また、伊藤忠さんがURから土地を購入した様です。芽吹きの杜はどうなるのでしょうか?まさに、イトーピア状態ですね・・・
URはもう信じられない・・・
その600戸のニュースソースは確かなものなのかね。
600戸という戸数もあるけどそれよりは階数、高さが気になります。あの土地が北側に位置する住宅は少ないわけだから何らかの方位で日影だとか眺望阻害の影響は受けるよね。それに地上波デジタルだって電波障害出る可能性あるし。いずれにせよ早く説明の機会を作ってもらって概要が知りたいですよね。地域にあれだけの戸数を一挙に出現させるんだから地域貢献してますよって揚げ足取られそうだけど^^。
もうすぐ説明会があると思います。伊藤忠は購入時にURに計画書を提出しており、地域住民に説明する事も購入時の条件に折り込まれています。それ以前に情報を知りたいのであればURに問合せてみれば・・・ある程度情報は開示してくれるはずです。既に、ハウスメーカーと建売業者は情報を入手済です。彼らが注目しているのは600戸超への販売進捗です。それによって周辺の地価相場と販売価格に大きな影響を与えますから。いずれにしても地域と住民に良い結果になる事を期待します。
駅前の道路が開通したそうですね。交通量は増えていますか?
交通量は増えているようですね。船橋駅へは高根台に出ると30分以内で行けるし、開通によって海浜幕張の方へも早く行けるようになりました。坪井は思ったよりもアクセスが良いです。
769さん、ありがとうございます。そうですか〜。あまり大きな車がガンガン走るようになるのは困りますが、早く行けるのはいいですねー!マリンスタジアムへも早く行けるんですね(当方マリンズファン。)
769さん、船橋へ30分以内でいけるというのは本当ですか?!高根台に出るというと中央通りを通るということですよね。その方法が一番早いのでしょうか?今、船橋へ一番早くいける行き方を探しています。296はものすごい混みようですよね。
芽吹きの杜の街並みに惹かれて購入を検討している者です。
坪井小学校の様子を、教えてください。
児童数、父兄の雰囲気等、何でもかまいませんので情報を教えてください。
又、東葉高速鉄道内で西船橋等の有名進学塾に通う小学生をよくみかけますが、
坪井小学校で中学受験をされる方はどれくらいいらっしゃいますか。
ここで聞くより、学校に行って聞いたほうが確実ですね。
自分の目で確認しなさい!
778さん、いいじゃないですかねぇ。掲示板なんですからどんなこと質問しても。私は子供が幼稚園ですから小学校のことはよく分かりませんが、確か坪井小はHPがあったはずです。そちらで確認されてはいかがでしょうか?答えになっていなくてすみません。
個人情報みたいな質問はやめるべきだけどね。