西宮市中心に建て売りや注文住宅をしている
ヴィレッタの杜の購入を検討しています。
実際に購入された方、住み心地はいかがですか?
ハウスメーカーではない注文住宅のイメージが
まったくわかなくて・・・
どのように家ができあがるのか、売主さんの印象等
ぜひ教えて下さい!!
[スレ作成日時]2007-10-10 22:13:00
西宮市中心に建て売りや注文住宅をしている
ヴィレッタの杜の購入を検討しています。
実際に購入された方、住み心地はいかがですか?
ハウスメーカーではない注文住宅のイメージが
まったくわかなくて・・・
どのように家ができあがるのか、売主さんの印象等
ぜひ教えて下さい!!
[スレ作成日時]2007-10-10 22:13:00
わたしは市外から引っ越ししてまいりましたが、本当に土地が高いのには驚かされました。大手不動産会社さんにお世話になり色々と物件をご紹介して頂きヴィレッタの物件もご紹介して頂きましたが結果は違う不動産会社さんの建て売りを購入しましたが、引っ越しまでの時間があれば、建て売りなのに注文住宅のように打ち合わせをして頂いたスタッフの方々にお世話になりたかったですこの場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
西宮はそんなもんですよ。平地で30坪以下でキッチキチの車庫に自転車は土地が狭い中、家を目一杯建てているため家の前にとめる。当然奥の家には迷惑がかかる。こんな感じの建売物件でもかなりいい値段します。
スゴーイ、凄く不動産にお詳しいんですね!
堤町に住んでいますが、先日売却を検討して数社に査定依頼したところ、90万で買いたい不動産会社さんがいると書類を持って来て下さいましたが他社に相談したところそんなに安く売っては駄目ですと言われました。西向きで土地の広さは65平方メートルで建物は二階建てで4DKです、本当はいくらくらいか教えてください。
3年程前に建てました。
3階建ての家ですが建てた当初から3階はかなりゆれます。
地震なのか?車によるゆれなのか?わからないときも。
社員さんがすぐに辞めちゃうのか新しい人の入れ替わりが激しいです。
クレームの対応にあきれます。
担当が辞めていてわかりませんと言われることがよくあります。
質問です。
値段に魅力があり一ヶ谷に興味があるのですが、隣接している町が地すべり区域なんですが、
そのせいで土地が安いとかってありますか。
一ヶ谷は危険区域になってないので大丈夫ってことで関係ないですか?
静かだしよさそうなんですけれど。
買った人はそんなことは気にしなかったのか知りたくて。
やめたほうがいいです。
ろくな社員がいません。
8月某日、午後7時半頃仕事から帰ると、家の壁の前に見知らぬ軽自動車が・・・。自宅の壁と車の隙間は4㎝ほどの、ある意味、芸術的駐車。窓は人の手が入るほどに空いている。
暗がりの中、目を凝らすとヴィレッタの杜と書いてある・・・。近所の人に心当たりが無いか聞くと、車の持ち主から、飲み会があるから車を止めさせてほしいと電話があり、その人の前の空きスペースに停めているのかと思いきや、赤の他人の家の前(しかも壁との距離4㎝!!)に駐車!!しかも飲み会・・・。飲酒運転です。営業マンか土方かしりませんが、こんな常識の無い社員のいる会社にまともな家なんて建てられないでしょう。
西宮で治安が悪い所ってあるんですか?
姫路から引っ越す予定ですが、まずは賃貸で様子見ようかと思案中であります。
あまりややこしい所に家を建てると一生辛いので。
誰か教えて下さい。
西宮は土地が高いので仕方ないですよ。私も建売物件を色々見ましたが、こんな場所でこんなにもするの?って感じでしたよ。結局、私はここで土地だけ買って好きなメーカーで建てました。対応は良かったですよ。
商店街はたくさんあるし、スーパーも百貨店も、鉄道(JR阪神阪急)も高速(阪神名神中国湾岸)の入口もある西宮を不便って、さぞかし大都会にお住まいなんでしょうね。
確かに、R171より北は昔の農道そのままで道が狭くて坂道だし、
駅から遠くても高価なので割高に感じるし、”西宮”ってだけで飛びついて買うと後悔するだろうけれど、
概ね大丈夫だと思う。
売出し中の●●●でも半分以上は買い手がついたんだから、治安とか気にしてる人は少ないように思うけど。
ヴィレッタで欲しいと思ってる土地がバス物件だから、迷ってる。
値段は似たり寄ったりで、むしろヴィレッタは安い方だと思ったんだけど、結構高い高いという意見が多くて迷う。もっと比較してみます。
購入された方に質問ですが、アフターサービスに対して満足されている方いらっしゃいますか?
西宮のかやんどう町?にヴィレッタの看板があって、興味を持っています。区画の基礎工事?をしていたと思います。あの近辺の土地は坪単価はいくらぐらいですか?土地だけの購入になるとかなり割高になるのでしょうか?情報を下さい!
友人が購入しました。建てたばっかりなこともあるでしょうが、とても満足していましたよ。基礎とか構造とかあまり興味がないようで、ポイントは見栄えだったようです。綺麗なおうちでした。
土地の周辺の坪単価は80~110。ヴィレッタは北のほうで高価な土地を買ったり、ちょっと奥の安い土地を買ったり、なので値段はバラバラ。いろいろ探したようでしたが、もともと西宮って端っこ以外はあまりあいた土地が出ない地域。自分で土地を買ってハウスメーカーもありですが業者価格で土地を購入できるヴィレッタはこちらからみると数百万安く設定されているとしたら(としたら・・・)利点はありますね。会社的には今、かなりもうかっているそうです。
価格は建売を考えていた人には高く、ハウスメーカーを考えている人からみると安いという評価なのかも?
最近の会社なので経年劣化の試験や保障、地震や災害時の対応、30年後の存続など、長い目での不安はあると個人的には思います。
日野町の土地の造成を毎日見てきましたが、結構雑な作業と思いました。
土の下には、以前の建物のコンクリートのブロックや廃材がたくさん埋没しています。
また、東側の川沿いの土は、表面こそきれいな土地になっていますが、下には水がたまった層があります。
水がたまった部分どうするのかな・・・って毎日見ていたのですが、ホースで排水したあと、そのまま土がかぶっていました。
きっと東側の川との境の基礎が壊れたままになっていると思います。
連日見ていましたが、手直しは全くしていませんでした。
日野の水の件だけで無く西宮市は元々宮水で有名ですが山手以外は数メートルで湿った地層がある地域です西宮市に限ったことでは無く京阪神の特徴と考えて良いでしょうね!六甲山の山手でも高台だから水が出ないとは限りません。水が出ない地域は無いと考えて良いでしょう。それよりも地層の10メートルくらいまでに体力層地盤がしっかりした層があるかの方が大事なことですね!500平方メートル以下の野放し開発工事と違い、勘違いされてる方が多く見受けられますが大型開発工事に関しては非常に厳しい検査の元に進められますので安心して良いでしょう!例えば土地の地耐力調査のデータを添付して足らないようであれば改良工事をしなければ完了検査が下りません。これは500平方メートル以下の開発工事には無いです。他にも沢山の違いは有りますが詳しくお知りになりたければ各市町村の開発の窓口に問い合わせて見ると詳しく教えて頂けると思いますので是非お気軽にお問い合わせ下さい。
日野の土地でみた水たまりは、湿った層とかのレベルではなかった。
普通の水たまりでしたよ。
それも、1mも掘らないところの深さで。
決して湿った層・・・というレベルではなかった。結構な水の量、普通にたまっていた。
この状況で”非常に厳しい検査”がはたして本当にとおってしまうのだろうか。。。
逆にいえば、検査とはその程度なのでしょうか・・・。
長い経過で家が傾いたりしないのかなあ・・・。
テレビでやっているビフォーアフターの職人は、こうした土地の水はけのところをしっかりとなおしてから、
家のリフォームに入っているよね。
外壁はサイディングや吹きつけや塗りの選択ができますよ。
価格は駅からの距離を考えると高いかなと思いますが
建売りとはいえ、打ち合わせですべて希望を聞いてくださいますし
ちょっと注文建築を建てている気分です。
有り難うございました!沢山のわがままを真剣にご相談に乗って頂いた事に心から感謝しております。このホームページを拝見して正直驚きました。皆さん!ヴィレッタさんは凄いですよ!
No.196さん。家のデザインばらばらって!当たり前でしょ!
自由設計で家建ててるのに、同じ家が存在するはずがないのでは?
しかも『どれもいまひとつ』って、おたくはどんなすばらしい家に住んでるのでしょうか。うーん。
同じ街並みの同じデザインに落ち着きを感じるのも悪くないけど将来建て替えを考えると一人別のデザインに出来る勇気がありませんでした。同じ街並みの家を作ってるのは販売会社さんの利益からでは?
デザインが統一されているのも、嫌だと思う方もいらっしゃるようです。
何処をみても同じような住宅も面白みが無いような気がします。
購入側も、選ぶ楽しみも無いって事はないでしょうか?