管理組合・管理会社・理事会「既設マンションに太陽光発電を導入するのはどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 既設マンションに太陽光発電を導入するのはどうよ?
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-11-06 04:42:38

屋上に太陽光パネル敷き詰めていいの?

[スレ作成日時]2012-10-10 19:22:02

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

既設マンションに太陽光発電を導入するのはどうよ?

  1. 81 マンション住民さん

    モニターはエントランスホールの屋内と共用庭の屋外の二箇所に設置したらよりベターだろう。

    1. モニターはエントランスホールの屋内と共用...
  2. 82 匿名さん

    エントランスにのみ汎用機を置けばよい。無駄な飾りは不要だろう。

  3. 83 匿名さん

    いいね!
    前向きな検討だ。

  4. 84 匿名

    前向きじゃなくて能天気なだけだろ。

    目的からしたら作った電気は売れるだけすべて売る。発電して表示板で消費したら意味ないだし、そんな所にイニシャルかけてなにすんの。。発電量なんて理事会議事録で十分。

    81は厚顔無恥のあいつだと思うが、流石ご苦労ないね。屋外にも設置って本気か(笑)

  5. 85 検討中の王子様

    余剰売電で節電・省エネ意識を高めることに意義があるのでは?
    オール売電なら節電・省エネ意識が高まらない。

  6. 86 匿名さん

    2012年07月29日 既存マンションでも太陽光発電で停電対策

     東日本大震災を機に、集合住宅で災害時の停電対策を強化する動きが出始めている。「6.8KW発電中。消費電力0.7KW。6.1KW売電中」。正面玄関の計器が稼働状況を示す。築13年の4階建てマンション「マイキャッスル本蓮沼」(東京都板橋区)は昨冬、屋上に太陽電池パネルを設置した。管理組合の小椋安治理事は「大震災の後に近隣で計画停電があり、対策の必要性を感じた」と話す。管理会社のエム・シー・サービス(東京)によると、震災後、約50の管理組合から見積もり相談があったが、導入は容易ではない。費用の追加負担が壁となり、住民の賛同が得にくいためだ。「マイキャッスル」では日中、共用部分の照明に電気を使い、残りを売電する。大規模修繕と同時に施工し、重複する足場を組む費用など約45万円を節約した。都から約100万円の補助金を受け、残りの工費約480万円は修繕積立金で賄った。23戸の住民のうち、導入に必要な4分の3以上が賛成した。小椋さんは「追加負担がなく、15年以内にペイするという試算を見て導入を決めた。発電量はわずかだが、停電時に共用コンセントから携帯電話の充電はできそう」と期待する。

  7. 87 匿名

    発電量を見ても省エネ意識は高まらない。

    余剰売電は、節約して売電量が増える事で省エネ意識の高まりを狙った方法だが、それが当てはまるマンションは殆ど無いだろう。あっても小規模かチープなマンションだ。

  8. 88 匿名さん

    いや、そんなことはない。
    うちは大規模マンションだが太陽光発電で共用部の電力をまかなってる。
    27.6kw、230wパネル1段24枚の5段組である。

  9. 89 匿名

    なんで共用部で使うの?
    全部売った方が高く売れるし
    電力会社から買う電気の方が安いじゃん。

    個人の住宅の余剰電力買い取り制度を
    使っているからか?

    それだと固定買い取りも10年しかしてもらえないし、
    どうせなら発電事業者になっちゃえばいいのに。

  10. 90 匿名さん

    組合管理費使って設備投資したからだろう。
    そうなると「組合員の共同の利益」が建前だから共用部分の電気代削減になる。

  11. 91 匿名

    89が正しくて90はア ホ。

    共用の利益を優先するなら、42KWh/円で売れるものを16KWh/円の節約に使ってしまうという方が共用の利益を損なう事にになるだろう。

  12. 92 匿名

    42KWh/円→1KWh/42円
    16KWh/円→1KWh/16円

  13. 93 匿名さん

    共用の利益とは共用部分の維持管理に寄与することである。
    共用部の電気代削減はリアルタイムに寄与する。
    売電収入は組合員に還元しない限りリアルタイムの寄与にはならない。
    積立金への繰り入れでは当為将来の寄与になる。
    その間に横領されたら元も子もない。
    積立金は将来の修繕への前払いで、その修繕による恩恵に預かれなければ捨て金になる。
    例えば、転居とか・・・・。
    組合員の経済的負担を直近で軽減できない理事長こそアホ太陽光発電理事長である。

  14. 94 匿名

    翌月収入が入るくらいなら
    引越にもほぼ影響ないじゃん

  15. 95 匿名

    停電対策だと思えばいいんじゃない。

  16. 96 匿名さん

    売電収入を組合員に配分したら、所得税がかかるのでは?
    それよりも売電で収入が増える金額だけ、毎月徴収の管理費等を値下げして、相殺してプラマイ0にすればいい。
    そうすれば、配分ではなく還元になる。

  17. 97 匿名

    >93

    頭大丈夫か?Mrみらい平。

    修繕積立金は、修繕計画に基いて金額が決まっている、そこに太陽光の利益分を組み入れると予定外の積立が生じることになるからそれを調整することになる。

    調整方法は、翌年の積立金を下げて計画に合わせる事になる。つまり、住民には翌年還元される事になる。これは、共用部分の電気代を節約しても手続きは一緒で還元額が小さくなる分損と言う事になる。

    そもそも、リアルタイムに還元なんてマンションの仕組みからして毎月総会を開いて管理費を変更でもしない限りできない。配当されたツモリが配当された事になるとかか(笑)

    >93

    >組合員の経済的負担を直近で軽減できない理事長こそアホ太陽光発電理事長である。

    93には、どうやって負担軽減するのか方法が書いてないんだが。偉そうな事を書いているのだから当然方法は考えてあるんだろうな。

  18. 98 匿名

    なぜ損になるんだろう。

  19. 99 不動産購入勉強中さん

    修繕積立金は将来の大規模修繕の先払い的要素が強い。
    10年、20年後の大規模修繕のために毎月払うのである。
    ところが管理費は日々の共用部分の管理のために払ってる。
    修繕積立金は毎月払っても、その恩恵に浴するのは10年20年先である。
    管理費は日々の共用部の維持管理の恩恵にあずかれる。
    この経済情勢のご時世、先払いなんてとんでもない。
    修繕積立金はどんどん膨れ上がっていく。
    そうなると管理会社は埋蔵金狙ってぼったくるし、悪徳理事会は着服横領を始める。

  20. 100 匿名

    >>99
    どんなマンションに住んでんだか。
    修繕費を積み立てしないで、その都度徴収にしたら?
    管理会社に委託しないで自主管理にしたら?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸