物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市芝久保町 四丁目26番3号 |
交通 |
https://www.touei.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東栄住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)
-
501
匿名さん
ひとセンサーですか、すごいですね。
もちろん入る前にはちょうどいい温度にしておくのだろうけど、
入っている間に冷めてくることはないってことなんでしょうか。
画期的というか、入浴してない時も省エネで一定温度を保つってことなのかな。
便利だとは思うけど、そこまで必要なのかとも思ったりして。
浴槽が保温浴槽ならそれでもいいかななんて思ったりもする。
でもそんなに光熱費はかからなそうな気もしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
匿名さん
設備については、意外と新しいものも取り入れるタイプの会社なんですね。
ここでも色々と設備のお話があがっていますけれど、
もしかしたらまた別のものになっている可能性もあるのかも。
見ていると
国内の有名メーカーの物が入っていることが基本は多いように感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
センサーと言えば、トイレに入っただけで蓋が自動的に開くシステムを思い出してしまいましたが、
同じようなしくみですかね?
そう言えばエアコンも人がいる事を感知して快適な温度を保ってくれたり、エコ運転をしてくれたりする
商品があるみたいですし、一昔前に比べると技術は格段に進歩してますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
公式サイトで折り上げ天井の家を紹介していますが、今はこのタイプの天井が流行しているんですか?
正直初めて知る言葉ですが、天井が高くなり部屋が広く見えるのがメリットとの事。
東栄さんは建売住宅でもこのタイプが採用されているのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
名無しさん
>>505 匿名さん
去年建売を購入しましたがリビングの所が折り上げ天井になっています。
他社はわかりませんが東栄の建売は折り上げ天井になっている所が多かったです。
ただ梁の見えるような天井ではありませんでした。
拾い画像ですがこんな感じです。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
通りがかりさん
20年前に東栄で購入した者です。
つい先日、購入後初の屋根・壁の塗り直しをしたのですが、築年数や東日本大震災があった割に劣化が少なく、
施工業者さんもびっくりしてた程です。
ちなみに、どこの施工かはわかりませんが、ご近所の家は我が家よりも後に建てられたのに、
既に3回も壁塗りをしている・・・
株式上場前に建てられたものだからなのか、今まで住んでいて特にこれといった悪い点は無いし、
皆が言うほどひどいか?と言った感想ですが、大きくなったが故に質が落ちたということでしょうか?。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
お写真拝見しました。折り上げ天井の凹みにファンを取り付けるといい感じですね。
折り上げ天井は構造上(やむを得ず)このような形状になるのかと思いましたが、
開放感を感じさせる目的で採用されているんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
公式HPの施工事例で2階にランドリールームを作った家を拝見しました。
洗濯機は浴室の隣に作るという固定観念がありましたが、
洗濯ものを洗う、干す、アイロンがけをする、収納するが一箇所で済むのは
いいですよね。家づくりの参考にしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
公式ホームページの契約までの道のりで、重要事項説明→契約→銀行ローン申し込みの流れになっていますが、ローン審査はこの段階で実施されますか?
もし何らかの理由でローン審査に落ちてしまったなら、ここで申し込みをキャンセルにする事になりますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
511
匿名さん
気になる物件があるんだけど、担当営業所がクズすぎて買う気失せた。
担当営業所以外の営業所で買うことってできるのかな…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
匿名さん
ここの物件を仲介手数料ゼロの不動産屋通して買うデメリットってなんかある?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
通りがかりさん
>>512 匿名さん
ない。
仲介手数料は絶対に取らないといけない訳じゃなく、あくまで上限が決められているだけだから、無料でも良い。
仲介手数料が無い分ローンが通りやすくなったり、諸費料が低くなったりするし、デメリットと言うデメリットはないと思う。
ただ、信頼出来る不動産屋を見つけられるかって所じゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
じゃあ、東栄住宅の営業所ではなく不動産屋をとおすデメリット、メリットはある?
東栄住宅の営業所から買うと提携リフォーム会社の50万円分クーポンプレゼントとかやっているみたいだけど。(まあ、メニューを見た感じ相場の2倍?の値段だったので実質25万円分てとこか)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
通りがかりさん
>>514 匿名さん
営業所からだとすぐに契約させられるらしい。
不動産の知識が豊富で、プロ並みの交渉が出来るなら良いが、そうでなければ不利な条件で契約させられて後悔する可能性がある。
不動産屋に仲介に入って貰った方が円滑に進むと思う。
デメリットは仲介手数料がかかる事とかかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
ポイントは結局、手数料っていうところなんですね。
買う側に対して請求するところじゃないほうが良い、という。
家を建てたいと思っていても、
みんながみんな最初から土地を用意できているわけじゃないから。
ここで頼んだほうが手続きは楽とか、
仲介手数料がない方がいいとか
自分に合うものを見つけられるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
匿名さん
そのためには情報をより多く入手するとか自分たちの努力も必要になりそうに思います。
東栄住宅の公式サイトを見るとコストパフォーマンスの高さが紹介されていて、
モデルハウスも作らず広告費もあまりかけていないそうです。
だいたいが不動産屋とか施工会社や口コミで紹介されて家を建てている人が多いようです。
口コミで伸びるというのは、ある意味信頼できるかなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)