も8%
    末広がりで何かと縁起か良いなぁ

  24. 224 匿名さん

    ↑もう一つ、上の子が8歳になります。

  25. 225 匿名さん

    日経新聞(8月20日)東京版によると
    湾岸エリアの豊洲、有明の超高層マンション群の中古(築3〜5年)は
    苦戦していてなかなかはけないようです。
    トヨネーゼよりはこちらの方がよいと思いますが

  26. 226 物件比較中さん

    そことは、比較の対象にならないよ!

  27. 227 匿名さん

    8年間も売れ残ってるのに

    偉そうだね(笑)


  28. 228 匿名さん

    焦ってないからだよ(爆笑)。

  29. 229 匿名さん

    何をやってもダメ

    既に諦めの境地です

  30. 230 匿名さん

    完売まではどのくらい残りがあるのでしょうか。同じブランドで販売中のグランドヒルズ成城は残り一戸との話ですが。

  31. 231 匿名さん

    30戸300戸の物件比べるのもどうかと。。。
    スミフは売れ残り前提で作ってる訳で10年で売れれば位の感覚。
    でも未入居は新築と営業さんはうたっているのだろうか。
    物件は良い箱とは認めるが興味なし、どう営業してるかに興味あり。

  32. 232 匿名さん

    当然、新築未入居物件です。焦らずに完売に向けて販売してます。ただ価格は、周りの情勢を見ながら、
    それなりに判断しています。どちらの物件も見る方が見れば、納得して頂けます。

  33. 234 匿名さん

    格は代沢、成城に劣るが世田谷で太子堂、三茶は
    土地代なら最高地域だよ。
    もはや足立区レベルなのか世田谷区は。

  34. 235 匿名さん

    稀にみる長ロングランセール開催中 

  35. 236 匿名さん

    足立区に三茶より地価が高いとこあるかな。世田谷区って23区の平均値位でしょ。てことは三茶は都内の平均より確実に高いが。
    三茶に住みたい人は足立区よりも多いと思うよ、常識的に。ここの物件が良いかは別の話だけどね。

  36. 237 匿名さん

    物件はいいものだと思う。価格がなんせ高すぎ。

  37. 238 匿名

    世田谷で舞い上がっちゃって・・・

  38. 239 匿名さん

    成城は、完売したのかな。

  39. 240 匿名さん

    こういう いい物件が残っていたっていいんじゃない。見る人が見れば売れますよ。

  40. 243 匿名さん

    三茶が足立と同じか。。。
    三茶、成城が下落合より下か。。。マジか。。。

  41. 246 匿名

    想像するに、、、


    口下手だね。

  42. 247 匿名さん

    三茶コンプレックスなのか、ヴィークコートにも出現。

  43. 248 匿名さん

    三茶や、三宿 憧れますが。いいとこじゃないですか。田園調布だってすべていいわけじゃないし。

  44. 249 匿名さん

    自由が丘や田園調布まで、世田谷だと主張する人がいるスレを思い出しました。

  45. 252 匿名さん

    いいじゃないですか。大人の街ですね。ディープですね。好きな人にとっては最高ですよ。

  46. 253 匿名さん

    「三軒茶屋 金持ち」で引いたほうが沢山出てくる。
    検索は、言葉の選び方次第。

  47. 254 匿名さん

    三茶に住みたくても住めない人は沢山いるが
    足立区になんて住みたい人がいるかね。
    しかも丘上の太子堂は駅前と雰囲気違うし。

  48. 255 匿名さん

    何で比較の対象が足立区全般なのか意味不明。他所との比較はもっと条件が似てないと意味がないんじゃないかと思う。
    太子堂で言うなら、いわゆるどこでもいいとは思うけど、住宅地でないと変でしょ。

  49. 256 匿名さん

    足立区で三茶に該当する地域だと、北千住、竹ノ塚、鹿浜、西新井?まあどこも比較の対象ではないね。

  50. 257 匿名さん

    246沿いの安物件ならともかく足立区物件とここを比較している人などいるはずないでしょうに。
    三茶、クロスタワークラスなら多少はいるのかな。
    三茶自体は下町の雰囲気といい足立区と類似してるが。

  51. 258 匿名さん
  52. 259 匿名さん

    延々とクダラナイ事言ってる人いますね。
    2億出せるんですか?
    どんな素晴らしい所にお住まいですか?

  53. 261 匿名さん

    7年前の在庫を
    いまだに7年前の新築価格で売ってる


  54. 262 匿名さん

    それでも買う人いる訳だしスミフならありでは。
    それでも後二億近くが10戸以上あるし後一年はかかるだろう。

  55. 264 匿名さん

    浅草も場末の飲み屋さん多いけど。世に言う場末のスナック。

  56. 265 匿名さん

    ここもそうだけど、成城の残り1物件売れたのかなあ。

  57. 266 匿名さん

    あと一戸だからといってスミフは安易に値下げなんてしないから簡単には売れないはず。成城もあと一年はかかるだろう。

  58. 267 匿名さん

    ここもそうだけど、麻布十番も結構残っているでしょ。東京タワーもきれいに見えるんでしょうけど、値段もすごいね。

  59. 268 匿名さん

    値段と外観だけは地域一番だけどね。
    三茶、三田はオリンピックあっても恩恵は受けないよなぁ。

  60. 269 匿名さん

    ここの町のんべーにはたまりませんね。ディープですね。通勤は渋谷まで出るなら、バスで渋谷駅へまっすぐ行った方が早いですね。

  61. 270 匿名さん

    三茶、下北は飲んべーの町

  62. 271 匿名さん

    まだ売ってんだ!

  63. 272 匿名さん

    まだ売ってるのにスレが上がってこない芝ゴクレタワー、よりもマシじゃない。

  64. 273 匿名さん

    世田谷では外観中身ともナンバーワンではあるが
    違った意味でもナンバーワン(笑)そろそろ完売し
    そうなのが何か寂しい(笑)あと10戸くらいなのかな。

  65. 274 匿名さん

    オリンピック効果も恩恵も全くない

    ダメだこりゃ

  66. 275 匿名さん

    心配ない。心配ない。すみふ物件 何年経ってもすみふから直接買えば、新築物件扱いですよ。 

    高いのでゆっくり検討すればいいと思うよ。ローンを組むことが可能で気に入ったなら早い方のいいと思うけど。
    リニアモーターカーが大阪までつながった時でも、建物はまだまだ元気です。

  67. 276 匿名さん

    三茶から、リニアの品川まで行くのは結構遠い。

  68. 277 匿名さん

    25分ぐらいですよ。三茶から30分なら都心の主要な所はほとんど行けますよ。

  69. 278 匿名さん

    渋谷駅で地下ホームから山手線に移動するのが不便ですよ。

  70. 279 匿名さん

    はっきり言って三茶は楽しい街だけど所詮都心とは違い田舎。
    それよりこの物件の三茶にはしては高いけどスケールメリット
    など今はどこにも見当たらないプチバブル物件をもう少し推したら。
    買うかは別にして見学さえしてくれたら世田谷によくこんな物件
    作ったなあと皆が関心するんじゃない。
    広尾が一番似合う物件の雰囲気だわね。

  71. 280 匿名さん

    渋谷に近くて、三茶まで10分で、これだけのマンションこれからなかなか出ないでしょう。

  72. 281 匿名さん

    渋谷に近くて同じ規模、立地環境、仕様レベルの物件はもうでないでしょうかね。
    三茶に賛否はありますが徒歩10分が微妙、三茶は7分位が程良いかと思います。
    女性は急ぐ感じでないと10分で着かないです。
    逆に淡島通りから離れ中途半端だとバスが使えずそれも不便なのかな。

  73. 282 匿名さん

    そろそろ完売が近いとの噂をよく聞くようにないまりました。あとどれくらいで、かんばいなんだだろー。

  74. 283 匿名さん


    売れ残り物件の最長レーコード

  75. 284 匿名さん

    本当にヤバイね ここ

  76. 285 匿名さん

    280
    三茶は駅前再開発が昔から言われている。
    いつできる分からないが、駅前に駅直結タワマンが建つ可能性もゼロではない。

  77. 286 匿名さん

    仮に三軒茶屋の駅直結タワーマンションができたとしても、購入層はあまりかぶらないような気がしますね。

  78. 287 匿名さん

    ここって、まだ第3期だったんだね。
    先着受け付け順の住戸が増えてない?
    値引き販売を始めたんだから、早く処分したら。
    このままじゃ、いいさらしものですよ。

  79. 288 匿名さん

    スミフは売れなくても営業、住人全く気にしてないのでしょう。
    昔成城のマンション7年で売り切ったのでここもどうですかねと
    耳にしたがここも同じ感じですね。
    ここと成城のせいでグランドヒルズが作れない(笑)
    余裕かましてないでいい加減早く売りなさい。

  80. 289 買い換え検討中

    残り10戸程度らしいから、このまま行くんでしょうね。
    市況も戻ってきているし、強気なのかも。
    でも、本気で買う気なら相応に値引くでしょうが。

  81. 290 匿名さん

    住民さんもスミフマジックにより大型物件では山手線外で一番の物件と自負してるんだろう。
    立地、外観はいいんだけどあんな広い間取りは値も張るし必要ないわ。

  82. 291 匿名さん

    ゴクレの芝タワーは山手線内側だから、
    あちらはゴクレさんが内で一番と自負しているのかなあ。

  83. 292 匿名さん

    ゴクレのタワーなんてここと比べるまでもないが。長期売れ残りはスミフ以外買えないし。
    ここのような高台大型物件はもう世田谷、目黒にはでないと思ってけど市況も回復してきたし
    びっくりするような高級マンションができるのを期待したいな。
    ここレベルなら高額でも新築なら買いたい人は今はわんさかいるはず。

  84. 293 匿名さん

    もう残り10戸もないらしいですね。そろそろ売り切れてしまうのが何だか寂しいですね。

  85. 294 匿名さん

    ここの中古にしとくのが一番無難だけど三茶一丁目に新築できますよね、しょぼいけど。
    他デベも仕様を比較されたり邪魔だからいい加減完売しろときっと思ってるよ。
    完売したら寂しいねwここの営業楽だもん、スミフだし完売させないでしょw

  86. 295 匿名さん

    一億後半以上があと10戸くらいなの。よく世田谷如きで億ション200戸近くうったね。

  87. 296 匿名さん

    何で三茶にこんなバブリーなものを
    作ったんだろうと今更ながら思う。

  88. 297 匿名さん

    ここまでくるとあの人は今?みたいだね

    「まだ売ってるの?」

  89. 298 ご近所さん

    成城は完売したよ。ここはいつ?

  90. 299 匿名さん

    無理でしょ

  91. 300 匿名さん

    あと数戸も二億近いのも多いしあと一年はかかるな。
    残り少ないから早く売りきるという考えはスミフにはないだろうね。

  92. 301 匿名さん

    ホームページではあと4戸となってます。ここ最近は結構なペースでうれているんでしょうか。

  93. 302 匿名さん

    あと2年くらいで、完売でしょう。

  94. 304 匿名さん

    配管は大丈夫?

  95. 305 匿名さん

    ↑あなたの常識は大丈夫?

  96. 306 匿名さん

    まだまだ販売は続くようなので、引き続き、情報交換をお願いします。
    ただいまレコード更新中

  97. 307 匿名さん

    他にも、芝のゴクレタワーが引き続き販売中ですから。 

  98. 308 購入検討中さん

    予算が2億ないと見せてくれません

  99. 309 匿名さん

    消費税UPですよw

  100. 310 ビギナーさん

    消費税が上がると新築の竣工済みのマンションの価格になにか影響があるのですか?

  101. 311 匿名さん

    東南向きなので当たり前だが高値だったD棟とC棟東向きは早期に完売したのはやはり中庭向きだからでしょうか。
    西向きは元々安かったのに人気がなかったのはこのマンションのウリはやはり中庭でしょうか。

  102. 312 匿名さん

    A棟、B棟とC棟 、D棟は部屋の広さや内装のグレードが違うのですよ。 ミニバブル崩壊後いわゆる億ションの売れ行きが非常に鈍くなりその影響を受けたのが、A、B棟が売れ残った理由だと思います。

  103. 313 匿名さん

    武蔵小杉なんかは、ミニバブル崩壊で一旦億ション部屋が売れなくなったが
    その後で人気復活して売れている。
    街次第だね。

  104. 314 匿名さん

    世田谷だと一億こえたら戸建ってイメージ。結局主に一億以下の物件の動きがあるから確かにABは素敵だけどそんな広いの必要ないし東南のDになる図式だろう。
    子供多いならABはとっても良い、そうそう買えないが(笑)。。。
    小杉は便利だし好きな町だけどまぁ川崎だし三茶とは比較はねぇ。

  105. 315 匿名さん

    移動の時期だからでしょうか,ここのところ毎週のようにA棟,B棟の引越しがあります.搬入が目に付くのですが,HPの物件数に変更がないですね.

  106. 316 匿名さん

    暫く振りにHPを見てみたら、もう2タイプの間取り3部屋しか残っていないのですね。
    いよいよこの物件の営業も佳境を迎えているようですね。

  107. 317 匿名さん

    単に今なら結構な値段で売却できるからその入れ替えでは。
    そう簡単に高額の棟は売れないはず。

  108. 318 匿名さん

    A ・B棟は中古の売りはあまり出ていないようです。 ということは売れているんでしょう。

  109. 319 匿名さん

    ここの中古の成約は坪350万前後、AB棟を原価で買った人は売りに出せないのでは。当時坪400万は余裕で超えてたはず。仕様が良くても結局売れ易いCD棟の方が高く売れるでしょうし。
    ここに住む人は細かい事気にしないか。

  110. 320 匿名さん

    HPを見ても間取りは書いてあるものの(間取りの120m2代の部屋が復活),何階の物件なのかも分からないです.
    興味があれば聞いてくださいというスタンスかも知れませんが,ちょっと情報量が少ないように思います.

  111. 321 匿名さん

    新築の情報は変わりませんが、他のHPを見ると中古物件はなくなったようですね。

  112. 322 匿名さん

    中古はいくつか出てますよ。この近辺でしたらここを安く買えたら一番資産価値的には良いのですが。
    C棟なんて値付けが一番安かったのにまだ普通の新築マンションより高いし。

  113. 323 匿名さん

    住友不動産販売では中古物件がまだ数件あるのですが、他の不動産屋では同様に表示されていた物件がC棟の一件のみになっています。

  114. 324 匿名さん

    方角、仕様からABDは元々高かったので安くなっても仕方なし。それを安く買えたら今後含み損は一番少なくてすむが
    値引きでC棟買った人が一番賢明だった
    のかも。
    中古の仲介会社でお勧めありますか。
    やはり売り主のスミフが安心とかあるのでしょうか。中古になったらどこも関係なしでしょうか。

  115. 328 匿名さん

    ここのマンション、管理はどうなんですか。
    住友さんは高級マンション沢山てがけてるので、素晴らしいんでしょうね。
    近所の東コミのマンションに住んでますが、管理最悪で購入失敗したと思ってます。

  116. 331 匿名さん

    コンシェルジュも警備員もきちんと仕事をしている。中には少し気が利かない人もいるが、スタッフはすべて年配の男性で落ち着いており、態度も良い。
    清掃や組合運営も良好で、過去の住まいと比べても管理はかなり良いと感じる。

    ただ最近、分譲賃貸なのか買い替えなのか、住民の入れ替わりもちらほら出てきた。
    中には玄関の新聞受けに傘を立てたり(廊下面は共有部なので私物放置厳禁)、グランドエントランスの車寄せに長時間駐車したり、禁止事項のベランダ喫煙をしたりと、住民のモラル低下が散見されるようになってきた。

    それでも、まだまだかなりマシな方だと思われるが、団地マンションにしないためにも新しい住民への順守事項の伝達が課題かと。

  117. 333 匿名さん

    完売すると検討スレッドは閉鎖されるみたいですね。例えば、富久クロスは約900戸速攻で完売して、検討スレッドも閉鎖されたんですが、ここは築年数随分経過してるのにまだ閉鎖していないんですね。
    三茶はもう終わり?これからは新宿区とか都心なのかな?

  118. 335 匿名さん

    明らかに住民や営業ではない人間が他物件にここが良い良いコピペしてるね。
    時が経つと新手のネガも色々出てくるね。

  119. 336 匿名さん

    >三茶はもう終わり?

    終わりも何も、三茶なんて始まってもないでしょ。
    三茶?はあ?何処?

    ましてやここは、駅10分の太子堂で三茶ですらない。

  120. 337 匿名さん

    三茶の駅自体太子堂だが

  121. 339 匿名さん

    それここの営業に対する嫌がらせでしょう。。
    目黒区の物件まで顔だしてたね。暇人ですね

  122. 340 匿名さん

    339 奇抜な言い訳をしてくるもんですね。正直驚きを隠せません。

    そして、かりに339が言うことが本当だとしたら、関係者の書き込みではないってなぜわかるのでしょうかね。
    なぜならこの方こそが以前から営業目的の書き込みを各スレにしていたから。
    というのが私の推測です。どちらにしても変なのが関わってるこの物件は敬遠してしまいます。

  123. 341 匿名さん

    ここと競合にならないマンションまで荒らしてますね、余程ここが欲しいのか。
    逆にここの評判を落としたいんだろうけどそんな事で安くはならないだろうに。
    ここは値引き者以外は高値で掴んでるから余裕もあるし安売りはしないだろう。

    桜新町の清水はここ以来の高級物件の予感がします。
    各駅が許容できるならここの中古よりあちらの新築の方がよさそう。
    この辺りの太子堂も良いけど桜新町の方が子育てなど環境が良いですよね。

  124. 343 匿名さん

    ホームページの物件概要を見るとついに残り2部屋になりましたね。

  125. 344 匿名さん

    中古はまだ溢れるほど売れ残ってますけどね。

  126. 345 匿名さん

    世田谷区で別な物件の中古を売ったことがあるけど
    世田谷区はライバル中古が多過ぎて、転売は大変でした。
    中古内覧客の数も多いのですが他と比較されてしまうので。

  127. 346 物件比較中さん

    345さん
    世田谷区がこういう状況なら、他にどの辺が良いと思いますか?

  128. 347 匿名さん

    良い、と個人的にオススメできる辺は現在ありません。

  129. 348 物件比較中さん

    346さん
    質問の仕方を変えます。ライバル中古が多すぎない世田谷区の近隣区はどこだと思いますか?

  130. 349 匿名さん

    築五年以上300戸以上のマンションが中古で5、6戸
    出てるのは至って普通の事です。
    ここの場合競合する中古物件はやはり都心中古となり
    世田谷物件の中古とはまず競合しないと思います。
    むしろ世田谷区だと価格的に新築と競合するでしょう。
    昔はここも都心新築と競合してましたがさすがに月日
    が経ちもはや都心新築のライバルともなり得ません。

  131. 350 物件比較中さん

    基本的な質問ですいません。三茶って都心ではないのですか?
    渋谷、港、新宿区、千代田あたりが都心だってのは簡単にわかるのですが。
    私は千葉の田舎者なので三茶でもすごーく都心に感じます。

  132. 351 物件比較中さん

    山手線の内側か外側かって違いですかね?
    だしとしたら、内側はオフィスビルばかりで独身貴族ならともかく、家族で暮らすにはどうなのかなと。
    むしろ三茶のように外側で都心に近い場所のほうが住居としての価値が高いように思えます。
    みなさんはどう思いますかね?

  133. 352 匿名さん

    三茶の世田谷区は都心ではありません。
    多摩川の向こうは神奈川県になる端っこの区です。
    都心三区が、千代田、港、中央
    都心五区で、渋谷、新宿、を追加
    都心六区で、文京を追加
    が一般的です。

  134. 353 匿名さん

    世田谷区では渋谷も近いし利便性は一番良いが全然都心ではない!!

    世田谷、目黒あたりで坪350万程度の新築マンション住むならここの中古の方が
    数年たてば資産的、気分的にも良いのはわかるけど日本人は新築好きだからね。

    また多くの田舎者が勘違いしやすいのは場所によるが世田谷区よりも目黒区の方が上です。
    このへんの太子堂は代沢の恩恵で閑静な立地ではあるが住宅街としては世田谷区で評価は
    高くない、ただ土地が高いだけです。まあマンションならあまり関係ないが三茶のネームバリュー
    に騙されてはいけません。良い街、楽しい街で人気だが(特に学生、老人)ただそれだけです。

  135. 354 匿名さん

    三茶に住んでたことがありますが、確かに学生と老人が多かった。

  136. 355 匿名さん

    学生が多いのは悪いことじゃないけど、老人はどうなんでしょうね。
    土地持ってる老人だったら、彼らが仏になった後
    もっとマンションなり商業施設が充実してくるかもしれませんね。

  137. 356 匿名さん

    こういう高いマンション買うなら、一軒家買った方がいいですかね?
    どうなんでしょうか。

  138. 357 匿名さん

    30坪前後のミニ戸建てなら高級マンション。
    50坪以上から戸建てに傾くラインか。
    見栄っ張りなのでミニ戸建ては人呼べません。

  139. 358 匿名さん

    三軒茶屋って、太子堂含め北千住と同じでブルーカラーや、日雇いが住む街です。
    ワンカップが似合う街です。

  140. 359 匿名さん

    桜新町は、地方の出稼ぎが住む街で高卒出稼ぎが、金の卵、宝でしたっけ?言われた
    時代に沢山住んでた街です。

  141. 360 匿名さん

    田舎者です。
    三軒茶屋は中目黒と似た感じですか?
    この物件を検討しています。

  142. 361 匿名さん

    あと、値引きは期待できますか?
    クレクレでごめんなさいい。

  143. 363 匿名さん

    355
    三茶周辺は細道や行き止まりなどの道が多いので、
    戸建ての土地もそんな道路にしか面してないケースが多い。
    その戸建て跡地に無理やり小さなマンションを建てて
    周辺住民とトラブルになってるのがたまにありますよ。

  144. 364 匿名さん

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/31480/

    うちも部屋貸してるが、空室出てもすぐに埋まるよ?
    中古多いが需要が高いのも確か。上の記事読んでみれば分かる。

  145. 365 匿名さん

    中古屋さんの話だとどうしてもここ限定という人が多いらしい。
    新築時買えない人が狙ってるのもあるのだろうが特に住友はまだ
    安くさせる感じはしない。中古になってもここは資産価値を保た
    ないといけない物件ですと。
    また住民も余裕のある方が多いので安易に価格を下げないらしい。
    という感じなので元々安かったC棟もD棟なみに坪単価ですね。
    AB棟は最近の入居が多いのか売り出しが今ないのかな。A棟の下層
    が広く安く狙い目と思うけどなかなかでないか。
    新築価格は巷では上がってるが中古も上がってきたのでしょうか。

  146. 366 匿名さん

    北千住と三茶って何で三茶のが断然人気なの。

  147. 367 匿名さん

    >中古屋さんの話だとどうしてもここ限定という人が多いらしい。
    新築時買えない人が狙ってるのもあるのだろうが特に住友はまだ
    安くさせる感じはしない。

    住友不動産販売のゴミチラシのような内容ですねw

  148. 368 匿名さん

    364
    三茶に限らず、色んな街を次々と紹介しているガイド記事じゃない。

  149. 370 匿名さん

    単に三軒茶屋が、日雇い労働者が集まる西成みたいな街だと言ってるだけだろう。
    事実だし、過剰に反応しなくても良いかと。
    仕方無いんじゃないの?
    事実だし。

  150. 371 匿名さん

    まわりは、しもた屋ばっかりだしね。
    決して富裕層が住む地域ではない。
    評判悪い池袋の方がまだ、上場オーナー会社の社長宅とかあるが、
    三軒茶屋には皆無。
    イメージは三軒茶屋の方が高いようですが、東京人から見ると、
    貧しい方が住むところかと。

  151. 372 匿名さん

    イメージ先行型の典型的なまち。三軒茶屋、中目黒。
    どちらもかっては、ピンク産業で盛んな町。
    イメージ悪いが、板橋の常盤台の方が健全。
    成金でなく、正業の金持ちも三軒茶屋や中目黒に比較にならない位多い。

  152. 373 匿名さん

    三軒茶屋や中目黒は投資には向いてるかも。
    だけど、1DK以下だろうなぁ。

  153. 374 匿名さん

    ピンクもあったけど、裏風俗街だったからイメージ払拭するのが簡単だったのかもね。
    目黒と言えばエンペラー!東京人の笑の種でした。

  154. 375 匿名さん

    三茶は芸能人はかなり住んでるけど確かに富裕層は少ないだろう。
    富裕層はこのマンションに集まってしまって三茶にはもういない。

  155. 376 匿名さん

    住友さんも、こんな立派なもん建てるのは、結構だけど、
    ワンルームが似合う街に立派なもん作っても売れないよな。
    金持ち需要ないんだから。
    もしかは、川崎にあるような5000万以下のファミリーマンションなら、
    売れたのに。

  156. 378 匿名さん

    371 、374 は東京人と書いてますが、生まれも育ちも東京の人はそんな表現使わないですね。
    どうせ地方出身で憧れで東京に出てきた田舎者ですね。

  157. 379 匿名さん

    結論は三茶は楽しい人気の町だけど富裕層が土地を購入
    してまで戸建てを建てるような邸宅街ではない。
    常に人気上位の町だが物価が安く若者向きなので上位となる。
    このマンション自体は周辺には見当たらない程立派では
    あるが三茶には相応しくないということだろう。

  158. 381 匿名さん

    いいじゃないこのマンションは素敵、有名な訳だし
    三茶も人気の町だし。
    下北や中目などと一緒で人気だけど自分の居を構える
    かというと本当の富裕層は三茶は避ける。他にないから
    三茶好きの芸能人や富裕層はここを選ぶ。ただそれだけ。
    北千住やら池袋やらとの違いは誰にもわかるっしょ。

  159. 383 匿名さん

    作り話ねぇ?
    田舎もんは。
    困ったもんだ。
    東京人山手4代目が言ってんだよ山猿!
    昔、うえのの地下にストリップあったんだぜ。
    でも、そんなのネットじゃ皆無。
    三軒茶屋にはポルノ映画館が3つ。
    島は住吉。安部譲司なんかが、島にしてた。

  160. 384 匿名さん

    世田谷んなかでも三軒茶屋は恥部なんだよ。
    要はお荷物。
    貧乏人の住処だからな。
    イメージ悪い板橋区常盤台の方がお上品だよ昔から。
    関東の名門根津が作った分譲地。
    東急さんとは格が違いすぎる。
    まあ、さしずめ世田谷好きの金持ちって、
    児玉や小佐野みたいなチンピラ893。
    あとは、普通のサラリーマン。

  161. 386 匿名さん

    ここと、二子玉はどちらがいいかな?

  162. 388 匿名さん

    二子玉川は高島屋と玉川があるけど、いいかえればそれだけ。
    それに渋谷にも遠いです。
    三軒茶屋の方が環境も利便性も数段上かと。

  163. 389 匿名さん

    だから、利便性なんだろ三軒茶屋はさ。
    ワンルームか木ちんアパートがお似合いの町なんだよ。
    もしくは、都営団地。
    そうそう都営団地が似合う街だ。
    都心スラムって感じの街。
    北区だの練馬区板橋区とか新宿、渋谷、港区にある都営団地は、
    米軍基地や関連施設跡地で、その前は大豪邸町。
    本来は三軒茶屋みたいなところが都営団地がお似合い。

  164. 390 匿名さん

    地方の府営住宅や市営住宅地は、
    みんなアレだが、東京はアレに優遇して、
    三軒茶屋や品川など、地価をあげる操作して、
    優遇している。
    元々世田谷区なんざ東京じゃないしな。
    神奈川県だ。
    強引に入ってきたんだ。

  165. 391 匿名さん

    三軒茶屋の商店主。
    殆ど不労所得者。
    賃貸業でベンツ乗って遊び呆けの奴ら。
    元々アレ出身者。
    呆れる。
    だから、世田谷区の成人式は荒れ放題。
    皆、馬鹿息子。
    親が親なら、子も子。

  166. 394 匿名さん

    三軒茶屋は、在日利権ですよ。
    アレじゃないです。
    会館あるでしょ。

  167. 396 匿名さん

    在日利権って何ですか?
    在日特権のこと?

  168. 397 匿名

    三茶や二子玉川が在日朝鮮人の**だったのは戦時中ごろまでですよ
    いまでのその子孫がいい場所を全部占めていますが・・・

    今は多くの方が知らないし生活に影響ないです。
    特に気にしないで住んでいますよ

  169. 399 匿名

    確かに世田谷は都営住宅が多いですよね
    東急線は多摩川の砂利運搬のために線路が敷かれ、砂利掘削や線路敷設に朝鮮人労働者が大量投入されました。
    日本人監督者が強制労働者をスコップ殴っていたそうです。
    東急線の下にはまだその骨が埋まったままになっているらしいです。

    そんな歴史から、三茶や二子玉に朝鮮系の人が多く今でも商店街は帰化した二世三世が多いそうです。
    その後、地方から移住してきた方が大量に集まり世田谷区となったそうです。

  170. 400 匿名さん

    差別的な発言をしている方、やめましょうね..。

  171. by 管理担当

  • スムログに「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸