一戸建て何でも質問掲示板「新築建売の値引きについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新築建売の値引きについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-14 10:58:00
【一般スレ】一戸建て値引き情報| 全画像 関連スレ RSS

大手HMでの新築建売を検討中のものです。
H20.4に完成し、販売価格3700万なのですが、来月が決算につき、ある程度値引きには応じてくれると営業マンから聞いており、
3500万を掲示されているんですが、まだ交渉の余地はあるのでしょうか?
ちなみに物件的にはすごく気に入っています。

[スレ作成日時]2008-08-31 18:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築建売の値引きについて

  1. 102 匿名さん

    >>100 大抵の人にはそれがいいものだとは解らない。

    住宅と言うのはそういうもの。

    だから建売は外見だけ豪華にする。

  2. 103 販売関係者さん

    >102
    そうですよね。
    設備というのはどの業者が購入してもそんなに大差はありません。
    大量仕入れだから・・・とお思いでしょうが、商品は日に日に開発新発売されていますのでなかなか」そうはいきません。
    設備を豪華にし、見た目等でごまかしている方が危険だと思います。
    住まわれる方それぞれに見合った設備をつけた方が親切であり、いらない設備もランニングコストは掛かりますからね。
    安いものをしっかり造る・・は理想であり努力していますが、限界がありますので無理な値引き交渉はやはり難しいと思います。

  3. 104 匿名さん

    それじゃ買う人ますますいなくなって、どんどん倒産するよ。
    住宅購入は優先順位そんなに高くないから。
    普通、食費、教育費の次くらいでしょ。
    リストラ、減給などの不安要素が今後ますます強くなるし。
    生き残り合戦だね。買わなきゃ下げざるおえないでしょ。

  4. 105 匿名さん

    すでに作った車・マンション・建売住宅は叩いて買っても品質は変わらない。

    やってはいけないのは、注文住宅の過度な値引。
    予めわかっている赤字の工事は絶対やらない。
    一番安い職人を探し出してきたり、見えない部材の品質を落としても最低限の利益は確保する。

    定価での利益率は20%程度が相場。
    保障とかもあるから10%程度の利益は確保したいところ。

  5. 106 契約済みさん

    >>105
    >やってはいけないのは、注文住宅の過度な値引。

    うちは値引き無しだった。但し仕様変更で
    早期契約→カップボード捕獲
    腰板レス→TVボード(約三六間ほど大きさ)に交換
    全館ガス床暖房契約→ガスコンロ アップグレード
    他にもあるけど、余り晒すこと出来が。

    HMは一条工務店。***かな?

  6. 107 匿名さん

    注文の値引きはおおいにけっこう。ではないでしょうか。
    明細もでるだろうし、見えない部分は値引かない物件でも
    手抜きやるでしょ。
    値引きさせてないから安心はなんの根拠もない安心。
    ガンガン叩いて買いましょう。
    それが普通です。不具合でたら裁判にでもしてさらに
    値引き。当然です。

  7. 108 匿名さん

    流れを乱して申し訳ありません。ホークワンの建売は築4ヶ月くらいだと何割程、指値できるか御存じの方居ませんか?

  8. 109 販売関係者さん

    年内の引越しを考えていないなら、年明け購入をお勧めします。
    パワービルダー系(飯○グループ含む)に銀行管理が入り、今以上の損切りが始まります。
    当然、地域の相場もそれに引きずり込まれるでしょう。
    年内に候補をリストアップし、1月半ば過ぎから、2月初めが勝負でしょう。
    今が買い時という営業は・・・・(笑)

  9. 110 買い換え検討中

    ↑旬な情報ありがとう。
    相場がさがるというより、本来の姿に近ずきつつあるのでしょう。
    本来土地価格自体おかしな設定だったからよかった。
    金がないのに買えないもんね。
    お金持ちも2軒もいらないだろうし。

  10. 111 ムール貝の悪夢

    109の販売関係者さん
    現在、アー○ストの秋前に完成した新築戸建を検討しているのですが、年内引き渡しなら450ほど引いて貰えるみたいなので心が揺らいでいます。「もし誰かに買われてしまったら…」と思うと不安です。
    やはり1月半ばまで様子を見ていたほうが懸命でしょうか(б_б?)

  11. 112 匿名さん

    >111
    アー○スト絶対にお勧めしません。トイレの壁が抜けましたよ
    俺の会社の同僚の家ですけど。

  12. 113 匿名さん

    大手のつらい所は固定費が莫大な事なんだよね。
    だから常に稼働していないとキャッシュフローが枯渇して倒産する。
    つまり不況下でも、利益無しのトントンでいいから家建てろって話になる。
    当然、それは値引きって形で現れる。
    来年春以降からしばらくは値下げラッシュだと思うけどね。
    中小はそんな引かないかもしれないけど工場沢山持ってる大手は引くだろうね。
    どうですか?大手のかた?(笑)

  13. 114 販売関係者さん

    大手の方が固定費は確かにかかりますが、相場を下げられて困るのは、やはり地域の中小業者では?

  14. 115 匿名さん

    鋼材価格が底を打ちました。アメリカのローン申請も増えてるしケチケチしてると割安な不動産はすぐに持ち直すよ

  15. 116 匿名さん

    これなら、今後は安く建てられるね。
    http://com.nsnnet.jp/c-com/pcht/w410.htm

  16. 117 匿名さん

    115さん
    今後値上がりする要素は皆無です。
    待てば待つほどまっさかさまに急降下です。
    それについていけない業者は存在価値がありません。
    煽ってももう無理です。みなさん高値つかみはしないよう気を
    つけてください。
     つぶれた不動産会社のかたは家のローンどうしてるんですか。
    今は媚しい世の中ですから無理して買わないように。

  17. 118 匿名さん

    11月の景気ウォッチャー調査、
    現状判断DIと先行き判断DIがともに過去最低を更新した。
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35307820081208

    来年はバブル崩壊時より酷いようなので、皆さん備えた方がいいですよ。

    100年に1度の経済危機ですから・・・無理しないほうがいいです。

  18. 119 不動産購入勉強中さん

    >117
    そういう人は将来的にいつまでも買えない人じゃないでしょうか?
    その上値が上がった時に後悔する・・・。ではいつ買うのでしょう??
    プロだって評論家だってよそうできないですよ?
    価格が下がる・上がるは予想もしないで起こるものなのが不動産です。
    家電と同じで待っていたらいつまでたっても買えません。
    100年に1度・・・だから世間の誰もが経験してない事だからこそ絶対というものがないのでは?
    下がるだ、悪くなるだ批評批判は自由だし簡単ですが、誤った時にその吐き出した言葉に責任を取ってはくれません。
    買える時に買う!2度と同じもの・同じ条件・立地はないのですから。

  19. 120 購入検討者

    現在不動産は流動性が極端になくなっています。困ったら売ればいいやなんて安易に考えていたらとんでもないことになりますね。不動産の価格下落リスクは極めて高い。今不動産業者も高値づかみしてうるにうれないだけ。倒産がもっとおこれば自然に価格さがるね。賃料もったいないとか言って、あせって手をださないのがよいですね。

  20. 121 匿名

    ウチは区画整理地の建売で残り1棟を契約しました。
    価格で200引き、インテリアサービス(カーテン、エアコン、照明)でした。

    気に入った物件なので後悔してませんし、そんなにサービスしてくれるのか〜と有り難かったです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸