- 掲示板
屋上に太陽光パネル敷き詰めていいの?
[スレ作成日時]2012-10-10 19:22:02
屋上に太陽光パネル敷き詰めていいの?
[スレ作成日時]2012-10-10 19:22:02
99のマンションは修繕計画で支出が10年20年先しかない修繕計画なのか。凄いな。
安く見せるために修繕項目を省きすぎているんじゃないか。
>管理費は日々の共用部の維持管理の恩恵にあずかれる。
太陽光の利益がどう関係するんだ?
会計が別だからそのままだと管理費に使えないんじゃないのか。還元する方法も何も示さずに何が言いたいのかさっぱり分からない。とてもマンションの金の流れが分かっているようには見えないんだが。
バカ理事長は管理会社が作成した長期修繕計画における修繕積立金の運用を鵜呑みにするが、
管理会社が作成するのは長期修繕計画ではない。「長期収益計画」なのである。
埋蔵金の額が分ってるから収益計画は立てやすい。
収益を増やしたければ「附則しますね、値上げが必要です」と仕掛けるのである。
騙されるアホ理事長は辞表出せよ。組合員に不要な経済的負担を強いるバカ間抜けだ。
一般会計、特別会計と区分経理が建前だが、
足りなくなれば一般会計から積立金会計への繰り入れは日常茶飯事。
要するに建前は区分会計だが、本音はドンブリなんだよ、明智君!
うちも管理会社に築5年で屋上防水補修塗装工事を仕掛けられた。
理事長らはウンと言いそうになったので阻止した。
「品確法の瑕疵責任10年、それに合わせて屋上防水保証10年、何と心得る!」と。
その結果、管理会社は防水補修塗装を引っ込めた。
埋蔵金があるから管理会社は不要不急過剰工事を仕掛ける。全て自社の利益のため。
管理会社のフロント担当を超える実力がないと理事長は務まらないよ。
アホ理事長の管理組合なんて管理会社から見ると「ネギしょってるカモ」だ。
いつで鍋を用意してるのが管理会社だ。
だから管理会社は役員人事をコントロールするのだよ。
No.96 by 匿名さん 2012-10-23 19:29:08
売電収入を組合員に配分したら、所得税がかかるのでは?
それよりも売電で収入が増える金額だけ、毎月徴収の管理費等を値下げして、相殺してプラマイ0にすればいい。
そうすれば、配分ではなく還元になる。
>一般会計に太陽光収入を組み入れても
税務上、別会計(特別会計)にする必要がある。
別会計にしても足りなくなれば繰り入れするのは修繕積立金と同じ。
結局はトータルで考えるから。だから根はドンブリと一緒。
125は、会計区分間で金を手続きに従って移すことをドンブリと言うのか(笑)
値下げ案が通るかどうかの話に摩り替えて必死だな。
それよりリアルタイムに還元するのは難しいことがこがは理解できたのか?
資金移動が必要になるということは、区分会計がうまくいってない証拠。
会計を見直した方がいい。往々にして駐車場収入を一般会計に計上してる管理組合に多い。
駐車場収入がまるまる一般会計の剰余金になってる例が多い。
だから全量売電ではなく余剰売電にして少しでも収益性を薄めようとマンションは努力してる。
自家消費してもあまってしまうから仕方なく余剰分を売電してると。
本格的に全量売電したければ、更地買うなり借りるなりして更地発電だろう。
>そこに課税会計が入ることがそぐわないということだと思う。
こう言う理由にもならないことを延々と総会で唱える迷惑この上ない住民ているよね。理事がいくら説明しても理解できないから同じ事を何回も繰り返して無駄に時間だけ過ぎて行く。
ここも不思議と忘れたころに湧いてくるんだよね。
>もともと管理組合は非営利業で非課税。
>そこに課税会計が入ることがそぐわないということだと思う。
なかなか面白い論理というか詭弁に近い。
こういう説明で組合員を押さえ込むのも理事のテクニックだろうる