宅地の土は新しく運び込まれた土です。
10月より住所が「坪井町」で確定したと聞きました。芽吹きの杜に変わる話は無くなったのでしょうか?
話があるかどうかなんて知らないけど確定したんでしょ?
換地の処理が終わったので今まで使用していた街区番号の表記がなくなり、新しい番地に変わったけれど、これも暫定的で3年後?くらいにまた開発地区内のみ町名が変わる予定と聞きました(芽吹きの杜という地名になるかは不明です)。もちろんこれも確定した話ではないと思いますが。
いいよもう、変わんなくて。面倒だから。
住所変更、大変だよね〜。
駅近くに24時間パーキングが出来てきてますね。
でも利用者いるんでしょうかねえ。
有料駐輪場にすればいいのにねぇ。
その前に駅前のあふれている自転車を一掃して欲しいですね
そうすれば有料駐輪場にしても意味あると思います
大雨降った後は「せせらぎ」が涸れるのはなぜだろう。
有料の駐輪所って、今ないんですか?
東口にはないよ。
市の駐輪場が東口の不動産屋さんの南側、3区画先に来春できます。
そりゃ良かった。
公園街区にH○○○○が建ててる8棟のことだけど、家自体じゃなくて
整理というか片づけがあまりにヒドイ。やりっぱなしで資材が散乱してる。
ノコギリの歯も放ってあった。ビニール紐やビニール、発泡スチロール
なんかの軽いのは風の強い日は周辺に飛ばし放題だし。もっとひどいのは
コーヒー・ジュースの空き缶、空きボトルと弁当の空容器と吸殻。
現場にただ落ちてる。それもすごい量が。これも風でなのか周りの道路や
公園予定地に数十メートル先までかなり落ちてる。缶は風じゃないよな。
はっきりいってかなり迷惑だ。
最初に書いたけど家がどうのでは全く無い。ただ他の作業現場であんなに
ひどいのはない、というか資材は濡らさぬようビニールシートで養生し
ゴミは飛ばされぬようにちゃんとしてある。
作業姿勢が品質に表れるのではないかと疑うのはうがった見方だろうか。
東葉高速鉄道って、乗車料金下がったりしないのでしょうか?
日本で二番目に高い路線だと聞いたことがあります。
東京までおでかけするのに、かなりの痛手ですよね。
船橋日大前とかに住民が増えて、利用する人がもう少し増えたら、
値下げしてくれるかなぁ?
高いですよね〜
運賃が高いと、「ちょっとそこまで」
って、利用しにくいですよね。
マナーの良し悪しと学歴は関係無いですね。霞ヶ関の官僚どもを見れば良く分かります。
>東葉高速
坪井だけじゃ無理でしょ。少し増えたところでどうにもならない。
↑
意味不明。感情先走り議論ができずケンカになってしまう典型的日本人タイプⅡ型。
いや意味は良くわかると思いますよ。
変な優越感を感じているダメ人間よりもよっぽどすばらしい人間の職人さんもいます。
でもそうじゃない職人もいる。
頭よくったってクズのような人間もいる。
職業だけで人間の良し悪しは判断できないってことです。
もしそれだけで人間性を判断するような人がいれば、その人はまだまだ世の中の入口もわかっちゃいないってことです。
ナンセンスなんですよ。
それじゃあ次の論題。最近せせらぎの道にせせらぎが流れてないですね。なんでか。
近隣公園と関係がある。ようやく近隣公園の整備工事が始まりましたね。それに伴い
池の水をポンプで抜いている。せせらぎは池に水を供給するので止められた訳です。
それはそれで仕方ない。せせらぎのないせせらぎの道も善しとしましょう。問題は
水が抜かれて干上がりそうな池である。水があればそこで生活する生物があるわけで
水鳥、魚、カエル、かめなどがいますが干上がればその小さな生態系は簡単におわり
です。事業主体のURは自然環境と生活環境の調和を謳っているし、NPOも中世の
街並みを手本としている=(自然との共生を図っていた)わけでどう考えても配慮が
たりない。例えば手間はかかるけど池を半分ずつ仕切って水を抜くとか対策はあると
思うのです。もちろん余計な費用といってしまえばそれまでだけど。すくなくとも
この街をつくっていく上での精神はこんなところにも忘れて欲しくないという事です。
・・・すばらしい論題。
本当にそう思います。
絵に描いた餅じゃ、しょうがないですよね。
謳い文句を真に受けた自分は愚かだったのでしょうか?
しかたあるまいて。
蛙や亀のために彼らも生きてるわけじゃなかろう。
船橋市環境共生まちづくり条例
第3条
3 事業者は、その事業の施行が自然環境に及ぼす影響に配慮し、環境への負荷の軽減及び新たな自然環境の創出に努めるとともに、その施行に当たっては、地域の自然環境等の特性及び状況に応じ、環境にやさしい工法の導入、構造の工夫又は措置の実施に配慮しなければならない。
・・・すばらしい条例。
だからといって、蛙を守れとは書いてないからね。
そもそも我々が住んでいるこの土地だって、数年前までは野鳥や沢山の小動物、水生動物の天国
だったわけで、そこを壊して作った土地に住んでるわけですよ。
去年は、うちの庭からガマガエルが出てきましたよ。
言うのは勝手だけど、現実的なレベルでしかたない所と言うのはあるのではないですか。
寺もできちゃうしな、店なら大歓迎だが・・・
寺はいま工事止められてるよ
議会だか協議会だかでも止まったんでしょ。どうも出来そうもないね。
おっと、この話は荒れるから他の話行きましょう。
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
公園街区の8棟だけどゴミがきれいに片付いていた。本体工事が終わったからか。
だけど驚いたのは南側数十メートルに散乱していたゴミも完璧になくなっていた事。
ココを覗いた関係者でもいたんでしょうか。ちなみに建物はどれも瀟洒な外観だと
付け加えておきます。
ところで近隣公園建設地の池はいよいよ水がへってきて、干上がるのも時間の問題
でしょう。いまのところURは「魚つかみ大会」の催しを(魚を一時いけすに移す)
する予定もなさそうだし、みなごろしにするつもりでしょう。そのあとで出来た
公園を流行のビオトープ(人の生活圏で生物の生態系が保たれた空間)にしたら
わらえますね。もちろんURは開発するのが事業目的だし、上の書き込みにもある
ようにそうやって開発されたところに現住民は暮らしているので、しかたないという
のは確かにあります。ただ、だからといってそれを容認するとこんg
だからこそ残された自然を大切にとおもうのです。
ここでは野うさぎもキジもみました。暑苦しい夜に道路に出てきたガマガエルも
大雨のあとクルマに轢かれてぺしゃんこになった亀もみました。みんな坪井の森の
生き残りであり池の生物も一緒です。
そう思うなら行動すればいいじゃん。
誰も反対はしないと思うよ。
昨夜は駅前北側ロータリーにスケボー小僧がたくさんいた。
なんだろねあいつら。
しょっちゅういる。悪いことしてないから何も言わないけど。
でもガラコロとうるさいよね。
駅前にいる時間なんてほとんどないよ。
いいじゃん、狩られるわけでもないし。
日大生の庭ですから・・・
そんなら日大のグランドでやりゃあいいんだよ。
目障りだよな、ガラコロ小僧共。
夜やるから音も響くんだよ
セブンイレブン出来るって話でしたが流れたのでしょうか?
セブンができたら、ますますガラコロ小僧共増えそうだな・・・
まぁ活気が無いよりは良いか?
日本食研のとなりで1週間位前に地鎮祭してましたよ。もうすぐセブンの工事も始まるでしょう。
それは良かった。荒れるので気が引けますが例の件はやはり気になります
セブンイレブン建設予定地に簡易トイレができてますね。
いよいよ建設予定地に人の出入りが激しくなる予感。
コンビニができたら、また全然違いますからね。
コインパークはあのまま営業を続けるのだろうか・・・
セッブンですが、クリスマスまでにはオープンするようですよ。
うれしいなぁ、セブンが救世主のように思えちゃう。
駅からの帰りのルートが変わっちゃうね。
昨日帰り道、一台しかとまっていなかったよ。
煌々と明かりがついていた。
それ、白い軽じゃなかった?
↑
Oh! Yes!!
経営者が悔し紛れに停めていると思われますが・・・
まだ時期尚早だったね。
夕べ、北口ロータリーのベンチにストリートミュージシャンが一人で歌をうたっていた。
トホホな感じでとても聞いていられなかった。
カラオケボックスでやってくれ〜
あれならスケボ小僧のガラコロ音の方がマシかも・・・
スケボー小僧、真夜中にやってるのも問題だが、あいつらガキなのに
タバコ吸いながらやってるだろ。どこのガキだよ。警察呼べよ。
カラーコン置きっ放しのときもあるよな
もう少しソフトな書き方しないとまた荒らしが来ちゃいますよ。
定借物件、、、1年そこそこでもう買い取りできちゃうんですね。三菱地所さんも
買い取りできるんですかね?今後このエリアの地価変動の見通しはどうでしょう?
現在の評価値では高いような気がしますが、、
知らんよ。
高いと思うなら買わなきゃいいだろ。
それから三菱は定借やってないだろ。
なんか投げやりになってるみたいだなぁ・・・
セブンの基礎工事が終わったみたいですね。
地所の定借なんて一つもありませーん。
また貧乏人のヒガミでしょ。
これからの開発次第では下がるでしょう。コンセプトから外れないような開発をお願いします。
>418さん
そうであるといいですが、難しいんじゃないですかねぇ。
あの下品な駐車場に、さえない営業所に、挙句の果てに墓地でしょ?
セブンだっておなじみの外装でしょ、きっと。
そこらへんの開発地と一緒になりますよ。
看板はともかく、外装は馴染ませてほしいですよね。
アースカラー仕様のコンビニ看板とか、避暑地に行ったりするとあるよね。
でもここでは通常カラーなんだろうなぁ。
墓地については市議会への陳情が却下されずに継続審議になったから、少しは希望が持てるよね。
あの駐車場は破廉恥なつくりだ。
スーパーはどうなってますか?そろそろ
着工でしたよね。
目に見えることはまだ現場では何もしてないですよ。
悪夢再び・・・か?
マミーなんてどうでもいいよ。マルエイがあれば。
鉄骨造だろうし、半年もあればできちゃうと思うよ。マミー。
5月OPENって何かに書いてありましたよねぇ?
予定は未定?
平成何年の5月なんざましょ?
えびす通りに「葬儀場建設反対」の看板がありますが寺ってその件ですか?詳しく知りたいのですが教えてください。またどこの問い合わせれば詳細分かりますか?詳しい方おられましたらお願いします。
すごい事になってたんですね〜少人数で良くもまああそこまで伸ばすのばす。推進派ってのは普通関係者以外ありえないっしょ!反対なら分かるけど・・反対か無関心か直に利害関係ないなら無関心だね!常識だよ!これから調べようと思うけどこのままじゃ寺建つよ!宗教法人は手強いからね金力がすごいから。市議じゃあ何も出来ないよ。見守ってますから頑張りましょう。宗教法人回向院=回向院仏教会←大手メモリアルに力もってるし主体事業者でしょ?負ける喧嘩はしないよ!良識ある法人ならこんな強引な手法はやらないし、新興区域は金になるから絶対引かないです。金をつかみに来た宗教法人は手強いです。
なんかごめんなさいねこの話題出しちゃって。私はあなた方が住んでる一帯の土地で坪井川(どぶ川ね)坪井の森、地層広場、毎日泥だらけになってカブトムシクワガタザリガニカエル秘密基地かけずり回って育ったんだけどばかでかい街が出来たと思ったら反対運動なんだかなあ〜って感じで見てたんだけど、それはいいとして誰かが言ってたよね!法廷闘争まで持ち込む気がないならやらない方が何とかって将にその通りですよ。法治国家なんだから反対運動したから取りやめなんて奇跡です。違法がなければ行政は何も言えない。説明会適当に数開いて後は着工。陳情出すなら地裁にも工事中断の仮処分申請したりとりあえずストップさせて違法性を突かなきゃダメなんでないの?資産価値だの精神的苦痛だのってのは寺じゃなくて売り主に責任追及する事で(無理っぽいけど)寺があるから健康を害したとかってのも事後に損害賠償請求提訴起こさなきゃならないからね。どこの誰が裏で結託してたとか裏の部分とことん追求してかなきゃと・・思います。今現場見てきたけど重機一台動いてました?反対の看板も正面のお宅だけ?現場周辺バラバラと・・直截な被害を被るホント近隣だけみたいですよ。自治会も何も話できてるネコレは・・さあて、権力者は誰が間にはいってるのかね〜誰が得したんだろう?
ながながと余計な御世話ご苦労様。もうでてくんなよ! その話題にふれるなよ。また荒れる…
荒れないよ。訳知りなのか何なのか主張がよう判らん435だし。
436.437
余計なお世話ですな〜たしかに・・・現場隣接の住宅の方々は本当に辛いでしょうに。
436出てくんなよって誰にものいってんだか、掲示板にカキコすんのは私の自由ですし、なんなら会員パスでも設けてもらえば・・435わからないのは反対運動初心者か知識的に貧しい方ですね!別に荒らしに来ている訳ではありません。お邪魔でしたらレスんないでしかとしてくださいよ。掲示板もまともに利用できないんでしょうから・・・失礼
とくに挑発はしてないが…まぁ とにかく438さん書くのは自由ですが、ここではなく、ブログがお薦めします。
駅の北西の大きな公園、埋め立て工事が始まってますね。
前までかなりくぼんでましたが、今は地面が道路と同じくらいの高さになっているようです。
楽しみですね!