住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1500万~2000万の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 23:07:34
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区千代田区)の3LDK」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1500万~2000万の生活感

  1. 1328 購入経験者さん

    この層の方で持ち家なしの方はいらっしゃいますか?
    わが家は転勤族で都心賃貸住まいです。地方の友人から見ると賃貸=お金がない、と認定されているようです。まぁ人からどう見られるかはどうでもいいのですが。

  2. 1329 匿名さん

    >>1328 購入経験者さん

    年収億のホリエモンは、ホテル住まいw
    マンションは買ってはいけない。
    賃貸も時代遅れだと言ってるよ!

    年齢と共にどこに住みたいか変わるからね。
    趣味も生活スタイルも変わる。
    買ったら、そこにずぅーっと住まなきゃいけないよ。

    ヤダなぁ、、そんなの。今時買うわけないよ。
    移動手段だけでなく、住まいにもシェアリングエコノミーの意識が浸透しつつあるよ。

  3. 1330 通りがかりさん

    >>1329 匿名さん

    ホリエモンとこの年収帯は生活レベルが違いすぎるでしょ。
    この年収帯はよくある庶民ですよ。

  4. 1331 通りがかりさん

    >>1329 匿名さん
    いやいや、購入したって買い換えもするよ。
    都内は売却も容易だしね。
    駅近マンションは資産価値下がらないし、うちもそうだけど、そもそも終の住処として住んでるわけじゃない。

  5. 1332 通りがかりさん

    >>1328 購入経験者さん
    賃貸は高い上に狭いし設備も悪いので、購入しました。転勤族の知り合い達も、お子さんの中受から単身赴任になっていきましたよ。

  6. 1333 購入経験者さん

    >>1332 通りがかりさん

    現在は夫婦のみで80㎡です。転勤族で荷物が少ないのでガランとしてますね。分譲の借り上げのため格安です。ペットも車も介護も子もないのでお金が減りません。

    一度、30代で新築マンションを購入しましたが、海外赴任で賃貸にだして手荒に住まれたり管理が面倒で手放しました。

    はめ殺し窓のホテルに長期で住むなんて考えられませんし、退職時購入することになるのでしょうが、もう定住するイメージが湧かずどうしたものかと・・

  7. 1334 マンション掲示板さん

    >>1317 匿名さん
    まさか、お子さん東大生ですか?
    すごい優秀な頭脳の持ち主なんですね、羨ましいです。

  8. 1335 匿名さん

    周りはSAPIXはじめ有名進学塾は高学年からだと入塾試験があるので、試験の無い低学年からという家庭も多かったですね。(教育熱心というよりは早めに入れて安心したかったという親御さんも)
    実際に教育熱心な周りの親御さん進学の結果より、社会人になってからの成功の有無を気にする人が多くなってきてますね。(中には旧帝や国公立医学部なんかにこだわる親御さんもいますが)

    >>1328
    自分は地方の比較的大きい都市に在住ですが、賃貸=お金が無いというイメージは持った事が無いですね。転勤族で家賃補助の額が多い企業に勤めている人もいますし、それなりに大きい都市ならラトュールみたいな高級賃貸や分譲賃貸もあるし、年収に関係無く賃貸と持ち家は人それぞれと思ってました。

  9. 1336 買い替え検討中さん

    >>1316 口コミ知りたいさん
    1900万円二馬力文京区。うちは父と祖父が東大なので、娘ですが自然に東大と思っているようです。中学受験は御三家には通れず、公立に行っています。なので、大学がついている高校には興味がないみたいで、慶応女子だけ記念受験の予定で、本命は国公立です。早稲アカに通っていますが楽しんでくれているし、痛いほどの出費ではありません。

  10. 1337 買い替え検討中さん

    >>1328 購入経験者さん
    持ち家ですが、やはりローン減税の優遇で満足です。住居費手当が大きいならば、賃貸がベターということかとおもいます。

  11. 1338 eマンション

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  12. 1339 eマンション

    >>1336 買い替え検討中さん

    途中投稿すみません。1138です。
    この年収帯は、子供2,3人となってくると、都内持ち家でかつ教育費をかけると、厳しくなってくるんだと思います。
    もちろん地方都市に行けば、複数人子供がいても、生活に余裕が出るでしょうが。

    塾が好きなのは何よりですね。
    高校受験が成功体験になってスムーズに大学受験に移行できるといいですね。

  13. 1340 eマンション

    >>1339 eマンションさん

    1138ではなく、1338です。
    重ね重ね、すみません。

  14. 1341 匿名さん

    自身が御三家出身で、あまり長いのも苦痛であった為、我が子には5年生の夏休み後に入塾を考えました。が、一度弾かれ11月から入塾出来た次第です。あまり早いのも息切れしますし、入塾時期は子供の性格と能力を鑑みてですね、個性もありますし、皆さん一律とはいきませんね。

  15. 1342 匿名さん

    >>1338 eマンションさん
    公立というのは?
    普通の区立中学という事ですか?
    それとも中受して都立?

  16. 1343 買い替え検討中さん

    お子さんの教育や学校、自身の学歴についてはインターエデュあたりでお願いできますでしょうか。こちらは生活感スレですので。

  17. 1344 匿名さん

    >>1328 購入経験者さん
    地方住みですが、地方は賃貸マンションの質が分譲マンションと比べて明らかに悪いです。なので、地方の人間にとって、お金があれば家を買うのは当然の感覚。ご友人も悪意があったわけではないと思います。

  18. 1345 通りがかりさん

    夫:31歳、外資IT、約1,000万
    妻:28歳、IT、約600万

    当分子供を作る予定はないので、億ションを購入し、それなりに贅沢に暮らしています。
    今後も収入は上がっていく予定ですが、DINKsならこれくらいでも十分満足に暮らしていけますね。

  19. 1346 匿名さん

    Dinksなら世帯年収はこれで十分。お金より時間ですね。

  20. 1347 購入経験者さん

    >>1345 通りがかりさん
    億の物件には年収2000万くらいないと気持ち的に厳しくないですか?相続が見込めるとか親が太いとかかな?

  21. 1348 匿名さん

    >>1347 購入経験者さん
    子供つくらないと決めているなら大丈夫では。外資なので、いつまで続けられるかは気になりましたが。

  22. 1349 匿名さん

    >>1347 購入経験者さん
    億ションに幻想持ちすぎです。
    今や23区の新築マンション平均が億近いのですから。
    今の1-1.5億ションの生活感は10年前の7-8千万円マンションのそれと考えておけばよいかと。

  23. 1350 匿名さん

    今や都心3区の2LDK以上の新築マンションなんてほとんど億超えてますよね。
    アラフォーで年収に伸び代がないならキツイですが、アラサーなら今後も伸びるし問題ないと思います。
    外資は外資の中で回遊してジョブホップする人が多いですし、数年以内に世帯2,000万は堅いでしょうね。

  24. 1351 匿名さん

    >>1350 匿名さん
    今がリーマンショック前夜かもしれないとか、露ほども考えない方のようですね。。。

  25. 1352 マンション掲示板さん

    地方の人にはわからないかもしれないけど、都心3区の億ションはそこまで心配する必要ないよ。

  26. 1353 検討板ユーザーさん

    皆さんすごいですね。
    我が家は世帯年収1800で、
    夫1350 48歳
    妻450 35歳
    子供なしです。
    昨年、浅草橋に55平米リフォーム含め6000万の家を買いました。
    ローンは夫単独で、金利は0.34です。
    資格職のため、65歳以上でも1000万程は稼げますが、もうちょっと背伸びしても良かったかなと感じます。

  27. 1354 匿名さん

    >>1353 検討板ユーザーさん

    その年齢ならそれくらいにしておいて正解だと思います。
    そもそもローンが通らない可能性がありますし。

  28. 1355 通りがかりさん

    >>1353 検討板ユーザーさん

    ご職業はなんですか?

  29. 1356 匿名さん

    >>1353 検討板ユーザーさん
    堅実で良いと思いますよ。定年後も働こうと考えていても、実際に定年が来ると身体的、精神的にリタイアしたくなるケースも多いです。

  30. 1357 匿名さん

    >>1351 匿名さん
    リストラも怖いですが、身体的、精神的に辞めたくなるリスクの方が高いでしょうね。年収は減りますが、外資から日系企業に流れる選択肢もあるので、いざというときに、そのような選択ができる余裕は持っておくべきでしょうね。

  31. 1358 匿名さん

    >>1357 匿名さん
    おっしゃるとおりですね。
    辞める自由は持っておきたいですね。
    ローンに縛られて精神を病んでは元も子もないですね。

  32. 1359 匿名さん

    都心3区の億ションなら売却余裕なのでローンに縛られるなんてことはないですよ。
    リスクヘッジを考えるなら尚更、高くても都心一択です。

  33. 1360 匿名さん

    >>1359 匿名さん
    「いざとなったら売ればいい、売るのに有利なのは都心。」
    私もその思いで都心で買いました。
    でも都心に住んじゃうと、もう郊外なんて二度と住みたくないって思うものですね。
    今の都心暮らしを守るためなら、多少の精神的ストレスは我慢しようという、やや危険な心持ちになっている自分がいます。


  34. 1361 匿名さん

    >>1359 匿名さん
    市況の変化もあるので、売れるから安泰というわけではないと思います。バブル崩壊でどれだけ損したか…。高額なローンはやはりそれだけでリスクですよ。

  35. 1362 検討板ユーザーさん

    >>1355 通りがかりさん

    職業は医師です。

  36. 1363 名無しさん

    それぞれ世代や子供の有無や地域や親の経済力で状況も価値観も違うのだから、個人の考えを押し付け合う必要はないのでは。リスクがどうだとか、余計なお世話というものですよ。
    少なくともこの世帯年収でそういった家を買える生活感の家庭もある、というだけのことですね。

  37. 1364 匿名さん

    >>1363 名無しさん
    誰も意見を押し付けてはいないのでは。それぞれの考えを述べているだけで。コメント貰えない方が寂しい。

  38. 1365 匿名さん

    10年前に都心の一等地に3LDKのマンションを買いましたが、今は買った時より2000万以上の価格になってます。
    けど現在の付近の新築マンションは軒並み億超え物件なので、都心での買い替えは出来そうも無いです。
    都心の一等地の物件はローン払い終わればそのまま資産にはなります。一等地では相無い湾岸のタワマンみたいなのは資産になりえませんが…。

  39. 1366 匿名さん

    たまたまこの10年値上がりしただけで、最初から値上がりありきで購入するのは危険だと思う。特にローン組んでる場合。

  40. 1367 匿名さん

    一等地って言葉、久しぶりに目にしたな。
    リアルな会話で、「おれ、一等地にマンション持ってるんだ」なんて言ったら思いっ切り引かれるよね。
    自尊心や虚栄心を隠さず披露できるのは、匿名掲示板のよいところですね。

  41. 1368 通りがかりさん

    10年前に買えた人は勝ちですよね、、
    30代後半以上の世代が羨ましい。
    今は値上がり期待より値下がりしにくいエリア・物件選びが肝要だと思います。

  42. 1369 検討板ユーザーさん

    ちなみに中央区の人形町、小伝馬町、東日本あたりは値崩れしやすいと思いますか?

  43. 1370 通りがかりさん

    >>1369 検討板ユーザーさん

    その辺りはハザード真っ赤だからちょっと…
    買うなら都心・内陸・高台かな。

  44. 1371 匿名さん

    自分はあり。
    自分なら買いたい。
    ハザードマップは特に気にならないな。
    ダメだったらしょうがないし、
    陸でも文京区みたいに不便なとこもあるから、人形町あたりならあり。

  45. 1372 匿名さん

    >>1368 通りがかりさん
    今の40代は二極化が激しいですよね。就職氷河期で高学歴でも良い仕事に就けなかった人が大勢いる一方、大企業入れた人はライバル少なく出世しやすいし、この10年で株や不動産で大儲けしている人も多い。

  46. 1373 デベにお勤めさん

    夫1400万、私400万の45歳の夫婦二人・子供なし
    8年前に6000万の3LDK 田園都市線のお駅近を買ったのですが、都内に引越しを考え中。ローンはあと2年後の10年目に全額返済予定 3000万
    今の家を売って都内の江東区とか江戸川区に行くか迷ってます。

  47. 1374 通りがかりさん

    >>1373 デベにお勤めさん

    いいですね。
    具体的に駅は決まっているんですか?

  48. 1375 通りがかりさん

    >>1369 検討板ユーザーさん

    その辺りに友人が住んでますが、子供がいる家庭の生活環境としては最悪に近いかと。
    子供を考えないなら無しではないですが、食品、日用品も安く買えるところは期待できないですね。

  49. 1376 評判気になるさん

    >>1329 匿名さん
    それは堀江さんのレンジだから。
    ホテル住まいは全部経費でしょ?
    法人だから賃貸だって全て経費になるわけ、
    この立場だったらそうかもしれないけど、ここにいる人たちは仕事一生懸命頑張ってて、だけど税金がっつりとられて、なかなかお金もたまらない。子供がいるなら尚更。生活することに問題は無いけど、贅沢をしすぎると火の車になるような準富裕層でしょう?
    ここの層なら足元を固めて資産を確保するのが一番。

  50. 1377 職人さん

    >>1373 デベにお勤めさん
    その辺りに住んでいます。めちゃくちゃ暮らしやすいです。
    どこに行くにも便利だし。ただ地震の時の地盤がちょっと心配。
    あと最近引っ越してくる方が多くて結構ぎゅうぎゅう。

  • スムログに「世帯年収1500万~2000万の生活感」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸