- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
あの場所でこの値段は???
同時期の東戸塚の三井ファインコートも、施工は三菱なんだよね。
三菱って・・・マイナー?
マイナーです。
近場で言うと(車でここから20分以内)、野村不動産の戸塚のプラウドシーズンは売れ行き好調みたいですが、野村の方が商売上手なんでしょうね。値付け一つ見ても野村みたいに「ぎりぎり売れる高値」つけるか、ここみたいに「売れない高値」つけるかで全然結果違いますよね。
ここの物件は、1000万高い感じ。駅徒歩であることを考えても、一番高い物件(売り出し値8690万)で7600万くらいでようやく売れるかなと。野村物件は最高値7000くらいだから。
隣とくっつきすぎ。こんなに高いのに、満足な庭もなし。
せめて、ゴルフクラブ振れるくらいはなきゃ。
本日現在2棟売れ、残り10棟先着順とありました。やはり営業上の失敗でしょうね。数字的に逆(10棟売れ残り2棟)ならば何処にでもある現象ですが。
建物は昨年12月完成で既に半年ほど経過しているので価格の改定も必要になってこよう。既に購入した人とのバランスを如何に取るのでしょうか?
三菱はREITに都心物件をうまく押し込んで凄い利益を上げているから、REITにはまらないような、地に足をつけるべき郊外物件の相場感を失っているとしか思えない。鷺沼にでてくる物件も9千万以上とのうわさも聞きました。一度三半規管を調べてもらったほうが良い。
12月完成で半年位経過すると価格改定が必要ってことだけど、本当にそんなのあるの?
どれくらい下げるものなの?
階段の段数、買い物の便、意外と多い交通量など考えると今の価格ではとても買う気はないけど、
下げ幅によっては興味はある。
既に購入した人には絶対内緒だと思うけど、交渉次第で1割位は可能だと思いますよ。
或いは、MRにあるオプション類を無料でセットしてもらえるとか。。
問題は、適正利潤を上乗せして、この価格になったかだな。
暴利をむさぼるためにこの価格にしたなら、あまりにバカにしている。
地所は土地入札の段階から高値で落札しているらしい。だから利益が適正水準と主張しても結局高いんじゃない。
見学に行ったところ、お茶すら出ませんでした。
まあ良いんだけどね。
買う気なし、と読まれたのね。 野村ならよくあることですよ
いやいや、茶ぐらいどこでも出すよ。
買う気云々以前の話。礼儀がなっていないんじゃないの?
ここ売れるのか、他人事ながら心配www
全戸6千万円台なら、なんとか売れただろうに。東戸塚のファインコートはよく売れた。