- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
売却の時期を見ているのかもしれませんね。
栗平から先には、コモドーレ白鳥始めまだ結構小田急の土地ありますが、
五月台の在庫はあまりなさそうなので、栗平等を先に分譲するのかもしれませんね。
勝手な推測でたいした根拠はありませんが。。。。
ちなみに複々線化の事業は道路財源でかなり賄われるから
小田急の負担はそれほどでもないはずですよ。
駅の反対側には未だ自然たっぷりですよね。
いずれ造成されてしまうのでしょうけれども少しでも長く残って欲しいですね。
ちなみに雨で片平小学校の運動会が延期です。
明日も雨だったら火曜日だそうです。どうせだったら来週の週末にしてくれればいいのに。
優先分が完売したらしいですが、一般分譲は残ってるみたいですよ。
6/10〜だそうです。
小田急も折角待ってらっしゃる方がいるんだから、うららの残りにも早く
着手したら良いのに・・・
五月台、どうやら人気あるみたいで嬉しいですね。
みんなでもっと盛り上げて人口も増えた暁には、多摩急行を多摩線区間
各駅にして欲しいです。
最近うらら周辺に黒塗り車(プレジデント!?)が気付くと停まってたりします。停車しても降りず、しばらくするといなくなります。なんか怪しいです。それと夜になると調整池周辺にやっぱり中からは降りて来ずに、数時間も停まってる車がいます。これまた怪しいです。こんなご時世なので、不安心を煽っている訳ではないのですが、皆さん気を付けましょうね。もし何か情報をお持ちの方がいれば、ご提供頂ければ、とてもありがたいです。
>>433
でも五月台駅の乗降客数は減ってるんですよね・・・。
http://www.odakyu-co.com/company/jyokou.html
多摩急行停車駅と、非停車駅の格差が広がってる感じですね(はるひ野除く)。
さすがに増えてるなら急行各駅停車というのもあるかもしれないけど、減ってたら
難しいでしょう。
何度宣伝しても売れない家もあるのに、予約しないと見学出来ない。
とは。ベルクは人気があるのですね。
関係ないけどフジばかり行っているとウラのサンワに行くと商品が
ありすぎて迷います。。
上のコープはちょっと商品が変わっているので面白いです。
うららの残りの区画がきれいに草が刈られていますが、
分譲を再開するのでしょうか?小田急?東急?
情報をお持ちの方がいれば教えてください。
栗平やベルクも悪くはないけど、うららの立地条件、街並が
気に入っていて前からうららを狙っております。
別な板で毎年この時期は草を刈ってるという話でしたが
なんか工事っぽい車や木材とかも運ばれてる様子みたいですね。
これってやはり売り出すんでは?なんて思ってしまいます。
売り出されるとしたら一番良い辺りですし、土地も一区画広そう
なので、ちょっとお値は張りそうですね。
とりあえず、観察を続けてみまーす。
あと、黒塗りの車の件、主人がハイヤーが変な場所に止まってる
のを10時過ぎとかに見たと申してましたが、その後続いてますか?
それとも探偵??(張り込みとか・・・笑)
ベルク五月台、さくっと完売しちゃったみたいですね。
うららに比べると割高だったと思うんですが、乗降客数は減っても
五月台は人気あるんでしょうかね。
いつまでもこのまったり感が続いて欲しいですよ。
草刈は毎年恒例です。
昨年もこの位の時期に実施してましたね。
売り出すの?というご意見もありますが、近く(もっと緑地より)の区画で
現在施工中の物件があり、その分の資材搬入かと思いますよ。
怪しい!?クルマ。
そう言えば、夜見たことありますね。
でも最近は停まっていないようですね。
片平の土地区画整理事業してるとこで今温泉掘ってて
温泉レジャーランドが出来るという話ですね。
確かにやぐら組んでボーリングしてますね。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seikatueisei/onsen/kaigikiroku0602...
これによると申請者は神奈川中央交通になってますね。
尻出黒川線沿いはもう少しお店とか出来てもいいかなーという
気がしてたので、嬉しいです。
フロンターレの応援する人がついでに寄ってったりして?
最近うららの残っている一部の区画において、各区画の水道管等のユーティリティの供給ポイントと思われる辺りを掘り起こしていますが、分譲を始めるのでしょうか?
東急うららに繋がる駅側に近い縦の一列です。
以前からうららの分譲再開を待っている者ですが、何か情報があれば教えてください。
初めてこの掲示板を見ましたうららの住人です。9/18から書き込みが途絶えているようで、私が噂で聞いたネタを二つご紹介します。①駅前のマンションの1Fの店舗には、コンビニが入る方向で調整されているそうです(小田急関係者がそう言っていたらしい)。②うららの空き地になっている所の一部は東急が来年中に分譲するらしい(東急うららの住人からの口コミ)。ただし今までのように区画を小さめにとらず、今区切られているサイズで分譲するとのことらしく、価格もやや高めかも知れません。
五月台駅前マンションの契約者です。
コンビニが入るという話ははじめて聞きました。契約する際、どういったお店が入るのか(募集するのか)しつこく聞きましたが、営業時間・臭気問題・騒音問題等があるため、コンビニ、居酒屋、カラオケ屋等の営業は無理なので入ることはないでしょうとのことでしたが・・・。もし、コンビニが入るようならちょっと嫌ですね。。。
453です。私の情報は自分で確認した情報ではないので、454さんのように
契約の際に直接ご確認された方を混乱させたのであれば、ごめんなさい。
あと、この週末、うららの空き地の一画をブルドーザーで整地してました。
あれば何をしているのでしょう?今までのような単なる草刈り程度では
なさそうな感じるのですが・・・
今日うららを通りかかったけど草刈が済んでますね。
一部は整地されているので、確かに分譲モードかも。
話しは変わりますが、うららはクリスマスのイルミネーションが派手ではないけど
とてもきれいです。
うららの住人です。
地域の情報をご紹介しますね。
まず、駅前マンション1Fの店舗については
色々と情報が飛び交っていますが、
有力そうなのは、ドラッグストアで
栗平駅にもあるツルハドラックとのこと。
コンビニは今でも、若い雰囲気の悪い若者が
夜な夜なビーバー(駅前のホームセンター)にたむろっているのを
見ると、さらに駅前の治安が悪くなりそうなので私も反対ですね。
個人的にはFujiもいいけど、カードが使えないので
カードが使用できる店舗が入ってもらえると嬉しいかな。
それと交番があると、安心感も違うでしょうね。
治安維持効果も期待できるし。
とにかくここの街は、静かで・のんびりな感じを得たい家族が
集まっているのではと思いますので、
そんな雰囲気が壊れてしまうような店舗などが乱立するようになるのだけは
勘弁して欲しいです。
久し振りにカキコします。
私もうららの住人です。こちらに住んで早2年が経とうとしています。
ここに住んで良かったなーとしみじみ思います。とても平和な街ですよね。
片平のフォレストヒルズや土地区画整理事業の辺りも売り出してますが
結構高い?って思っちゃいます。
特に土地区画整理事業の宅地用地は50坪で約3000万でした。
五月台にも柿生にも10分以上かかる場所だけど、整地量も上乗せ
されてるんでしょうかね。うららはやはりお得だったのかな?
そういえば片平土地区画整理事業地内の温泉掘削は
どうなってしまったのでしょう?ご存知の方いらっしゃいます?
駅前のマンションはドラッグストアですかー。
栗平まで車で行っていたので有難いといえば有難いですが
ケーキ屋さんじゃないのは残念でした。パン屋さんでも良かったなー。
2/18にさつき台地区計画の説明会がありますね。
今まではあまり興味が無かったのですが、はるひ野では廃プラスチック
中間処理施設が出来たりするようですし、町田に行く途中、調整池が
潰されてマンションになるところを見かけたりしたので、ちょっと
気になりますね。
五力田の調整池は第一種低層住宅地域だからマンションは建たないとは
思いますが・・・
新百合に昭和音大が出来ましたね。これで新百合がもっとお洒落に
発展して使えるようになると五月台住民には嬉しいですね。
手始めにエルミロードの上のレストラン街にラーメンの山頭火と
TO THE HERBS、Ducky Duckが出来たのですね。
他にもリニューアルするみたいなので楽しみですねー。
http://www.l-mylord.com/main.html
別掲示板ではるひ野のすぐ近くにあるエコプラザの問題が騒がれてますが
五月台は大丈夫でしょうか・・・?
麻生区もさつき台地区計画の説明もいいんですが、それより近隣で公害が
発生してしまったら、この地域の価値自体が無くなってしまうんでは・・・?
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1168081444
わたし、新百合に住んでますが、五月台が大好きで、よく散歩に行きます。なんか、ホッとしますよね。特にビーバートザンの店員さんとDIYについて話すのが至福の時です。駅前の家具屋さんも一緒にゆったり考えてくれて。
あとは・・・犬を飼うには良い場所だと思います。こじんまりした範囲に動物病院、ビーバートザンなど必要なものがある上に、車があまり通らないので、犬を連れて散歩するには最適。葉積緑地には愛犬を連れた方がよく集まってますよね〜。
皆さん、エコプラザ多摩の廃プラ処理施設の件、どう考えていますか。
化学物質の飛散で、杉並病と同じようなことになったらと思うと心配です。
五月台までは4キロくらいあるようですが、別な掲示板のスレではちょうど風の向きが
多摩線に沿って北西から吹いてくると書いてありました。
明日は説明会があるようですが、行かれる方いらっしゃいますか?
No.470 by 匿名さん へ
どうもです。読みました。
杉並病との連関性が説明されていました。井荻から田無まで飛んでいっているとあり、正直驚愕いたしました。「ぶつかってとまる」という程度のものなのかどうか・・一市民としては心配するなというほうが無理です。
エコプラザの件で、わざわざこのスレまで出張してせっせと広報活動されている方、
どなたか存じませんがご苦労さまです。
ま、五月台はあまり関係ないかな、って感じです。説明会に行く
人もいるとは思えませんね〜
せいぜいがんばってください
安心したいお気持ちお察しいたします。476様。わざわざ購入した五月台で心配が増ええれば困りますよね。こどものこともあるし。しかしここはどうでしょう。安心したいためにも、一度きちんと精査したほうがいいのかと思うのです。ちゃんと理解して、その上で安心するならするというふうに。
私も関係ないとは言い切れないと思います。
有害物質の実害がない時は良いですが、万が一何か起きた時、
多摩線全体のイメージは悪くなると思いますよ。
五月台は確かに離れていますが、もし、自分の家の近くに
そういう施設が出来るとなれば、不安になるのは当然だと思います。
はるひ野の方も、折角終の棲家と思って買った家のすぐ裏に、
安全と言い切れない施設が出来るかもしれないんですもの、
将来の事を考えれば不安でいっぱいだと思います。
活動を推奨するわけではないですが、同じ多摩線仲間です。
ここは一つ、温かく事の成り行きを見守りましょう。
エコプラザの件、どこかに作らなきゃいけない施設で、何を管理し損ねると周辺に
環境影響がでるか分かってる施設作るなら、問題となら無いように施設を準備して
ねと言えば良いわけで。
もともとリサイクル施設があることは分かりきってたんだし、少なくとも作るななんて
いきなり高飛車になる前に、影響ないように作ってねと言うのが先なのでは?
その上、とりあえず、杉並で起きたような問題が起きないように対策は取って
いるわけでしょ?
少なくとも杉並のときの問題の施設の当初の姿よりも相当気を使ってるわけで。
正直、何が問題なのか分からないんだけど。
何が問題なのかわからない、つまり切実感がないのですね。それは479様がご自分と関係のない地域に御住まいだからではありませんか。自分のことかそれに近いことならもっと痛みを持って理解できるでしょうから、かような発言にはならないと思います。しかし現場がどのように困っているかを想像することもまた必要で、再考をお願いしたいと思います。
個人的には、今の時点で「何も問題ない」とは言い切れないと思います。
その一方で、話を聞く前から「絶対反対!」というのもいかがと思います。
正直言って、今ある情報だけではどう判断していいのかよくわからない、
というのが本当のところです。
問題が発生する可能性があるのなら、どういった問題があり得て、
それについてどのような対策を取るつもりなのか、それによって
どの程度問題がクリアできるのか、それでも万が一問題が発生した
ときには、どういった対応を考えているのか、というようなことを
丁寧に説明してもらう、というのが第一歩のような気がするのですが・・・
ヨーロッパでは危険だと証明されていなくても、危険性がありそうだという理由で、「問題あり」と判断します。予防原則といいます。
アスベストがいい例です。危険だと証明されていなくても欧州では早くに禁止されました。しかし日本では使われ続け、いま問題になっています。
この化学物質なんとかも、同種の問題でしょう。その視点で考えるべきです
よく考えたら距離の二乗は3次元的な拡散の場合で、2次元的な拡散なら距離の
一乗ですね。
と言う訳で、
> はるひ野が有無を言わずすぐに引っ越すって言うレベルならともかく、とり
> あえずしばらくは住んで反対運動続けようってくらい余裕なら、五月台なら
> その"10倍"位のんきで大丈夫でしょう。
に訂正します。
久しぶりにこのスレを拝見しましたが、元々のこのスレの趣旨から少し外れてしまっていて、
残念な気がします。このスレは「うららの街」の一戸建て購入を希望している方の
情報のためだったのでは?いつの間にかエコプラザの反対活動派に乗っ取られてしまった
ように感じるのは私だけでしょうか?反対派の方も、ご心配なのは分かりますが、議論する
のであれば、別スレを立てて堂々と議論されてはいかがでしょうか。
今日もぽかぽか陽気でうららはまったりしてますよー。
そういえば駅前のマンションの1階には何が入る事が決まったのでしょうか?
五月台の住民が増えると思うととても嬉しいです。
小田急のHPの乗降者数も早く変えてくれないかなぁ・・・
目指せ1万人越えです!(笑)
http://www.odakyu.jp/company/about/jyokou.html
真面目くさって書いているけれども、要するにエコの話をするなと主張しているんですね。しかもまた別スレなどという、他の掲示板でもみた表現が随所に出てくる。同一人物による、エコ関連情報交換つぶしでしょう。エコプラザ業者ですかね? まあそういうことはないとおもうが、情報交換に水をさすようなマネは止められたし。
まぁまぁ、皆さん落ち着いて。
私もエコプラに対しては反対というか心配しています。
子を持つ親なら多分当然の感情だと思います。うららは小さいお子さん
をお持ちの方も多いですし。
でもここでこれ以上ここで話しても『心配だわ』に対して『何が問題
なのか分からない』ってやりとりの繰り返しになりそうです。
エコプラに関しては色々なスレで人の意見を見る事によってある程度
認識も出来たし、自分なりの考えを持つ事が出来ました。
今後活動に参加するか、静観するかは個人の判断だと思います。
490さんがおっしゃるようにネチケットではスレ違いの話をする事は
嫌がられますよね。反対派の方はmixiとかでもあちこちのコミュニティ
でエコプラの事を書いてスレ違いの為、管理人さんから削除されてる
ようです。
やはり本来に立ち返って、このうららのご近所さんのほのぼのとした
情報交換の場に戻って欲しいなぁと思ってます。
物分りのいい大人風に書いた文章だが、要するにエコプラzの話は書くなといっているんですね
しかしよく考えれば、購入検討対象物件の近くに何か問題のあるものがあって、それが何かを知ることは大切なことです。資産価値にも影響しますから。同じスレッドの中で話が行きかうのは当然といえば当然だろう思われます。ただ口汚い言葉はやめましょう
キリがないと思われるなら、496こそご心配なされてなくてもいいのではないでしょうか?
一緒に反対運動しましょうなどとは一言もいっていません。知ることが大切だとは書きましたが、どこをどう読めば、反対運動への参画呼びかけと読めるのでしょうか。したがって恫喝交じりにもなりません。きちんと読まずに言葉だけは勇ましいのがBBSの欠点ということは知っていましたが、その縮図を見た思いですね
>>495さん
『購入検討対象物件の近くに何か問題のあるものがあって、
それが何かを知ることは大切なことです』
とありますが、なら余計はるひ野とかのスレとかで論議された方が
良いのでは?はるひ野の方は差し迫った問題なので、色々と調べて
らっしゃるようですひ。
正直うららに住んでる人たちの中に、正確にエコプラの安全性云々に
ついて論議できる人は少ないと思いますし、ここで話されたところで
それが『正しい』か『間違ってるか』を判断できる化学的な知識を
お持ちの方は少ないと思います。
他のスレを見ても化学的な知識をお持ちの方で『反対派』と『容認派』
と分かれているようですし、見れば見るほど混乱します。
私は既に購入者なので何とも言えませんが、エコプラ問題が住宅購入を
検討する上で大きな要素になるのなら、具体的な事は専門家に聞いた方が
良いかもしれませんよ。
私も当初はこのスレで話すことはご近所の問題でもあるし、温かく見守った
方がいいかと思いましたが、結局その話題で埋め尽くされてしまってます。
その話をしてる人の中にうららの住民はどのくらいいるのか、また購入検討
してる人はどのくらいいるのか正直疑問です。
しかもこの論議を続けて行き着く先と言えば、結果して反対と思ってる人への
運動の呼びかけになってしまう気もします。
この話題でこのスレが活況になっても、知らない人が見たら『五月台って
エコプラ問題と関係ある所?』という認識になって、それこそ資産価値に
影響が出そうで心配です。
私も五月台の物件購入者ですが、エコプラザの話題
に多少困惑しております。
ただ、掲示板等で調べる限り、廃プラ施設の問題は
五月台に必ずしも影響なしとは、とても言い切れる
ものではなく、購入検討者の中にはこの問題が
クリティカルになる方もいると思います。
販売事業者がこの廃プラ施設のことを購入検討者に
誠実に伝えいれば、この掲示板での廃プラの情報も
不要かと思いますが、残念ながらそれは難しそうで
す。
悲しいけど、購入検討者の方にとっては必要な情報
だと思います。
正確な情報公開が必要です。
多摩市側と、住民側の情報公開は、どちらが誠実でしょうか?
行政側は、本当に必要なら説明責任があります。
多摩市側
http://www.city.tama.tokyo.jp/life/gomi/ecopla070305.pdf
住民側
2月24・25日に説明会が開催されました。
住民向けの説明会が、24日(土)、25日(日)の2日間、
計3回開催されました。
渡辺幸子多摩市長は、廃プラ中間処理施設着工について、
住民との合意が形成されていないことを認め、
着工前に再度説明会を開催することを約束しましたが、
計画の中止や延期は考えていないとの姿勢を固持しました。
計画会の概要と、住民と多摩市側との質疑の概要が出ています。
http://wiki.livedoor.jp/ecopla_taisaku/d/FrontPage
他の掲示板見て発見しましたが古沢に総合病院が出来るそうです。
http://kpress.weblogs.jp/news/2007/03/3_200b.html#more
近いところに大きくて、しかも救急医療なども出来る病院が出来るというのは
嬉しいです。いざという時、何かと心強いですよね。
情報公開のひとつとして、
エコプラザ多摩廃プラスチック中間処理施設の問題が、TVで放映されます。
3月31日(土)9時55分〜11時40分
フジテレビ「知的冒険 ハッケン!!」の中の
「そんなんあり」というコーナー(11時頃)です。
本当に麻生川の桜は見事ですよね。
尻手黒川線工事で柿生側の一部の桜がなくなったのが残念です。
でも尻手黒川線が開通すれば調整池から片平の交差点までの慢性的な渋滞と
ダンプの通過がなくなることが期待できるから、うらら住民としては
メリット大。複雑なところです。
尻手黒川線の山口台〜世田谷道までの工区は20年3月で完了するみたいなので
来年の今頃には開通ですね。ただし、世田谷道からは柿生緑地の下を通って
途中の道に合流するみたいなので来年以降になるでしょうね。
化学物質の話、ごまかしたい人がいるのかな。だけどセンター南にもでっかい煙突あるけど、誰も問題にしていないし、本当にだめなら、市ヶ尾・荏田やらセンター南にはだれも住めないってことにもなるけど。。
先日『櫻屋』に行ってまいりました。噂通りお惣菜の量がすごかった!
天ぷらうどんを食べてる人を見ましたが、天ぷらの量がこれまたすごかった!
そして何より、傍の調整池が櫻屋の駐車場になってるのがすごかったです。
横浜って分別回収してないよね、今でも。であれば焼却炉の燃焼温度が高く維持できてるからダイオキシンは出てないかもね。燃焼温度が下がるとダイオキシンが発生しちゃうんだよね。だから火力の高いプラスチックみたいなものも一緒に燃やしたほうが少なくともダイオキシン発生という視点からは安全。リサイクルの視点からはX。
うららの残りの一部を東急が分譲するという噂が流れてから、大分経ちますが、
一向にその気配がありませんが、どうしちゃったんでしょうか?
小田急も同時に分譲をすることにでもなって、街並のコンセプトだとかの調整でも
しているのでしょうか?
栗平・新百合に浮気せずに、五月台をずーっと狙ってるんですけど。。
確かにうららの駅に近い空き地は雑草が茂ったままになっていて、具体的に分譲を進める動きがあるようには感じられませんね。地価上昇の動きはまだ続いているんでしょうが、過熱感を指摘する向きも増えているように感じますので、小田急が単純に値上がりだけを待っているのであるなら、そろそろ分譲に動きそうなものですけど。
焼却工場の内容はこういうことなので心配ごとはないと思われるが、あるとすればなんだろうか?http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/shisetsu/shi6.html
> 焼却工場の内容はこういうことなので心配ごとはないと思われるが、あるとすればなんだろうか?
工場見学とか環境測定値の公表とか、横浜市のやり方は評価できると思います。
多摩市の場合、工場を建てる前にせっかく説明会をやるのなら、近隣住民と
とことん話し合うという姿勢を示して、もっときちんと情報を開示して、
もし問題が生じた場合にはどうやって解決するつもりなのかとかについても
説明して、近くに住んでいる人の理解を得ながら進めていけば(それでも反対
する人はいるかもしれないけど)、より多くの人が納得すると思います。
多摩市の説明だと、有害物質の90%は取り除けるけど10%は排出されるという
ことなのに、説明会でも、はじめに結論ありきで「建てることに決定している」
「安全だから問題はない」「信頼しろ」といわれ、それで周辺住民への理解を
求めたので手続きは済んでいるという言い方をされると、本当に大丈夫なのか、
そういうやり方をする多摩市を信用していいのか、と思ってしまいます。
結局のところ、多摩市の姿勢が問われているのだと思います。
自然派化粧品って言ってるけど、なんか怪しい?
そもそも会社概要に社員数とか載ってないし。
その割に研修センター二つも持ってる。
アコギな稼ぎ方してるんじゃないの?
変な店出来ちゃったな・・・
片平のローソンの近くにアンジュというカフェ&レストランが出来ましたね。
http://andyouh.blog113.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
個人的にランチが良かったです。結構子連れの人も多かったなぁ。
(この地域で子供が入れなかったらツライですもんね)
夜は静かですね。テーブルにローソクの灯りをともしてくれます。