住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-06 08:24:23
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART33です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/

[スレ作成日時]2012-10-09 09:02:31

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】

  1. 601 匿名

    マンションのメリット、管理が楽なところとセキュリティーが良い。
    戸建てのメリット、騒音気にせず自由にのびのび暮らせる。

    マンションは修繕積立金以外に、室内リフォーム費用も必要だし、プラス駐車場代となると、やや割高か。

    うーむ、難しい。
    でも将来40年50年住むと考えるから答えが出ないのかも。
    今住みたいのはどちらかと考えると…戸建てになる。

  2. 602 匿名

    子供がいるなら戸建て。マンションで子育ては虐待と同じです。

  3. 603 匿名さん

    >602
    やばすぎるくらいストレスがたまってるようですね。

  4. 604 匿名

    マンションは騒音に気を遣う、特に子供の足音。
    1、2、3歳くらいまでは足音たてるなと言っても理解できないから、何度も注意することになる。
    一番走り回りたい年頃なのに、萎縮して可哀想だなと思う。

  5. 605 匿名さん

    3歳くらいまでは、階下の人も我慢してくれるよ。
    夜9時まではね。

  6. 606 住まいに詳しい人

    私は我慢できなかったので戸建に買い換えたよ。子供も出来たしタイミングも良かった。605のように他人に我慢を強要するのはおかしいと思う。

  7. 607 匿名さん

    強要はしないよ。
    我慢できなければ、あなたのように自由に引っ越せばいいし、引っ越したくなければバンバンと文句を言えばいいんです。
    ただ、私は9時までは我慢しました。他人のことは、まぁ、私のような短気者が我慢できたので、他人も出来るかなと考えただけです。何一つ出来ない人だって、そりゃあいますよ。

  8. 608 匿名さん

    朝は何時からなら我慢出来ますか?
    週末の朝に、上階の子供の足音で起こされるのがストレスで引っ越しました。
    マナー的に何時くらいから騒ぐのはOKなのでしょう?

  9. 609 匿名さん

    貼り紙の公示によると8時から。
    それで、素直に8時までは我慢。上階も素直に8時から走ってる。

  10. 610 匿名さん

    余計なことだし、大きなお世話とも思いますが、ひとつ言いたいのでスミマセン。
    ストレスは、ちょっとした体調の不良で増悪(憎悪じゃないよ)します。
    上階の足音が原因でひどいストレスを受けても、ほんの数ヵ月後にはなんともなくなるという不思議なこともあります。
    あわてて引っ越さないほうが良いと思います。
    私は、引越しを検討してる時、あなたのような人はどこに住んでも満足しないので、引っ越す必要はないと言われて、納得しないながらもしばらく保留としている間に、嘘のように上階が静かになり、あの時あわてて引っ越さなくて本当に良かったと考えています。

  11. 611 匿名さん

    子供が暴れる人は3歳になるまで、中古戸建か賃貸に住んだ方が良いね。
    どうせ、それくらいの子供は家を痛めるしさ。

  12. 612 親同居さん

    俺は文句言われたら 多分その場でノックアウトさせて 引きずりまわすよ。
    相手みて行動した方がいいよ。

  13. 613 匿名さん

    相手が見えないネットでいくら吠えても無駄だけどね。

  14. 614 親同居さん

    そう焦るなよ
    こう言う性格だから 戸建てに住んでいるよ
    マンに棲むなら 普通 騒音あるかどうか? 想像出来るだろ?
    まず その辺から やり直せよ。

  15. 615 匿名

    マンションは騒音があるのが当たり前。
    後は気にするかどうかだ。
    ベニアで仕切られたマンションで騒音無いと言うのがおかしい。

  16. 616 匿名さん

    まんまん今日もがんばってるね。

  17. 617 まんまんさん

    わたしのMSは湿式壁(全面コンクリート)ですから騒音ありません、良く建築図面を見て購入しましょう、たったこれだけの注意で被害を避けられます。



  18. 618 匿名

    >>617
    出入りはどうやってるんですか?

  19. 619 親同居さん

    毎回 M4ジャない?

  20. 620 匿名さん

    >>618
    不覚にも笑ってしまったよ。

  21. 621 匿名さん

    戸建育ちには、上下左右に他人が近接して住むマンションの構造がだめ。
    一時社宅として買い上げの財閥系マンションに住んだけど、
    室内の圧迫感や他人の生活音が直接響く環境を自宅にする気にはならなかった。

    現在城西の注文戸建住まい。

  22. 622 匿名さん

    でもマンションって何時も人の気配を感じられるし、常に他人への配慮も身に付く

    寂しくないし忍耐力も養えるよ

  23. 623 匿名さん

    城西かあ、惜しいね

  24. 624 匿名さん

    マンションに住んだことのない人が
    木造アパートでの体験談を語るスレになってきましたね。

  25. 625 親同居さん

    普通は ぼろアパートで 想像力をきたえるんだよ。

  26. 626 匿名

    まあ最近のマンションは普通に生活してたら足音は気にならないよ。
    子供が夜に走りまわったりしなければ。
    独身者が多いマンションとか下に神経質な人が居ると面倒くさいけど

  27. 627 匿名さん

    何にせよトイレが一つの家は絶対無理。朝、大をしている人がいたら一体どうするんだ?

  28. 628 匿名さん

    ここに居るマンションさん家はトイレ一つってことは無いのでは?
    専用ルーフbalcony100平米、
    各階直通エレベーター付で、
    トイレ一つは無いでしょ?

  29. 629 匿名さん

    >>627
    我慢強い性格になりそうで良いんじゃないの。
    膀胱炎になりそうだから俺はノーサンキューだけどな。

  30. 630 匿名

    >>626
    騒音主の理論ですね

  31. 631 匿名さん

    騒音版で「最新マンションでも互いの思いやりが無ければマンションは生活できない。」
    とマンション住民が言っていますが、このスレではマンションさんが
    「跳びはねても一切マンションでは騒音が無い」と言っています。
    どちらが正しいのでしょうか?

  32. 632 匿名さん

    何が聞こえるか?

    分譲並みのつくりと言う、我が分譲賃貸(RC)マンションですが、色々聞こえます。
    (多分にマナーやエチケットに欠ける家庭が主だと思います)

    ・私は上階に住んでいますが、早朝から一階の子持ち家庭の子供の奇声、わめくように会話する声..
    ものすごく聞こえます。
    母親も、地声がでかいので一緒になって同じように喋ったり怒ったりゲハゲハ笑いしたりしています。

    気候の良い季節は、みんな全開でなくとも窓開けシーズンですので、あれだけ声を出すのなら、
    ちょっと窓を閉めるなど配慮すべきは、騒ぐお宅かなといつも思います。
    (うちでさえ、それで目が覚めるので隣家や上下の方は辛いだろうと気の毒に思います)

    ・エントランスや駐車場での、ママたちの井戸端会議と喋り声、子供の奇声。
    これは多分にどこでも問題になることですが、喋っている内容など全戸にスピーカーしているのと一緒。
    普通と思っているのかもしれませんが、他の住人みんな(否応なく聞こえるので)聞いています。

    ・隣の子供がピアノを弾きます。
    恐ろしく聞こえ、正直本当に不快です。
    ヘッドホンをお願いに行きましたが、返事だけして、そのうちまた普通に弾きます。
    うちのリビングでは、何の曲かと言うのまでわかります。
    毎日の瀬克の場だからこそ、頭に来ますね。(ピアノ騒音が問題になる気持ちわかりました)

    ・逆となりのDINKS夫婦。
    毎日ではありませんが、二人とも10時以降に帰宅する事が多いようで、
    そのころから、洗濯などしているようです。
    ある程度は、仕方ないと思いますが、10時過ぎて、洗濯を干すときに旦那もベランダに出てきて
    二人で大声でテンション高く話している会話は、いつも睡眠の妨げです。
    窓を閉めていても、ベランダの声って防音サッシでなければすごく聞こえます。
    夫婦とも30才もすぎ、いい年のようですが(高学歴な様です)まるで大学生の感じです。
    時間も10時過ぎならまだいい内で、11時台12時台、1時台2時前とそんな時間帯に聞こえてきます。

    大笑いしたり、夫婦で大学生の騒ぎのような会話が始まったり、二人で飲んで帰ったのか、
    歌を歌いだしたり..ボイパのまねのような声をだんなが何度もクヲ~ンクヲ~ン....と連続叫んだり..
    テレビ?ステレオ?なのかその音が窓全開だから漏れていたり..
    もう心臓が止まるようにふっと目が覚めることがあり、そのあとはなんだか変な起こされ方をするので
    動機が続き、なかなか寝付けず..イライラと体調不良が起こります。

    そして、朝は、多種多様な目覚まし音が、1時間半にわたって、ずっとなります。
    筋金入りに起きないんだと思いますが、振動音の目覚ましや警報音のような目覚ましもあるので、
    近隣のみならず、階下の方にもすごく響いていると思います。

    子供の走る音も万人が不快ですけど、この様に、いい年して、立派な学歴と勤め先の幼稚なDINKSも困りものです。

    先日も、趣味の自転車(レース風な自転車)を分解しているのか11時からカランコンコンと作業場のような
    音がしていました。分解して掃除したり組み立てたりしているようです。
    マンションの決められた自転車置き場にはおかず、いつも狭い階段を自転車を片手に上り下りしています。
    普通に危ないし迷惑です。
    子持ち家庭も多いので、いつか事故などなければいいけどと思います。

    ・子供の飛び跳ね、走らせる音他、エチケットのない行動以外は、
    「ちょっと窓を閉めたり、それを、その時間に、そこでしなくても..」といった、些細なことから
    他人に絶大な迷惑に至っていることが多い気がします。

  33. 633 匿名さん

    >632
    廊下やベランダで騒いでるのなら聞こえると思うけど
    部屋の中での会話は窓全開でも普通のマンションは聞こえませんよ。
    自分の部屋の場合4方向に赤ん坊のいる家がありますが
    泣き声が聞こえたことはありませんし、他の部屋の方もそう言ってます。
    ちなみに、洗濯の音も深夜にしようが周囲の家には聞こえませんよ。

  34. 634 匿名さん

    ・子供が走ればどんなマンションでも足音が響く
    ・それ以外は一切無音

    これがマンションの実態です。

  35. 635 匿名

    騒音版で主張すれば?
    誰も相手にされないけどね。

  36. 636 匿名さん

    尼崎の殺人犯はマンションの最上階住まい

  37. 637 匿名

    いやいや騒音はあるよ。高級ホテルにだってあるんだからマンションに無いわけが無い。
    ただあくまで常識の範囲内で生活するなら気にならない
    あとトイレ位は各フロアとエントランスにあるでしょ。

  38. 638 匿名さん

    >>634
    騒音主ですね。
    貴方の上下左右の住民に謝るべきです。

  39. 639 匿名さん

    >>632
    そこは引っ越された方がいいんじゃないですか?
    建物の作りもだけど、周辺住民のレベルが…

  40. 640 匿名さん

    アンチマンションの人の公開****はつまんないよ。
    まあ、病気なのはよくわかるけどさ。

    関係ないはずの騒音板に何故か入り浸り(笑)
    ま、タダの乞食なんだろうけどさ。
    育った環境が悪かったんだろうな。

  41. 641 匿名さん

    都合が悪くなるとアンチマンションなどと話題を逸らしたり、逆切れする万損さん。
    ストレス溜まっていますね、ご近所の騒音でいらだっているのでしょうか。
    スレッドのタイトルからも騒音の話題は逸脱していないと思いますよ?
    感情を抑えて、もっと論理的に話し合い出来ませんか???

  42. 642 物件比較中さん

    632は、アンチマンションか余程安いマンションかでしょうね
    少なくとも楽器を許容しているマンションは最近はないですよ

  43. 643 匿名さん

    マンションのデメリットは、区分所有と狭さ。
    集団居住による音問題や管理組合活動もマイナス要素。
    都心ターミナルまで各停15分駅徒歩5分の注文戸建と比べ、マンションにこれらのマイナスを
    許容できるプラスが見つからなかった。

  44. 644 匿名さん

    財閥系ですが
    騒音問題は多発しています。
    躾けられてない子供の家の近くは
    酷いもんです。
    私は、無責任にマンションに騒音が無いという人間が信用できません。
    私の様な被害者を増やしたくないので、マンションの事実を伝えているだけです。

    マンションさん、嘘は止めましょう。

  45. 645 匿名さん

    >>644さん
    ほんとに、ご愁傷様です。御自身だけでも騒音源とならないよう、毅然としてお過ごしくださいね。

    うちは偶然外部音問題とは無縁で、ほっとしています。子育ても終わり、楽器もしませんので、ご近所様に迷惑をかける率も低いと思います。ささっとメールチェックしてから、買い物に行こうと思います。

  46. 646 匿名さん

    >>645
    きちんと「摺り足」で歩いていますか?
    安易に「踵落とし」で歩かないようにしましょう。
    それが、マンションに住む最低限の常識です。

  47. 647 匿名さん

    >644
    マンションに住んでいる人は
    他のマンションに住んでいる人のことを
    マンションさんとは呼びません。

    なりすましをやりすぎて混乱して
    いつもの呼び方が出てしまったようですね。
    恥かしいアンチマンションさん。

  48. 648 匿名さん

    騒音スレの上の2つを見てみたけど
    このスレのアンチマンションさんみたいな人が
    連投で内容のないレスをして上げてるだけでしたね。
    騒音スレまで出張して活動されてるようです。
    本当にご苦労様です。

  49. 649 匿名さん

    647、648のアンチ戸建てさんは真実を曝け出されて日本語もおかしくなっているな。
    相当騒音でストレスを感じているようだね。
    頑張って戸建てを建てて本当に良かったよ。

  50. 650 匿名さん

    >649
    騒音でストレスをためてる人は>648のような発言はしませんよ。
    普通に考えればわかることですが、
    相当痛いところをつかれたのか、煽りにもキレがありませんね。
    必死に頑張って建てた戸建てが、マンションに負けてることを認めることができないという
    強い思いしか伝わってきませんよ。

  51. 651 匿名さん

    煽りというか、アンチマンションの方は乞食なだけだよ。
    お恵みが欲しいだけ。

    大好きな騒音板では、お恵みが少ないんじゃないかな。

  52. 652 匿名さん

    >>659
    マンションさんとは貴方の事です。

  53. 653 匿名さん

    ・上階の足音は煩いです。
    ・それ以外は一切無音です。

    嘘だと思うならご自由に。

  54. 654 匿名さん

    >>647さんの言う通り!堂々と嘘ついてまで投稿する>>644さんのような戸建て派さんは、一体どういう神経なんだろう。何が日曜日の彼をそこまで追い詰めたのかが知りたいです。心が折れませんように。

  55. 655 匿名さん

    >649では
    自分の意見に反論する人はアンチ戸建てと読んでるけど、
    実際の所、アンチ戸建て的な意見は>647>648には書かれてませんね。
    騒音で苦しんでる人だったら、騒音について成りすまししてる人に対して
    反感を覚えたりすることはなく共感するであろうことは小学生にでもわかります。
    もう言ってる事が滅茶苦茶ですね。
    怒りに我を忘れてパニックになってしまったのでしょうか?
    ついには

    >頑張って戸建てを建てて本当に良かったよ。

    と、がんばらなければ戸建てを買えなかったことまで発表してしまったようです。
    頑張って一生をかけて建てた戸建てが、下だと思い込んでた普通のマンション以下だった悲しい現実。
    その現実と真正面から向き合えずに、現実から逃避するために、
    このスレで毎日がんばって活動しているのかもしれませんね。

  56. 656 匿名

    というか

    財閥系(笑)は、構造的には普通のマンションと同じだよ

  57. 657 匿名さん

    財閥系マンション→高価→静か と思い込みたいマンションくんがいるからね。

  58. 658 親同居さん

    なんで そんなに 自爆するの?

  59. 659 匿名さん

    個人の好み、家族構成と購入資金との妥協の産物

  60. 660 匿名さん

    賃貸マンション暮しで買うならマンションか戸建か?
    借家暮しで買うならマンションか戸建か?

  61. 661 匿名さん

    頑張るって大変だし、マンションは便利な場所にあるけど音が響くし、戸建ては隣が変人だと怖いし、借家でいいかなと思うようになりました。

  62. 662 匿名さん

    わたしゃ、今の住んでる土地を売ってそれに足して云々も考えたが、利便性の同等な物件探すのも時間掛かりそうだし、予算が合わないし因って建替えの方が安いので建て替え。しかし引越の2往復が少々面倒ですけど。

  63. 663 匿名さん

    うっ。
    面倒くさすぎる。
    でも、新築の気持ちよさには変えられないかも。あの、新築の木の香り。

  64. 664 匿名さん

    いいね。新築、木の香り。

  65. 665 匿名さん

    都内なんで一応鉄骨、木の香りは内装の一部だけ、、
    尚、引っ越しの二往復じゃなく、往復の二回の間違い。

  66. 666 匿名さん

    財閥系マンションだってもちろん万能ではないし、子供が走り回れば足音も響きます。
    総合的にみて、財閥系マンションは快適です。
    賃貸から類推してマンション語っている人、管理費が負担だと考える人には、たぶん想像できない世界だと思うけど。

  67. 667 匿名さん

    私は、場所で決めちゃった。「ここに住みたい!」という場所に建ったマンション。
    〇〇区に住みたい!っていうのじゃなく、「この場所に住みたい!」だった。

    正直、同じくらいの金額で戸建を買うこともできたんだけど…
    今は、快適で満足してます。

  68. 668 匿名さん

    みんな、それぞれで良いし、戸建やマンションの営業じゃないんだしね。
    だったりした者が紛れ込んでたりして、(苦笑い)

  69. 669 販売関係者さん

    勉強になります

  70. 670 匿名

    やはり、財閥系マンションでも足音はするんですね。
    絶対マンションは嫌です。

  71. 671 匿名

    まあ、実際の話

    財閥系のタワマンの上層階は、一般のマンションよりペラペラ
    調べればわかるよ

  72. 672 匿名さん

    希望に合うマンションが無く戸建て建築。
    今でもたまに新築マンションのチェックします。
    先日、これだったら良いかな~と思う物件が有りましたが満点では無いんですよね。
    何かしら妥協しないとマンションは難しそうです。

  73. 673 匿名さん

    >希望に合うマンションが無く戸建て建築。

    戸建でどのような希望をかなえたのですか?

  74. 674 匿名さん

    タワマンは軽くする必要があるから。
    タワマンに防音まで求めるのは無理な注文です。
    だから一長一短なのにそれを認めないのは頭がいいからだろう。

  75. 675 匿名さん

    寒くなってくると、やっぱりマンションの方が良いかな、と思います。

  76. 676 親同居さん

    コンクリートの中は暖かいのですか❓マンションさんは愉快な人が多いですね^ ^

  77. 677 匿名さん

    ドラム缶にコンクリートを入れると冬の海でも暖かいらしいよ。
    マンション最上階に住んでる人が言ってた。

  78. 678 匿名さん

    >>676
    違います。
    マンションは上下左右に別家族が暮らしており、温かさも共有できます。
    その分、上下左右の生活音も一緒に共有します。
    左右の部屋の壁はべニア作りが多く、コンクリートであっても壁厚は薄いので、熱を通してしまいます。
    当然、音も駄々漏れです。

  79. 679 匿名さん

    今日も乞食が徘徊してるなあ。

  80. 680 入居済み住民さん

    外気に接してる面積が全然違うから、この点についてはマンションに軍配。

  81. 681 匿名さん

    窓が無く太陽の入らない牢獄の様な部屋があるのもマンションですね。
    カビ大量発生してそうで、マンションは嫌です。

  82. 682 匿名さん

    まあケチを付けるのが精々ですな。
    これから寒くなりますね。
    マンションのメリットの一つは、冬暖かいこと。

  83. 683 匿名さん

    あったかくなるのは3月頃かな?
    4月かな?

    寒いのは嫌いです。
    マンションがいいです。

  84. 684 匿名

    高々にして、全館空調にすれば夏冬ともに過ごしやすいよ?

  85. 685 匿名さん

    マンションは狭いから家事が楽。
    マンションは窓が無いから温かい。
    マンションは上下左右の音と暖気が漏れてくるから温かい。

    もはや漫才ですね。

  86. 686 匿名

    最近の一戸建ては昔に比べれば格段に暖かいよ。
    しかも明るいし。

  87. 687 匿名さん

    夏の暑さは忘れちゃったの?

  88. 688 匿名さん

    夏場、空調の効きはどちらがいいか?
    考えるまでもないよね?

  89. 689 匿名さん

    空調の効きは今では戸建てだよね。
    そもそもうちは風が良く抜けるからエアコンなしで結構いけたけど。

  90. 690 匿名さん

    エアコンなしですか。
    それはそれは(笑)

    日本の大抵の地域では、夏エアコンを使いますね。
    一戸建てとマンション、エアコンを使用してどちらが涼しいか?
    子供でもわかります。

    冬、どちらが暖かいか。
    これも子供でもわかりますね?

  91. 691 匿名

    今は殆ど大差無いけどね

  92. 692 匿名

    窓が少なく、狭いマンションが若干有利ですが同じ条件なら大差ありません。

  93. 693 匿名

    だから、全館空調なら隅々まで快適ですよ。夏も冬も

    冬はマンションが快適とか恥ずかしくて言えなくなりますよ?

  94. 694 匿名さん

    どんな豪邸でもやってませんよ、今エコ全盛だから。
    人間がいるところだけ、温度管理しています。そういう設計になってます。
    人の動きを感知するんですって。

  95. 695 匿名

    そんなのねーよ

  96. 696 匿名さん

    知らないんですか。
    パナソニックハウスにご相談ください。

  97. 697 匿名さん

    いやもう本当にぜひご相談ください。
    夏は涼しく、冬は暖かく、電気は発電蓄電エコアイデア満載です。

  98. 698 匿名

    狭いマンションをそんなに自慢されてもw

  99. 699 匿名

    まともな断熱すらできないパナホーム。欠陥住宅のイメージしかないな。

  100. 700 匿名さん

    断熱性とか耐震性をカスタマイズして選べるなら、私はマンションに住みますよ

    もし選べないなら、省エネとか安心とか今一番大切な要素を捨ててまで
    マンションに住むほどのエゴは持てません

  101. 701 契約済みさん

    エントランスや廊下等の共用部分を深夜、無駄に煌々と照らしているマンションがエコを語るなんてちゃんちゃらおかしいね。

  102. 702 匿名さん

    暖房はものすごく経費がかかり、LEDはほとんどかからない。
    知らないんですか。
    また、マンションの明かりは、戸建ての皆さんの心の明かりとなって救いの手を伸べています。
    真っ暗だと防犯上よくないですよ。

  103. 703 匿名さん

    >>701
    では、郊外の街灯はすべて撤去しましょう。
    エネルギーのムダですね。

  104. 704 匿名

    マンションさんは原発賛成派ですね。

  105. 705 匿名さん

    人口密度の低い郊外インフラはエネルギーのムダなので、すべて廃棄。
    郊外民は霞を食って生きてください。
    これで、原発をやめられるんじゃない?

  106. 706 匿名

    子供が3人未満ならマンション、子供が3人以上なら戸建て。

  107. 707 匿名さん

    子供2人でもマンションは厳しいでしょう。

  108. 708 匿名

    子供2人はギリギリだなペットなんか飼えない

  109. 709 匿名さん

    ペット?番犬でしょ。危険地帯だから。

  110. 710 匿名さん

    >暖房はものすごく経費がかかり、LEDはほとんどかからない。
    >知らないんですか。

    知らないも何も、暖房と照明という関係ないものをなぜか対比しようとしている時点でww

    付け加えて言うなら、マンションの外部灯でLEDを採用しているものなんてほとんど存在しないんだがww

  111. 711 匿名

    一戸建ての性能は飛躍的に上がってるからな。
    トリプルガラスに外張り断熱。断熱材の厚さも昔に比べて倍あるし。
    吹き抜けまでの大開放の窓や天窓から降り注ぐ光。

  112. 712 匿名

    LEDは電気代は安いが購入費は高い
    かかる費用の合計は普通の電球と変わらないらしいけどな

  113. 713 匿名

    久しぶりに来てみれば相変わらずマンションの人が子供っぽい言い返ししかしてなくて笑った
    マンションだって共有部に無駄な電気を使ってる

    郊外の街灯を無くせ!


    街灯は一戸建て、マンション関係なく使ってる公共物でしょ
    それで反論してるつもりなんですか

  114. 714 匿名さん

    >710
    701が急に暖房の話からマンションの照明の話に切り替えてきたからですよ。わからなかったんですか。
    管理組合で、随時交換時にLEDに取り替えると決定したばかりです。
    今はどこのマンションでもそういう風潮ですよ。知らなかったんですか。

  115. 715 匿名さん

    冬は寒いですね。
    マンションは暖かくて助かります。
    一長一短。
    すぐに相手を全否定するのは幼すぎるというものです。

  116. 716 匿名さん

    >713
    見渡す限りマンションがまったくない地域のことを言ってるんじゃないでしょうか。
    やはり、防犯上外灯は必要だし、町内費で支出してるのだから、マンションの管理費で支出するのと変わりないのでは?

  117. 717 匿名

    今の一戸建てもマンションも暖かいよ。
    10年以上前の一戸建ては寒い。

  118. 718 匿名

    近所で最近一戸建てが数軒建ってるけど土地が広いのに何で部屋があんなに狭いのかな?あと二世帯住宅もおかしいよね。同じ建物なのに入り口が二つなんてさー建てる奴の神経を疑うよ。

  119. 719 匿名さん

    マンションも角部屋は寒いはず。左右を他の部屋で挟まれている所は構造上暖かいとは思う。

  120. 720 匿名さん

    不動産購入の動機が、冬暖かいからマンションって、ギャグですか?

  121. 721 匿名さん

    >>715
    去年、築6年のマンションから新築戸建てに引っ越したけど、今の戸建ての方が断然暖かいよ。

    元のマンションは地上20階以上で寒風が強かったのが一因だと理解している。

  122. 722 匿名さん

    >720
    いえ、本当です。
    戸建ては風呂で死ぬ。トイレで死ぬ。本当に多いです。
    去年新築の建物3500万円の戸建てはもうストーブを出したと言ってました。
    マンションでは、まだ素足で、暖房など考えられません

  123. 723 匿名さん

    暖かさで言ったら常識的に言えばマンションでしょうね。
    今日偶然通りかかった所で四階建てマンション建設反対の幟がたってました。
    何故そのような建物を建てていい地域に戸建を建てて反対するんだろう?
    三階建て戸建にも幟をたてていて笑いそうになりました。

  124. 724 匿名さん

    >管理組合で、随時交換時にLEDに取り替えると決定したばかりです。
    >今はどこのマンションでもそういう風潮ですよ。知らなかったんですか。

    あなたのマンションが外灯切れまくりの劣悪マンションなら仕方ないけど、普通のマンションでは外灯はそんなにすぐには切れません。
    つまり、LEDに変わるのは早くても数年はかかるということ。

    結局このとおりでしたねww

    >付け加えて言うなら、マンションの外部灯でLEDを採用しているものなんてほとんど存在しないんだがww

  125. 725 匿名さん

    築2年の戸建てだけど、築30年の実家のマンションの方が暖かい。
    どんなに頑張っても暖かいのは戸建てよりマンションですよ。

    でもトラブルやストレスが多いのはマンションだと思う。
    煙、騒音、匂い、足音、ゴミ出しマナーなど、共同生活ではどうしてもトラブルが出てくる。

    ただ、年老いてきた両親にはマンションのフラットな生活が合っているよう。
    ただしマンションなら低層に限る。

  126. 726 匿名さん

    >今日偶然通りかかった所で四階建てマンション建設反対の幟がたってました。

    マンション建設反対は多くの場合既存マンション住民から起きるって知らないんだww

  127. 727 ご近所さん

    >>722
    へー。もうストーブ出してるんだ。それは早いね。
    うちもまだ素足。戸建だけどさ。

  128. 728 匿名さん

    都内でもうストーブは寒がりすぎだろw
    戸建てもマンションも関係ない。

  129. 729 匿名

    >>722
    新築の家でストーブを出す???

    電気ストーブ???

  130. 730 匿名さん

    >724
    知らなかったなら、知らなかったでいいですよ。電球まで罵らなくても普通の電球ですから。
    普通の電球は、3年~5年くらいじゃないですか?一晩中点灯で。
    LEDに切り替えるのは電気代の節約のためですよ。確かに何百という数ですからね。
    あと虫が来ないと言うことです。

  131. 731 匿名さん

    >726
    夏は当たるのに、冬は日が当たらない。
    ベランダからはマンションしか見えないね。
    悔しいね。残念だね。
    がんばって戸建てを購入したのにね。

  132. 732 匿名さん

    単純なことですが、冬暖かいというのは何より有り難いですね。
    マンションの細々した設備も便利ですが、冬暖かいこと、この一点だけでも個人的にはマンションがいいですね。

  133. 733 匿名さん

    夏は夏でマンションの方が涼しいしね。
    エアコンの効き方が違う。
    エアコン使わないなら・・・・そんな生活はゴメンですね(笑)

  134. 734 匿名

    リビングしか日が当たらないマンションさんがよくゆうわ。

    もっとも、確かにうちは真冬の昼間二時間ぐらいちょうど影になるわな。

  135. 735 匿名さん

    冬の暖かさとセットのカビやすさを取るか、どうかだな。

    マンションの暖かさは確かにすごくいいよね。でも結露しやすいんだよなぁ。

  136. 736 匿名

    新築でこの時期にストーブはありえない。
    どんだけ性能の低く家だよ。
    最近の住宅なら真冬でもエアコンで寒いってことは無い。

  137. 737 匿名さん

    10年以上昔新築マンションの一階に住んだけど結露なんてもんじゃなかった。
    服もみんなかびさせたし。 今は換気が義務づけられてるしもっとマシなんだろうけど。それに家にいない間もエアコン付けっ放しなんて普通は考えもしないからね。

    >733
    別に我慢して使わないんじゃなくて、必要ないから使わないって話じゃないの? 知り合いに大デブがいて夏は冷蔵庫みたいな部屋に住んでるけど、マンション住んでるとそうなっちゃうのかな?階段使えば少しは痩せるのに。

  138. 738 匿名

    >>722
    何で嘘までついて否定するかね?マンション住人は

  139. 739 匿名

    まあ、最近の家は、気密が高いから『ストーブを出す』という表現に一致するような可動式のストーブはまず使わない
    というか使えない

    ※命にかかわるから、注意事項として買うときに説明される

    ※電気ストーブならOKだけど、そこまで寒い家なら非効率だし、普通はエアコンか廃吸気がきちんとされた固定型の石油ストーブになる

    ※きっと>>722はたいていの家で24時間換気が義務化されている事実もその理由も理解できていないのでしょう

    まあ、>>722は創作のレベルが低すぎです

  140. 740 匿名

    そもそも今の時期は築30年の実家でもエアコン27℃の弱でも自分には暑いくらいなんだが

  141. 741 匿名さん

    マンションには窓がなくて、陽の当たらない場所があるのがいや。
    戸建では考えられないが、マンションでは普通らしい。
    戸建育ちにはそれだけで検討外。

  142. 742 匿名

    タワマンとか、南側に面しているのは1面だけで、残り3面、特に北側は罰ゲームか何かなのかな?

  143. 743 匿名さん

    相変わらず、マンションさんのバレバレの嘘が炸裂していますね。
    何が彼をそうさせているんだろう?

  144. 744 匿名

    窓の多さ、広さが同じならそこまで差は無いよ。
    2×6で断熱材がガッツリ入ってる家なんて12畳の部屋を6畳用のエアコンで補える位だから。
    また無垢のフローリングの肌触りが気持ちいいんだ。

  145. 745 匿名さん

    >743
    戸建てさんのなりすましもむごいですね。
    このスレはどうしようもない人のふきだまりみたいなもんですしね。

  146. 746 匿名

    マンションに関しての素朴な疑問。
    フローリングや壁材(壁紙や珪藻土など)って選べるの?
    BBQや花火を庭でするときはどうするの?共有スペースがあるのかな?
    あと新聞や手紙なんかはいちいち下に取りに行かなきゃいけないの?
    新築の大多数のマンションではどうなんだろう?

  147. 747 買い換え検討中

    いまどき、新聞が情報源だなんて信じられません。
    テレビもデタラメな情報ばっかです。

    偏向報道には気をつけましょう。

  148. 748 匿名さん

    早めの契約ならある程度セレクトできるでしょう。
    BBQ、花火は無理だと思いますよ。
    新築マンションは新聞を下まで取りに行くよ。
    高経年の中古マンションはオートロックもないし
    ドアポスト有るから新聞を入れてくれる。(セキュリティは×)

    私の結論は借りるならマンション。購入して住むなら戸建。
    貸して運用するなら駅直結マンション。

  149. 749 匿名さん

    議論も尽きてきましたが、やはり鉄則に勝る意見は出ませんね。
    念のため、鉄則を記載しておきます。

     「戸建を購入できなかった人間が、仕方なくマンションを購入する」

    マンション派は、希望的観測でレスしないように注意願います。
    現実と妄想を一緒にする傾向があるのがマンション派。

  150. 750 匿名さん

    今日は乞食のアンチマンションさん大人気だな。
    俺も含めて相手にする奴も暇だよね。
    社会のゴミと戯れるスレ(笑)

  151. 751 匿名さん

    多少、管理費を払っても、以下は欲しいね。
    ・ゴミ捨て24h可能
    ・防犯カメラ&警備会社契約
    ・建物周辺の清掃

    そのあたりをケチりたいなら、戸建てもありだと思うけど。

  152. 752 匿名さん

    >>750
    毎度のワンパターンの煽りですね、万損さん。
    その程度だから万損しか買えないんだよ(笑)

  153. 753 匿名さん

    マンション派は我慢強いよね。

    私は狭いだけで無理。予算がなければしょうがないですけど。甲斐性がないというか、それぐらい何とかしろよ、って部分だよね。我慢して5年だった。騙されて買ったとは言いたくないけど、戸建てを買い直そうと思ったのは入居して半年後。一生マンション暮らしでいいと考えるのは幼少からマンション暮らしの人たちだけでしょう。

    アンチマンションって何ですか。

    マンション一択の方(ご家庭)は可哀そうだと思うだけで、マンション自体は否定しませんよ。確かに老後は有料老人ホームに入所することも考えてますので、集合住宅での生活がいい悪いということではないですよね。

  154. 754 匿名さん

    >>752
    バカとは実生活で付き合うのは無理だから、バーチャルで体験してるんだよ。
    まじで貴重な体験させてもらってるわ。
    ありがとね!

  155. 755 匿名さん

    他人の選択を揶揄してご満悦な>>753
    どうしてこんなスレにいるのでしょう?

    少し考えただけで答えは出る。

    >>753がどうしようもなく不幸だから。

    ご愁傷様(笑)

  156. 756 匿名さん

    寒くなってきましたね。
    細々としたことはどーでもいいです。
    マンションがいいですね。
    暖房もよく効くし。
    二度と戸建てには戻りたくないです。寒いから。
    築10年程度の戸建て注文住宅でしたが、寒さがダンチでしたね。
    天井が高かったり風呂が広かったり。寒いの何の。最悪でした。

  157. 757 匿名さん

    我が家は、夫婦揃って戸建で育ったけれどマンションだな。
    動線が平面なことや冬の暖かさ、ディスポーザーや24hゴミ出し、宅配ボックス、敷地内や外回りの掃除などを自分でしなくていいこと…等マンション特有のサービスに魅力を感じている。
    何より大きいのは自分たちの予算で都内希望地区の戸建となると二階建、敷地内駐車場、庭はあるかないかになってしまうから。
    敷地のすぐ外側が公道で人が歩いてるのが嫌なんだよね。
    内装もそこまで拘れないと思った。
    同じ予算でマンションなら格段にいい環境を得られたのでマンションにした。
    150坪位の敷地に内装に拘った平屋でも建てられる予算があれば、戸建にしたかもしれない。
    と言いつつもしその予算があったら、都心のマンションに住んで山梨辺りにこだわりの別荘でも建てるかもな。

  158. 758 匿名さん

    一戸建ては寒い。
    この一点だけでもイヤだね。
    最近の戸建ては、とか、注文住宅は、とかいっても、マンションより寒いことは否定できないよ。
    特に風呂場とか最悪。夜中トイレに行く時も。めちゃ寒い。
    マンションは暖かい。夏は涼しい。
    一戸建てに住んでいる人は可哀想です。

  159. 759 匿名さん

    24時間換気は?
    知らずに死んでいくのも幸せかもね

  160. 760 匿名

    そりゃあ風呂に窓も無ければ寒くないわな。
    夜中のトイレはマンションも一戸建ても変わらんよ。
    そうそうマンションは夜中足音に気を使うよなー。夜更かしも出来ない

  161. 761 匿名

    >>748
    何だ、マンションダメじゃん

  162. 762 購入経験者さん

    戸建は寒いって書いてるひとはここ数年の断熱性能の向上をしらんのだな。

    マンションの気密性の高さも健康面においてはいいことばかりではないと思う。

  163. 763 匿名さん

    >>760
    夜中(今の時間とか)に普通に歩いてますけど、下の人から聞こえたことないって言われます。
    運動会でもしなけりゃ大丈夫みたいですね。
    毎日運動会してる暴れん坊な家族だと気を使うベキだと思うけど。

    最近のマンションってよくできてますね。

  164. 764 匿名さん

    暖かさで言ったら常識的に言えばマンションでしょうね。
    今日偶然通りかかった所で四階建てマンション建設反対の幟がたってました。
    何故そのような建物を建てていい地域に戸建を建てて反対するんだろう?
    三階建て戸建にも幟をたてていて笑いそうになりました。

  165. 765 匿名さん

    マンションの音漏れって、安いビジネスホテルで隣室の音が聞こえるのと同じ程度ですか?
    だとすればNGですね。

  166. 766 匿名さん

    今朝は寒いですね?
    一戸建てだともっと寒いんだろうな。
    戸建てに住んでいる時は寒かった。
    二度と戻りたくないな。

  167. 767 匿名さん

    戸建は致命的にセキュリティが甘い。変質者が窓割って入ってきたらどうするの?また通行人から家の中丸見えでプライバシーゼロ。考えられない。

  168. 768 匿名さん

    戸建てが寒いんじゃなくて、
    寒い戸建てにしか住めないんでしょ?
    そんな方でも住めるのがマンションなら良かったじゃん!

  169. 769 匿名さん


    去年、新築したけど、マンションのがあったかいよ!隣に人が住んでいれば、室温安定。空気の層は何重だし。
    都区内だが、戸建はさむい。年取ったら、マンションもいいかな。平面だし、セキュリティあるし?

    戸建の建売は、建築基準で、特例が認められているトレードオフで、断熱材を薄くしています。特に屋根材。
    注文住宅も、知らないと断熱効果のトレードオフ適用かな?さむい。北海道仕様ぐらいにしないと!

    たぶん高級なタワーとかだとすごいんだろうけど、高いとこに住みたいと思わない。地震時揺れる。(免震機能で)。
    火災怖いし。(燃えないけど)

    都内のマンションはLDKの面積は、普及帯価格だと、あまり広くないので。戸建は自由設計。
    子供小さいうちは、戸建楽しいらしよ!15人も友達連れて来たときは、びびったが。

    老後、土地売れば、中古のマンション買えるかな?

    3都内23区で、築10年3000万ぐらいの中古のマンション(アネハ以降のマンションで無いと怖くて住めない。)て、どの程度の住み心地がですか?やっぱり暖かく、セキュリティもそれなり?

  170. 770 物件比較中さん

    768さん
    同じことが一軒家にもいえる
    騒音を気にしないといけないレベルのマンションしか買えないからでしょ

  171. 771 匿名さん

    今のマンションは暖房入れなくても暖かいの?
    コンクリートにそんなに断熱性があるとは思わなかったわ。

    冬山でキャンプすると広いテントは敬遠されるんだよな。寒いから。小さいテントだとバーナー一つでもかなり暖かいからね。

    低い天井、狭い部屋にもそれなりにメリットはあるということですね。
    吹き抜けリビング、リビング階段で暖気が全て上に行ってしまい震えてる話はよくありますし。
    いずれにせよ自作自演で自慢する話じゃないと思うけど。

  172. 772 匿名さん

    ここのスレいつ読んでも面白い(≧∇≦)
    一戸建てvsマンションさん達
    お互いの欠点見つけちゃ罵り合い。
    自宅は一戸建てだけど、どっちでもいいかな。
    今は一戸建てで楽しんで、年取ったらマンション
    の動線が続いている間取り、セキュリティが良さげ
    だから住みたいけど、旦那さんがクビを縦に振って
    くれるか疑問なんだよね。

  173. 773 匿名さん

    アンチマンはマンション建設反対運動に触れるレスが書き込まれると
    その後狂ったようにワンパターンな煽り連投をする。
    そこは触れてはいけない所なのかもしれない。

  174. 774 匿名さん

    >772
    内容は全く無いけど、たまに面白い人がでるからついつい見ちゃうな。

  175. 775 匿名さん

    >電球まで罵らなくても普通の電球ですから。
    >普通の電球は、3年~5年くらいじゃないですか?一晩中点灯で。

    普通は蛍光灯かハロゲン灯だろww
    電球で一晩中点灯じゃ逆に1年も持たねーよww

    いい加減吐いちまえよ。嘘付いてましたホントは何も知りませんってww

  176. 776 匿名さん

    あれれ。
    本当に何にも知らないんですね。電気屋さんに行って商品を手にとって見てみたら?
    意地をはらずに、現物を見て確認すればあなたの知能でも理解できるでしょう。日本語が読めればですが。

  177. 777 匿名さん

    >>773
    へ〜戸建の人のマンション建設反対運動の話題って禁忌なんだ。
    知らなかった。
    確かにあの幟の方が景観そこねてるもんな。
    周りにマンションが建って嫌なら、一種に建てればいいのに。

  178. 778 匿名さん

    「普通」の次元が違うのでしょう。

  179. 779 匿名さん

    >>776

    電気屋さんww

    つ鏡ww

  180. 780 匿名さん

    一日12時間使用平均寿命5年。
    時間照明ではなく、日照感知照明ですから薄暗い冬の荒天気のときは昼でも点灯しますから、3年くらいで切れるかもしれないということです。近年これが普通の電球。電球型蛍光灯かも。

  181. 781 匿名

    >>772
    罵り合うのが面白いんだろ。
    たまに本気になっちゃうマンションさんも居るけど。

  182. 782 匿名さん

    >>戸建は致命的にセキュリティが甘い。変質者が窓割って入ってきたらどうするの?
    >>また通行人から家の中丸見えでプライバシーゼロ。考えられない。

    矛盾してますね?
    通行人から丸見えの家に変質者は入らないし、すぐ気づかれちゃうんじゃないかしら。

  183. 783 匿名

    変質者が窓割ってくるとか超レアケースでしか対抗出来ないんだからしょうがない

  184. 784 匿名さん

    >>781
    確かに、アンチマンションの人はすぐブチ切れて削除依頼しちゃってるね。
    そんなだから、落伍したんだろうな〜
    で、毎日昼間からスレ警備(悲)

  185. 785 匿名さん

    784
    自己紹介どうもありがとう。

  186. 786 匿名さん

    照明とか光熱費とか、どーでもいいよ。
    マンションの方が暖かい。理由はそれだけで充分。
    一戸建てのみなさんはエアコンをガンガンかけて、寒い冬を乗り切ってください。
    それでも風呂場は寒いけどね。
    或いは、最近の戸建ては寒くない、とかいって思い込むのもいいですね。せいぜいイメトレ頑張ってください!

  187. 787 匿名

    流石マンションさんは、思い込みが激しいですね。
    騒音で頭がいっちゃっていますね。

  188. 788 匿名

    他人の音と一緒に暖気が来る事を自慢してますね。
    可哀想に。

  189. 789 匿名さん

    戸建ては隣の音がまる聞こえ。
    深夜に帰宅して何故かしばらくアイドリング。なにしとんじゃ。

  190. 790 匿名さん

    実際、寒いよね? 冬は。
    それすら否定するのかな?(笑)

    これからどんどん寒くなります。
    暖かいマンションで幸せです。
    2度と寒い戸建てには戻りたくない。
    風呂場とか超寒いしね。さむー。

  191. 791 匿名さん

    夜中のトイレも寒いよね?戸建ては。
    それとも夜中の廊下もガンガンエアコンかけてるのかな? ここの嘘つき戸建てさんは?(笑)
    寒い戸建てで頑張って越冬してください!

  192. 792 匿名さん

    トイレにも暖房。お風呂ももちろん暖房。いい時代になったね。

  193. 793 匿名さん

    マンションさんの戸建のサンプルが築40年の実家な件。

  194. 794 匿名

    マンションさんそんな必死に連投しなくてもいいよ
    マンションにしろ新築一戸建てにしろ暖かさを比較するのは不可能。
    引っ越し経験があってもどっちか必ず古くなるからね。
    足音に関してはマンション特有の問題なのは言うまでもない。

  195. 795 匿名さん

    マンションですがトイレに窓がある物件の為、冬はパネルヒーター、夏は小さな扇風機を置いています。
    どちらも実際使う時期は1~2ヶ月と短いですが。

    窓の有無で暖かさ、涼しさは全然違うと思います。
    それでも窓が無いトイレより、今の窓のあるトイレがいいです。

  196. 796 匿名

    マンションの暖かいってトイレや風呂に窓が無くて暖かいって事?
    窓が無いのは無いわ。

  197. 797 匿名さん

    >>790
    え、去年まで住んでた分譲マンションの方が寒かったけど。
    風が強いと熱が放射しやすいんじゃないの。
    今は断熱性能の高い戸建てに住んでいて幸せです。

  198. 798 匿名さん

    >789
    うちは窓を閉めるとアイドリング程度ならほとんど気にならないな。どんな窓なの?

  199. 799 匿名さん

    まぁ>791がそこまでムキになる理由は、一点集中のゲリラ戦じゃないと
    マンションの優位性を訴えられないからなんだろうけど、冬はマンション
    より戸建ての方が寒くなるというのは間違ってないだろうね。

    ただ、冬暖かいことが最優先で、それ以外の問題は問題にならない、
    と言うなら沖縄でもグアムでもハワイにでも住めば良いのに。

    演技、口先だけじゃなく、本気で冬暖かいということだけで戸建てより
    マンションが良いという判断理由になると思ってる人が、運命共同体の
    同じマンションの住人として居るかもしれないというのがマンションの
    最大のデメリットだよね。

    暖かいから、ということじゃなく、そういう思考回路の人がね。

  200. 800 匿名さん

    いや、本気。
    寒暖の差が大きくて死ぬ。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸