管理組合・管理会社・理事会「既設マンションに太陽光発電を導入するのはどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 既設マンションに太陽光発電を導入するのはどうよ?
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-11-06 04:42:38

屋上に太陽光パネル敷き詰めていいの?

[スレ作成日時]2012-10-10 19:22:02

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

既設マンションに太陽光発電を導入するのはどうよ?

  1. 121 匿名

    Mrみらい平も懲りないな。自分のマンションの資産価値を下げて何がうれしいんだか。

    >111

    他人の書き込みをコピーしてごまかすなよ。

  2. 122 匿名

    >119

    これからは、出来もしないことを偉そうに書いたら駄目だぞ。

    一般会計に太陽光収入を組み入れても余剰金が増えるだけで還元はされない事を理解しろよ。それとも、毎月総会を開いて翌月の管理費を変更するのか(苦笑)

    こう言う能書きだけの組合員がいる管理組合の理事会や住民は大変だろうな。後、管理会社もか。

  3. 123 匿名さん

    還元は管理費の値下げだから総会決議が必要です。
    値下げに反対する組合員は皆無なので賛成可決されます。

  4. 124 匿名さん

    例えば、管理委託費が値下げされても値下げ分を毎月の徴収管理費の値下げで還元できる。

  5. 125 匿名さん

    >一般会計に太陽光収入を組み入れても

    税務上、別会計(特別会計)にする必要がある。
    別会計にしても足りなくなれば繰り入れするのは修繕積立金と同じ。
    結局はトータルで考えるから。だから根はドンブリと一緒。

  6. 126 匿名

    122
    値下げ案が否決されると思っちょるのか。

  7. 127 不動産業者さん

    理事に電気屋がいないと太陽光発電の検討はまず無理。
    管理会社に頼んだらぼったくられるだけ。
    それと屋上防水が必要だから、大規模修繕との関係が深い。

  8. 128 ご近所の奥さま

    「値下げはいやだ、値上げして欲しい」という組合員はいないと思う。

  9. 129 匿名さん

    >>128

    値下げほど同意を得やすいものはない。

  10. 130 匿名

    125は、会計区分間で金を手続きに従って移すことをドンブリと言うのか(笑)


    値下げ案が通るかどうかの話に摩り替えて必死だな。

    それよりリアルタイムに還元するのは難しいことがこがは理解できたのか?

  11. 131 匿名

    Mrみらい平のマンションは、管理費会計に余剰金が出るほど余裕が無いから積立金に移す仕組みが無いんだろ。だから、どんぶりなんじゃね。

  12. 132 匿名

    未だに127みたいなのが湧き出てくるのはどうしてなんだ?

  13. 133 住まいに詳しい人

    ドンブリなら会計間の資金移動でいちいち総会決議とる必要ないね。

  14. 134 長屋管理士

    資金移動が必要になるということは、区分会計がうまくいってない証拠。
    会計を見直した方がいい。往々にして駐車場収入を一般会計に計上してる管理組合に多い。
    駐車場収入がまるまる一般会計の剰余金になってる例が多い。

  15. 135 匿名

    134の理屈だと会計処理がうまく行っていない組合がほとんどと言うことになる。

    知ったかぶりも程々にしておけよ。

  16. 136 匿名

    >駐車場収入がまるまる一般会計の剰余金になってる例が多い。

    これ本当?
    大概駐車場収入を管理費に当てているんじゃないか。

  17. 137 不動産業者さん

    規模が大きいマンションは駐車場収入だけで2000万超える。

  18. 138 マンション住民さん

    月3,000円で600戸なら、3,000円×12月×600戸=2,160万円
    2,000万円超えますね。

  19. 139 匿名さん

    そもそもの話に戻すが売電収入はどの勘定に入れるのが正解ですか。

  20. 140 匿名さん

    国税から収益事業と判断され、法人税徴収の対象になるから別会計にしなければならない。
    一般会計と特別会計の区分なら、修繕積立金の特別会計と別にした特別会計を作らないとだめ。

  21. 141 匿名さん

    駐車場もマンション住民以外に1区画でも貸すと、国税は収益事業と判断して全区画に課税してくるね。
    マンションの駐車場は区分所有者向けの共済事業が前提だからそうなる。

  22. 142 匿名さん

    だから全量売電ではなく余剰売電にして少しでも収益性を薄めようとマンションは努力してる。
    自家消費してもあまってしまうから仕方なく余剰分を売電してると。
    本格的に全量売電したければ、更地買うなり借りるなりして更地発電だろう。

  23. 143 匿名さん

    ためになりました。太陽光発電会計を別に作らなければいけないんですね。

  24. 144 匿名

    >142

    よく調べてから書けよ。

    800万円以下なら税率18%だぞ。わざわざ42円を16円にする意味が無いことはすぐ分かるだろ。

  25. 145 匿名さん

    そういう問題ではないと思う。
    もともと管理組合は非営利業で非課税。
    そこに課税会計が入ることがそぐわないということだと思う。

  26. 146 匿名さん

    管理組合と別の事業組合を立ち上げてメガソーラーやればいいのでは?
    そうすれば管理組合会計と全く別になり、なんだったら収益配分で配当すればいい。

  27. 147 匿名さん

    >>143

    142が意味不明。
    16円ってなんだあ。

  28. 148 匿名

    16円て高圧のkWhあたりの電気料金だろ。

  29. 149 匿名

    >そこに課税会計が入ることがそぐわないということだと思う。


    こう言う理由にもならないことを延々と総会で唱える迷惑この上ない住民ているよね。理事がいくら説明しても理解できないから同じ事を何回も繰り返して無駄に時間だけ過ぎて行く。

    ここも不思議と忘れたころに湧いてくるんだよね。

  30. 150 匿名さん

    >もともと管理組合は非営利業で非課税。
    >そこに課税会計が入ることがそぐわないということだと思う。

    なかなか面白い論理というか詭弁に近い。
    こういう説明で組合員を押さえ込むのも理事のテクニックだろうる

  31. 151 匿名さん

    同じ論理でいくと、
    駐車場が余ったら外部に貸してはいけないことになる。
    それでいいのかな。

  32. 152 匿名

    携帯基地局と設置できないね。

  33. 153 匿名さん

    収益事業覚悟で法人税を払う気があるのなら駐車場外部貸しや携帯基地局設置でも何でもしたらいい。
    事実、店舗賃貸してる複合マンションの管理組合は、賃貸収入を別会計にし、顧問税理士に依頼して納税手続きしている。

  34. 154 匿名

    駐車場の外部貸しは
    既に税務署の見解が出てるから
    そのとおりに気をつければ問題ない。

  35. 155 匿名さん

    駐車場は脱税を摘発された管理組合があるらしいが太陽光発電はあるのだろうか。
    知っている人いますか。

  36. 156 匿名

    収益事業覚悟?

    意味不明。

  37. 157 匿名

    収益を上げて税金を払って利益が出れば何も問題はない。

    覚悟とかってバッカじゃ無いの。

  38. 158 匿名さん

    税金払ったら儲からないよ。

  39. 159 匿名

    そりゃ税金払った分だけ利益は減るだろうな。だが、利益が出ていれば税金払っても赤字にはならんから儲からないと言う事はない。

  40. 160 匿名さん

    脱税摘発って組合員の垂れ込みだろう。
    太陽光の場合はJ-PECへの設備認定があるから情報は国税に流れるはず。

  41. 161 匿名さん

    そいつは動かぬ証拠だ。
    そもそも、国から貰う補助金は税金である。税金である補助金を貰って売電をしてながら、納税義務をはたさないとは二重に罪が重いと言わなければならない。
    即刻摘発すべし。

  42. 162 銀行関係者さん

    なぜ収益をあげるのか?
    営利法人なら株主への配当だ。
    非営利の管理組合は?
    組合員の経常経費の値下げで還元だ。

  43. 163 匿名

    還元は結構だが税金は払えよ。

  44. 164 マンション住民さん

    その前に国税がかぎつけてくるってば。
    税金はちゃんと払って余剰利益を株主に配当するのが普通法人。
    管理組合は非営利だから余剰利益を組合員に配当はしない。
    翌期に繰り越しばかりしてると、ある時点で修繕積立金に繰り入れられてしまう。
    だから余剰金の額だけ組合員の月額徴収金(主として管理費)を値下げする。

  45. 165 マンション住民さん

    それをやるためには、単純発送だが全量売電ではなく余剰売電にすれば課税は免れるのではないかと。税理士に聞いてみる。
    全量売電だと完全に別会計になるが、余剰売電だと一般会計で経常できるのでは?との考え。
    一般会計で、余剰売電分は収入に、買電分は支出、に計上したい。
    今までは支出に買電分が計上されてたわけで、それが太陽光発電の導入により新たに余剰売電が収入計上されるようになったと。

  46. 166 匿名

    理解する力が無いから同じところをぐるぐる回ってる。

  47. 167 いつか買いたいさん

    それでレスが続くからいいのでは?

  48. 168 匿名さん

    固定価格買い取り制度のパブリックコメント(たぶん資源エネ庁のHPだったかにあったと思います)の34ページ107番と、86ページ20番を見ていただきたいのですが、この記述は全量配線の場合でも、非常時の自家消費は可能である、という様に理解していいのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

    1. 固定価格買い取り制度のパブリックコメント...
  49. 169 匿名さん

    流れと違うこと投稿してすいません

    1. 流れと違うこと投稿してすいません
  50. 170 太陽がいっぱいさん

    書いてあることを理解できないなら見ているだけにした方がよい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸