- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-01-22 21:36:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収4000万~8000万の生活感
-
3603
通りがかりさん
医療法人経営、妻と合わせて年収6000万。
千葉県主要都市駅チカマンション75平米で子供2人の家族4人。家が手狭になり引っ越したいが今の駅近の条件は譲れず物件土地が出るのを待ってまいるところ。駅近くに土地が出れば収益不動産を建てて最上階を自宅に出来ればと考えていて貯蓄中。車は駅近で使う頻度少ないので保有せず。法人のキャッシュでマイバッハ買えるがそれよりも不動産や株式など金融資産のほうを増やしたい。法人に内部留保が積み上がってきたので役員報酬増やすのも考えているが半分は税金に持っていかれてしまい役員報酬での収入アップには限界を感じてきている。それなら株式で高配当利回りの投資で配当収入を増やす方が良いと考え株への投資を増やしているところ。
将来的には仕事を減らして不動産収入、配当収入でのんびり暮らしたいと思っているが金融資産はようやく1億到達できるかどうかというところでまだまだ道のりは長く、派手な生活はせず、地道に金融資産を増やしたいと思っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3604
ボランティア精神あります
>>3601: 口コミ知りたいさん [2022-06-26 07:52:51]
>3年前に6800万円都心戸建購入
都心で6800万円で買える戸建ては、どこにどんな戸建てなのかとても興味があります。
いえ、疑っているわけではなくて、そんな良い買い物ができるのであれば参考にしたいという意味です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3605
eマンションさん
>>3604 ボランティア精神ありますさん
一桁間違えているとしても、その年収では6億の家を買うのは無理かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3606
ボランティア精神あります
>一桁間違えているとしても、その年収では6億の家を買うのは無理かと。
(3年前に買った)戸建のローン残債が6000万円とのことなので、やっぱり本当に6800万円なんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3607
将来模索中
会社経営。
年収は夫婦共に1800万前後
子供3人(全員小学生以下)
年齢40歳代前半
給与所得と事業所得の両方の控除が取れるように、夫婦共に法人からの給与と個人事業主としてソーラーからの売電収入をとっています。
ソーラーも売電金額が消費税込みで1000万弱になるようにし、消費税の非課税になるようにして少しずつ節税しています。
給与と事業所得の合計が1800を超えると税率が上がるので、これ以上増やさない方がいいと考えています。しかし、メインの法人としての利益も償却できるものがなくなり、今後会社の税引き前の利益が5000万を超してきそうなので悩んでいます。
他にも不動産投資用の法人もあります。こちらの会社からは全く給料は取らず社員もゼロで、税引き前の利益が800万を超えそうです。軽減税率の範囲をオーバーしてきそうなので、少し対策を考える必要あり。
メインの法人自体も従業員が4人しかいない小さな会社なため、設備投資などもなく、そろそろ節税も限界かと考えています。
みなさんは私のような中途半端な所得の時、会社に剰余金を残すか給料を増やすかで悩んだりされましたか?
車は法人所有の国産800万くらいのものと妻フランス車600万くらい
会員権なし
別荘やクルーザーなし
カードは年会費無料のノーマルカード2枚
住まいは地方都市の新幹線のぞみ号が止まる駅から一駅の駅前1.7億(ローン残高夫婦で5000万づつ。3年前35年ローンで借りていますが住宅ローン控除があるのでしばらくはこのまま返済)
金融資産2億
アドバイスお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3608
ボランティア精神あります
>3607: 将来模索中さん
かなりしっかり体制構築されていて羨ましいです。投稿から2週間あまり経ちますが、誰もアドバイスできるような余地はないのではないでしょうか。
むしろいくつか教えていただきたいのですが、ソーラーはどのくらいの規模でやられていますか? 消費税非課税範囲で、とのことなので課税事業者選択で消費税還付の時期は過ぎて非課税範囲内で継続されているということなのですね。出口はどうされる予定でしょうか?
個人所得の税率を意識されているようですが、現状であれば最高税率に達するまでまだ余裕があるのですが、現状にとどめておく理由は何かありますか?
不動産もやられているようなのですが、個人では私もやっていたアメリカ不動産投資で加速度償却ができ亡くなってしまいましたが、法人ではできるようです。すでにやられているのでしょうか? タイミング的には今はあまり良くないかもしれませんが。
会員権や別荘なしとのことですが、タイムシェアやバケレンはやられないのでしょうか? 法人で持っても良いように思いますので、もしお持ちでないなら理由をお聞かせいただければ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3609
周辺住民さん
>>3594様
我が家は毎年300万円強ふるさと納税しております。がそのうちの50万円程度は返礼品なしで母校や災害地への寄付のため実質250万円程度。
返礼率30%で計算して、75万のうち25万円分を一時所得と計算して約半分程度税金を支払っております。
200万円弱なら、課税が10万円分でそこから所得税率分ですので数万円のために動くかは微妙じゃないですかね。ただ積み重ねると目を付けられる可能性はあるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3610
将来模索中
>>3608 ボランティア精神ありますさん
>>3608 ボランティア精神ありますさん
アドバイスありがとうございます。
ソーラーは私が40円の案件で150キロ、年間の売電が消費税込みで880万。妻が36円の案件で200キロ、売電収入が税込で900万ほどです。
両方とも8年ほど前に購入しています。
おっしゃるとおり、両方とも6000万ほどで購入し、初年度は消費税の還付を受けてから非課税事業者になっています。
これとは別に償却を取るために法人で24円の案件のソーラー1メガを二機持っています
こちらは購入額がそれぞれ税込で三億弱で、売電は両方とも税込で3200万ほどです。
利回り的には法人のものはあまり良くありませんが、定率法で償却を取れる点なども含めてメリットと考えています。
本業は他にあるため売電収入には手をつけていません。
不動産を持っている法人も500キロで売電単価21円のものを一機持っていますが、こちらは購入額が税込で1億、売電が税込で1300万ほどです。あとは賃貸物件として16こまいのアパートを所有しています。築13年の中古を購入して5年目になります。一億三千万で購入して利回りは11%です。
海外の不動産は怖くてまだ手を出していません。
実際に持っておられる方のお話をぜひ伺いたいと思っていたところです
年収1800は、まだ最高税率ではありませんが、これ以上上がると法人税率を超えるため躊躇しています。。
ですが、会社にいくらお金があっても、最終的には私たち家族の個人として使えるお金にならなくては意味がない気もしています。
その反面会社にお金を残した上で、最終的には資産管理会社にするのもてではと考えています。
資産管理会社としていくためには、もう少し不動産などの収入を増やして安定した会社にしていく必要があると考えています。
そのためには先ほどの海外不動産などはいい方法かもと考えておます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3611
ボランティア精神あります
>3610: 将来模索中さん
早速ありがとございます。アドバイスなんてそんな・・・素晴らしい事業展開ですし、アドバイスの余地はなく、単に私がお訊ききしたかったことを質問させていただいただけで。
ソーラーはかなり大規模にやられているのですね。しかも早い段階で。私は100キロ以下の18円、14円の2基しか持っていませんので、本当に細々という感じです、
確かに法人税率より高い給与をとってしまうとメリットがなくなってしまいますね。法人のお金をいかに個人で使える形にするかは課題ですよね。私の場合は個人の節税を主目的とした投資をしながら、時期が来たら自己の法人に渡して、その後長期的にリターンを得ることで、現在の所得に送り延べとともに、長期的安定収入を得る戦略です。将来模索中さんに比べたらあまりに小粒ではずかしいくらいですが。
海外不動産は成長性を見込んで東南アジアなども勧められましたが手を出していません。コロナ禍もあったので手出しせず良かったと思っています。安定性ではやはりアメリカ一択かと。アメリカと言ってもいろいろですが、買う時期さえ間違えなければ基本は右肩上がりでキャピタルゲインでは負ける気はしないです。諸経費のためインカムゲインは大したことはないですが、それでも私の所有した5年弱の間に賃料は1.5倍になりましたし、節税効果も大きかったのでまあ美味しい投資ができました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3612
マンション検討中さん
血の滲むような節税での資産形成も大変ですね。
ここまでして複雑な税制に疑問を感じますし、一生懸命働いて稼いで節税しても結局は相続税で取られますから働くのがバカバカしくなりますわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3613
将来模索中
>>3611 ボランティア精神ありますさん
確かに今の円安の状態では買うタイミングが難しいですね。
ソーラーをお持ちとのことですが、どちらにお持ちなんですか?その単価だと出力抑制があるので九州とかであれば大変ですよね。
ちなみに何県にお住まいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3614
ボランティア精神あります
>3613: 将来模索中さん
住まいは都内、ソーラーは長野県ですので出力抑制はないです。
アメリカ不動産は最近5年ほどの低金利時代に物件価格は高騰、今後は金利先高で住宅購入件数は減少傾向、円安の今は売り時だと考えています。しばらく様子見してまた再開します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3615
将来模索中
>>3614 ボランティア精神ありますさん
一度詳しくアメリカの投資について聞きに伺いたいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3616
ボランティア精神あります
>>3615: 将来模索中さん
いやいや、私などはアドバイスできるほどのレベルにない泡沫投資家ですので。
アメリカ不動産については、ググると出てくるような業者のうち、日本でも不動産仲介業として名の知れたところに丸投げでお願いしています。各種費用が高いなあと思いながらも、ほぼ放置プレーですので、本業のある身としては助かっています。一番儲けたのはもちろん業者ですね。
アメリカの中古戸建ても良いのですが、手を出せなかった東南アジア等の新興国、発展途上国の不動産投資に興味があります。経験者の方のお話を伺いたいです。
あとは自己利用も考慮したバケレンやホテルコンドでしょうか。コロナの時は大変だったようですが、需要も戻ってきているようで、ハワイの物件を真剣に探しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3617
将来模索中
>>3616 ボランティア精神ありますさん
たしかに面白そうですね。
私も本業があるのである程度放置しながら投資を行いたいです。
本業に関してはある程度安定していますが、私自身が病気などになった場合のリスクヘッジとして色々なところに投資しつつ節税も行えるのが理想です。
だだし、血の滲むような節税での資産形成も大変ですね。との意見もありましたが。税金を払いたくないと勘違いされるのは悲しく思います。今の収入をどう安定させるか。サラリーマンと違って自営業の場合収入に波が出てきます。それをどう平準化させるかが目的であって、私たち経営者が行なっている節税がうまく行き、今の事業も安定していたなら、将来的には今税金を払う方が得になるくらいの大きな税金がかかってくることも理解しながらやっているつもりです。
節税や投資を行うことで将来を安定させることが目的です。その上で、将来的に最高税率の税金を払うかなになったのならば、そらは幸せなことだとがが得ています。
このようなことを総合的に考えて、東南アジアの不動産投資は大きなメリットを感じます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3618
マンション検討中さん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3619
匿名さん
年齢 40歳代
業種 外資系会社員
世帯年収 6000万円 夫1人分
所有不動産 1カ所 (自宅)
クルザー ヨット なし
所有車 1台
趣味 ヨガ
こだわりの居住空間
リゾート会員 なし
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
子供 2人
外資系に転職で年収上がりました。
税金の多さにため息が出ます。
対策したいのですが、会社員にできることはあまりなさそうで、ふるさと納税をせっせとしています。
貯金は増えるのですが、元々3000万ほどしていた投資をさらに増やすか、他に不動産など検討した方がいいのか、ぼちぼち考えようと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3620
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3621
マンション掲示板さん
>>3620 マンション検討中さん
普通預金 4000万
株 2000万
外国債券 1000万
ローン無し
です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3622
774Dr
ありがとうございます。
やはり雇われは余裕ある感じでないですね。
ヨットとか憧れます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)