分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
土地勘無しさん [更新日時] 2024-05-08 08:29:00

ヒマなので立ててみました。


過去スレ
ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27527/


HP:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lh-teganomori/index.html
名 称:近鉄・柏ニュータウン ローレルヒルズ手賀の杜
所在地:千葉県柏市手賀の杜2丁目1-1 他
交 通:JR常磐線千代田線乗り入れ)「我孫子」駅南口より阪東バス「手賀の杜ニュータウン」行き約10分、
「スポーツ広場前」バス停下車徒歩1分
区画数:約1,650区画
売 主:近鉄不動産株式会社

【物件の情報追加しました 2012.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2008-12-22 18:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?その2

  1. 2 土地勘無しさん

    すみません、画像が我孫子の物でしたorz

    柏市は↓コチラ

    1. すみません、画像が我孫子の物でしたorz...
  2. 3 匿名さん

    興味なし。買う価値なし。

  3. 4 匿名さん

    こんな田舎行きたくないね

  4. 5 匿名さん

    良い点
    ①安価
    ②それなりに家が良い
    ③大型分譲

    悪い点
    ①駅が遠い
    ②学校が遠い
    ③スパーが遠い
    ④高圧線

  5. 6 周辺住民さん

    いつバスケットコートは無くなるんですか?利用時間の注意書きまったく無視。住民ではなくわざわざ車で乗り付けたり、部活帰りで利用時間超えなのに平気で騒音撒き散らすそこの高校生。部活帰りに一汗かけるような、そんな生ぬるい練習しかしてないですか?もうそろそろ客寄せのバスケコートは芝生に変えて、イメージ重視ではなく、住民の生活重視に路線変更してください。夏休み中はそこの高校生、車で来る遠方の市民がゴミを撒き散らしてタバコの吸殻をほっぽり投げてドリブルし続けて、子供が遊びたくても近寄りがたい状況でした。利用時間がまったく守られていませんので、警告どおり、早く取り壊して平穏を下さい。もう、そろそろいいでしょう。たまに注意している住民を見かけますが、いつ暴力沙汰になるか心配してます。

  6. 7 匿名さん

    まだまだ客寄せコートは必要と近鉄不動産は考えてるみたいですね。
    それならプレハブでも建てて、24時間営業すればいいのに・・・

  7. 8 匿名さん

    今日も終了時間は守られておらず・・・。

  8. 10 匿名さん

    バスケコ-トいらんから、子供の遊具を追加してくれ!!

  9. 11 サラリーマンさん

    賛成!!子供の歓声は心を癒すけれど、バスケのドリブル音は心に突き刺さって精神的にまいる。
    まして早朝夜間は生活の不安を煽る。自治会は警告看板を出しておきながらほったらかし。どこに言えばいいのか?
    わざわざゴールネットを直すおせっかい者もいる。一部の勇気ある人の出現を待たなければならないのか?
    訴訟を起こさなければならないのか?また、ドリブル音が聞こえて来ると思うとおちおち寝ていられない。

  10. 12 入居済み住民さん

    バスケットコートの件、中央公園から少し離れており無知ですみません。

    利用可能時間は何時から何時までなのでしょうか???

  11. 13 購入検討中さん

    話題をぶった切るようですいません。

    この地域に産経新聞の配達は行われていますでしょうか??

  12. 14 入居済み住民さん

    >>13

    配達きてます。

  13. 15 匿名さん

    中央公園は柏市の所有だと思いますが、バスケットコートは近鉄不動産の所有ですか?

  14. 16 匿名さん

    バスケットコートがあるから購入した人も居るはず。
    無くそう発言は一方的で乱暴な意見だな。

  15. 17 匿名さん

    9-17時の利用時間が守られていればね・・・。近所の人だってコートがあるのをわかった上で購入したんだろうし。17-9時の利用時間外の不届き者をバスケ愛好者で監視しますか?そんなのナンセンスですよね。
    警告看板ができて確かもう一年以上。それでもこんな状況のようなので、そろそろ次の手だてを考えないと。
    その役割はいくら販売エリアが遠方に移ったといっても、市に移譲したと言っても、やはり、近鉄さんがやるべき。
    アフターケアとして当然でしょう。企業姿勢を試します。

  16. 18 匿名さん

    時間外のバスケットコートの利用はもちろんよくないと思うが、
    No.11さんの他力本願ぶりもすごいな。
    自ら勇気のある人になってみてはどうでしょ。
    自治会などの話し合いに参加して解決策を提案したり出来るんじゃないでしょうか。

    ゴールネットを直した人がどんな人かわかりませんが、健全に利用している人たちにとっては
    けしておせっかいものではないと思いますよ。

  17. 20 入居済み住民さん

    勇気。いい言葉ですね。でも、みんな怪我したくないんじゃないでしょうか。
    先日、注意していた男性が逆切れされて危険な状況があったと聞いていますし。
    また、自治会と言いますが、もうここに住んで2年になりますが、何をやっているかよくわからない。
    終バスのアンケートやったように、この問題も自治会主導で意見聴取してみてはいかがですか?
    警告看板がどのような経緯でついたかわかりませんが、たぶん勇気がある人が言ったのでしょうね。
    また、その方の出現を期待しますか。近鉄さんも逃げないでくださいね。
    惜しいですよね。使い方さえ守られれば、絵になるし、いい施設なのにね。
    犬の散歩帰りの方、今晩は不届き者はいませんでしたか?
    ところで、サッカー場の方は問題ないんですかね?

  18. 21 匿名さん

    自治会、自治会って
    ここに書き込んでる人たちが自治会に参加したら
    いい街になるだろうに・・・
    アイデアがあったら参加して発言する。
    みんな書き込みからリアルな会議に移行したら?
    誰かが何とかするのを期待してカチカチ打ちこんでれば気がすんじゃうのかな。

  19. 22 匿名さん

    きっとどうしたら自治会の会合に出られるかわからないんだよ、みんな。
    私もここに来て2年近くなるけど、自治会の会合が、いつ、どこで、どんな風に行われているかわからないもの。
    もっと宣伝したら、意見言いたい人出るかもしれないよ。
    もし、役員さん、これ見てたら、もっと宣伝してみてくださいよ。けっして、活動を非難しているわけではないので。念のため。どうせ、ルール破りは住民以外なんだから、ほんと、迷惑な話しだよね。

  20. 23 匿名さん

    時間外のコート使用者よりも、バスケのドリブルの音程度で眠れない程の神経の持ち主の方が、逆に怖いが・・・。

  21. 24 匿名さん

    >23
    それじゃあ、バスケコートの横に住んでみろよ。
    ドリブルの大きな地響きも平気と言ってる無神経な君の方がはるかに怖いよ。

  22. 25 サラリーマンさん

    9-17時はしょうがないとあきらめてますが、でも、いったんドリブルが始まると、まあ、昼寝は無理ですね。
    夏休み中は満天の湯に避難でした。私、子供好きの、普通の神経の持主のおじさんですよ。

  23. 26 匿名さん

    手賀沼のサイクリングコ-スは延長されないのでしょうか?たしかそんな計画があったとおもうのですが。

  24. 27 入居済み住民さん

    自治会の総会に出席したことありますか?
    一般会員は総会に出席する以外ないと思うのですが。
    バスケットのことにしても感情的にここに書き込みしていても始まらないと思うのです。
    各班の班長さんに申し入れてみてはどうでしょうか。
    自治会を通して近鉄なり市なりに相談をもちかけたほうがいいのではないですか?

  25. 28 匿名さん

    これだけ騒ぎになっているのに、一般会員の申し出がないと動けない自治会・近鉄の情けなさ。
    これだけ騒ぎになってしまったのに、騒いでいるのは私ですって申し出る人いると思いますか?
    役員さん、近鉄さん、申し出を待つのではなく、周辺住民に実情を聞いてみたことがありますか?
    こんな騒ぎになっているので議題にしますって、自ら問題提起するのが自治会役員・近鉄と違いますか?
    で、たとえば、議題に乗ったとしても、民主主義とか言って、多数決で存続を決めたとしたら、
    心底から神経を病みそうな周辺の人は泣き寝入りですか?
    自治会として、利用時間が守られない場合は撤去するって警告して、もう1年以上も守られていないんだから、
    有無を言わさず撤去すべきです。
    規則を守っていないのはほとんど住民以外なんだから、答えは簡単、明日にでも撤去するべきです。
    この件で1年以上の執行猶予は長すぎます。もう、うんざり。

  26. 29 入居済み住民さん

    自治会への要望とか申し入れができる投書箱みたいなものがあるといいですね。

  27. 30 匿名さん

    規則を守らないのは住民以外でも
    規則を守って利用する住民もいるのでは?

  28. 31 匿名さん

    住人であろうがなかろうが規則を守らない人がいる以上撤去というのもしかたのないことと思います。

    騒ぎになってるってここの掲示板以外でもですか?

  29. 32 匿名さん

    我が家の息子も利用してるようですな。遅くまで感心だと思うけど。

  30. 33 匿名さん

    >32

    バカ親。自分ちでやらせろ。

  31. 35 バスケ愛好者

    今日は絶好のバスケ日和・・。思いっきりドリブルするぞ!

  32. 36 匿名さん

    >>28
    ではこの騒ぎ(?)になる前に申し入れしたほうがよかったのではないでしょうか?
    自治会、近鉄を擁護するわけではありませんがみんながこの掲示板をみてるでしょうか?
    怒りにまかせてこのような書き込みをしたらなおさら言い出しにくくなってしまうのでは?

  33. 37 匿名さん
  34. 38 匿名さん

    柏市に苦情を言ったらどうなんでしょ

  35. 39 匿名さん

    ガラス割られた訳でも無かろうに、神経質になりすぎ。大成せんタイプだな。

  36. 41 匿名さん

    9/18更新の販売サイト、「手賀の杜ランキングTVベスト10」の動画を拝見しました。
    第4位にしっかりバスケットコートの宣伝が入っていましたね。
    こんなところでしか騒げない勇気のない意気地なしかもしれませんが、
    こんなに精神的にまいっている住人達がいるというのに、神経を逆なでするような行為。
    やさしくない(ひどい)会社ですね。
    これでまた、バスケットコートがあるから買ったので、周辺住民が迷惑を被っても撤去反対!
    と主張する人が出るかもしれませんね。ふう、ドリブル音、振動と過ごす連休のつらさ。

  37. 43 入居済み住民さん

    だから、言ってるだろ。普通の音を問題にしてるんじゃないって。
    公園での子供の遊ぶ声、奥さん方のおしゃべり、多少、声が大きくてもちっとも気にならない。
    むしろ明るい街並みで大歓迎!
    バスケのドリブル音は普通の生活音じゃないんだって。破裂音。振動。
    一度、自分の家の前の道路でドリブルして家族に聞いてもらってみろよ。
    こんな音、毎日、毎晩、聞かされてみろ。普通の人だってまいるよ。


  38. 45 入居済み住民さん

    >>43
    ちなみにバスケットコードの件、本掲示板のやりとりについて自治会では全く認識していません。。
    近所で実際に迷惑を被っている方から正式に取り上げてもらうように要望されてみてはどうでしょうか?

    もし近鉄不動産に相談ということであれば、
    http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lh-teganomori/index.html
    の一番下に電話番号もありますし直接相談してみた方が早いのではと思います。

    私もバスケは好きですので近くにバスケットコードがあれば子供でも連れて一緒に遊んで一緒に楽しもうという思考になりますが、人によって楽しみ方・感じ方が違うのは致し方ありませんし、悩むより行動に移す方が賢明かと思います。

  39. 46 入居済み住民さん

    >>43
    近鉄不動産に頼めば、音量(デシベル)測定ぐらいしてくれるかもしれませんよ。

    120デシベル ・飛行機のエンジンの近く
    110デシベル ・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち  
    100デシベル ・電車が通るときのガードの下
     90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)
     80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
     70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
     60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
     50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
     40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
     30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
     20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)

    50デシベルが静かな住宅内部で日常生活で望ましい範囲のようです。

  40. 47 匿名

    ドリブル音ドリブル音ってそんなに騒ぎ立てるようなことかね?子供達の声や奥さん達の立ち話が平気だったらドリブル音も大丈夫だと思ってしまうけれど。
    子供達がギャーギャーと大声を出して道路付近を騒いでいる声を聞く方がよっぽど神経に障ると思うが…。何よりもそれをご近所迷惑と思わずに注意をしない親の方がよっぽど信じられないけれど。子供達が元気なのは良いことだけれど、やっぱり休みの日は流石にキツい…。

  41. 48 匿名さん

    >>47

    43をお読みなさいな。空気振動だけの耳からの騒音とは性質が違うのですよ。

  42. 50 匿名さん

    https://www.city.okegawa.lg.jp/cts/202010/30010n/H11/16.html

    バスクコートの騒音(振動)問題は、↑ が真実・事実を示している。

    また、このサイトを近鉄、自治会とも認識していないとの投稿があったが、
    自治会はさておき、近鉄の担当者が見ていないとは考えづらい。
    今の時代、2チャンネルをはじめ、匿名での投書(善意・悪意)は可能であり、
    普通の企業であれば、自社関連のこの種のサイトは常にチェックしているもの。
    なぜなら企業イメージの悪化や商売の妨げを防ぐため。
    もし、近鉄がこのサイトを認識していないとしたら、よほどリスク管理が出来ていない会社。
    加えれば、リスク管理が甘い会社の商品(住宅)は、リスクが多いということになりかねない。
    この問題は不満を持っているエリアの人たちの思いを無視(知らんぷり)するのではなく、
    桶川の事例もあるのだから早く何らかの手を打った方がよい。

  43. 51 匿名

    48〉
    43は読んでるよ。呼んだうえで言ってんだよ。
    グダグダと愚痴るぐらいだったら、買う時点で色々と周囲のことをリサーチしとけって話だよ。
    バスケコートが近くにあるの分かってて買ったんならそのくらい分かるだろ普通?全員が全員きっちりルールを守る奴ばっかりじゃないんだからさ。それが嫌で限界なぐらいだったらこんな所で愚痴ってないで苦情として言えよ。
    直接顔や名前が知られるのが嫌って思ってんなら匿名で手紙を送るなり電話をするなり色々と手段があるだろう?
    結局は自分でどうにかする気もなくて文句を言うだけ言って、他力本願なんだよこういう人って。

  44. 52 匿名さん

    51さん   48です。

    ただ音のことについて書き込みしただけですが・・・。
    別に愚痴ってませんし・・・。

    いちいち言い訳するのもばかばかしいのですがあまりの言い様なので

  45. 53 匿名

    52さん。
    こっちは43がグダグダと愚痴ってると言ったんです。あなたが補足的な感じで述べてた事で、さも43が正しいと言っているように感じたのです。
    だったら行動すればいいのに?とただただ不思議なだけです。
    自分の生活が脅かされているなら、そんなにビビらずに出るとこ出るなり行動すればいいのにと。

  46. 54

    鉄塔が問題

    鉄塔は電磁波出していて病気なりやすいらしい

  47. 55 匿名さん

    らしい・・・・?

  48. 56 匿名さん

    sさん
    鉄塔の話はその1やはじめの方でかなり皆さん話をしていましたよ。
    こちらで蒸し返すのではなく、そちらをご覧になってみたら?

  49. 57

    生まれてからずっと近所に住んでる地元民が来ましたよっと。
    南下聞きたいことある?

  50. 58 匿名さん

    ないね

  51. 59 匿名さん

    今日は自衛隊機がいっぱい飛んだね。休みの日は控えてくれんもんかね。

  52. 60 匿名さん

    敵が攻めてきた時、今日は休みですとか言われちゃうぞ。

  53. 61 入居済み住民さん

    久しぶりにこのサイトに来たが、何かつまらない議論になっているねえ。

    多分ここは住んでいる人達は結構気に入っていると思うよ。
    難点もいつくかあるけどね。でもここで語られている内容はどうでも良い事ばかり。

    ここに来て3年の私の思い。
    <難点>
    *駅から遠い(バスで我孫子あで10~15分)
    *学校が遠い
    *買い物が遠い(最寄のコンビニまで徒歩だと10~15分)
    *一部に送電線(高圧線)が通っている
    *自衛隊の基地が比較的近くにあり、飛行機の音が日中は音が気になる
    *バスケットコートの騒音を問題視する住人がごく一部いる。
    *墓地が多い(町並みからは見えないが....)
    *メイン通りは結構車の音がうるさい(田舎のクセニ....の程度だが)

    <良い点>
    *自然がいっぱい(駅から遠いから当たり前だが)空が広く感じるよ
    *値段の割には家も広く土地もゆったりしている
     (まあ、この値段の割には...ってのが一番でしょう!!)
    *街並みがきれい(統一感のある素敵な街)公園も沢山ある(バスケットコートも....)
    *我孫子駅は千代田線の始発駅、座って行ける
    *手賀沼、満天の湯が近い

    まあ、色んな事総合して私は気に入って住んでいます
    都会暮らしがすきな方には無理でしょう。
    それと、駅から遠いので将来の資産価値はほとんど無いでしょう。

    これから購入を検討している方は、近鉄物件はお手ごろで中々の出来です。
    それと、土地代も安いので土地買って、注文住宅....ってのが楽しいでしょう。
    なかなか注文住宅あ手が出ないからね。

  54. 62 匿名さん

    >>61
    自分じゃ住む気にならないけど、アナタの思うメリットな点については、同感です。
    ただ、デメリットの点のほうが、ウェートが高いよ、ここは。
    特に、
    ・駅から遠い(バスで我孫子あで10~15分)
    ・学校が遠い
    ・買い物が遠い
    の3つが。特に一番近いのが、コンビニでこの距離ってのが。SC位徒歩10~15分だとうれしいね。コンビニは5分以内。小学校は10分以内、中学校は20分以内だね。
    でも、満天の湯は、最高ですよ。

  55. 63 匿名さん

    雨漏り跡を発見…

    次の雨で確認するまで不安で眠れそうにない

  56. 64 近所をよく知る人

    こんなもんが出来たせいで・・・
    静かな暮らしを返せ

  57. 65 匿名さん

    >>64

    バスケコート?

  58. 66 匿名さん

    霊園じゃないの?ここは出るらしいから。

  59. 67 匿名さん

    皆さんそんなに徒歩圏内に何でも揃っている所じゃないとダメなんですかね??
    だいたい車社会なんだし皆さん車を持っていらっしゃるんだから、買い物場所が遠かろうが車で行ければ不便でも何でも無いでしょうに…?
    どうしても徒歩圏内!って思われるのならば、駅近のマンションを購入すれば良いんですよ…戸建てを諦めて。
    それか、立地条件が完璧な高〜い戸建てを頑張って買ったらいいじゃないですか。
    ここに住んでいる方達は満足しているようだし、他人が資産価値だのこんな所よく買うだの批判するべきじゃないですよ。夢の一戸建てを家族みんなで幸せに暮らす…これだけで十分な事でしょう。

  60. 68 受験生の父兄

    毎週末自転車で乗り付け一日中バスケットに興じる手賀の杜否在住の高校生、本当にうるさい。
    騒音、振動で大迷惑だ。利用時間内だから文句ないだろう、市の公園だから誰でも使えるだろう、
    こんな言い分通用するか!
    うるさいものはうるさい、迷惑なものは迷惑なんだよ!もう来るな!!
    週末に自宅でリラックスできない・・・、こんな理不尽なことがあるか!
    利用時間なんか関係ない。バスケットコートなんか早く撤去してしまえ。

  61. 69 匿名さん

    またこの話?
    出るとこ出ればいいのでは。これだけ迷惑をしている!と言うことを近鉄なり市なりに訴えかける方が良いのではないでしょうか?
    こんな所で書き込んでてもご自身の怒りが増すだけでしょう…。

  62. 70 匿名さん

    >67
    自分の具合が悪くても、夜遅くに旦那を駅まで車で往復30分かけて迎えに行くの堪えられます。
    子供が具合悪くても旦那を迎えに行けますか、それとも何千円も出させてタクシー?やっぱり、
    徒歩20分でも30分でも、駅から徒歩圏内でしょ。だいだい皆さん自転車乗れるんでしょうから、実際その半分以下の時間しかかからないし、旦那は、ほっといても自力でお金かけないで帰ってくるし。
    そういうことが、いいたいわけ。
    買物も同じ、最悪でも徒歩ですぐ行ける所にあれば、車に頼らなくてもいざという時に不自由しないからね。
    だから、ここは選択肢になかったまでですよ。
    でも、それでもよい人は検討すればいいだけのこと。
    批判でもなんでもないよ。
    それから、そこと同じ価格帯でも、駅徒歩圏内の区画整理地内物件はいくらでもありますよ。千葉県内にはね。

  63. 71 匿名さん

    >70

    だから、そう思う方はこんな所であ〜だこ〜だ言わずにその千葉県内のご存じの場所に購入なりご検討されれば良いだけのことでしょう?
    家を購入しようと考えた人達は県内の徒歩圏内かそうじゃないか…価格等70さんがおっしゃってる事を当然ながら調べてますよ。
    それでもここの何かを気に入って選んだって事なのだから、選択肢にないとかわざわざ否定めいた事を言わなくても良いのではないですか?と言っているだけです。

  64. 72 匿名さん

    >71
    じゃあ、何書けばいいの?
    メリットだけ。
    広くて、綺麗な町並みで、空気が澄んでて、住みやすいってか。
    ただそれだけだよね。
    あ、それと価格が駅近物件より安いってか。
    でも、土地の相場からすると、高めだよね。
    そんなこと位調べて知ってるってか。

  65. 73 匿名さん

    あ、それから、「徒歩圏内には、高~い戸建しかない」、と言っておきながら、価格等調べているとのことなのは、矛盾してますよね。
    ここと同様の住環境+結構何でも揃っている+駅徒歩圏内の千葉県内物件で価格もここと大差ないところがあるのをご存知のようなのに、この発言はずるいよね。

  66. 74 匿名さん

    73さんはこのスレで何を書きたいの?
    何の主張?ここの住人でもないのに、メリット云々とかそういう話を言ってるんじゃなくて、悪いことを指摘して…ただの輩みたいですよ。
    それに…ここに似た環境とか前提ではなく、そういう風に便利重視の都会に近い場所が好きな方なら、選ぶとしたらきっと高い戸建てになるという意味です。当たり前の話ですが土地が高いですから。

  67. 75 匿名さん

    もう人の好きずきって事で良いでしょう?
    それにここの住環境や価格帯が似てる物件でも、そこの土地柄の治安とか購入者の諸々の考えや家庭事情があるんだから、一緒ではないし一概に他人が図れないでしょう。
    もう馬鹿らしいので別に良いですけどね。

  68. 76 匿名

    このあたりの少年野球チーム
    (風早北部小学校に通ってる人が中心かな)
    知ってる方おりませんか?

    ウエブで検索しても、今一でてこないんですよ・・。

  69. 77 近所をよく知る人

    >76

    沼南フラワーズですね。
    北部小、大津ヶ丘2小の児童が中心で結構強いらしいですよ。
    土日は手賀の杜の子も練習に行く姿をよく見かけますよ。
    連絡先は下記柏市のサイトを見てください。
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/information/theboyscouts.htm

  70. 78 匿名

    近所をよく知る人さんへ



    ありがとうございます。

    早速問い合わせてみます。

    いずれはこの町中心の野球チームも
    できるといいなー。

    でも、今はサッカーが人気なのかな・・・

    いずれにしても、参考にさせて頂きます。

  71. 79 匿名さん

    手賀の杜では、
    お正月に住人のみなさんで集まって何かしたりするイベント(?)催しとかってありましたか?

  72. 80 入居済み住民さん

    1年間住んで気が付いた事。東京都心と比べると冬は温度がマイナス6度低いことなぜかは専門家に聞かないと判りませんそれ以外は価格を考えれば問題ないでしょう。

  73. 81 サラリーマンさん

    特に寒い日の朝、中央公園から見る富士山の絶景かな。

  74. 82 契約済みさん

    過去ログも拝見させていただいたのですが、JーCOMはやはり契約しないといけないのでしょうか?
    他社のケーブルTVの契約が安いしネットの速度も10倍近いし、出来ればまとめて他社に申し込みしたいのですが、
    本当にJーCOMにずっと契約しないといけないのでしょうか? 途中で乗り換えたりした方いませんか?

  75. 83 入居済み住民さん

    >No.82さん
    貴方と同じくJCOMを突っぱねて室内アンテナ設置を模索した一人です。
    記憶だと契約の段階で「JCOMに加入すること。」と書いてあるはずなので、加入しないと
    契約違反行為になるのではないでしょうか。ただ「加入すること」は絶対条件だとして
    「契約を取り消すこと。」は契約書には何も謳ってないので、不本意かもしれませんが

    一旦JCOMと契約して、その後契約を取り消し、自分の好みの受信設備で暮らす。

    82さんの場合、これが一番無難な道かなと。

    ちなみにJCOMは契約後に即解約は出来なくなっています。(たしか最短6ヶ月)
    JCOMよりJCOM契約した途端にNHKが衛星放送受信契約(JCOMの基本パックに入ってるので。。。)
    の手紙を送ってきたことが腹立たしかったりします。

    私、ネットはJCOMじゃなくてフレッツ光です。82さんがご検討なされてるのも
    フレッツ光TVではないでしょうか?TVはわからないですがネットは極めて快適ですよ~

  76. 84 契約済みさん

    入居済み住民さん 早速のお返事ありがとうございました。
    納得致しました。  恐れ多くも私が検討してたのは auのひかりでして・・・ まさかの対象エリアでは無い地域なんて考えてもいませんでした・・・。 今更ながら田園風景の意味がわかった気がします・・トホホ  

    当分はNTTかJ-COM しか選択肢が無いんですね・・・・。仕方ないです!!
    携帯もAUだし、光の中でも10倍近い速度でお安いし・・AU光TVは豊富ですし・・・魅力ですが現時点では
    対象エリアにになる予定も無いそうです。  しばらくはTVはJ-COM  ネットと電話はNTT フレッツ光で頑張ります。

    貴重なご意見ありがとうございました。

  77. 85 近所をよく知る人

    バス便のみ?

  78. 86 匿名さん

    近所を良く知る人さん

    何がですか?

  79. 87 匿名さん

    近鉄の最寄り駅は何駅ですか?

  80. 88 購入検討中さん

    購入検討中の者です。居住者の方の生の声を聞きたいのですが、よかったら回答いただけないでしょうか。

    1.我孫子駅南口駐輪場
     →原付通勤の方も多いと思うのですが、空きはあるのでしょうか。

    2.ソフトバンクの携帯は電波入りますか?

    3.エコウィルは使ってみていかがですか?

    以上、よろしくお願いします。

  81. 89 匿名さん

    ソフトバンクの電波は入りますよ。

  82. 90 入居済み住民さん

    1.自転車、バイクの駐輪場の空きはあります。
    2.携帯の電波が入らないほど田舎ではありませんよ。
    3.エコウィルは家族が多く、電気の使用頻度、お湯も沢山使う家庭にはお得ですが、
     2人家族で使用量の少ない家庭は多分メリットありません。

  83. 91 購入検討中さん

    89.90様

    回答ありがとうございました。20期は終わったようなので、今後具体的に検討してみます。
    ちなみにエコウィルの稼働状況は画面パネル等で表示されるのでしょうか。

  84. 92 入居済み住民さん

    エコウイルの制御パネルには、その時点の電気使用量の他、ガス発電の稼動状況、省エネ率等が表示されます。
    また発電も手動の他、時間設定や過去の電気の使用状況やお湯の使用状況を学習して自動運転も出来ます。
    詳しくはガス会社のHPなど参照してみてはいかがでしょう。
    太陽光、オール電化とどちらが良いのかは判断できませんが....。
    まあ、ガスの良さは瞬発力ですかね。

  85. 93 購入検討中さん

    92さま

    詳しい説明ありがとうございました。モデルルームを見た時にそれらしきパネルが見当たらなかったので気になっていました。やはり50坪超、100㎡超は魅力です・・・

  86. 94 購入検討中さん

     バスが出ていますが、あれって誰でも乗れるのですか?
     また、一回ごとに料金を払うのですか?定期のようなものをもらえたりするのですか?

     よろしくお願いします。

  87. 95 入居予定さん

    コミュニティバスのことでしょうか?
    あれは誰でも乗れるわけではありません。
    その1でたくさん情報が載っていますし、一番確実なのは近鉄さんに問い合わせるのが良いと思います。
    近鉄さんのお家メインでされているので。

  88. 96 入居済み住民さん

    今日の花火の音はどこから聞こえてくるのか。。。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  89. 97 匿名さん

    今日一日中バスケコートを占領していたヤンキー10人組にはうんざり。
    吸殻は捨てるし、裸にはなるし、せっかく子供を遊ばせたかったのに怖くて近づけなかった。
    ここの住民専用にするとか、コートの使用法は何とかならないのか。
    今日の公園は雰囲気悪くてサイテーの公園だった。
    これから気候がよくなるから、ますますマナーの悪いよそ者がのざばる。
    このままだとほんとに撤退になってしまう・・・。

  90. 98 近所をよく知る人

    そういう輩は、すぐ警察に連絡!
    警察はおそらく何も出来ないかも知れませんが、牽制には効果ありますよ。

  91. 99 匿名

    警察に定期的に巡回をお願いすればしてくれますよ 交通課に電話してみてください

  92. 100 入居済み住民さん

    花火うるさくありませんか。。

    朝からこの上なく不快でした。

  93. 101 入居済み住民さん

    花火の音は手賀沼の満天の湯の横の田んぼから打ち上げていたものです。地元に古くから住む人の話では将門神社に関係する将門講という白装束の人達の俗に言う記念行事みたいなものらしいです。まだ手賀の杜が山だったころからの古い行事だそうです。確かに朝早くから打ち上げ午前中まで鳴り響いていましたので正直うるさかったですね。最近は手賀の杜の住民もマナーの悪い輩が増えてきました。住宅街をモースピードで飛ばす乗用車や2台しか駐車スペースが無いのに自宅の角まで堂々と路駐している住民も居ます。ちさい子供達が多いので事故が起こってからでは遅すぎます。
    新しく住み着いた住民もみんなで良い町作りに協力したいものです。

  94. 102 入居済み住人

    101さんが仰るとおり路駐を堂々としていて邪魔になる時がありますね。ですが、車でゆっくり住宅街の道路を走っていて帰宅していても、近くにいる親は子供のそばに近寄ったり、注意をすることなくこちら側がヒヤヒヤと気を遣いながら帰宅をしなければいけないのも考え物です。
    運転者が注意をするのは当たり前のことですが…親御さんも子供の身に何かあればすべて親御さんの責任だという事をもっと自覚をして欲しいと思います。
    多分一緒に居すぎて麻痺している親御さんが最近は増えていると思います。お互いが気持ちよく生活が出来るように譲り合いの気持ちも育んで行けたら良いですね。

  95. 103 住民

    住民の大半が存続を希望してないのであれば
    撤去が望ましいのでは?

    デベロッパーなのか自治体なのか市なのか
    分かりませんが、管理しているところに
    陳情すべくしっかり不動産やさんを通して
    伝えましょう。

    いつまでもつまらない討論やちゃちゃいれてても
    始まらないですしね。

    確かにほとんど外部からの使用ばかりが
    目につきます。

    特に撤去に対して問題がない(費用?)のであれば
    動きましょう!

    って誰が???



  96. 104 匿名さん

    大津中、風早中のバスケ部は、練習休みの日に中央公園のバスケコートで自主練するように指導してるんですか?

  97. 105 近所をまったく知らない人

    中学校に聞くのがよろしいかと思います。

  98. 106 匿名さん

    撤去反対。
    利用時間制限でいいんじゃないでしょうか?

  99. 107 匿名さん

    利用時間が守られてないから問題になってんじゃないの?
    撤去反対派が17時~9時まで交代で見回りすれば解決だ!

  100. 108 匿名さん

    交代で見回りする気合いがある位なら、とっくに出るとこ出て撤去運動なり、発言してるでしょ?こんな所でグチグチ言っていないで。
    前からずっとこの話題ばっかり…。こんな所で愚痴ってアピールして誰かに何とかして欲しいのか知らないけど。
    誰かが動くのを待ってるぐらいだったら、そのまま我慢してれば良いんじゃないですか??
    本当に我慢できないぐらい苦痛なら自分で動く気になるよ、普通。
    自分でその場所を選んで買ったんだから、過ごしやすいように努力するのも自分で頑張らないと、他人は頑張ってくれません。バスケコートを住人じゃない人が時間を守らずに使用してるのが一番悪いけど。

  101. 109 匿名さん

    バスケコートに感謝。

  102. 110 入居済み住民さん

    バスケコート以外の話題しようよ。

    最近さあ、注文住宅たくさん出来て良い住宅街になってきたね。

    駅から遠いが安くて広い土地での注文住宅は良いね。ってか、この田舎での唯一の楽しみかな。

    あとさあ.....早くスーパー出来ないかねえ。コンビニさえ未だだもんな。

    それと、近くのラブホなんとかならないかねえ。こっちの方がこの住宅街の価値を大きく落としている。
    あのでかい看板爆破してやろうかと思うくらいだ。
    更に、県道から(温泉)住宅街の入り口までの街灯を早くつけてほしい。


    .....ってな感じでもっと建設的な話をしましょ。

    バスケコートはさ、近くの住宅の方はわかっていて買ったんだろうし、南側が開けて良いとこ..って事だしさ。
    だからがまんして下さいな。
    それより、(メインストリートに面している方)夜中の車の音の方がずーーーとうるさいでしょ。
    ね!!

  103. 111 入居済み住民さん

    中央の道路は西側開通以来、通り抜けの大型車が増えています。当地区は住宅専用地域、
    子供も多く柏市、柏警察へ許可車以外大型車の通行禁止を訴えるべきだと考えます。
    皆さん、いかがですか?

  104. 112 入居済み住民さん

    とりあえず、住んでみての意見
    良いところ
    ・土地が広い
    ・安い
    ・静か(都市部に比べて)
     但し、道路沿いはある程度うるさい。爆音をたてるヤンキー車が夜でもちょぼちょぼ通ります。
     通り沿いじゃなければあまり聞こえません。
    ・町並みがきれい
    ・年代が同じくらいの人が多いから楽しい
    ・手賀沼が近い
     散歩したりランニング、サイクリングにはいいです
    ・手賀沼花火大会がすぐ近くで見れる
    悪いところ
    ・交通の便が悪い(バスで15分くらいだけど、待つ時間入れると30分以上になる場合あり)
    ・学校が遠い
     購入した時はバスで小学校6年まで送迎するって話だったけど、
     人数が増えたので高学年は徒歩になりますって後から一方的に言われました。
     人数が増えようがどうしようが近鉄が責任をもって対応すべきだとおもうのですが・・・
     何十万も払わされてるのに、お金返して欲しいです。今後購入する人は気をつけてください。
     購入当初の話をころっと平気で変えられる可能性があります。
    ・エコウィルが駄目
     エコウィルを効率的に使うのは非常に難しいです。
     使い方を間違うと逆に光熱費が高くなります。

  105. 113 入居済み住民さん

    #112さんに同意!

    バスはダメですね~!
    まず、高すぎる。学校の送り迎えのみにしてコストを減らすべきです。
    乗車率で割り戻して、住民に発表すべきです。
    驚くべき数字が出るでしょう!
    無用な無人バスを、登下校に回してもお釣りが来ておかしくないですよ。

    タクシー会社にうまく騙されているだけですよ。

    あと、エコウィルは本当、何なんでしょうね!
    まったく節約できているのかどうか分かりません。。

  106. 114 入居済み住民さん

    エコウィルといえば皆さん自動運転にしてますか?
    うちは入居しばらくは自動にしてましたが今はお風呂に入る時間から逆算して発電が始まるように
    発電予約しています。

  107. 115 入居済み住民

    住みはじめて2年です。

    ■良い
    112さんとほぼ一緒(それ以外ない)

    ■悪い
    ・坂道が多く大変
    ・風が強い
    ・地主が賃貸建てすぎ(景観無視)
    ・なかなかコンビニができない(ずっと募集中)
    ・通勤バスが雨の時は激混み
    ・北部小学校パンクの問題
    ・土日は満天の湯前の右折渋滞
    ・夜の街並みが暗い

    悪いとこが多いですね。

    通勤30分圏内の人は、悪い部分は目をつぶれるけど、それ以上の人は目をつぶり続けれるのか。。
    ちなみに私は通勤1時間以上です。

    近距離勤務の人には安いし広いしオススメですかね。

    エコウィルは114さんと一緒です。それが一番効率的でした。

  108. 116 入居済み住民さん

    土日の満天の湯の前の右折渋滞
    115番さんの家がどのあたりかわかりませんが
    うちは店舗用地の所の信号を左折してます。
    少し遠回りかもしれませんが。

    悪い部分に目をつぶれるかどうかは人それぞれですよね。

  109. 117 入居済み住民さん

    112です。
    みなさんやっぱり感じてることは結構似てるんですね。

    ・エコウィル
    仕組みを理解するのも難しいし、
    いくら節約できたか確認もできないです。
    設計者のモラル?を疑いたくなります。←出荷できるレベルじゃないです。

    ・コンビニ
    最近は出来ないほうが良いように思ってきました。
    高校生とか変なのがたむろすると困るのでローソンくらいの
    距離が一番よさそうです。

    ・夜の街並みが暗い
    夜になるとランニングしづらいのがいやですね。

    わたしは今のところはこの環境に満足しています。
    (100%満足ってわけではなく、良いか悪いかで言ったら良い)
    どこにいってもマイナス面はありますからね。

    一番の問題点である通勤に関しては
    近くの会社に転職すれば解決するので良しとします。

    それよりも若い人が多いっていうメリットがかなり大きいです。
    私の場合会社帰りに同僚と飲むっていうのができない環境なのですが、
    土日に近所の人とバーベキューをやりながら飲むのがすごく楽しいです。
    これはこの価格帯ならではの環境ですね。
    他の場所でこんな環境の所はほとんどないと思います。

  110. 118 匿名

    土日にバーベキューでうるさかったのは貴方でしたか…。
    皆さんで楽しむ分には全然構いません。
    ですが…人数が集まると声がでかくなるので、気を付けて欲しいです。
    正直、近所だといい気はしませんから。

  111. 119 匿名さん

    あなたは例の孤立してる人ですか?

  112. 120 匿名

    119さん、118です。
    気を付けて欲しいと言っているだけですが、、

    〉あなたは例の孤立している人ですか?

    ムカついた相手にこんな小さな攻撃…119=117では無いかも知れませんけど、もしそうであれば周りの事も少し考えて行動をされて下さい。

    貴方だけの土地で隣近所が離れているわけではないでしょう?
    ご自身のお家でバーベキューして何が悪いとお思いでしょうが…マナーを守って楽しんで下さい。あとはどうぞ後勝手に。

  113. 121 匿名さん

    一戸建てを買って、何で近所に遠慮がいるのかね?これからも好き放題やりま~す。あしからず♪

  114. 122 入居済み住民さん

    >>118、119さん
    ものは言い方だと思いますが。
    どちらの書き込みも「感じワル!」って思いました。

  115. 123 入居済み住人

    まぁ、同じ内容でも言い方で印象って変わってしまうよね。
    でも、、、
    121さんみたいに言う人もちょっとな〜と思ってしまう。
    せっかくのご近所さんなんですから円満に暮らしましょうよ!

  116. 124 匿名さん

    118は住人でなく荒らしでしょう。
    でなきゃ、やっぱり例のあの人かも。

  117. 125 匿名

    例のあの人って…そんなに変な人が手賀の住人にいるの?
    それとも124も荒らし…?

  118. 126 匿名さん

    どこでも変な人はいるだろ。

  119. 127 匿名


    そう、あなたとかね。

  120. 128 匿名さん

    ひまなんだな?

  121. 129 入居済み住民さん

    せっかく良い話になってきたのにまた壊されたな。
    どこにでもいるなあ....変な奴は。

  122. 130 入居済み住民さん

    117です。
    すみません。なんか私の発言で雰囲気悪くなっちゃいましたね。
    近い世代だとご近所との交流も楽しいですよと言いたかっただけなんですが。
    118さん。
    気が回りませんでしたすみません。
    お互い相手の認識が合っているかどうかわかりませんが
    声が大きくなりすぎないように気を付けます。

    話題を変えて近い世代が集まって楽しいという他の例をあげます。

    町内でお祭りをやるんですが、それも前に住んでいた地域と違いました。
    前に住んでいた地域は親の世代が中心でお祭りの時は年寄ばかり
    だったので活気がほとんど無かったです。(昔はありましたが)

    ここでは積極的に協力する人もある程度いて、活気があって楽しいです。
    そういう同じ世代同士の交流を求めている人にはいい環境なんじゃないでしょうか。
    最近はとなり近所との交流がしづらい世の中になっていますが、
    そういう交流ができるのはすばらしいなと思いました。

  123. 131 匿名さん

    流動性の低いここの様な戸建て街の祭りも
    同じく高齢者ばかりになりますよ。

  124. 132 入居済み住民さん

    もちろんそうですよ。
    今が楽しいという意味です。
    歳をとったら自分も動けなくなりますし

  125. 133 匿名

    131さんのようにすぐにケチをつける人って何なんですかね、、、
    132さんのように自分の環境を楽しんでいる方が居るんだから良いのにね。バーベキューの件だって気をつけるって柔軟性がある良い人じゃないですか。

  126. 134 入居済み住民さん

    117さんの書き込み、共感して読んでいましたが
    なぜか、「なんかひっかかるなー」と感じてしまいます。

    ここの住宅地は子育てを終えた世代や高齢者の世帯もあるのです。
    この掲示板を見ているのは若い世代ばかりではないと思います。
    いまひとつ配慮に欠けるのではないですか?

  127. 135 入居済み住民さん

    しかし、休日のバーベキュー良いじゃないですか。そんな事も気になるんですかね。
    私は子育て終了世代ですが、そういう風景は好きですよ。

    バスケットコートの次はバーベキューがターゲットになってしまうのかな?悲しいです。

    良い街だと思いますよ。適度に静かで、若い家族の楽しげあ姿も素敵です。

    子供たちの騒ぎ声は世の宝です。

  128. 136 入居済み住民さん

    一番、配慮が欠けるのは、どんどんアパートが建ってる所かな~!?

  129. 137 匿名さん

    バスケコートは住民以外のルール無視が問題みたいだからね。
    基本的に住民の皆さんは良識の持ち主だと思いますよ。
    バーベキューも例えば遅くとも21時には撤収するとか目安のルールを決めれば?
    うちは炭の煙が迷惑だと思ったのでガスのやつ買いました。
    3万の出費は痛かったけどエチケットだと思って・・・。
    ま、楽しく、仲良くやりましょうよ。

  130. 138 入居済み住民さん

    117です。
    年配の方をのけものにしようとか思ってるわけじゃないですよ・・・
    私は年齢問わず、わきあいあいと交流を持つのが大好きです。
    この住宅内に住んでいるご年配の方々も良い人たちばかりで、
    交流がすごく楽しいです。

    ただ、若い人が多いと活気があって楽しいという事を言いたかっただけなんですが・・・

    話せば話すだけどつぼにはまりそうですね。
    もう書き込みはやめておきます。

    最後に ご購入検討中の方へ
    エコウィルと近鉄にはお気をつけて

  131. 139 検討中の者です

    なぜ近鉄は気をつけてなんですか?
    宜しければ教えて下さい。

  132. 140 匿名

    137さん
    色々とエチケット等を考えられているのは素晴らしいと思います。
    ですが…煙や匂いで周りに嫌がられるかもとそこは気にならないですか?住宅雑誌や他の住宅場所でも、自宅のバーベキューに憧れてウッドデッキを作ったものの、大概がご近所迷惑になるため結局しない…と言う方が常識的には多いですよ?
    その為、117さんに私も疑問を持って見ていました。
    感じ取り方の違いかも知れませんけどね。

  133. 141 入居済み住民さん

    そうだよなあ....。
    一戸建てがメインでそういう住宅街を目指していた街なのに。
    アパートがどんどん建つのは如何なものかなあ。
    土地所有者の税金対策なんだろうけどなんだかねえ。
    でもアパートの住人さんが悪いわけでは無いけどね。
    でもゴミだしのマナーはやっぱりアパートの住人さんが相対的に悪いかな。

    しかし話題変わるけど、土地成金って良いよなあ.....。
    このあたりの豪邸は皆土地成金だもんな。

    俺らサラリーマンがどんなにがんばっても、農地解放で取得した土地を
    何の苦労も無く売っているお百姓さんにの足元にも及ばないよな。

    農地の宅地転用の場合はいったん無償で国庫に寄贈すべきだ。
    そうなれば、個別にアパートが建ったりせずにもっときれいな街並みになるのに。

    まあ、これはここだけの話では無くて全国的な話だけどさ。

    そうそう、エコウィルってそんなにだめかね?我が家は結構省エネになっていると思うけど。
    それと、近鉄そんなに悪い?良い方だと思うけど。
    まあ、文句言う方はどこでも文句なんだろうけどね。

    最後に
    ラブホと電信柱のエッチ広告どにかしてくれ!!

  134. 142 匿名

    う〜ん。
    ラブホはこの住宅地が出来る前からあるから、どうにかするのは厳しいかもね…。
    電柱のビラはどうにかしたいですよね!!
    電柱に貼れない様な素材のものを塗布とか何か電柱にコーティングとかって出来ないものですかね(^^;)
    そういう事が出来るのか分かりませんけど…。
    とにかく、あとは街灯を早く何とかしてもらいたいです。暗すぎる〜!

  135. 143 匿名さん

    朗報で~す。
    柏市内の防災公園に行ったら、不法駐車していた車の窓に、柏市役所の公園管理課(だったかな?)が
    『移動して下さい』の旨の張り紙を、ガムテープで貼ってた。フロントとリアの両方に。
    ここの公園も貼ってくれるんじゃない?

  136. 144 匿名さん

    117さん>最近ご近所どうしでバーベキューをやったグループって手賀の杜内でも限られるのではないでしょうか?
    あなたのご近所の方はこの発言をしたのがあなただって気づいているのでは?
    誰が言ったか分からない指摘にネット上で個人攻撃をしかけるのはマナー違反ですよ。
    だれがみても気分が悪くなります。

  137. 145 匿名さん

    蒸し返すなよ、その件は終了。

  138. 146 入居済み住民さん

    そういえば、回覧でまわってきた配布物にバーベキューについての注意書きがありましたね。
    プラザの投書箱に投書があったので「迷惑にならないようにバーベキューしてください」みたいなものだったかな。
    普通は住宅街でバーベキューは・・・・しないかな^^;
    理由は140さんと同じで、臭い・煙・騒がしいので近所でやられたら迷惑です。
    昼間なら洗濯物に臭いがうつるし、夜なら臭いしうるさいです。



  139. 147 入居済み住民さん

    お子さんと道路でキャッチボールをするのは差し控えて欲しいです。家の外壁に当たったり、今日は高い位置にある羽目殺しのガラス窓に当たってドキッとしました。出来れば公園でお願いします。

  140. 148 入居済み住民さん

    新しい区画が出来て、次々と新築が建てられているけど
    未だ売れずに2年以上空家の物件がいっぱい残っている・・・
    近鉄は残っている物件を安売りするのかな?

  141. 149 入居済み住民さん

    選挙の投票所、手賀西小学校って遠いですよね。
    ここへ来て初めての選挙のとき、どこだよ!
    って思いました。
    今回は沼南庁舎で期日前投票してきました。
    もっと近いところにしてほしいですよね。

  142. 150 匿名さん

    >もっと近いところにしてほしいですよね。

    昔から沼南町の住民には、こんな扱いです。我慢しましょう。

  143. 151 匿名

    149さん
    私も始めビックリしましたが、町並みが綺麗で錯覚しますがしょせん田舎なんであきらめます。。。

  144. 152 匿名さん

    151さん
    都会で、分相応に暮らせば良いと思います。誰もとがめません。

  145. 153 匿名さん

    たまには歩くのも良いもんだと思うけどな。
    何を求めてこの街に来たか、よく考えてみよう。

  146. 154 匿名さん

    柏の人に『沼南町のほうですか?』って、馬鹿にしたような言い方されました。

  147. 155 匿名さん

    新住人に『原住民ですか?』って、馬鹿にしたような言い方されました。

  148. 156 入居済み住民さん

    いいじゃん。
    元沼南.....。
    駅から遠いし、インターからも遠いし、お墓は多いし、ラブホだらけ...。
    そりゃー馬鹿にされるよ。

    でもきれいな街並みで広い家...で満足しているんでしょ。
    気にしない気にしない。

    元々沼南町だし、柏市って言えるだけでも良かったね。

    .....と自虐的になる住民でした。

  149. 157 匿名さん

    原住民ですか?

  150. 158 入居済み住民さん

    157さん

    新住民です。3年前.....。
    住人としては気に入っていますし、文句は無いです。
    自虐的に言ってみただけ。

    でもラブホは何とかしてほしい。あれは最悪。住宅街にあれはだめでしょ。

    バスケコートもバーベキューも...
    駅から遠いのも学校が遠いのも、柏で馬鹿にされようと....気にになりませんが、
    ラブホだけは我慢できません。

  151. 159 匿名さん

    柏市の住民は昭南町の合併に反対だったらしい。

  152. 160 入居済み住民さん

    どうせなら、お金持ちの我孫子市と合併したかったね!
    貧乏柏市なんて、誰も合併したがらないよ。普通。

  153. 161 入居済み住民さん

    えっ!!?
    我孫子って相当財政破綻しているんじゃないの?

  154. 162 匿名さん

    ラブホ街に住宅地を造ったんだから、仕方ないっしょ。

  155. 163 151

    152さん
    そうですね。私にはココが限界でしたし、背伸びしなきゃまぁ満足できます。
    先日、お友達の新築祝いに横浜へ行きましたが、東横線は客層もこちらとは何となく違う感じ…
    こういう所に差がでるのかとも思いました。

  156. 164 入居済み住民さん

    いや~。破綻寸前なのは柏でしょう!
    子供医療、オール電化などの手当ても柏なんかと比較にならないくらい、
    我孫子は優れてますよ!

  157. 165 匿名さん

    柏市民より我孫子市民の方が、沼南町をあたたかく迎えてくれそう。

  158. 166 匿名さん

    なんで?

  159. 167 匿名さん

    柏市民は沼南町を馬鹿にするから。

  160. 168 匿名さん

    つーか、利用駅は我孫子駅だもんな。

  161. 169 物件比較中さん

    うーん。検討していましたが、ここはなんか不平不満ばかりですねぇ。
    自然豊かでのびのび・・・と思っていたのに。

    そんな人ばかりではない・・・と思いたいですが、ご近所さんになるのはちょっと難しいのかな?

    自分で自分の地域の価値を下げていますよ。

  162. 170 入居済み住民さん

    26日からバスダイヤが変わりますね。

  163. 171 入居済み住民さん

    最終が24:18じゃないですか!
    坂東さん有難う。

  164. 172 入居済み住民さん

    >169さん
    そんな人ばっかりではないですよ。
    ほとんどいい人ばかりです。
    ただ、ここへ書き込みする人がそういう人の確率が高い
    というだけだと思います
    2,30軒に1軒くらいはそういう人がいます。
    どこもそれくらいじゃないですかね?

    ただ、ここの検討をやめたのはいい判断かもしれません。
    特に子持ちの方は。
    通える範囲の小学校が定員いっぱいで入学できないかもしれません。
    近鉄はその辺をきちんと説明していないようですが。

  165. 173 入居済み住民さん

    小学校問題、近鉄の開発・説明責任、柏市の義務教育を受けさせる環境づくり。
    いずれも閉口。

    バスクラブの入会費も返してほしい。

  166. 174 匿名

    先日、物件見に行ったんですが、ここ金利異常に安くないですか?
    変動で0.725%って、聞いたことないんですが、本当に皆それで借りているんですか?
    なんか裏がありそうで怖いです。

    街自体きれいで、すごく落ち着きますね。

    ひとつ気になるのは、週末お出かけして楽しめそうなところが近くに全くありません。(ショッピングモールみたいの)
    皆さん普段どの辺へ出かてけるんでしょうか?

  167. 175 入居済み住民さん

    千葉ニュータウン
     イオンショッピングモール 20分
     ジョイフルホンダ 超巨大ホームセンター 30分

    モラージュ ショッピングモール 30分

    越谷
     レイクタウン 1時間30分

    新三郷
     IKEA、ららぽーと、コストコ 1時間20分

    船橋
     ららぽーと、コストコ、IKEA 1時間30分

    良く行くのはこんな感じですかね

    あと、子供がいる人はアンデルセン公園がいいです。20分~30分

  168. 176 入居済み住民さん

    私は、柏の葉キャンパスのららぽーと柏の葉へ行きます。

    車で20分ぐらいです。

    映画館もあるのでヒマな時に映画も見に行きます。

  169. 177 購入検討中さん

    購入検討中のものですがバスについて記載や小学校の記載がとても気になります。大変恐れ入りますがバスに子供が乗れないことや最寄の小学校に入学が出来ないなどのことはありえるのでしょうか?ちなみに子供は小学校の1年と3年生です。

  170. 178 購入検討中さん

    すみません177ですが加えて質問です。瑕疵の補償やアフターサービスは近鉄さんはしっかりしていますか?検査済証などはきちんと発行されるのでしょうか?本格的に検討しているので気になります。何度もすみませんがすでにお住まいの方でなにか気になるようなことはありましたでしょうか?

  171. 179 入居済み住民さん

    177さんへ

    アフターサービスは業者任せでした。
    実績ある施工メーカーをおすすめします。
    うちのT産業はヒドイもんでしたよ・・・

  172. 180 匿名さん

    >千葉ニュータウン
    >イオンショッピングモール 20分
    >ジョイフルホンダ 超巨大ホームセンター 30分
    >アンデルセン公園がいいです。20分~30分
    うそでしょ。
    どんな飛ばしかたして走ってるのかな。

  173. 181 入居済み住民さん

    >変動で0.725%

    裏も何もなくうちも実際その金利ですよ。金利が上がる局面に入ったと判断した時点で
    長期固定に切り替える考えで、低金利のうちにガンガン返済できればいいかなと。

    ちょうど就学前の子供がいますが、最寄の風早小に果たして行けるのかどうかが一番気がかりです。。。
    本当のところがよくわからないのですが、現状、かなりの定員オーバー気味なのでしょうか??

  174. 182 テガリー

    177さん
    小学校問題は頭が痛いとこですね。
    来年入学の家族向けには、手賀西、大津第一、第二へ可能なら入って下さい。
    的な説明会も開かれてるので、
    転校は受け入れない可能性もありますね、先に小学校へ問い合わせが良いかと。

    風早に入れない=スクールバスは不要ですからね。

    個人的には阪東バスで通える我孫子第一小学校が一番安全な気がしてます。

    手賀西はサイズ的に風早から溢れた児童を受け入れる事ができないし、通学路が危険。
    (不審者情報が多い)

    大津第一、第二は歩いて1時間以上。
    現状だと、タウンバスでマルヤまで行ってもそこから20分は歩く。
    風早が一番なのに変わりはないですが。

    180さん
    175さんの時間は正しいですよ。16号経由では無理ですが、282号を使えば可能ですよ。

  175. 183 購入検討中さん

    179さん 情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
    182さん 情報ありがとうございます。そのような状況とは知りませんでした。すぐに確認してみます。ご親切に助かりました。

    ただ、残念なのは担当の方はそのようなことは一言も教えてくれませんでした。もともと感じておりましたが 売ればお終い、とにかく売る というようなスタンスに受け取れ、営業だから致し方ない部分もありますが、それを含んでも不快な思いもしております。不動産は何度も買えるものではない(買える方もいるとは思いますが)のでその辺の心情を汲んで頂きたいものですね。
    (すみません、愚痴ですね・・)

  176. 184 匿名さん

    >個人的には阪東バスで通える我孫子第一小学校が一番安全な気がしてます。

    越境入学できるんですか?

  177. 185 テガリー

    183さん
    どの不動産も一緒とは思いますが、教える義務はある内容ですよね。
    知らないふりして聞いてみるのも、会社の見極めの重要ポイントかもしれませんね。
    悩みが解決すると良いですね。

    184さん
    我孫子市のHPにもありますが、区域外就学の申請が可能です。
    個別でもできますが、同じ境遇の方達が集団で教育委員とやりとりするのが、一番有効だと思います。
    市に電話で事情説明した限り、受け入れは可能との内容でした。

    とりまとめは、現状打破の為に、近鉄がやればいいんですがね。

  178. 186 匿名さん

    >182
    >175さんの時間は正しいですよ。16号経由では無理ですが、282号を使えば可能ですよ。
    それでも、15km弱で直線じゃないから、20分はさば読みすぎでしょ。
    その前提も渋滞なしのガラガラなんでしょうから、よく行く土日の午後なんて無理な話ですよね。
    だから、どんな飛ばしかたして走ってるのかなって、書いたんだけど。意味わかりますぅ~。

  179. 187 匿名さん

    国道16号線と6号線を渡るのが大変
    この地域の生活圏は、実質我孫子に依存した方がいいと思うな。

    ココに来て3年、やっと地域が分かって来たけど
    JR北柏駅と手賀沼に挟まれた場所に、引越しを考えてます。

  180. 188 テガリー

    186さん
    キョリ測で見ればわかりますが、手賀の杜中心部から千葉ニュータウンへの距離は13km程です。
    時速40kmでも20分な訳ですが。。
    使ってる方ならわかりますが、土日でもニュータウンまでは渋滞しませんよ。
    信号で止まる事も少ないですので。

  181. 189 入居済み住民さん

    うちもそれくらいの時間で行けてますよ。
    16号使ってもそんなに渋滞って経験してません。

  182. 190 匿名

    どうでもいいこと聞かせてください

    職場とかで、「どこに家買ったの?」とかって聞かれたら、なんて答えてますか

    「柏」って答えれば「便利でいいとこだね、都会だし」
    「我孫子」って答えたら「なんでそんな遠くに?」
    みたいな反応。
    面倒くさいんで最近は「千葉県」って答えてます。

    皆さんはどうですか?

  183. 191 契約済みさん

    私は、、、一応柏市なので柏と答えています。でも・・・なにか違和感が自分に残ります。。

  184. 192 入居済み住民さん

    我孫子と答えると自然です。

  185. 193 匿名

    『柏』と答え『都会だね〜』と言われたら『手賀沼が近い田舎だよ』と答えます。
    確かに『我孫子』の名を出すと『大変だね』と言われますね。。
    実際大変なんですがね。

  186. 194 匿名さん

    >ただ、残念なのは担当の方はそのようなことは一言も教えてくれませんでした。

    そんなもん改めて教えませんよ。そんな事言ったら売れませんもん。常識で考えてください。売れればいいんです。
    生活が掛かってるんですから。

  187. 195 購入検討中さん

    そのような部分もあるでしょうね。
    ですがいちいち、どのような気持ちでこのように書くのでしょうか。
    そのような考えだから売れないし、だから生活もかかるような売れ方しかできないのですよ。

  188. 196 入居済み住民さん

    >194 幼稚。

  189. 197 入居済み住民さん

    近鉄の人かな?だからうちの近くは空き屋なんだろうな。伝わるからな。結局自分の首絞めていることにすら気づけないんだろうな。ナサケナ・・・

  190. 198 入居済み住民さん

    近鉄の人がこんなこと書き込みしますかね?
    煽って荒らそうとしてる人ではないですか?

  191. 199 匿名さん

    >188
    信号ノンストップ前提ならね。
    だから、どんな飛ばしかたなの?

  192. 200 匿名

    >199
    突っ掛かりますね。荒らしですかね?

    188ではないですが、普通に運転していけばそんなもん。
    実際に走られてみれば?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸