住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1200万~1500万の生活感
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-10-01 13:11:53

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2012-10-09 15:30:21

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1200万~1500万の生活感

  1. 401 匿名さん

    君こそ消えてねw
    スレ違い君w

  2. 402 匿名さん

    暇か

  3. 403 匿名さん

    この年収帯が一番馬鹿っぽいな

  4. 404 匿名さん

    違う。
    差がありすぎるの。

    2馬力1200万じゃごく普通だし、
    1馬力1500万は成功者の部類。

    30代の勤務医の年収かな。

  5. 405 匿名さん

    一流企業部長職や銀行の支店長クラスなら1500に届く。

  6. 406 匿名さん

    1馬力でも、2馬力でも、年収が同じなら同じだよ。
    収入のない嫁をもらったことを残念に思ったほうがいいね。

  7. 407 匿名さん

    >406
    404の意味が分かってないね、あなた。

  8. 408 匿名さん

    わかってないのは、あなただね。うちの嫁は、車の免許もあって、専門職なの。

  9. 409 匿名さん

    407はよりわかってねえな

  10. 410 匿名さん

    その通り。
    1馬力1500万と2馬力1500万では全く意味が異なるし、生活感も異なる場合もある。

  11. 411 匿名さん

    バカな嫁としか結婚できないって、残念だね。

  12. 412 購入経験者さん

    馬鹿な旦那と結婚するのも、いかがなものかね。

  13. 413 匿名さん

    >408
    チョー笑える。
    専門職だから何なの?
    1馬力1500万とは全く異なるよ。
    よく考えてみな。

  14. 414 匿名さん

    >411
    バカな嫁ってどんな嫁?
    稼ぎが無い嫁のこと?
    そう思ってるなら、全く分かってない。

  15. 415 匿名さん

    なんだか、おもしろくなってきた。
    せいぜい、馬鹿な嫁に、たくさんお金を使わせてあげてね。

  16. 416 匿名さん

    >408
    ねぇ、専門職だから何なの?

  17. 417 匿名さん

    1馬力って、ゲンカイあるでしょ。それで満足できるって、すごいね。

  18. 418 匿名さん

    1馬力が限界あるなら2馬力も限界があることになる。
    このスレの前提は1馬力だろうが2馬力たろうが世帯年収が1500万までということ。
    ただ、1馬力1500ってどういうケースか考えてみることだね。

  19. 419 匿名さん

    そうだね。ブ男だけど、まあ、お金あるからいいかなって、結婚した嫁かな。

  20. 420 匿名さん

    2馬力の税金あがるんだよね。ちゃんと税金払えよ。

  21. 421 匿名さん

    二馬力って、なんでそんなにギリギリなの?
    一人だと全然稼げないから?
    なんで、稼げないの?

  22. 422 匿名さん

    一馬力でも稼げるけど、もっと欲しいだけだよ。

  23. 423 匿名さん

    えっ?
    だって、二馬力でここの年収なんでしょ?
    見当違いの下らない書き込みはやめようよ。
    稼げないからってさ。

  24. 424 匿名さん

    いろいろな年代の人がいるわけだから、おじさんやおばさんだけではないと思う。
    若い人なら、二馬力でこの年収は、すごいよ。

  25. 425 匿名さん

    424

    それはさ、そういう人たちからすれば、すごいことになるかもしれないけどねぇ。
    それこそ、上で医者なんかどうでも良いとか書いてるボンクラがいたけどさ、
    医者なら、研修医終わった時点で1000万オーバーも普通にいるからね。
    医者夫婦なら、そんなもんすごいとも思わないよ。
    医者の二馬力は2000万なんか普通だからね。
    3000万オーバーも別にという感じ。
    それが出産になっても、一馬力でここの上限。
    ここのすれは世帯年収2000万〜とはレベルが異様に違う。
    それはここの年収帯はショボい二馬力でも、普通に到達してしまうからね。
    一馬力では全然の連中がw

  26. 426 匿名さん

    でもみんなこの年収帯だから(笑)

  27. 427 匿名さん

    426

    まだわかってない。
    二馬力は本当に、これだからな。

  28. 428 匿名さん

    はいはい。医者に憧れてるのはわかったよ。

  29. 429 匿名さん

    うちの家系は、医局が作れるくらい医者がいるけど、お金のために医者になるなんて考えたこともない。

  30. 430 匿名さん

    >428

    また現れたな。
    二馬力の稼げない君がw
    二馬力ダサっ。

  31. 431 匿名さん

    お金のために医者になるとかって、貧乏人の考えることだよね。

  32. 432 匿名さん

    貧乏人は医者になれないからね。430みたいにね。

  33. 433 匿名さん

    まだやってるよw
    ダメな二馬力君が。
    なんで、二馬力ってコンプレックスの塊なんだろ?
    なんで、稼げないの?
    ねえ、ダメな二馬力の432

  34. 434 匿名さん

    一馬力は、気持ち的に余裕ないでしょう。
    二馬力は、いいね。

  35. 435 匿名さん

    と、ダメな二馬力がほざいています。

  36. 436 匿名さん

    コンプレックスドクターが張り付いてるせいで
    スレが全然まともに機能してないな。
    それにしても毎日毎日時間関係なく書き込みできるって医者って暇な仕事なんだね。

  37. 437 匿名さん

    ふつうに考えたら、医者なら、そんなには書き込まないと思う。
    それより、一馬力が二馬力にあそばれてるみたい。
    余裕があるなら、いちいち反論しないでしょう。(笑)

  38. 438 匿名さん

    こんな医師でもいなけりゃ、元々マイナー板のレスのびないっしょ

  39. 439 匿名さん

    と、コンプレックス全開の二馬力共が一人じゃ不安で、ほざいていますねw
    だから、二馬力は嫌だな。
    ダメ二馬力はなんで稼げないの?

  40. 440 匿名さん

    437

    お前みたいな二馬力って、いつもそうだよな。
    そうやって、自分に言い聞かせないと、年収で敗北しているからどうにもならないんだろうけど。

  41. 441 匿名さん

    そうやって、ムキになるところがおもしろいから、やめられないんだよね。

  42. 442 匿名さん

    うふっ

  43. 443 匿名さん

    ダメ二馬力君のことだなw
    稼げないダメ二馬力かw

  44. 444 匿名

    平均の世帯年収より倍以上稼いでいるので、
    2馬力でも立派では?
    http://www.garbagenews.net/archives/1954675.html

    ただ、一馬力で1500万は上の下、
    2馬力1200万は中の上で、
    話はかみ合わないな。

  45. 445 匿名さん

    そんな平均と比べて、満足しているから、ダメ二馬力なのに、プライドだけは一人前になっちゃうんだよなw
    社会では、ショボイのになw

  46. 446 匿名さん

    ま、医者のふりしてるコンプレックスの塊よりはましだから何でもいいよ

  47. 447 匿名

    二十数年前の新婚のころ2馬力で1000万のディンクスだった。
    妻の出産などの事情で、
    今は1馬力1500万。
    生活感は全然違う。

    子供3人でも今の方がずっとリッチ。

    2馬力と1馬力では生活(心)の余裕が全く違う。

  48. 448 匿名さん

    だね。
    どっかのコンプレックスダメ二馬力にはなりたくもない。
    まあ、なりようもないが。
    ここの二馬力って、ショボ過ぎる。

  49. 449 匿名さん

    えー ここは、思っていたより、高齢の人が多いのかな。

  50. 450 匿名さん

    そうではないけど、2馬力で変に勘違いしている方に一言言いたいんじゃないの?

  51. 451 匿名さん

    そう
    >447
    だけれど40の時には1馬力で1000万は軽く超えていたよ。
    残念ながらそれからあまり増えていないけれど。

  52. 452 匿名さん

    いや、ダメ二馬力は自覚してるんだよ。ダメなことを。
    だから、無駄な対抗するんじゃない?
    ネットでだけ(笑)
    社会でも、ショボすぎるからね。

  53. 453 匿名さん

    2馬力は嫁が専門職なのを自慢するくらいだから。

  54. 454 匿名さん

    結婚してから20年ということは、50歳前後の引退間近のおっさんが、匿名掲示板で偉そうに吠えてるスレはここですか?

    匿名掲示板はさっさと引退したほうがいいよ。
    本業をリストラされる前にね。

  55. 455 匿名さん

    意味不明。
    年収1500万がリストラされるのはどんなケース?

  56. 456 匿名さん

    これはただの妄想だけど、とある会社の一幕。

    い1馬力1500万の50歳の部長と2馬力1200万の30歳平社員が雑談をしていた。

    部長が平社員に言う。
    「2馬力で1200万の世帯収入ってショボい。何でそんなに稼げないの?」

    平社員も言い返す。
    「いやいや、この年で世帯収入1200万って悪くないですよ。」

    どっちがとは言わないが、頭が悪いと思うよね。

  57. 457 匿名さん

    僕には、女性から、あなたとなら、二馬力でがんばってもいいと言ってもらえる甲斐性があったんだ。

  58. 458 匿名さん

    ダメ二馬力が下らない妄想しているな。
    自分よりも年収が上だと、50代(笑)
    頭の悪い発想。
    だから、ダメ二馬力なんだよ。

  59. 459 匿名さん

    ストレスがあるとき、いつも、ここに来ると、自分は幸せなんだなって思えるんだよね。
    だから、さみしいとき、来ています。

  60. 460 匿名

    大体世帯年収だけでは、性格感が全く違うのは当たりまえ。。
    地方都市(30万人)に住んで世帯収入1200万は豊かだろうし、
    東京で40歳過ぎて、2馬力1200万じゃ就学している子供が
    複数いたら苦しいはず。

    条件が違いすぎるのです。

  61. 461 匿名さん

    地方万歳

  62. 462 匿名さん

    1馬力1200万は上場企業の課長以上ならわりと居る。
    しかし1馬力1500万となるとリーマンでは極端に少なくなる。
    いつの間にか1馬力1200の話しになっているが、1馬力1500の話しだったはず。

  63. 463 買い換え検討中

    取り敢えず、馬力が何だろうと学歴だろうと医者だろうと…妬み嫉みの一番精神レベルの低い年収帯な事がよく分かりました。早くここから脱却したい。

  64. 464 匿名さん

    二馬力じゃ、脱出さえ不可能だろ。
    別の意味の脱出として、下に転落ならあるよな、二馬力の場合。

  65. 465 匿名さん

    一馬力の方が転落しやすいんじゃないかな。
    もともと稼ぐことに協力を得られていないからね。

  66. 466 匿名さん

    朝から、稼げないダメ二馬力が妄想か?
    一人じゃ、すでに転落しているダメ二馬力w

  67. 467 SKYZ

    普通のサラリーマン家庭で年収が
    1500万円が一つの壁ですね。

    家賃収入などの不労所得が入るしくみをつくり
    3頭体制にするのが良いと思いますよ。

    1頭が休んでいても、残り2頭で賄えば
    それなりの生活が確保できると思います。

  68. 468 匿名さん

    まあ、つまりは如何に二馬力が不安定かを現しているかわけだな…

  69. 469 匿名さん

    一馬力の不安は、かくしきれないようだね。
    でも仕方ないよ。稼げない嫁をもらったのだからね。

  70. 470 匿名さん

    せいぜい、ランチにでも行かせてあげなさい。

  71. 471 匿名さん

    稼げない二馬力は甲斐性無しだもんな…
    情けない。嫁さんが働かないと、こんなところからも即座に転落。
    なんで、こんなダメ二馬力の男がいるんだろう?

  72. 472 匿名さん

    一馬力さん、何か勘違いしていませんか。
    主人は、一馬力でこの年収ですが、この年収でなかったら結婚していません。
    つまり、この年収でなくなったら、いっしょにいたいと思わないです。
    そういう意味で、転落してほしくないです。

  73. 473 匿名さん

    と、二馬力が必死の応戦(笑)
    本当に下らないな、二馬力の知能ってw

  74. 474 SKYZ

    チェックリストを見ていただくとわかるが、盤石なセレブ妻とタガメ女はやはり違うという結論に達した。圧倒的な差は「愛があるか」「リスクを取る覚悟があるか」「幸せか」である。タガメ女は一見幸福に見えるが、「家庭に閉じ込められた怒りと閉塞感」を抱え、結局男も女も不幸になっていく。

    ●セレブ妻か、タガメ女か…チェックリストで確認!

    「タガメ女」のチェックリストに1つでもついたら要注意! 搾取(または自滅)予防策を検討すべき。「セレブ妻」に5つ以上なら、鉄壁セレブ妻の資質十分。

    【セレブ妻】
    □夫のモチベーションを上げるため、お小遣いは無制限
    □万が一のときに備える覚悟がある
    □夫を尊敬している
    □夫からのひと目ぼれで選ばれた
    □夫に愛情がある
    □できれば働いて養いたい
    □夫を信頼している
    □ブランドに興味がない。もらうから使うだけ
    □実用重視で自転車を愛用
    □夫や周りの人に感謝している
    □周りからどう見えるか気にしない

    【タガメ女】
    □夫の小遣いは月1万円
    □夫から搾取しつくすのが目的。万が一のときは自滅
    □夫はただの給料運搬人と考えている
    □選んだ男を巧妙にはめて結婚、または計算ずくのデキ婚
    □捕食者と餌の関係で、愛情はない
    □お金を稼ぐことは失敗の証しであり屈辱
    □信頼できないので拘束している
    □ブランド大好き。見栄をはるための必需品
    □郊外のマイホームと車はセットで必須アイテム
    □感謝する意味がわからない
    □周りから幸福に見えるかがすべて

    そしてリーマンショック後没落していく妻とは「夫のリソースが壊れ、自滅するタガメ女」とそっくりだった。

  75. 475 SKYZ

    セレブ妻はもともと「リスクを取る夫」と結婚したという自覚があり、
    「明日何があっても一緒に乗り切れる」と腹をくくっている。

    またいざとなれば、稼げる手段を持っている人も多い。

    タガメ女は夫のリソースを食い尽くす代償として家庭に閉じ込められ、
    夫のリソースの終わりと自分の終わりが一緒という意味では、実は悲劇的な存在なのだ。
    「こうあるべき幸福」と自分で選んだ幸福は、順風なときは真のセレブ妻と似て見えるが、
    いざ不測の事態となると天と地ほど違う。それがタガメ女と盤石なセレブ妻の一番の違いなのだ。


  76. 476 匿名さん

    おもしろそうなので、今、やってみました。
    セレブ妻のところは、4つめだけでした。

  77. 477 SKYZ

    私が考える姿は、
    夫、妻、しくみ(家賃収入など)の3馬力

    妻は、稼げる手段を持っている。

    平常時には働くが、お受験などの有事には離脱。

    妻の収入がなくても、しくみで補う。

    有事が終われば復帰。


  78. 478 匿名さん

    タガメ女には、3,5,6,8,9、11にあてはまりました。
    自滅してしまうのでしょうか。

  79. 479 匿名さん

    余程悔しかったんだな…
    ダメ二馬力…
    まあ、そんなにダメじゃないかもよ。
    こちらから見たら、どうしようもないけどねw

  80. 480 匿名さん

    どちらも、あいかわらず、がんばってますね。
    ダメになったら、また次の一馬力をさがしましょう。
    二馬力さんも、奥さんにばかり頼らないで、努力しないとね。

  81. 481 匿名さん

    >469
    大いなる勘違い。
    稼げない妻ではなく、稼ぐ必要がないということだよ。
    そんな事も分からないの?
    リーマンの1馬力1500万は退職金も5000はあるぞ。
    そして退職後も関連会社で働き口はいくらでもある。
    場合によっては二度目の退職金が貰える。
    そこが2馬力との違いの一つ。

  82. 482 匿名さん

    すごく、がんばってますけど、何かありましたか。

  83. 483 匿名さん

    あなたも2馬力か(笑)

  84. 484 匿名さん

    うちは、一馬力です。暇なの。
    二馬力で働いてたら、せっかくのお休みにこんなところにいないでしょ。
    でも、あなたは、どうして、ここにいるのですか。

  85. 485 匿名さん

    子ども達は遊びに行ってるから。

  86. 486 匿名さん

    うちは、まだ子どもはいません。
    退屈で仕方ないから、ときどき、ここで遊んでます。

  87. 487 匿名さん

    そういえば、リストラされて、奥さんからもリストラされた人がいました。

  88. 488 匿名さん

    >487
    それは2馬力の方が可能性高いね。

  89. 489 匿名さん

    ダメ二馬力はショボすぎるから、リストラのリスクも高いだろうな。

  90. 490 匿名さん

    >488
    私が聞いたのは、一馬力の方です。テレビでやっていました。

  91. 491 匿名さん

    そういうのって、さみしいね。

  92. 492 匿名さん

    >490
    あのな、リストラは誰にだって可能性あるんだよ。
    ただ、2馬力で稼げない男に多いんだよ。

  93. 493 匿名さん

    そうなんだね。二馬力だと、無理していっしょにいなくてもいいからね。

  94. 494 匿名さん

    一馬力と二馬力の比較じゃないでしょう。
    それぞれ一億づつ稼いでいる二馬力もいるよ。
    二馬力で所得でなく収入が1200万がごく普通というだけ。
    所得で1200万なら、二馬力でも結構稼いでると思う。

  95. 495 匿名さん

    ここは収入スレ。

  96. 496 匿名さん

    もとをたどれば、ブサイクな一馬力がイケメンの二馬力に、嫉妬してるだけだよ。

  97. 497 匿名さん

    と、見苦しいダメ二馬力が下らない反撃中w
    何をほざいても、稼げない甲斐性無しに変わりなしなのが哀れ。

  98. 498 匿名さん

    うちは妻の1馬力ですが、1200ちょっとあります。

  99. 499 匿名さん

    あなたには、そういう嫁をもらえる甲斐性があったのですね。
    イケメンさんですか。

  100. 500 匿名さん

    イケメンはすぐ飽きる

  101. 501 匿名さん

    飽きないよ。
    マスクが良いのはやはり有利。

  102. 502 匿名さん

    主人がイケメンです。だれからもイケメンだと言われます。
    いつまでたっても飽きません。でも、女性の方から声をかけられたりするようで心配です。
    よそのご主人をブサイクで、とても受け入れられないわと思います。
    私は、そんな主人から好きになってもらえました。今でも、新婚のときと変わらない気持ちでいられます。

  103. 503 匿名さん

    イケメンと美人は羨ましい。
    高年収なら尚良い。

  104. 504 匿名さん

    ありがとうございます。

  105. 505 匿名さん

    で、そのイケメンご主人は高収入なんですか?

  106. 506 匿名さん

    私はイケメンには飽きたな

  107. 507 匿名さん

    男は顔だよ。

  108. 508 匿名さん

    議員の後○田みたいに顔も稼ぎも育ちいい、奥さんも美人なのに浮気三昧の人は嫌だな。

  109. 509 匿名さん

    リーマンで考えれば、
    年収1200万はわりと居る。
    年収1500万はかなり少ない。

  110. 510 購入検討中さん

    タガメ女のチェック項目見たけど、
    現実にこんな女、いるの?
    恐ろしいね。
    逆にタガメ女の夫っていうのは、なぜこんな女と結婚したんだろう?
    不思議でしょうがない。
    こんな人間のゴミのような女と結婚するなんて、
    馬鹿の中の馬鹿だね。

  111. 511 SKYZ

    >>510

    読み物ぐらいの感覚で良いと思うよ。

    ポイントは、
    ・信頼関係がある。
    ・信頼はしているが、依存はしない。
    ・リスクを測る。リスクを取る。
    ・いざとなっても、やり直せると腹をくくっている。
    ・やり直せるだけの、スキルがある。


    ●セレブ妻か、タガメ女か…チェックリストで確認!

    「タガメ女」のチェックリストに1つでもついたら要注意! 搾取(または自滅)予防策を検討すべき。「セレブ妻」に5つ以上なら、鉄壁セレブ妻の資質十分。

    【セレブ妻】
    □夫のモチベーションを上げるため、お小遣いは無制限
    □万が一のときに備える覚悟がある
    □夫を尊敬している
    □夫からのひと目ぼれで選ばれた
    □夫に愛情がある
    □できれば働いて養いたい
    □夫を信頼している
    □ブランドに興味がない。もらうから使うだけ
    □実用重視で自転車を愛用
    □夫や周りの人に感謝している
    □周りからどう見えるか気にしない

    【タガメ女】
    □夫の小遣いは月1万円
    □夫から搾取しつくすのが目的。万が一のときは自滅
    □夫はただの給料運搬人と考えている
    □選んだ男を巧妙にはめて結婚、または計算ずくのデキ婚
    □捕食者と餌の関係で、愛情はない
    □お金を稼ぐことは失敗の証しであり屈辱
    □信頼できないので拘束している
    □ブランド大好き。見栄をはるための必需品
    □郊外のマイホームと車はセットで必須アイテム
    □感謝する意味がわからない
    □周りから幸福に見えるかがすべて

    そしてリーマンショック後没落していく妻とは「夫のリソースが壊れ、自滅するタガメ女」とそっくりだった。

  112. 512 匿名さん

    ■ダイヤモンド2014.5/3・10合併号
    *年収1000万円以上の出身大学ランキング【大学】※2013年9月時点http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2014-05-03

    1位早稲田大
    2位慶應義塾
    3位東京大学
    4位明治大学
    5位中央大学
    6位日本大学
    7位上智大学
    8位同志社大
    9位京都大学
    10位青山学院

  113. 513 匿名さん

    どうやって調べてるのかは不明だけど、
    大学卒の平均年収なら、私立大医学部、国立医学部、慶応経済、早稲田政経の順番ではないだろうか?

  114. 514 匿名さん

    >512
    数だけなら、マンモス大学が有利。
    国立大学は不利。

  115. 515 匿名さん

    >512
    そんな瑣末的な記事より

    本題の
    『いつかは突破したい大台であり、ステータスも高い年収1000万円。しかし、達成した後に広がる世界は、バラ色ではなかった。一度はまると抜け出せない見え消費のアリ地獄に際限のない教育費、その上、増税では最も割を食う。そして、職場では首切りにおびえながら働く……。不幸な年収1000万円の実像と本音に迫った。』

    の方がこの収入層にビンゴです。
    一度読んだ方が良いと思う。

  116. 516 匿名さん

    実は今日買って今よんでるよ
    結局は見栄っ張りなところを是正せよと警告している内容がメイン。
    これを編集している出版社の社員も可哀想な人種だとおもってるだろうな。
    そういえば別冊ダイヤモンドのマンション特集号や教育特集号はよく買っていたが買わされてたんだなと思うこの頃

  117. 517 匿名さん

    ときどき読んでます。でも、本屋さんとかカフェで読んでます。
    それか、買った人に見せてもらってます。

  118. 518 匿名さん

    年収1000万円の見栄って、どんな見栄なのかな。
    その年収で、できることって、ふつーのことでしょう。

  119. 519 匿名さん

    プレジデントの方を最近は買ってます
    でも、東洋経済、エコノミスト、ダイヤモンドを購読している層はここ直撃じゃないかな
    けっしてプレジデントではないが
    子供がチャンピオン買うのと同じネーミングセンスか

  120. 520 匿名さん

    私も、プレジデントの方が好きです。
    それもカフェにあるから買わない。

  121. 521 匿名さん

    教育費といえば、有名進学塾に行ってるけど、私立の附属校や進学校でも、塾にきてるって、すごいよね。勉強ができすぎるのか、できなさすぎるのかってとこだと思うけど、夏の海外研修みたいなのも、もう、いっぱいみたいだね。
    そんなに教育費にかけて、いいもの食べてるかい。

  122. 522 匿名さん

    中高一貫といっても、たった六年しかありません。
    それだけで一生の仕事に左右しかねない大学、学部を決める訳ですから、その期間の意味を知っているのがこの層ではないでしょうか?
    附属小学校でも慶応幼稚舎や超御嬢様学校は別かもしれませんが、他校へ中学受験する生徒も割といますよ。

  123. 523 匿名さん

    兎に角、ダメ二馬力はとりあえず、一人で稼げるようにならないとな。
    甲斐性なしなんだからよ。

  124. 524 匿名さん

    なんで?

  125. 525 匿名さん

    半人前って事じゃないかな

  126. 526 匿名さん

    1馬力1500万は希少。

  127. 527 購入経験者さん

    教育については今までも沢山投稿があったけど、家庭ごとにそれぞれじゃないかな。私立に行くもよし、公立に行くもよし。

    いずれにしても、親子で話し合って納得したうえで進むべき。親からの押し付けほど危険なものはない。子供の人生の最後まで責任を取れない(先に死ぬ)のだから。

  128. 528 匿名

    一馬力1200万と二馬力1500万では後者の方が余裕ある。単純に馬力の数だけでは、どちらが上とか下とか言えないよ。

  129. 529 匿名さん

    >528
    後者の方が世帯年収高いのだから、余裕があるのは当たり前。
    1馬力1500万が希少。

  130. 530 匿名さん

    一部上場40代後半部長職だと1500万円超えると思うけど、
    今まで見てきた感じ、みんな余裕なさそうだよ。

    若いときは大して年収もなく、ようやくそこそこ稼げる
    ようになっても、この年代は奥専業が当たり前の世代
    だから住宅ローン、子供の教育費で大変。ってご本人達
    も仰ってるので、希少性の割にゆとりがない。

    うちは少しスレ帯超えてるけど、30代半ばで二馬力1600万円
    (夫1100妻500)。30歳から世帯年収1500万円以上を概ね
    維持してる。

    このまま二馬力を続けると40代半ばには2000万円を超える。
    一馬力でも2000稼げる人は申し分ないけど、平凡な会社員でも
    二馬力なら2000万円超えも可能なのが強みと思う。
    弱みは時間的な余裕かな。家事や子育ても分担しないと
    まわらないから。

    でも住宅ローンは40歳到達前に完済するし、若い間に1500万円
    を維持出来ていたことが、今後のゆとりに繋がると思う。
    ゆとりがあれば折を見て一馬力にする選択肢もあるしね。

    従って大事なのは今の世帯年収や一馬力、二馬力ではなくて、
    高い世帯収入をどれだけ続けているか、続けられるかでしょう。
    あとは子供の人数と教育方針かな。

    二馬力だから半人前と言われりゃ、その見方は否定しないけど、
    ゆとりのない中年一馬力1500万円よりは良い。

    同じ30半ばで1500万円稼いでる人は素直に凄いと思うが。

  131. 531 匿名さん

    すごいですか?ありがとう

  132. 532 匿名さん

    うちは4馬力で2000万。
    ダメでしょうか?

  133. 533 匿名さん

    おkです(笑)

  134. 534 匿名さん

    子育ての大事な期間を両親が働いていると犠牲になる子供がかわいそうだな

  135. 535 匿名さん

    年収1000万で専業主婦と、年収2000万で共働き、どっちが幸せ?そんなの、人それぞれでしょ。ほっときなよ。

  136. 536 匿名さん

    子供に母親もあまり関わらなくても良いと思う人は二馬力でもいいんじゃない?

  137. 537 匿名さん

    2馬力前提のローンはお勧め出来ないが、働けるなら2馬力で貯蓄や繰り上げ返済した方が良いよ。

  138. 538 匿名さん

    一馬力、30歳、1200万の私が来ました。
    二人はこけた時怖いよね。

  139. 539 匿名

    私は27歳1300万でこのスレにはいり、現在31歳(独身)で今年はここを卒業する予定ですが、生活はいたって普通です。むしろお金ないと思ってしまいます。
    2000万こえないと都内じゃ余裕のある暮らしは厳しいですね、、

  140. 540 匿名さん

    このスレを見ると、1000万の人が
    沢山いるんだなと感じます。
    一応、労働人口の3.8%しかいないんだけど。

  141. 541 匿名さん

    そりゃこのスレタイだから1000万以上が集まって当然でしょ。

  142. 542 匿名さん

    >540
    1000万ってそれだけしか居ないの?
    もっと居るような実感あるけど。

  143. 543 匿名さん

    3.8%ですよ。
    スレの名前はそうですが・・・、
    30代前半で1000万って言われると、現実味が薄れません?

  144. 544 匿名さん

    金融機関なら、30代前半で1000万は結構居るよ。

  145. 545 匿名さん

    そういう問題でなくて、こんな匿名掲示板に1馬力でそこまで稼げる人間が来るのが疑問じゃないの?

    ウチも実際2馬力1400万で、40だし。

  146. 546 匿名さん

    3.8%なのは一馬力のことで、このスレは世帯収入ですよね。

  147. 547 匿名

    二馬力でも1200と300とか750どうしとか1400と100とかいろいろいるからね。

  148. 548 匿名さん

    スレ趣旨ズレで1馬力の方が荒らしてるよね。

  149. 549 匿名さん

    書き込んでいる内容からして2馬力の書き込みばかりだよ。
    うちも2馬力だけど1400と100だから1馬力になってもあまり変わらない。さすがに700×2よりはいい気がする。

  150. 550 匿名さん

    画像添付できるんだから、源泉徴収票か確定申告書を載せて証明してから書きこめよ。前年度のみ。それがなけりゃみんな嘘つきってことで。

  151. 551 匿名さん

    多少なりとも個人情報が晒されるリスクがあることなど、誰がするかねぇ
    それより世帯での年収1200万程度を嘘付き呼ばわりって、どれだけ・・・

  152. 552 匿名さん

    3.8パーセントと言っても180万人もいるんだよ。
    特定の職種や企業に固まって存在しているんじゃあない。

  153. 553 匿名さん


    1馬力で1200以上稼げる、高学歴人間で、しかも30前半とかがゴロゴロいるここって、普通に考えておかしく無い?って事じゃん。

    そんな優秀な奴らがこんな匿名掲示板に書くか?

    因みにウチは700、700の公務員DINKS、40代ね。

    因みに友達が某財閥系商社だけど、30前半で1000万以上なんて海外赴任以外で殆ど無いって言ってたけどね。

  154. 554 匿名さん

    550

    君は二馬力君っぽいね。
    その余裕のなさ。

  155. 555 匿名さん

    >549

    あなたみたいな人は二馬力とは言い難いね。
    ここで喚いている二馬力は、上にもいるが。
    700と700、800と500とか中途半端なやつらじゃないの?
    ここよりも下のスレの900〜1200とかはもっと顕著だけどね。
    何しろ、二馬力は500と400とかなんだから。
    喚き散らすわけだよ。

  156. 556 匿名さん

    どうやらこの世帯年収というのは、
    客観的にみて余裕のないレンジなんだね。
    文章がトゲトゲしいし、喧嘩を売って
    いるような人もいたり。
    上にも突き抜けることができないし、
    かと言って配偶者の収入が無くなった
    時に一気にクラスダウンしてしまう
    恐れと常に背中合わせ。
    ガミガミなるのも当然だ。

  157. 557 匿名さん

    554
    1馬力1500万ですが。で、あなたは?

  158. 558 匿名さん

    1馬力で1200万以上なんてごく少数なのに、そんな超優秀な人間が匿名掲示板で、馬鹿げた文章書いてる訳だ。

    文章レベルから、その年収は眉唾だな。

    また、無闇矢鱈に2馬力批判するが本当に稼いでる人間はそんな事言わないわな。

  159. 559 匿名さん

    >553
    金融機関なら、働き次第で30そこそこで1000万はラクに超える。

  160. 560 匿名さん

    ていうか、1馬力で1200から1500ぐらいって手取りしれてるよね。

  161. 561 匿名さん

    へぇーこの掲示板金融機関の人間ばっかり集まってるんだ。

    てか、暇人だね。

  162. 562 匿名さん

    ますます殺伐としてきました。
    ファイト。

  163. 563 匿名さん

    うちの会社は過半数が1000万以上あるけど。

  164. 564 匿名さん

    うちの会社も総合職なら余程問題起こして昇格を停止されでもしない限り、大卒入社9年目(現役なら標準で31歳)には年収1000万を優に超える。因みに金融ではない。

    558は妙に突っ掛かるけど、年収1200万を買い被りすぎだよ。全体から見れば少数なんだろうが、自分をそんな超優秀だなんて思ってもいない。元々要領が良かったというのはあるが、単に中学受験と大学受験と就職活動の時に頑張って、結果として高給で知られる就職人気ランキング上位の会社に入って今に至っているだけ。休みの日の夜に掲示板書き込む程度の暇はあるよ笑

  165. 565 匿名さん

    すごいなー
    ここ金持ちばっかりですねー
    尊敬します。
    20代後半で年収なんで330しかないです。
    宮崎に住んでます友達になってください^_^
    娘がもうすぐ産まれるので大人になったら貰ってやってください(笑)

  166. 566 匿名さん

    558の書き方やくだらなさからして、二馬力だろうね。
    一馬力では、全然なんだろう。
    現実も知らないみたいだし。
    ここの二馬力はこんなやつばかりだな。
    ったく、ショボいよな、二馬力って。

  167. 567 匿名さん


    なんか1人で荒らしてるのこいつだけのような。

    皆スルーで。

  168. 568 匿名さん

    この年収ゾーンは贅沢はさほど出来ないけど、ケチケチしてる訳でもない。
    子どもの進学状況にもよるが、中流家庭の上位層ってところか。

  169. 569 匿名さん

    二馬力なら中の中。

    日本の平均年収。

  170. 570 物件比較中さん

    もう少し収入が上がれば、
    年に2回のマンダリンオリエンタルが月1になるとか、
    遠慮なく長時間のスパコースを頼めるとか、
    そんなとこでしょうか。

  171. 571 匿名さん

    高給で知られる就職人気ランキング上位の会社で
    大卒入社9年目(現役なら標準で31歳)には年収1000万を優に超える会社ってどこですか?

  172. 572 匿名さん

    え?
    日本の平均年収って300くらいじゃないの?
    都会だけじゃないの?1000ももらえるの。

  173. 573 匿名さん

    >571
    某広告代理店とか。

    >572
    いくらなんでも平均年収が300ということはないよ。

  174. 574 匿名さん

    男女平均年収で400万らしいですね。
    男子500女子270らしいです。

    一馬力1000貰えてるのは金持ちですね。

  175. 575 匿名さん

    うちの会社は金融、商社、マスコミみたいに高給で
    知られた会社じゃないけど、知っている人は知って
    いる業界。自分は入社8年目で1000万円超えたよ。

    年功序列だから同期もみんな同じ。仕事はそれなり
    に激務だけど待遇は悪くないから、辞める人はごく稀。
    でも羽振りが良いかと言えば全くそんなこともない。
    みんなローンやら子供の教育などで余裕なさそう。

    うちは共働きだからまだ経済的には余裕あるけど、
    車も無いし、一馬力になるとちょっとキツいかな〜。
    東京在住だとこの年収帯はごく普通だと思う。

  176. 576 匿名さん

    普通ではないよ。

  177. 577 匿名さん

    共働きなら700+500で1200。東京圏なら相当数いると思うが。まさに中の上だね。

  178. 578 匿名さん

    あ、失恋しました。
    2馬力で1200でokでしたね。
    それなら割と居るかも。
    1馬力では希少でしょうが。

  179. 579 匿名さん

    >573
    >575
    うちとか、某とかはもう結構です。
    普通とか言ってるので、自分の会社は言いたくなければ
    あなたの会社でなくても結構ですよ。

    >高給で知られる就職人気ランキング上位の会社で
    >大卒入社9年目(現役なら標準で31歳)には年収1000万を優に超える会社ってどこですか?

    いつになったら教えてくれるのですか?

  180. 580 匿名さん

    普通言いたくないんじゃない?確実に自分の会社だよね。

  181. 581 SKYZ

    579さんに代理で答えると

    日経平均株価の対象となっている225社の内の7割が
    大卒で入って入社9年目で係長に昇格して
    年収が1000万円を超えるイメージ。

    225社の銘柄一覧

    **es.nikkei.co.jp/nkave/index/component?idx=nk225

  182. 582 匿名さん


    225の会社の知り合いたくさんいるけど、そんな貰ってないよ。係長に皆昇進出来る訳でもないし。

    そんなあるなら、会社の平均年収って発表されてるけど殆どが1000万超えるよね。平均1000万超える会社なんてまぁないよ。

    どこの会社も 平均年収700万ぐらいでしょう。
    つまり、入社9年ぐらいで1000万超えるなら平均年収がもっと上がるはず。

  183. 583 匿名さん

    平均年収は事務の女性も含まれるから低めに出る。
    総合職だけならまた違うんだよ。

  184. 584 SKYZ

    >>582さん

    そうですね。
    年収1000万円は係長昇格とセットになっていると思いますが
    入社9年ぐらいで係長になるのは、一握りでしょうね。

    30歳年収一覧を見つけました。

    ここに載っている会社の正社員なら、
    35歳までには係長になって
    年収が1000万円超えになると思います。

    それと自動車関係など現業職が多い会社の場合
    平均を取ると表に出てきませんが
    大卒なら対象になると思います。


    順位 会社名  30歳年収(万円)

    1 キーエンス 1,287
    2 ダヴィンチ・アドバイザーズ 1,197
    3 プリヴェチューリッヒ企業再生グループ 1,127
    4 スパークス・アセット・マネジメント投信 1,101
    5 電通 1,026
    6 パシフィックマネジメント 1,012
    7 朝日放送 1,001
    8 フジテレビジョン 995
    9 ドリームインキュベータ 952
    10 アセット・マネジャーズ 926
    11 博報堂DYホールディングス 911
    12 ケネディクス 904
    13 日本テレビ放送網 902
    14 シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ 898
    15 三菱商事 884
    16 三井物産 883
    17 住友商事 866
    18 セキュアード・キャピタル・ジャパン 865
    19 アクセル 861
    20 野村総合研究所 853
    21 ジェイ エフ イー ホールディングス 853
    22 マネックス・ビーンズ・ホールディングス 844
    23 BSL 837
    24 新日本石油 831
    25 アドバンテスト 828
    26 アストマックス 823
    27 テレビ朝日 822
    28 伊藤忠商事 810
    29 ソフトバンク 780
    30 日清製粉グループ本社 777
    31 クリード 774
    32 ソネット・エムスリー 771
    33 日本エスリード 761
    34 双日 758
    35 任天堂 755
    36 三菱UFJフィナンシャル・グループ 748
    37 新日鉱ホールディングス 747
    38 味の素 742
    39 キリンビール 741
    40 大東建託 740
    41 一休 740
    42 サッポロホールディングス 733
    43 東京汽船 731
    44 三井不動産 730
    45 インターネット セキュリティ システムズ 723
    46 アサヒビール 721
    47 日本高純度化学 720
    48 エーザイ 719
    49 東京建物 714
    50 鹿島 714

  185. 585 匿名さん

    そのランキングは当てにならないよ。

  186. 586 匿名さん

    1位のキーエンスしか知らないけど
    歩合給部分が大きい成果主義の激務の中で生き残った人間以外はやめていくので
    確かに30歳の年収は高くなる。

    ただこのスレに平日も常駐してレスをできるような環境ではなく
    土日でもおかまいなしに携帯に電話があり対応するようで
    とても急がしそうでしたよ。

  187. 587 匿名さん

    ちなみに自分は584のリストに載ってる会社ですけど、
    30歳時の年収は1000万円超えてました。リスト上では
    もっと少ないですが。なのでこのリストはあまりあて
    にならないように思います。ちなみに給与格差の小さ
    な会社なので周りも同じくらいです。

    巷で出回ってる各社の平均年収はメーカーだと工場勤務
    の高卒社員や一般職も全て平均したものなので、大卒
    総合職は平均年収よりもかなり高いですよ。
    なので30歳時1000万円クラスはそれほど多くなくても、
    35歳時で見ると相当数の企業で1000万円超えしてると
    思われます。

    地方企業だと1000万円はなかなか無いでしょうけど、
    上場大手企業総合職なら1000万円は珍しくないです。
    よくニュースに出てる新橋の酔っ払いのおっちゃん達
    も、ああ見えてそれくらいもらってる人は多いと思うよ。

    だから自分も稼ぎが良いと思ったこともないし、
    もっと稼げればなぁ〜ってよく思います。

  188. 588 匿名さん

    http://www.nenshuu.net/corporation/contents/corporations.php?security_...

    因みにこれは給料の低い事務の女性を含めた全体の平均年収です。
    給料が低いと言っても父親や旦那に匹敵乃至上回るケースも多々あるでしょうが。

  189. 589 匿名さん

    上場企業で年収1000万超えしたあとが中々伸びない。
    1200ぐらいまでは届くだろうが、それ以上になるのは希少。

  190. 590 匿名さん

    うちの会社載ってないけど超えてるなぁ。
    まぁ残業なければ超えないのかも。

  191. 591 匿名

    うちも上記ランキングにのってないけど越えている。
    確かに多くの社員が1200~1300万くらいで伸び悩むけど。

  192. 592 匿名さん

    だからリストの数字は事務の女性やメーカーなら低学歴の工場労働者を含めた全体の平均。普通の大卒の総合職ならそれより高いのが普通。一般に公表される年収額って普通の総合職の実感より低めに出るよね。公表されている額が実感より多いなら、ブラック企業か余程評価が低いかどちらかだろう。

  193. 593 匿名さん

    なんか必死に書いてるけど、全体の3.8%は事実。
    そのごく少数の中、この掲示板には張り付ける不思議。

    上記企業は、所謂超大手で旧帝国、もしくは六大学ばかりのエリートだと思うけど、そんな人達なのに暇なんだね。

    因みにウチは2馬力、1500、DINKS、公務員。
    よって、かなり余裕だな。

    でも1馬力、子持ちで1200ぐらいだと手取り知れてるし、都内だと結構キツイんではないかな。

  194. 594 匿名さん

    あなたも否定に必死だね。
    自分が張り付いてるくせに、他人が張り付くのは不思議って、どういう思考回路?
    そもそも底辺迄含めた全体の中での位置なんて何の参考にもならないが、
    上位3.8%だろうが(だとして何十万、何百万人いると思う?)、特別な人間ではないんだよ。
    旧帝大、六大学一まとめでエリート扱い?
    確かにその中の一つの出身だが、珍しくもないだろう?そう思わないの?
    例え思わないにしても見当違いな疑いを他人のレスにかけるのはすれ違いだし、邪魔だ。

  195. 595 SKYZ

    >>594さん

    593さんは自分は夫婦揃って公務員ということをアピールしたいのだと思います。

    本来、公務員とは世の中の変化に対して真っ先にリスクを負うのが本来の姿ですが
    実態は一番最後にリスクを負う社会のシステムになっています。

  196. 596 匿名さん

    公務員って下の下みたいなイメージだったけど本人達は結構自慢なんだね^^;まぁ老後は安泰だもんね

  197. 597 匿名さん

    594の言う通りだ。
    3.8%に該当してるからって掲示板に書き込むくらい
    するさ。事実、今帰宅途中の電車の中だけど、暇
    だからこうして書き込んでる。

    593は余裕なんだから、別に必死こいて3.8%の人達を
    否定しなくても良いんじゃないの?

    公務員夫婦、良いじゃない。

  198. 598 公務員の知人

    公務員は若い時も安泰だよ。

    「俺は公務員だ」と言っては、ナンパをしては女を食い散らす。
    その中から、逆玉の輿を選べば良い。

    飲酒運転が厳格になった福岡の事件は、ナンパの時に起きた。
    自分が公務員の身分を守りたいから、身代わりまでやろうとした。

    公務員って、法律で守られている。
    市民に貢献するために支障がでないようにするためだけど
    実態は自分達のリスクを減らすために運用されているよ。

  199. 599 匿名さん

    公務員が下の下ってのは間違いない。国家公務員なら違うだろうけど。まぁどうでもいいけど。

  200. 600 匿名

    DINKSで生活苦しいほうが異常でしょ。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸