住宅ローン・保険板「世帯年収4000万~8000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収4000万~8000万の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-22 21:36:02
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収4000万~8000万の生活感

税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード



    

[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収4000万~8000万の生活感

  1. 2874 評判気になるさん

    >>2872,73通りがかりさん
    ありがとうございます!参考にします。個人的にセミナーというと、正直あまり気が進まないのですが、ざっと内容を見るとビザのことなど具体的なことも書いてあり、実用的でとても良さそうです!今回はちょっと伺えませんが、関連のホームページ(ハワイに住む)などまず参照しようかと思います!ありがとうございました!

    EB-5申し込み中でして、行けたら本土に行きたいのですが、ハワイも選択肢としてありかなと思っている次第です。去年申し込んだので、早くても2、3年後ですかね~。

  2. 2875 匿名さん

    マンションカーストね?
    ストレス御愁傷様です。

  3. 2876 通りがかりさん

    >>2874 評判気になるさん

    オー、EB5ですか。つい反応してしまいました。
    私も取得寸前まで漕ぎ着けました。
    頑張って下さい。

  4. 2877 評判気になるさん

    >>2876通りがかりさん
    移民局に申請した後、何の音沙汰もなくて心配です。2、3年かかるとは言われましたが…。
    ただ勢いで申し込んだものの、自分は日本の方が好きなので、結局日本に戻ってきて、そのうち失効しそうです…。

  5. 2878 通りがかりさん

    代わりにGoodなResponseありがとうございます。

    >>2877 評判気になるさん
    私が身近なアメリカ…ハワイに不動産投資する理由は単なる投資リターンではなく、近い将来、米国法人を設立し、投資以外のビジネスをハワイやカリフォルニアで行うための情報収集です。

    ハワイに最も訪れるアメリカ人は、以外ですがカリフォルニアの人です。気候も近いと思うのですが、海水の温度や透明度が違うようです。

    円ではなくドルでお金を回し、アメリカの商慣習やビジネストレンドを学ぶ。アメリカ人との人脈を作る。日本で聞くアメリカと現地で聞くアメリカ人は、全く違います。

    こうした事は、ハワイやメインアイランドに何度も旅行で行っても学べることではありません。投資ビジネスは、銀行や会計士、現地で様々なビジネスパートナーと交流を持ち、色んな事を学べます。

    日本好きなら、流行りのデュアルライフができるといいですね。両国のいいとこ取りができます。
    夢に向かってお互い頑張りましょう!

  6. 2879 匿名さん

    海外不動産購入は、日本は、宅建で売買が守られ完全と言えないけど、
    見極めれば安全だけど、海外不動産購入は自己責任、完全に売り手側に
    メリットが多い。

    州法とか色々あるんでお金と時間がかかるけど努力が必要。国により
    国(州や自治区)内でも対ドルレートが違うから

    身内が、満州や台湾等日本の統治領とかで全財産失ったから
    海外に不動産購入は興味がない。

    本業第一

  7. 2880 通りがかりさん

    >>2879 匿名さん
    考え方は人それぞれ。
    ビジネス手法も人それぞれ。

    AIやIoT、ロボットなどの著しい進展により第4次産業革命が起きている。

    本業が今は好調でも、10年〜20年後はどうなっているかわからない。本業に注力しながら、異業種での柱を模索するのは当然。

    ちなみに、海外不動産を購入する理由のひとつが節税です。大きな利益を継続して出している人は、合法的な節税を考えるものです。

    そして、ドル預金やドル資産は、リスクヘッジでもあります。日本から一歩も出ない人には関係ないかもしれませんが、頻繁に海外に行ったり、子供の教育費も一部はドル払いなので、ドル資産がないと不都合なのです。ドル収入があるとドル払いに為替レートはあまり関係なくなります。すべてをドルで完結できるからです。海外での支払いに為替手数料のかかる日本発行のクレジットカードは使いません。米国銀行で発券したデビットカードか小切手です。

    もちろん、それなりのマネー知識や英語力のない人、生活やビジネスなど何かしらの拠点が海外にない人には、海外不動産投資は考えなくてもよいと思います。

  8. 2881 匿名さん

    >>2879 匿名さん
    節税の必要性のない庶民のようです。
    察してあげましょう。

  9. 2882 匿名さん

    >>2881 匿名さん
    赤字企業の社長じゃないの?
    余裕ないんだよ!

  10. 2883 匿名さん

    >>2880 通りがかりさん
    >米国銀行で発券したデビットカードか小切手です。

    口座開設時期によりますが、納税はSSNですか?それかTAX ID No?

  11. 2884 匿名さん

    子供に贅沢をさせてはいけない、子供に与える普段の食べ物も腹八分にしないと
    ハングリー精神が維持できない。満腹にしたらガッツが維持できない。

    人それぞれだけど、本業第一に考え実行しているから最近起きた震災も公共性が高い
    という事で、インフラ最優先で復興してもらえた。普段から信用と実績は大切。
    たまに天変地異もあるから、自分の食べる食料は手間隙かかるかも知れないが
    栽培している。

  12. 2885 匿名さん

    >>2883 匿名さん
    EINです。

    不動産管理会社が手配したものは支払いはデビットになりますが、私が個人的に依頼したものは小切手となります。また現地の友達に立て替えてもらってたのを現地に行った時に払う時も小切手ですね。
    日本では廃れている小切手が、米国では予想以上に浸透しています。

    逆に受け取る時ですが、米国滞在期間中の平日に小切手を受け取るのは大丈夫ですが、日本にいる時に、現地の銀行口座に振り込んでくれればよいものをわざわざ小切手にして日本に送ってくる輩がおり、これは厄介です。

    以前、地方銀行に米国発行の小切手を持っていきましたが、キャッシュ化できないと断られました。

    都銀ならできると思いますが、その場合、日本から海外口座にドル送金でも、円にして国内口座入金でも高い手数料がかかります。今のところ、ドルを円に変えたことはないです。

    ハワイに行く時に持っていき、現地の銀行で入金すれば手数料はかかりませんが、確か100万以上?の小切手の場合、厳密には税関申告が日本米国双方で必要で、米国で足止めされる確率高いし…盗難被害も気になるし…

    取引内容によって、契約上、小切手でしか払えない時もあるようです。

  13. 2886 匿名さん

    >>2885 匿名さん 

    無駄な長文、よほどの暇人かw
    EINということは、SSN持ってないのか。
    私がSSNですか?と尋ねた時点で私がSSNホルダー、つまり滞米の長い人間だと想像するべき。
    無駄な長文は、米国口座やチェックブック所有の私にはまさに釈迦に説法。
    ちなみに、アメリカのチェックをキャッシュにしたいなら、以前はシティバンクの日本支店に持っていけば普通に現金化できたが?現在だとプレスティアゴールド使ってないの?

  14. 2887 購入経験者さん

    >日本から海外口座にドル送金でも、円にして国内口座入金でも高い手数料がかかります。

    プレスティアなら外国小切手取立手数料2000円でやってくれるし、ゴールドなら無料だよ。
    ど田舎住みの素人か?

  15. 2888 評判気になるさん

    >>2880通りがかりさん
    有益な情報ありがとうございます!博学に感服いたしました。小切手がそんなに通用してらっしゃるのですね(同じ方ですよね?)!ネットが発達し、巷では情報はどこにいても手に入るなどと言われていますが、そんなことはないですね。百聞は一見に如かず。

    アメリカ不動産はご指摘の通り節税(築22年以降の物件の減価償却ということで理解してます)が魅力的と思います。個人的には建物新しい方が好きなので、住むなら新しい所に賃貸で住みたいですが…。そういうとこは日本いいですよね…。

    海外金融商品ということですと、生命保険がすごいなと思いました(数十年預ければ数倍になるようですね…)。

  16. 2889 匿名さん
  17. 2890 通りがかりさん

    >>2888 評判気になるさん
    日本人である以上、住むなら新築に越したことはありませんね!

    22年は木造なので、鉄筋コンクリートのコンドミニアムだと47年です。9年で減価償却という節税です。

    ワイキキは土地が限られるので、オーシャンビュー、好立地でリノベーション済みだと資産価値は下がらず上がっていきます。
    たまに行くハワイ投資物件ならワイキキが良いですが、完全に住むならカカアコ含め、ワイキキ以外の物件の方が落ち着きますね。ワイキキ以外が良いと思います。

    カリフォルニアも候補でしたっけ?
    学生時代に1年だけ住みましたが、良いところでした。移住できるといいですね!






  18. 2892 検討中さん

    >>2890 通りがかりさん
    >ワイキキ以外の物件の方が落ち着きますね。ワイキキ以外が良いと思います。

    今、2〜3millionUSDぐらいでkahalaの戸建てかwaikikiのコンドで探していますが、
    その価格帯ですとどちらがオススメですか?
    taxやccなど維持費含め、お詳しそうなのでアドバイス願います!

  19. 2893 通りがかりさん

    >>2892 検討中さん
    難しい質問ですね。
    と言うのは、物件自体を見ないとコメントのしようがないからです。

    そして、日本でハワイ不動産を斡旋している会社ではなく、ハワイの日本人エージェントをお勧めします。エージェントに電話すれば色々教えてくれます。その時に良い点だけでなく、悪い点も教えてくれる人にしましょう。それから、購入後のフォローをしっかりとしてくれそうな人を選ぶことが大切です。

    私がハワイ不動産を購入した時、3人目のエージェントでした。相談しているうちに、見極められると思います。

    TAXも維持費もネット上でもだいたい確認できます。但し、情報が古い場合もあるのでエージェントに確認した方が無難です。

    また、私のように自身の滞在よりレンタルに出す期間の方が長い場合、居住として購入した人の方が同じ物件でも固定資産税は安くなるはずです。

  20. 2894 匿名さん

    >>2892 検討中さん 
    もしカハラでなくてもいい、ゴルフ好きという方ならもっとお安く一億円程度で、新築の一軒家が購入できます。エリアは、オアフ島西部のEVA地区。詳細は以下です。

    https://leihawaiirealty.com/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%A5%E3%83%8F%E3%83...

  21. 2895 検討中さん

    >>2893 通りがかりさん 

    レス、thanksです!
    物件次第ですよね。ただエリアとして、kahalaとwaikikiではどう思われるかな?という質問です。オーシャンビューも惹かれますが、もう飽きました(笑)なので、静かなkahalaもいいかなと思っています。できればプラオベートプールもあるような戸建てが希望なのですが、リッチエリアなので空き巣や強盗被害なども多いと聞きます。エリア的に日々の生活とか不便なのかなと不安もありまして。生活感としての比較をアドバイス願います!

  22. 2896 検討中さん

    >>2894 匿名さん 

    レス、thanksです!
    わあ、素晴らしい環境ですね!お値段も手頃だし。
    でもゴルフはやらないんです(T.T)
    でも情報、thanks anywayです!

  23. 2897 通りがかりさん

    >>2895 検討中さん
    検討中さんの文章を見ると、エリアとして閑静な高級住宅地、カハラが良いのかもしれません。ワイキキには静けさはありません。

    私ではない匿名さんから紹介のあった西オアフですが、地元ではサソリとムカデで有名です。最悪、刺されたら死に至ります。

    ヒロミの所有するTVで紹介していたコンド前のビーチは、ゲイビーチとして有名だったりと、やはりここではなく、ハワイに行って情報収集することをお勧めします。

    また、日本在住のエージェントは、しょせんは日本在住です。おすすめできません。

  24. 2898 通りがかりさん

    >>2897 通りがかりさん
    あと、ワイキキでも、アラワイ運河すぐ近くのコンドもおすすめできません。
    大きな どぶネズミが出るんです。

    こうした情報は、ハワイに行かないとなかなか得られませんよ。アアリイの建材もしかり。情報収集は、ハワイが無難。

  25. 2899 通りがかりさん

    >>2895 検討中さん
    セキュリティは、コンドミニアムの方が上だと思います。
    また、一戸建ては、庭園のメンテナンスも大変ですよ。その点、コンドはお金さえ払えば、自動的にいつもキレイです。だから最近、芸能人も一戸建てではなく、ラグジュアリーコンドを購入するのです。

    もっと言うと、ホテルコンドは一般のコンドよりさらにキレイです。なぜなら、一般のホテル宿泊客がいるので、フロント、プール、エレベーター、廊下などの公共エリアは常にキレイにしてくれます。これが居住者専用コンドとホテルコンドの違いです。

    利便性ならカカアコのワードビレッジでしょう。隣はアラモアナショッピングセンターだし。

  26. 2900 検討中さん

    >私ではない匿名さんから紹介のあった西オアフですが、地元ではサソリとムカデで有名です。最悪、刺されたら死に至ります。 ]

    それは怖いですね。有益な情報thanksです!

    >もっと言うと、ホテルコンドは一般のコンドよりさらにキレイです。
    ホテルコンドというと、前にilikaiに泊まりましたが、古さはあるものの、数年前に大規模リノベーションしたそうで、最新キッチンもあり、バスルームだけでも6畳ぐらいはあったかな、広くて快適でした。マリーナ前だしアラモアナも徒歩圏と立地がいい。あと横のプリンスホテルも改装してワイキキの人気ナンバーワンホテルになったそうですね。ハワイ行きたくなってきました!笑

  27. 2901 マンション検討中さん

    みなさんは家買うときローン派ですか?現金派ですか?
    住宅ローン減税どう思います?

  28. 2902 通りがかりさん

    >>2900 検討中さん
    その通り!
    イリカイは2-3割が居住者で占められており、8割は個人所有です。

    でも、ホテルがあるからこそ、50年以上経過したコンドでも、あのクオリティを維持できるのです。居住者メインのコンドでは最初は良くても、20年も経過した時に大きな差が生まれてきます。

    以前、このサイトでホテルコンドを揶揄している人がいましたが、こうした事実を知らないからです。トランプやリッツを買う理由のひとつはこれです。但し、これらは新しいので節税対策としては魅力はありません。また、自分の好みで部屋をイジることができないのは残念ですが。

    今ならプリンスホテルの2 or 3階にある100 sails がおすすめです。薬丸お気に入りのAll you can eat でもあるようで、蟹の食べ放題は魅力です。

    是非、ハワイ行ってきて下さい。
    私は今年、既に3回行っており、今月も行ってきました。次は8月中旬に行きます。

  29. 2903 評判気になるさん

    >>通りがかりさん
    ありがとうございました!ハワイ自分も9月に行くので楽しみです。ハワイの話題が続くといいなあ。

  30. 2904 評判気になるさん

    >>2901
    以前も少し話題になっておりました。私見も混じってますがご容赦ください。
    お持ちの現金の割合や、事業主、法人化しており、何割か事務所扱いで経費扱いに出来るか、また業種により属性の良い方は銀行の金利の優遇があるらしいので、それらの総合判断によるようです。

    自分がネットなどで調べた際には、通常属性で変動金利(1番安いとこで計算しました)が現状水準で続くとしても、ペイしないとはじき出しました(諸費用が2%とか意外と高い)。加えて抵当権やらその他諸々の手続きなど面倒です。
    ただスレの方によると、属性によっては諸費用が掛からない方などいるようで(詳細は教えてくれませんでしたが)、それだとペイするかもしれません。その場合、減税の効く10年間、変動金利(恐らくしばらく上がらない)で借りて、一括返済が最も得だと思います。

    手持ちの現金が十分あるなら、一括も手だとは思いますが、まとまった現金を手放すことにはなります。残りの現金で運用して金利以上のペイを生み出せるならローンの方がいいよという方もいて、なるほどなあと思いましたが、少しアクロバティックかなと。ローンのある方は、ローンを返すのが一番の運用という考え方もあります。

    経費についてはすいません分かりません。


    自分は小心者なので結局現金一括にしましたが、正解だったかは良く分かりません。通帳見るのが悲しかったです。他の方の意見もお聞きしたいです。

    関係ない話かもですが、歯医者の友人はここで1%引いてもらったと言ってました!
    https://www.ishikyo.or.jp/
    駄文失礼いたしました。

  31. 2905 通りがかりさん

    >>2903 評判気になるさん

    >>2903 評判気になるさん
    ここ1-2ヶ月しか知りませんが、このサイトでハワイに精通している人は、私が自己物件の写真をUPしないことや20年も前のレストラン情報に疎いということで、私を偽者呼ばわりしていたドンキ好きの人くらいでしか浮かびませんね。

    サーモンポキ丼を絶賛してましたが、残念ながら、私はサーモンが苦手なんです。
    Nobuでは、美味しいと一致していましたが…

    楽しく会話ができるといいですね。

  32. 2906 匿名さん

    一度旅行に行った程度ではしゃぎすぎ(笑)

  33. 2907 通りがかりさん

    >>2906 匿名さん
    ほらね、こーゆー人が多いから、楽しく会話ができないんです。

    前述のコメントを見ても、どの程度の渡航履歴があるかわからないんです。
    もしくは、わざとからかう。
    まぁ、そーゆーところなんでしょうね。ここは…

  34. 2908 マンション検討中さん

    >>2904 評判気になるさん

    われわれの属性なら保証料はかからないプロパー融資です。所得制限で住宅ローン控除は使えません。

  35. 2909 評判気になるさん

    >>2908さん
    そういやそもそもそうですね、そんな基本的なことも見逃すとは…。ありがとうございました!

  36. 2910 評判気になるさん

    ↑控除の年収制限です、プロパー融資は初めて聞きました…。

  37. 2911 マンション検討中さん

    >>2909 評判気になるさん

    自宅や他の不動産は金利0代の固定金利で借りて、手元現金は株式などで運用した方が良いのかと思っている次第です。10年、20年後が今の金利のレベルである可能性は低いと思います。物価も。

  38. 2912 やっと四季島に当たりました

    メルカリはストップ高になり、美味しかったですね。
    メジャーだけが手元に残りました(笑)

  39. 2913 匿名さん

    >>2912 やっと四季島に当たりました 

    メルカリは公募価格の3000円で買えた方ですか?
    何株ぐらい当選しました?

  40. 2914 通りがかりさん

    >>2902 通りがかりさん
    あんたみたいにせこせこ4泊6日じゃないんだよ。

  41. 2915 評判気になるさん

    >>2911マンション検討中さん
    なるほど、やはり運用自信のある方ならそういうお考えになるのですね。
    金利と物価は上がっている可能性が高いと自分も思うのですが、一方そこまで上がらないかな、とも思ったり。

  42. 2916 匿名さん

    ここに富裕層は皆無ですね。
    金持ち喧嘩せずだから。

  43. 2917 匿名さん

    金にならない喧嘩はしないが、民事・刑事裁判は最高裁迄戦うよ。
    中には、証券会社の営業や銀行員の営業相手に戦って裁判し勝った方もいる。

  44. 2918 匿名さん

    >>2917 匿名さん
    個人を訴えてもたいして取れないような

  45. 2919 評判気になるさん

    >>2916匿名さん
    そうですか?下らない喧嘩はしませんが、人間性は様々かなと。確かに落ち着いた人が多いですが、結構鼻息荒い人もいる印象ですが。

  46. 2920 名無しさん

    これまで似ているねと言われた有名人

    大沢たかお
    いのっち
    村田諒太

    他にも覚えきれないぐらいあるけど、リップサービスなので削除

    美女にお金が集まるように、美男子の方がお金が集まる。

    世界的な富豪に美男子は少ないけど、世界的なCEOにはイケメンが多い!

  47. 2921 匿名さん

    >>2920 名無しさん
    今日は暑かった~

  48. 2922 名無しさん

    昨日の方が熱かったけどね。

    好きなドライバー

    ジャン・ラニョッティ
    土屋圭市

  49. 2923 通りがかりさん

    2920や2922の名無しさんはスレチ。しかも無知と来ていて救いようがないw

    >世界的な富豪に美男子は少ないけど、世界的なCEOにはイケメンが多い!
    CEOがイケメン?ビルゲイツが?ザッカーバーグが?ベゾスが?孫正義が?
    正直ブサイクばっか。
    それより、ベッカムとか、ロナルド、ジャスティンビーバーとか、
    ミュージシャンやスポーツ系のセレブには美男子は多いぞ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸