分譲一戸建て・建売住宅掲示板「奈良県生駒市美鹿の台について教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 奈良県生駒市美鹿の台について教えてください。
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-10-22 00:53:50

美鹿の台を検討中なのですが、登美が丘駅までのアプローチが非常に狭く、階段が厳しくて、たぶん夜中は真っ暗になりそう・・・などなど気になっています。情報をお持ちの方、どんなことでもよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-04-21 10:37:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

奈良県生駒市美鹿の台について教えてください。

  1. 151 匿名さん

    住民運営のバスは必要だと思います
    駅に着く頃には汗ダクで悲惨な状況だし
    先日、なかなか変わらない「鹿畑中」の押しボタン信号にいらつき
    信号無視して163号線を横断した鹿美住民が
    工事トラックに轢かれそうになり
    運転手に怒鳴られていました。大変危険です。
    車通勤の人には関係無いかもしれませんが
    子供達やお年寄りのためにも
    お金を出しあってバスを買うべきだと思います。

  2. 152 入居済み住民さん

    >>151

    ここで言うより、自治会で提案したほうがいいと思いますよ。

    >なかなか変わらない「鹿畑中」の押しボタン信号

    同感です。
    あと、163へ出る車道の信号も長すぎですよね。

  3. 153 匿名

    美鹿の台の奥様の派閥は凄いですよ〜!

  4. 154 真剣に検討中

    美鹿の台に引っ越したいと考えています。
    来年小学校に入学する子どもがいます。
    新しい住宅地ということで「結束が強い」「みんな仲良くやっていきたいと思っている」という意見もあって安心・期待感があるのですが、「No.153」の方がいわれているように「派閥」があり、みなさん結束力が強いだけに逆に新しく入った人たちにキビシい面があったりするのでしょうか?!
    美鹿の台に住まわれていて、同じくらいの年代のお子様をお持ちの方おられましたら、個人の感想で結構ですので、雰囲気等教えていただけたらウレシいです。
    どうぞアドバイスをください。
    よろしくお願いします。
    (_ _)

  5. 155 匿名

    ここに住んで約2年になります。
    派閥なんてしょうもないものはありませんよ~
    たぶん仲の良い方たちをみて、入れてない人が言うだけでしょう どこへ行っても同じと思いますがどれだけ皆と仲良くしたいと思い第一歩目を勇気を持って入っていくかが肝心なのでは

  6. 156 真剣に検討中

    No.155さん

    情報ありがとうございます。
    ホッとしました。
    やはり自分自身次第ですよね^^*
    まだ土地探しの段階ですが、いいところが見つかるようにがんばります。
    ご近所さんになれたら、またよろしくお願いいたします^^;

    (美鹿の台で「土地のみ」の販売はあるんでしょうか?ネットで見ていると「パナホーム」が多く売り出されているようですが・・・パナは高くて・・・^^;)

  7. 157 匿名

    都エクセルあたりはまだまだたっくさん土地があいてますよ!
    売り主はどのHMかはわからないのですが。
    美鹿の台、結束力はないでしょう。特には伺えませんが。

  8. 158 真剣に検討中

    No.157さん

    ありがとうございました。
    近々現地(美鹿の台&鹿ノ台)を見に行こうかと思います。

  9. 159 入居済み住民さん

    派閥ってなんですか?(笑)
    一年になりますがそんなの見たことないです。
    どこの一角を言ってらっしゃるんでしょうか。

  10. 160 匿名さん

    最近地滑りがありました。

  11. 161 ご近所さん

    ですね。
    確か30mくらいにわたって土砂崩れがあったとか・・・
    住民の皆様は大丈夫だったのでしょうか?
    かねてより言われている地盤の弱さが露呈したのでしょうか?!
    心配です・・・

  12. 162 匿名さん

    むちゃくちゃ雨ふったからな。

  13. 163 入居済み住民さん

    連日の豪雨で、生駒市の管理地と鹿畑の個人が所有する土地が混在して、
    美鹿の台側に崩れてきました。
    美鹿の台の住民や住居に直接的な被害はなかったものの
    山に面したすぐそばの方は、精神的に被害を受けたと思います。
    豪雨による自然災害とはいえ、もっとしっかり管理してほしいものです。
    連日雨の中、遅くまで修復してくれた工事関係者の方には感謝ですが、
    この機会に、行政にもしっかりと補修してほしいと思います。

    万が一直接的被害にあっても自然災害は、相手からの補償は
    まず見込めないですよね。
    うちは山から離れていますが、入居時には関係ないかと思っていた
    土砂災害を含む保険にもはいっててよかったと初めて思った一件でした。
    水害だけでなく、地震などの天災は、いつどこで何がおこるかわからないので
    本当に備えあれですね。

  14. 164 匿名

    どこの一角と言ってる時点でなんかおかしいなぁ(笑)

  15. 165 周辺住民さん

    しょうもない揚げ足取り(笑)

  16. 166 匿名さん

    こうしょっちゅうゲリラ豪雨が発生すると、地盤の弱さ気になりますよね。
    特にHMによっては、地盤改良のデータが不正に改竄されている事例もあるようなので
    不安です。
    http://questionbox.jp.msn.com/qa2485617.html

  17. 167 購入検討中さん

    >No.166

    お盆なのにどこから探したのか古いデーターもリンク
    して営業ご苦労さま。お客こなくて暇なの?
    西白庭台掲示板でも活動中?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28025/
    そこまでして売りたい場所はどこ?(笑)
    早く売れるといいね~。

  18. 168 物件比較中さん

    >167

    かみまち台掲示板でも過去に出現してるよ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27582

    美鹿の台のパナホームにかなりの恨みがある
    みたいだね。

    個人的には人災が一番こわいので、いつまでも
    しつこい根暗な嫌がらせタイプは隣人にはお断りだわ。
    家選びは周辺隣人にも気をつけよう!

  19. 169 購入経験者さん

    本当に家作りには、隣近所のことも大事だと思います。

    もしも、隣の家が手抜き工事で安全性の劣る家だと、火事とか地震とかの万一の時に、巻き添えで被害に遭うかもしれないし、隣じゃなくて離れていても同じ地域だと、ご近所づきあいで、そのお宅にお邪魔する事があるかもしれないし、子供が、その家の子と友達になって遊びにいくかもしれないし、それでもし万一何か起きたらと思うと、とても怖いです。

    他人の事などお構い無しに、手抜きで危険な家を建てる人たちのせいで、私たち真面目に生きてる者たちの生活が危険にさらされ脅かされるのは、恐ろしいし絶対に許せないと思います。

    行政にも悪質な企業に対して、管理、監督を強化して、もっと厳しい姿勢で臨んで欲しいです。

  20. 170 e戸建てファンさん

    >個人的には人災が一番こわい

    実際一番怖いのは人災だよ。
    阪神淡路大震災でも、倒壊した家やマンションからは、かなりの割合で手抜き工事が見つかってる。
    手抜き工事さえなければ倒壊しなかった建物も多いし、手抜きで倒壊さえしなければ助かったはずの命も多い。
    でも手抜きした業者は、「勝手に裁判しろ、手抜きが無ければ助かった事を証明しろ。」と、居直っていて、ほぼ全てといっていいくらい泣き寝入りだったそうだ。
    それをいいことに、「神戸の地震で手抜きの建物が倒壊したが、それで責任取らされた業者はいない。」と、手抜きする業者が存在するのも恐ろしいが現実だ。
    阪神淡路大震災は、そういう意味では悪い前例と教訓を残しちゃった。

    手抜きさえなければ助かっていたのに、悪どい連中が悪どく儲けたために、犠牲になって死んでいった人は、きっと悔しくて死んでも死に切れないだろうな。
    恐ろしい世の中になったもんだ。

  21. 171 物件比較中さん

    手抜き工事だとか地盤に問題がだの、スレで
    しつこく投稿するやつ。
    本当に真実ならば、ここでなく行政なりなんなり内部告発すれば?って
    いつも思う。
    明るみにでれば本当なんだなって思うけれど
    大抵でてこないのは真実じゃないから。

    ま、こんなところでいってるのは嫌がらせなんだろなって
    思うけれど、真剣に色々物件比較している者としては
    けいはんな沿線物件が駄スレばかりだと、本当に読んでいてうっとうしい。
    検討中の人は実際に住んでいる住民の声がしりたいんだけどね。

  22. 172 周辺住民さん

    >>167
    >>168

    >>166には、HMによっては、と書いてあるだけでどこにもパナホームとは書いてありませんが、
    167,168、171さんは社員さんみたいだけど、自分の会社の事だって分かるんですね。

  23. 173 入居済み住民さん

    実際に住んでいる住民の声だ。
    >>171
    >真剣に色々物件比較している者としては
    ホラ吹き。wwwwwwwwwwwwwwww
    >手抜き工事
    >地盤に問題
    行政は見にきたから分かってるはずだ。販売会社に指導するという連絡もあった。
    >>172が言ってるように>>171がメーカーの人間だったら、指導があったはずだ。
    会社の上の方の人と一部の社員だけが知ってて、>>171は踊らされてるカモということか。
    踊らされてるカモの言いぐさ。wwwwwwwwwwwwwwww
    >明るみにでれば本当なんだなって思うけれど
    >大抵でてこないのは真実じゃないから。
    この言いぐさは、知ることから逃げてる言い訳か。誤魔化しか。隠蔽か。
    手の施しようがない場合には、切開してもそのまま閉じてしまう手術や、
    助からないと判断した場合には、助かる見込みのある者を優先して処置するという選択をする。
    その場合には家族には事実を伝えるが、本人の前で事実を明るみにだすことを控えるということは往々にしてある。
    明るみにでないのは、それだけ事実が悲惨だということだ。
    踊らされてるカモだって、それぐらい分かるだろ。
    つべこべ御託を並べるのは、応急処置的な修復作業でなく、根本的な原因追求の調査から始めて住民が安心して暮らせる工事を終えてからにしろ。

  24. 174 通りすがり

    Wikipediaより引用
    -----------------
    荒らしは他人の反応を楽しみにしているもの、或いは逆恨みによるもの、特定の団体への信仰心等が殆どの為、相手にするとかえって喜ぶか逆上し、余計エスカレートする可能性がある。その為、全く相手にせず、ひたすら無視するのが最善と思われる。
    無視し続けてもなお旺盛な活動を継続する荒らしも居るが、そのような場合でも、いずれにせよ相手にしてもしなくても、無視してもしなくても荒らし行為を続けるので、その場では相手にせず、別の管理的な対処が必要である。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    引用終り

  25. 175 通りすがり 

    >>171へ告ぐ
    >>174を熟知しな。
    会社からも「踊らされてるカモ」とされてるってのには、ナットク!!大笑いだな。

    奈良県生駒市美鹿の台に平和を。。

  26. 176 入居済み住民さん

    実際に住んでいる住民の>>173だ。
    ホラ吹きのカモ社員を踊らされて、知ることから逃げてる言い訳、誤魔化し、隠蔽は見苦しいだけだ。
    >手抜き工事
    >地盤に問題
    を、行政の指導にもとづいて、住民が安心して暮らせる環境を整えてくれ。

  27. 177 入居済み住民さん

    土曜日のゴミ出し、何とかならないですかね。
    休日の午前7時に収集なんて、みんなよく起きてるなと思う…
    生駒市の行政が休日稼動してたら土曜日の回収もわかるが、まずそんなことはありえないなぁ。

  28. 178 購入経験者さん

    台風が勢力を保ったまま接近して来るようですね
    雨風も激しくなりそうです
    頑張りましょう

  29. 179 匿名さん


    >人災が一番こわい

    >明るみにでれば本当なんだなって思うけれど
    >大抵でてこないのは真実じゃないから。

    こう思ってる奴がいるってのには、驚いた。めでたいつーか。馬鹿つーか。

    >明るみにでないのは、それだけ事実が悲惨だということだ。

    人は己がかわいいから、伝えなければならない特別な事情がない限り、
    相手に関係する事実が悲惨であればあるほど、その話題は避ける。
    誰も伝えんから。 本人だけが知らんつーこっちゃ。

    火のないところに煙はたたん。


    パナホームは、人間学に欠落した奴の集まりじゃねーのか。

  30. 180 入居予定さん

    来春幼稚園に行く子がいます。
    美鹿の台からだと、公立はどこの幼稚園になるのでしょうか?
    私立だと鹿ノ台か登美が丘方面に通われる方が多いですか?
    公立と私立どちらにしようか迷っているのですが、
    現在大阪在住なのですが園の情報が少なくて。
    通われている幼稚園の雰囲気を教えていただけると助かります。

  31. 181 契約済みさん

    No.180さん♪

    私の子どもも来春幼稚園です。
    公立ですと「高山幼稚園」という幼稚園です。
    バスが美鹿の台までお迎えに来てくれるので安心です♪
    お友達もたくさんいて心強いですよ。

    生駒市は基本「3年保育」ですので、3歳から入園となります。
    (もちろん途中からでも大丈夫です^^*)

    高山幼稚園は園児が増えてきて、今夏園舎の増設工事がありました。
    先生方も熱心でガンバってくれています。

    ウチも来春美鹿の台に入居予定です。
    仲良くしていただければウレシいです♪

    P.S.
    この掲示板は、どうしてマイナス面やけなしあうような内容が多いのでしょうかね・・・
    (ノД`)
    多かれ少なかれどのハウスメーカーも問題は抱えているでしょうが、気持ちよく住まわれている方も多数います。
    ・・・というか、転居して不満ばかりの人は逆にほとんど聞いたことがありません^^;
    ウチも現在契約→打合せ中ですが、担当の方も非常に熱心で、マイホーム作りのサポートをしてくれています。

    この掲示板がもっと建設的なものになっていってくれるような書き込みが増えることを期待します。
    美鹿の台の皆様、よろしくお願いいたします。
    m(__)m

  32. 182 良き美鹿の台へ

    幼稚園は、公立は高山

    私立は鹿の台と星の光が多いですよ

    是非、いろいろ見学に行きお子様にあった幼稚園を探してあげてください

    前からこの掲示板を拝見していますがNO181さんがおっしゃるとうり

    マイナスな書き込みが多くてイライラしますね

    楽しく、良い環境は住んでいる皆で作るものでないですか?

    毎年、自治会の方も頑張っておられますし皆でもりあげましょう



  33. 183 入居済み住民さん


    参考に…

    高山の年少さんは、9月までバス通園できません。

    基本、親の送りとなります。

    また給食は無く、毎日がお弁当です。

    園児が多いことから、先生の目が行き届きにくいことは確かです。

    しかし私立と違い、通園費が断然安いです。

    私立にも奨励金制度がありますが、それでも公立は安いです。

    また、田植えやハイキング等行事も充実しています。

    P.S.

    星の光は、キャンセル待ちの状態です。
    高山にしろ佐保にしろ、バス停での人間関係の構築が課題となります。

  34. 184 入居予定さん

    No.180です。

    みなさん、短期間に幼稚園の情報をいただきありがとうございました。

    公立だと高山幼稚園になるのですね。
    公立でもバス通学ができるとは知りませんでした。
    万が一、車での送迎でも、苦にはならないのですが、
    毎日のお弁当作りは少し大変そうですね。

    私立は奈良方面でなく京都方面に行かれる方も
    いるんですね。質問してよかったです。

    どちらのHPも見ましたが、アットホームな感じがして
    雰囲気がよく安心しました。子供とよく相談してあった幼稚園に
    通わせてあげたいと思います。

    公立でも私立でもバス停でのおつきあい・・・ドキドキですが
    親子共々よろしくお願いします。

    週末、家の進行を見に行った時、子供と住宅内を少し
    歩きました。
    夕方だったので、たくさん人がでておられたのですが、
    初対面にもかかわらず、みなさん挨拶してくれたり
    子供さんもフレンドリーで、うちの子に話しかけてくれたので、
    引越し前に色々心配していた事もあり、少しホッとしました。

    引越し後も、何卒よろしくお願いいたします。

  35. 185 匿名

    183さんへ
    昔はそうだったのかもしれませんが、今は、年少でも、4月から希望者はバスに乗れます!

    毎年、少しづつですが、改良されているように感じます。

    水曜日以外はお弁当で、年少さんは1学期はあんまりお弁当はないですが、9月から少しずつ増えてます。

  36. 186 入居済み住民さん

    美鹿の台は駅までの上り下りがきついです。
    今はいいですけど、老人になったときが心配です。
    最近、トヨタ自動車の近くにタマホームが14棟ほど
    分譲する計画があるので、そちらがお勧めです。
    価格帯は3000弱~3500万円(40~50坪)
    で、駅までは10分です。途中163から駅までに階段が
    ありますが、その1箇所だけです。
    美鹿の台ですと階段がもう1箇所余分にあるのと、徒歩16分
    は苦しいです。
    もう少し、早くタマホームの分譲地を知っていたら、
    美鹿の台には移りませんでしたね。


  37. 187 周辺住民さん

    >>186タマホームさん

    自社の宣伝はやめてくださいね。
    しかもそこは美鹿の台じゃなくて鹿畑になるのでは?

  38. 188 入居済み住民さん

    186です。
    鹿畑町になりますね。

    記事内容をみるとタマホームの人がかいた宣伝の
    ように見えますが、私はタマホームのものではありません。

    パナホームで3950万円で購入しましたが、
    駅まで近い立地で3500万円以下の物件が出たと
    なると正直ショックですね。

  39. 189 購入経験者さん

    雨漏りしてませんか?
    耐火性能や耐震性は大丈夫でしょうか?
    一度ご確認される事をお勧めします。

  40. 190 周辺住民さん

    もっと家の値段や駅が近いことだけにとらわれずに、
    自治会のお付き合いのこと等も含めた上で検討されたほうがいいと思います。

    鹿畑は村ですから、自治会や子ども会、その他決まり行事はものすごく大変そうですよ。

  41. 191 入居済み住民さん

     駅まで15分から20分くらいでしょうか…
     ウォーキングには、ちょうどよい距離だと思います。
     老人になって健康でいられるためにも、運動能力を維持するためにも
     歩くことは現代人には必要なことです。
     それでも老後を心配なさるなら、都会に引越しましょう。

  42. 192 周辺住民さん

    タマホームがたつ場所は、思いっきり田んぼだよ。
    建てた後はものすごい湿気と地盤沈下が心配な土地やん。

    googleでタマホームを検索すると、真っ先にクレームやら
    訴訟やらトラブルがでてくる会社の家なんて、
    たとえ1000万円になっても買いたくない。

  43. 193 匿名さん

    駅まで何とか歩けるとはいっても
    車がビュンビュン走る163号沿いは凄く危険だし
    雨の日や蒸し暑い日にトボトボ歩いてというのはちょっと可哀想
    コンビニや医者も無いし
    少し高くても奈良学園の前の造成地や
    あやめ池の駅前のほうがいいのでは?

    美鹿みたいな不便な所にある家は値下がりも激しいと思います
    目先の安さより将来の資産価値を考えるべきではないでしょうか?

  44. 194 匿名さん

    193は正論だが、このスレでは瞬殺されるな。

  45. 195 入居済み住民さん

    186です。

    今、登美が丘駅の近く二名町が造成されてますよね。
    あの価格がいくらになるかが問題です。
    5000万円くらいだったら、そのとき、
    美鹿の台の築浅物件も3800ぐらいで売れるかもしれませんね。
    そうなると、手放すかもしれません。

    私はパナホームを3950万円で購入しましたけど、
    みなさんはいくらで購入しているのかな?
    パナの社員は4000万以上で購入されてると言われてるけど、
    本当かな?

    美鹿の台は坂(階段)があるから、やっぱり、トヨタ自動車裏の
    鹿畑町がいいとおもいますね。
    タマホームというのがいやだけど、腐ってもハウスメーカーだし。
    美鹿よりかはいいと思いますね。

  46. 196 周辺住民さん

    腐ったハウスメーカーなんて1000万でも後悔しますね。

    それに、鹿畑はあなたみたいな面倒くさがりで守銭奴、合理的主義者はいらんと思いますよ。

  47. 197 購入経験者さん

    >タマホームというのがいやだけど、腐ってもハウスメーカーだし。

    パナホームに比べたら、タマホームの方がまだしも全然ましですよ。
    パナホームでは対火性能や耐震性が建築基準法に違反した施工で訴訟になった例もあるし極端な手抜きが多いよ。
    それに↓にもパナホームの話が出てるけど企業モラルに問題あるよ。
    http://etc8.blog83.fc2.com/?no=638

  48. 198 匿名さん

    >5000万円くらいだったら、そのとき、
    >美鹿の台の築浅物件も3800ぐらいで売れるかもしれませんね。

    あのあたりだと、5000はちょっと無理じゃないかな?
    せいぜい高くても4500くらいだと思うけど、
    それに3950で買った家なら、立地とか考えるといくら築浅でも、中古で2500近くで売れたらかなりいいほうじゃないかな

  49. 199 匿名

    一○工務店で聞いた話しでは、二名町は近鉄不動産が開発してるんですって。
    まずマンションを何棟か建てて、入居状況を確認した後に戸建ての相場を決めるとのこと。
    白庭台方式(独占)なので5000~6000万はするでしょう。
    駅近を加味すれば、妥当の値段では?


    因みに鹿畑タマホームの件ですが、別の施行会社でも建てることは出来ます。
    プラス100万余計に払えばですが…
    なので186さんには鹿畑に移ってもらいましょう。

  50. 200 匿名さん

    住民間のトラブルの有無や、近所付き合い等ではどうでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸