- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
23さんへ、最近ミツワさん(別場所)で決めようと思っているものです。
電話対応はとても親切で「資料を出来れば早く送ってください」と頼んだら
翌日にヤマト便で朝9時ごろに届きました。頼んだのは前日の夕方でした。
建物は普通じゃないかと思います。物件により設備が違うかもしれませんが。
あまり参考にならずすみません。
ミツワささんの評判はこの掲示板でもいろいろあるそうですが、24さんの場合は
比較的いい感じの対応のようですね。
どうしても、あの積水さんの区画を見てしまうと・・・と言う感じはありますし、
村本さんの区画は南側が池ですので、少し考えてしまいます。
家自体は、どこも一定以上の造りでしょうか?
25さんへ
>どうしても、あの積水さんの区画を見てしまうと・・・と言う感じはありますし、
区画が大きいけど、ぼちぼち売れ始めているようですね。
>村本さんの区画は南側が池ですので、少し考えてしまいます。
どういうところを考えられていますか?
>家自体は、どこも一定以上の造りでしょうか?
これは実物を見るに限ると思いますよ。
ミツワはずいぶん前になりますが宅地造成中に話を聞きに行ったことがあります。
対応してくれた担当者が「大手の住宅メーカーは町並みに力を入れませんが、
うちは町並みに力を入れています。」と町並みの良さのみの宣伝だけで
家の良さについては何も宣伝しなかったのが印象に残っています。
ミツワの現在の状況も時々見ますが、ミサワの蔵が建っている敷地のすぐ北側に
隣接した家は、蔵が3階建と間違えそうな高さなので日当たりが悪そうな感じです。
購入される場合はどの土地を選ぶのかじっくり考えたほうが良さそうです。
また、街灯の近くの家だとまぶしいのではと思うくらい街灯が明るいので、
夜にも現地を訪れて街灯の明るさをチェックされたほうが良いでしょう。
積水ハウスは、土地、建物、諸費用などをすべて含めると6000万円は超えてきます。
何を重視するかじゃないですかね・・・?
価格、デザイン、機能性、ネームバリュー、それこそ日当たりとかも。
ご近所のお付き合いはどこにいてもある程度はありますしね。
私は楽しいご近所さんとのお付き合いができましたのでよかったです。面倒ばかりではないですよ!
とにかく一度ゆっくり時間かけてモデルハウスにいってみるのが一番かなと思います。
たしかに街並みは、この地区はインターロッキングになっているミツワさんが一番いいですね。
蔵+屋上つきだと4階建てにも見えます(*^_^*)
昔、社会見学で行った5層7階建ての天守閣を思い出します。街灯がまぶしいというのも、珍しいですね。
重視する点は人それぞれだとは思いますが、28さんのおっしゃる楽しいご近所さんというのは、
お金では買えないとても良いポイントだと思います。
一生の買い物なので、みなさん慎重になっていますね。
街並みも大切ですが家の前の道路に住む訳じゃあないしねえ・・・。やはり家がしっかりしてないとね。
デザインももちろん家の顔ですが生活は毎日のことなんで私は機能性。シンプルでつかいやすいのが
いいな。モデルハウスの時は素敵だったのにいざ生活を始めるとなんだかしっくりこない・・と嘆いてる人の
話も聞いたりしたらなかなか難しいなと思いますね・・・。まあ高いお買い物なんで皆さん悩むだけ悩んだら
いいのでは?最後に決めるのは自分ですから!その時までに本物を見れる目ができてるといいですね。
本物だと思う目線がみな違うっつーの
良いと思う視点はみなさんそれぞれ異なるので、私ならココがいいと言うような意見をいただけると
今まで自分で気づいてなかったポイントが見えてくるかもしれません。
外観や、道路・街並み、家の構造など、それぞれにご自身でいいと思うところが発見できればいいですね。
ちなみに私は、デザイン重視です。
村本さんの外観も好き嫌いありますが、白で統一されていて個人的にはいい感じだと思います。
積水さんはちょっと手が出ませんので・・・・
車に乗るので、上のほうの区画でも特に問題はありません。
みなさんのいろいろなご意見ありがとうございます。ようやく物件を決める方向になりました。
そこで、新しい家に住んでみると・・・や、池田五月丘の暮らし・・・となど、家購入の先輩のご意見も
いただけるととてもうれしく思います。
新しい家に住んでみると・・・
あれも付けておけばよかったとか、こっちの壁紙にすればよかったなど、いろいろ欲が出てきます。
でも、そこをきっぱり区切りをつければ、こだわりのあるもの以外は標準的な設備でいいと思います。
あとは、前がマンションだったので、家の中と家の外の掃除がたいへんになりました。
池田五月丘の暮らし・・・
最初からわかっていましたが、近くにお店がないので、買いだめをしないといけません。
月・金に来ている行商(←言い方が古い)のお店はまだ利用したことがないですね。
生協さんとかは来ているのかな。
24で書き込みしたものです。
実は別場所でのミツワ物件を検討していましたがやめました。
理由はミツワ側の電話対応などは誠実ですが関連販売会社の営業があまりにも
無知で(図面をみても部屋の坪数が判らない、調べてくださいとお願いした事を
うやむやにする、次回までに調べてこないので催促すると「今調べ中です。」
2週間たっても質問に対する答えがない。(5.6問しましたがすべて返事なし)
と信頼できないことばかりでしたから。
その割にはプランも決まってないのに「なかなかプランが決まらないから
会社から早く先に土地の契約しろと言われた」とまで言うのです。
営業がそんな態度なのでこちらも乗り気でしたがなんだか嫌になりやめました。
販売会社の営業がすべてこんな人ではないでしょうが。。。
こんな担当では買う気になれませんでした。
「もっと早く担当を変えればよかった」と
思った頃には遅すぎてこちらも怒り心頭でしたから。
池田で考えておられる方 販売会社が北大阪の会社でしたら注意してください。
担当者が質問に答えないうやむやにするなど態度が怪しい場合は
私達みたいに買う気が変わらないうちに担当者を変えたほうがいいです。
ミツワで買わないほうがいいと言ってるのではないです、
販売会社のある担当にはきをつけてください。
誤解されたらすみません。。。
池田いいですね〜さんと同じような経験をしました。
ミツワの関連会社が販売してたのですが、最低でしたよ。
五月丘は大好きな土地でしたが、こんな会社からは買えないと思いやめました。
出来上がった街並を見て、あまりの安っぽさにやめて良かったと思いました。
38さんもだったんですか!本当に同感です。
買う事を止めようと申し込む頃、販売会社に中途入社した
元大手ハウスメーカー営業マンがとても話の分かる方で知識もありました。
初めからその人担当だったら違ってたかもなぁ、と思います。
38さんともしや担当者が同じだったりして。。。ですね。
ミツワさんの東側にある積水さんの区画では、地鎮祭がはじまっていました。
積水さんは、半分くらいは売れているようですね。
もうたくさんの家でクリスマスのイルミネーションが出ていましたよ。
新居1年目は、どこでもやる気が大いにあり、とても幻想的な街並みになっています。