>> 63さん
頭金残金の請求書来ましたね。
たしかに期日までにお金を払うのは当たり前のように思いますけれど、
内覧会で不具合があった場合、再内覧会で不具合が直っているか
確認してからでないと残金は払えないと思うのですがおかしいですか?
残金振り込みは購入者の最後の切り札ではないでしょうか。
もし不具合があった場合、再内覧会の前にお金を払ってしまうのは
どうなのかと考えてしまいます。
不具合が直っていなかったが、既に残金を払ってしまったために
業者に強く言えないこともあるのではないでしょうか?
(このマンションの売主が悪質でないことを信じていますが、念のためです)
みなさん、どう思いますか?
残金の支払いの期日と内覧会の日程は前から決まっていたことですので、
それを今の段階で「再内覧会で修繕箇所の目処がたってから〜」と言うのは
ちょっと躊躇してしまいますね。
私はお金の工面の都合で期日の前日にお支払いをする予定ですが、
もしその段階でマンションに不具合が発見された場合は、
証拠を残しつつ対処していくつもりです。
自分が気持ちよく入居するのはもちろんですが、
相手にも「よい仕事が出来た」「気持ちのよい買い物をしていただけた」と
満足してもらいたいものです。
ちょっと希望的観測過ぎますかね?
うちは今日内覧会すませてきました。
思っていたより細かいところで傷があって
サッシは黒なので余計傷部分がはげていて
ここは指摘してもどう修理するんだろう?って思いました。
午後一番でしたが、北側の部屋は良く見えなかったので
明日の方に懐中電灯を持っていくことをお薦めします。
壁際のゆかがかなりへこみ隙間が開くのでちょっと!!って思いましたが
直してもまた家具を置いて沈むので…って感じでした。
でも、今日は3時間ほどかかったので
日当たりがとても良かったので大満足でした。
本日の内覧会足がかなり寒かったです、指摘箇所が60箇所ほどありました
スカイハイツ?の解体工事をしているせいか、窓の外レールがかなり汚れ
ておりました。
我が家も今日、内覧会でした。
指摘箇所は、60箇所ほどありました。
多くは汚れや傷なのですが、
やはり素人目線ではなかなか難しいなと思いました。
北の部屋は暗いので、仮設の電球を付けてもらいました。
後は共用部の汚れがありましたが、これって入居前にはきれいに
なっているのかな?
トイレの件で、ウォシュレットにしたのですが、
手はどこで洗えばいいのでしょうか?
洗面所ですかね〜?
まあとりあえず内覧会が終わりほっとしました。
浴室の天井なんて見なかったー。
他の部屋も遮音材ぬけてるんですかねえ。
不安になってきました。
他の皆さんはどんなところを指摘されたんでしょうか。
うちは多少の汚れぐらしか見つけられませんでした。。
あらー、浴室の天井は見なかったわ。
素人なので見ても分からないと思いますが。(笑)
うちは床や和室、カウンターキッチンの割れや傷などを指摘しました。
入居後も施工会社の方が一定期間いらっしゃるとのことなので、
住んでみて不具合を感じるようならその時点で指摘しようと思います。
気になったところはすべてお伝えすることが出来たので、おおむね満足です。
なんか間違い探しみたいで疲れたー。
水回りは排水も良く、問題がないように感じました。
キッチンの封水がちょっと排水口に近いように感じましたが、それは仕様のようでした。
我が家は土曜日内覧会だったのですが、風呂の遮音材気づきませんでした。
今のところ2件の方が気づかれたようですが、
これって全部の部屋を確認してもらいたいですね。
明日、営業に電話してみようかな。
こんなに大切なことを確認する前に、残金支払いを3/14までに
しなきゃいけないのでしょうか?
みなさん、どうされますか?
みなさん内覧会お疲れ様でした。
私は小さな傷数箇所と大量の汚れを指摘しました。
汚れに関しては、クリーニングが入るとの事でしたので
心配ないみたいですよ。
なんだかやっと「マンション買った〜」と実感した一日
でした。
私もお風呂の遮音材なんて全然分かりませんでした・・・
内覧会屋さんと同行された方にお聞きします。
素人では分からないものって他にもありましたか!?
なんだか心配になって来ました。
>76さん,>77さん
73です。
風呂場の天井裏から配管やら配線やらを他の部屋に通しているのですが、その穴の周りに遮音材がないという状態です。意識してみればわかるでしょうが、素人にはちょっと無理だと思います。
私も言われてみてなるほどなーという感じでした。
他に素人でわからないもの というのは門扉の左右の取り付け位置が違っているのを無理やりネジで調整しているとか(私はそういうデザインだと思ってました)、押入れのベニヤ板が本来一枚張りでいいはずなのに、継ぎ足しているためおかしくなっているとか、注意深く見ている人にはわかるでしょうが私には指摘するのはちょっと無理といった類のものでした。
遮音材の話は営業に話してみようと思います。こんなことから入居後に住民同士が不快な思いをするのは悲しいので。
[ナイスブライトピア横濱鶴見]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE