津田産業の物件ににお住まいの方、
住み心地はいかがですか。
高気密・高断熱であると思うのですが、
実際、いかがでしょう。
また、アフターメンテは、
いかがでしょう。
[スレ作成日時]2008-09-07 22:46:00
津田産業の物件ににお住まいの方、
住み心地はいかがですか。
高気密・高断熱であると思うのですが、
実際、いかがでしょう。
また、アフターメンテは、
いかがでしょう。
[スレ作成日時]2008-09-07 22:46:00
知り合いの水道屋さんから津田産業のことを聞きました。
工事が乱雑で、お金ばかりゆうって。
現場の監督さんはほとんど工事現場に来ないようで、職人さんまかせだと。
工務店ではないらしく、建設のノウハウがわかる人がいないそうです。
ノウハウ知らない会社に一生に一度の買い物を任せることはできません。
私なら他に頼みますね。
津田産業・・・材木屋やろ・・・木に関してはプロ!
近所で津田が建てた物件を見て良かったので、建築を直接依頼して設計は建築家さんにお願いしました。
結果、入居5年目ですが現在非常に満足です。
一般的に住宅メーカーの分譲を請ける場合、予算や仕様がメーカー側で決められるため、それに合わせたレベルになるということを伺いました。
ウチの場合一般の住宅メーカーの仕様と大幅に違うため、いろいろ苦労をかける部分が多かったと思うのですが、こちらの要望はすべて対応してくださいました。
建築時、監督さんがきっちり仕事をされていたのを見ていましたし、職人さんがしくじった部分を的確に指摘し、自身でなおしてくれたりもしていました。現在この監督さんは地元へ転勤されお会いすることは出来ませんが、いまでも非常に感謝しています。
建築に関しては職人さんの違いでいろいろ変わってくるでしょうし、監督さんも人により様々だと思います。これらがしっかりとシステマチックに管理されているかというと、人任せな部分が多く、そういう意味では当たり外れがあるかもしれません。
アフターについては連絡すると基本的にはちゃんと対応してくれます。
「三井不動産のファインコートだから!!」との、主人の強い希望のみで購入しました。もちろん入居前に内覧がありざっとチェックはできますが、実際何日か住むようになると、仕事の粗さが目に付きます。割と大きな瑕疵から小さなものまで・・・数が多いです。また、それの対応も、連絡のやり取りの段階から、あまりいいものとは感じられません。今では、主人も後悔しているみたいです。
関西地方です。大阪の津田産業で2X6で建てていただきました。工事中も監督、その他の営業の方などもよく見に来て、大工さんも親切で、施主の間違いで、完成していた所も大工さんのアドバイスで気持ちよく変更していただき使いやすく完成しました。あのまま完成していたら、使い難い箇所が出来て大変な問題でした。大工さんの腕も人柄も私には最高に思えました。会社も大変立派な信頼できる会社と思います。
私が購入した家の担当者は雑で、これは仕方ない。の一点張り。
こちらは素人だから色々聞くと、バカにしたような感じで、これは仕方ないんで。と返してくる。
客が何千万というローンをかかえて、一生住んでいく家なんだという意識がないんでしょうね。
もっと比較、検討すべきだったと後悔しています。
担当者にもよるだろうが、とにかくレスがない。メーカーが悪いという態度にには半ばあきらめ感も。プロの意識を感じられない。後悔先に立たず。皆様よくご検討ください。
うちも東京町田市の津田産業ですが・・・
No.2の方・・・他のお宅のアフターなどで寄られたときには必ず声をかけてくれる???
うちの担当は、我が家のアフターの連絡待ち中に、隣のお宅に寄っていたとしても
こちらから尋ねないとその返答はしないし、顔が合っても挨拶さえしませんよ?
同じ会社でも、担当によって随分変わってくるんでしょうね。
うちの担当は、ハズレでした。
津田物件に住んでいます。仕事が雑でまどりも最悪です。ただ立地と土地(地盤)だけで決めたのでしかたないですが。風の通らない家、デッドゾーンの多い収納、塗装の剥げを直した後が、もう雑すぎる。
そしてアフターが最悪。担当者は人間として最低(そもそも会社の社員教育がまるでなっていない)。
この住宅地でもアフターの評判は最低です。
家は住めばあちこち不具合や痛みがでて、メーカーとは一生の付き合いになるので、津田産業の物件はぜったいにおすすめできません。この情報を知っていれば、ぜったい津田の家なんか買わなかったのに。
津田産業の仕事をみてきましたが、最近は、非常に雑な建物が多いですね、特に福岡県内ですが、一部の業者にしか、仕事をまわさないとか、その業者のうでは、イマイチですし、まあ、いろいろ噂が、ありまして、購入の予定でしたが、今は、購入する気になれず、とても残念です。
津田産業の仕事をみてきましたが、最近は、非常に雑な建物が多いですね、特に福岡県内ですが、一部の業者にしか、仕事をまわさないとか、その業者のうでは、イマイチですし、まあ、いろいろ噂が、ありまして、購入の予定でしたが、今は、購入する気になれず、とても残念です。
津田の家を購入して 10年間に何度も雨漏りをしています。最悪な会社です。こんな会社の物件を購入しなければ良かったと後悔しています。こんな欠陥住宅のローンをずっと払わせられると思うと怒りと憎しみしかないです。
私も津田産業の物件に住んでます。
断熱材も入れ二重サッシにもしてます。暖かく快適に過ごしてます。
担当者の良し悪しもあるのかもしれませんが、私は非常によくしていただいたので感謝してますねー、、賛否両論なのでいろんな意見があると思いますが応援してます!