>76さん,>77さん
73です。
風呂場の天井裏から配管やら配線やらを他の部屋に通しているのですが、その穴の周りに遮音材がないという状態です。意識してみればわかるでしょうが、素人にはちょっと無理だと思います。
私も言われてみてなるほどなーという感じでした。
他に素人でわからないもの というのは門扉の左右の取り付け位置が違っているのを無理やりネジで調整しているとか(私はそういうデザインだと思ってました)、押入れのベニヤ板が本来一枚張りでいいはずなのに、継ぎ足しているためおかしくなっているとか、注意深く見ている人にはわかるでしょうが私には指摘するのはちょっと無理といった類のものでした。
遮音材の話は営業に話してみようと思います。こんなことから入居後に住民同士が不快な思いをするのは悲しいので。