住宅ローン・保険板「世帯年収4000万~8000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収4000万~8000万の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-22 21:36:02
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収4000万~8000万の生活感

税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード



    

[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収4000万~8000万の生活感

  1. 1551 匿名さん

    > 100万円の英国屋スーツを買う国会議員も

    英国屋では30万程度で誂えますよ。100万出すならビキューナ製ですかね。
    とにかく、そう興奮なさらないで下さい。笑

  2. 1552 匿名さん

    >>1526通りすがり

    はああ、>>1526とは削除された方ですね。何を書いていたのか知りませんが、
    そう判断されるだけの下劣な書き込みだったのではと想像しますが。

    ただ私が削除したわけでは無いですし、それで八つ当たりですか?
    とても迷惑ですので、あなたの出方次第では削除依頼いたします。
    匿名板とはいえ、きちんとマナーとルールを遵守して頂きたいです。

  3. 1553 1526通りすがり

    >>1550さん
    >>1551 匿名さん

    そうなんですね、すみません。

    文脈ではなく、「そこだけ」しか読んでおりませんでした。
    面目ない。

  4. 1554 匿名さん

    >文脈ではなく、「そこだけ」しか読んでおりませんでした。

    そこだけ、とはどこです?

  5. 1555 1491匿名さん

    >>皆様
    たぶん中二病の中学生なので、相手やめませんか?時間の無駄です!もっと愛人の話やマンションの話、4000~8000万円の方の聡明な意義のある話を聞きたいです。彼にはおこずかい4000~8000円板にいって頂きましょう。大学受験するなら鉄緑会がいいみたいだよ、入会試験あるけど。頑張ってね。

    >>1548住民板ユーザーさん1
    中途半端な話ですいません、ペイオフなど確かに怖いですが、上には上がいるので(年収1億が2万人でしたっけ)、少なくともメガバンなら1億位だととりあえず大丈夫なのではないでしょうか。友人でこのレンジに近い方は、激しく分散する方と、ほぼそのままの方がいました。後者の方曰くです。メガバンの破綻=国家の破綻に近いように思います。
    地政学リスクによる国家の破綻まで考えるなら、ドルなどにした方がいいと思いますが。後はめんどくささとの兼ね合いですかね。件の富豪さんはお金余ってらっしゃるんでしょうね。

  6. 1556 通りがかりさん

    このレンジの方がペイオフの話をしているとは。。。
    流動性を必要とする資金なら、決済性預金にするか証券口座に入れておけば分別管理になると思うのですが。

    間違えていたら失礼。

  7. 1557 1491匿名さん

    >>1556さん
    ありがとうございます!勉強になります!
    心配していた友人は、15個くらいに口座を分けていたそうです!
    そして日本振興銀行が破綻したと言ってました(笑)

  8. 1558 住民板ユーザーさん1


    >>1556 通りがかりさん
    てことは、アップされていたのは、当座預金か決済性口座の通帳ということですね。納得です。ただ、それでも預金封鎖やインフレの対策にはなりません。国家の財政破綻の備えにはならないですよね。まあ、彼らの資産のごく一部ということなら、杞憂ですが。

  9. 1560 マンション検討中さん

    メガバン倒産=通貨価値下落はセットでしょ。
    円安だけか世界的な恐慌の中なのか、の違い。
    前者は円独歩安、後者は世界的なインフレで
    全貨幣そのものの下落。

    外貨比率30~50%、金を全資産の5~10%、
    自宅用以外の不動産は駅近にしておく、だけで
    たいがい乗りきれる。

    私はもっぱら超長期の米国債で3~5%で運用。
    米国債が棄損したら全ての保険は破綻するし
    各国の通貨も米国債やドル保有量で裏付け
    されている事を考えるとドル系資産しかない。

    中国だって元が維持できるのは膨大なドル資産
    保有によるし、韓国が破綻したのはドル資産が
    枯渇したから。

    米発のリーマンショックでなぜドル高だったのか。
    そのドルを上回る価値を見せた円の位置とは?
    この辺を考えるに円とドルだけで十分すぎるかと。

  10. 1561 1491匿名さん

    >>1556通りがかりさん
    >>1560マンション検討中さん
    正にこういうお話が聞きたかったです。恥ずかしながら当座は存じておりましたが、決済性口座は初めて知りました。ドル、円保有ももう少し稚拙な理由でそう思っておりましたが、理解が非常に深まりました。自分の至らなさが確認でき、とても勉強になります。ありがとうございます。

  11. 1562 1556通りがかりさん

    インフレ等を懸念しての米ドル保持を考えるなら、FXですね。
    例えばレバレッジ10なら、3300万程度を使用して300万ドル(日本円で3億3000万)を保持できます。
    現在の米ドル金利は1.3%ほどなので、年間400万の金利収入が発生します。
    なので米国債や米ドル実弾を買う理由が見つかりません。

    因みに私は通りすがりのもので、口座画像などを公開したりはしていません。

    ご意見のほどを。。。

  12. 1563 匿名さん

    >現在の米ドル金利は1.3%ほどなので、年間400万の金利収入が発生します。

    FXは証拠金取引なので、怖いという思いがありよく知識もないのですが、現在のスワップ金利が30円ほどですから、400万の金利差益を得るためには350枚ほど購入。これって一円動くと350万動くということですよね。レバ10倍ですから。そうなると、米ドルは年間30円幅ぐらい動きますから、例えば現在のドル円が111円が円高になり100円になることも十分想定されますが、そうなると3850万の損失になり、元金3000万はおろか850万もの追証を抱えることになりませんか?間違っていたら訂正お願いします。FXはハイリスクハイリターンの認識です。

  13. 1564 匿名さん

    そもそも金あるのにわざわざFXなんてやる必要ないしやらない。
    3000万って書いてあるから大した金額でもないけどその位なら遊び半分でやるのはいいんじゃない。

    絶対儲かるって思うならもっと突っ込めばいい話。年400なんて誤差でしょ。

  14. 1565 マンション検討中さん

    盛り上がってところすみません
    年収6000万 子供小学生2人 持ち家 借金なしの開業医です
    以前もセカンドハウスで相談したものですが、流動資産17000万円 
    実需ではないのに1億以上の別荘は予算かけすぎですかね。
    妻に反対され悩んでます。

  15. 1566 1556通りがかりさん

    >1563
    考え方が逆です。
    インフレ懸念のために300万ドルを現物や債券で持つと、3億以上の資金が拘束されます。
    FXにすれば3000万ばかりの資金で済んでしまいます。(現実には1500万ほど)
    ドル為替のリスクは両者とも同じです。為替レート1円で300万動きます。外貨預金と同じです。

    >1564
    インフレ懸念のドル保持をするなら、という条件付きです。
    必要ない方は気にしていただかなくて構いません。
    私の結論は、外貨預金等の現物保持をする理由があまり見当たらない、という事です。

    私の信条は、無知はコスト、です。これは自分自身にも言えることですが。。。

  16. 1567 匿名さん

    >>1565 マンション検討中さん

    家が二軒になるのは、だいたい奥さまは嫌がります(掃除等が二倍)

  17. 1568 匿名さん

    >>1565マンション検討中さん
    北仲の方でしょうか?連日ニュースになり、抽選にもなっているようで、今最も話題の物件ですね。違いましたらすみません。

    具体的な資産の評価等については詳しい方に委ねたいと思います。
    ご年齢にもよりますが、少し高い買い物ですが、それで破産はないと思いますので、後は考え方次第かといったところかと。

    失礼かつ的外れな発言でしたらご容赦頂きたいのですが、開業医の方だとあまり勤務内容が大きな変化をせず、モチベーションの維持に難航するとの話も聞きます(開業医でその年収でしたら複数経営もされてらっしゃるかもしれず、当たらないかもしれません、いずれにせよ他意はないとご理解いただけますと幸いです)。ご自身のモチベーションに繋がり、過度の家庭内不和を来たさないようでしたら良いのではないかと個人的には思います。人生1度ですし、後悔がないようにというのが私の信条の1つです(1556さんがかっこよかったのでマネしました、聞いてないですねすみません)。


    自分のところだけかと思いましたが、私の妻は何か変化を起こそうとすると大抵反対します。世の奥様方は一般的に変化を嫌うのでしょうか。以前契約したマンションが内覧会で気に入らず、500万円を手付放棄して、広い所に買い替えたことがありました。妻は猛反対しましたが、実際は大喜びでした。1565さんも開業の時反対されていたりして…。

  18. 1569 匿名さん

    >>1568 匿名さん

    ご教授ありがとうございます。
    はい北仲のエグゼクティブを考えております、多分そんなに行かなかと思うのですが
    他にはないステータスもあるかと、ホテルラウンジも直結でいつでも行けるし、10年で売っても数千万円位マイナスでも売れるでしょうし
    この位の年収あればそんな贅沢もそろそろあっていいかと思う40代後半オヤジです。
    ただ妻だけが、、、、、、、

  19. 1570 匿名さん

    >ドル為替のリスクは両者とも同じです。為替レート1円で300万動きます。外貨預金と同じです。

    レバレッジ10倍ですからリターンも10倍ならリスクも10倍ですね。
    実際ここ二週間ほどのドル円の動きを見ると、115円目前まで円安が進んでいましたが、今現在は111円割れて約4円の円高です。ドルを300枚所有していると証拠金3000万のうち1200万、率にして40%も差損が出ています。もちろん円安方向に戻ればいいですが、もし105円程度まで円高に進むと10円高で3000万まるまる損を出してしまいます。まあ現実的には追証が発生しますから損切りするか決めなければいけませんが。なのでレバ10倍で300枚なら3000万ではなく1億程度の余裕資金を入れておかないとたった10円で元金パーですよね。1億でも25円動いたら絶望的。証拠金取引は資金効率はいいですがハイリスクなので万人向けでは無いと思います。

  20. 1571 1556通りがかりさん

    無知は恐怖を産み、コストを払う。
    見事です。
    では。

  21. 1577 匿名さん

    >チューリップバブル崩壊

    何百年前の話ししてんだ?しかもオランダのw爺さんかい?w

  22. 1579 匿名さん

    為替の現金保持の必要がない(FXでいい)と書かれた方、その他の方が書かれたように私も妥当ではないように思うのですが、何か他の真意があるようにも見えます。まだご覧になっていらしたら、差支えなければ解説(ヒントだけでも…)頂きたいです。

  23. 1581 匿名さん

    >>1580さん
    期待に沿えず申し訳ありませんが以前の書き込みは私ではありません。FXは大昔に大損こいて辞めました。他人には到底勧めません。チューリップもです。

  24. 1586 匿名さん

    皆様マンションは一括で買うお金があった場合、一括で買ってますか?
    私は一括で買ったのですが、すむログに、住宅ローン金利より高い運用成績をあげられるなら(実際は団信手数料などでもっと取られますが)ローン組んだ方がいいと書いてあり、なるほどと思いました(少しポジショントークな気もしますが)。
    手続きとか面倒臭いと思ってしまいますし、銀行に手数料、金利取られるのも癪です。

  25. 1587 住民板ユーザーさん1

    私はローン派ですね。手元に現金があった方が良いということ、金利が低いこと、固定金利にして銀行にインフレリスクを押し付ける、団信が自動でつくので保険がわりになることが理由です。団信手数料はかかりません。
    また、もう少し年収が低ければ、住宅ローン控除が使えるので、実質マイナス金利でローンが組めます。課税所得3000万円以下に圧縮できるなら、現金で買うメリットがわからないですね。

  26. 1588 匿名さん

    >>1587住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。団信、手数料とすべきでした、融資手数料2%くらいかかりますよね?これが結構でかいなと。たまに住宅ローン控除が使える場合、ローンを借りた方が安いと書いてある記事を見ますが、金額だけみれば現金一括の方が安いと思います。

    とはいえご指摘の通り、保険としての側面が最も大きいという理解良いですかね。面倒くささと、銀行に儲けさせるのが癪でしたので現金にしてしまいましたが、ご指摘の通りかと思います。ありがとうございました。

  27. 1589 住民板ユーザーさん1

    >>1588 匿名さん
    融資手数料は数万円ですよ。2%というのは融資保証料でしょう。我々の属性でそんなの一切かかりませんよ。

  28. 1590 匿名さん

    >>1589住民板ユーザーさん1さん
    そうなんですね、ネット上の情報だけで判断してました…。でしたらローン使った方が良いですね…。勉強になりました。

  29. 1591 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  30. 1598 匿名さん

    証拠ないならこの方は嘘ですね。
    世の中にそういう人ももちろんいると思いますが。
    投機ですから買い煽りしてあげるだけあげて、逃げ時をはかってるんでしょうね。ブロックチェーンはすばらしいですが、仮想通貨はもう買う気になりません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸