- 掲示板
色々な事をみんなで情報交換していきましょう!
[スレ作成日時]2007-12-23 21:24:00
色々な事をみんなで情報交換していきましょう!
[スレ作成日時]2007-12-23 21:24:00
お店の飯は美味かったですか?
ボゥヴィラージュの人は何割くらいいましたか?
↑ビキニって言わないと年がバレちゃうYO!
確かにハイレグ、懐かしいなぁ〜(回想)
ビキニでなくハイレグという所に意味があるのですYO!
もしかして、そのご婦人は若かったのかな?
意味分かりました。
熟○好きですな。
センター試験後の息抜きになりました。塾へ行く時間だからまたね〜!
塾??
中3のイジメってどこの中学なのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
ボゥヴィラー中学です。
ありがとうございました。
近くなくてよかったです。
分からないです。
教えてください。
ボゥヴィラー中学ではないと思いますが。
問1 例の中学校を以下の選択肢より選びなさい。
a.美園中
b.尾間木中
c.森三中
d.ボゥヴィラ中
602さん 問題は解けましたか?
一般正解率は92%ですよ〜
aかbのどちらかがわかりません。
dではないと思います。
これが答え!!
はち、にーのおっさんが校長っす。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147798.html
中学校のHPにも出ています。
多分ズラ。
もう1軒の中古住宅は売れたのですかね?
おっ!売れたのか?
三井のリハウスの方が販売力があるのでしょうかね?
今後の参考にさせていただきます♪
まさか、戸田に土地を買って新居を建てるなんて。
お金のある家はあるんですね。
うらやましい、、
610
どこの井戸端情報ですか?
他人のプライバシーをこんな所に書いてはいけませんよ!
確かに。
公園の工事が進んでいますね。きれいな公園ができるといいのですが。
今の公園も潰すのは寂しいです。
残せないのかしら。
会社が潰れまくっているんですが。。
赤字も申告するごとに増えているし。
ポラス大丈夫かな??
流石のポラスも値引きしまくってますね〜!
買う時期間違えたかなぁ?
今の家を売却できたなら住み替えても大きな損はないと思う。
逆に減税と値引きで今よりも良い家に住めるかも・・・。
検討する価値はあると思う。
もちろん次回は注文住宅にしましょう!
早くも一抜けた方 おめでとう!!
確かに今は買いかもね。
でも、売れないから動けないよ、、、
ま、気に入っていると言うのもあるし。
気に入ってる方も おめでとう! かな?
リハウスの方の中古、売れていませんよね?
200万下がっているみたいだけど。
このご時勢じゃね。
○婚の方の家も売れてないみたい。
やはりまだ高いか?売れてないとは残念だな…。
そこで中古住宅購入検討者の立場になって考えてみた。
土地の価値だけに目を向け、家は余程
造りが良くなければ新築価格の半額以下で検討する。
売り出し1号棟の買い希望額
50坪×70万=3500万
築年数は2年でも家はポラスの建て売りの中古なので約700万
合計4200万
2号棟
40坪×70万=2800万 家などが650万で
合計3450万
このご時世でもこのくらいの価格以下なら
希望者がいるかも知れないですね。
新築でも値引きがあるくらいなので
これ以上の価格は厳しいと思う。
やはり今は買い時かも知れないが売り時ではないな・・・。
最初の価格で売れてたら俺もマジ検討したんだけどホント残念。
土地単価もっと高くない??
うちもっと高かった気が。。
坪70しないの?
なぁ〜にぃ!買っちまったなぁ!
て事はここの分譲ボリすぎだ!
高値掴んだ…。トホホ。。
マジってすか?
そんなに安いんですか?
計算したら坪85くらいですよね??
ポラスはこの一帯を一括購入により安く入手したはずなので
坪50〜60万くらいで購入してると思う。
ちょっと前に売り出していた既存宅は坪70万くらいの価格設定だったと思ったけど…。
自分も当時は坪70弱くらいだったと記憶してます
06年〜07年で少し上がって、その後下落したような印象が
イオンの西側でポンポン建ってる分譲も、最近はかなり価格下がってますね
今はこういうご時世なので、しばらくは下落傾向ですかね
景気が戻って、区画整理が完了すれば、また状況も変わるでしょうか
個人的にはよそへ行く気はないので、固定資産税が安く済むほうがありがたかったりして(笑)
むしろ、ローンを固定にしたのが痛いかも
まあ結果論ですが
http://myhome.kurashi.info/
まずはここのブログ読んでみたらどうでしょう。
とても参考になりました。
それからポラスで購入したらどうでしょうか?
解体費用をふくめて全部と言いながらあとから顧客に請求するのは
理不尽だとおもいましたけど。
私が気にしているのは、ポラスが買った価格ではなく、自分が買った価格です。
登記簿に販売価格(税込み)が出ていますよね?抽選の時の価格です。
その中に内税がいくらか出ていたと思います。
土地に消費税は掛かりませんから、消費税(5%)は建物のみの価格に掛かります。
販売価格から、建物価格を引いて、坪で割れば自分が購入した土地の値段が出てきます。
そうすると、85/坪くらいになった気がするのですが。。
要するに、大規模分譲住宅なので建物の価格がとても安いんですね。
ちなみに、美園辺りですと土地の価格の変動はそんなにありませんから、(微増傾向にある)
建売不動産としては土地の値段が高い方がいいと思うのですが、どうなのでしょう??
(建物の不動産価値は毎年下がるが極端な話0になっても土地の価値は永遠に残ると思います。)
現在、美園あたりは、坪70万前後という印象。
もちろん、接道条件によって、もっと高い場合もあるでしょうが。
私もそう思っていましたが、もうちょっと高かったんどす。。
お客さんからもらう消費税を少なくしたほうが、
ポラスが納税する消費税が少なくなるから、
建売(土地付建物)の場合、消費税から逆算した建物価格と、
実際の建物価格は違うと思います。
話しは変わるが、1期1次販売の価格よりそれ以後の販売価格の方が上がってたね。
1期の先着販売に徹夜で並ぶから後半は調子こいたんだな?
しかも、高圧線があろうと日当たりが悪いかろうが4m道路だろうが価格に差が無かった。
建設・不動産関係者も購入してしまうくらい販売は大成功だったと思う。
上手いな〜ポラス。素人の俺はもちろん買ってしまいましたが…。
まあ、住めば都と言うことで。
どうなんでしょうかね?
634さん
やり方次第でどうにでもできそうですが。
100で買った土地を150で売ってもいいと思うし。
4mの住民の方、やはり圧迫感はあるのでしょうか??
特に真ん中めの方。
40坪だからそうでもないのでしょうか?
消費税の納付税額は、課税期間ごとに売上げに対する税額から、仕入れに含まれる税額を差し引いて計算します。(国税庁タックスアンサーより)
>638
団地の周辺がスカスカなだけに圧迫感を感じるかも?
密度が濃いだけに人の圧迫感(井戸端の主婦など)もあるかな…。
基本的に公園の近くもしくは公園に続く道沿いは×かも。
それからこの分譲地の駐車場は狭いと思う。4m道路だと余計狭く感じる。
団地周辺の密度が高まれば、そんなに感じなくなるとは思うけど…?住めば都…。
確かに1回で駐車できません。
6mがよかったな。
駐車場の両サイドも狭いです。
見た感じは普通ですが。扉があたってしまう。
気候の良い時くらい自分で洗車したいけど狭くて無理です。
↑これは絶対やめましょうよ!!
開通すると、岩槻側からボゥヴィラージュを抜けてジャスコに行く車とか出てきて
他の問題が絶対に出るはずです!
奥まった閑静な住宅街だからボゥヴィラージュはいいのです。
1期のあたりとか駐車場が広いところはいいですが、4m系はまず両サイド狭いですね。
意外に狭いのが角地の駐車場スペースです。
お隣と車が並んでると洗車は無理。
オプションPは縦に2台置きなので不便だ。
いつも路駐してる家の気持ちは分かるが俺はしない。
ポラスは長年家を販売してるなら使い勝手くらい分かってたはずなのに。
売れればそんなこと関係ないか…。
日本綜合痔所が逝きました☆彡
潰れたねー。
ポラス大丈夫かよ??
財務状況心配だよ。
ちなみに皆さんも大丈夫ですか???
お陰様で順調です。
巷ではリストラが流行ってるね〜。
ポラちゃんは貸し渋り一発で逝っちゃうかな?
イオンもヤバくないか?
M字のジャンクフード屋とコンビニくらいが景気良いとは、
やはり不景気なんだね。
イオンやばいなー。
潰れては困るので、なるべくイオンで買ってあげるようにしています。
ポラスやばいかもな。
質問です。
みなさん繰り上げ返済した方とかいますか?
しようか迷っています。
他で増やすあてがあるなら運用。
特に運用しないなら栗上げ。
今は金利安いからね〜 (うちは現在1%チョイ)
もちろん金利が上がるようなら栗上げ。
しばらく低金利だよ 不景気も悪くないかな?
栗??
金利が安いときは銀行に預けておく。
金利が上がるときに繰上げ返済をする。
元利金等方式がよく分かりません。
簡単に教えてください。
657
栗上げ ×
繰り上げ ○
栗が好きなものでつい…。
俺も好きだ☆
昨日改めて近辺を車で走り思った。
都会に近い田舎に住みたかったけどここはやっぱりいい処だと。
なんだかんだ言って住みやすい。
都心直結。
始発。
ちょっと田舎。
で、家に帰ると仕事を忘れられる。
ジャスコがちょっと高いことが最近気になるが。
岩槻側で夜燃やしているのが気になります。
夜も燃やさないとならないんですかね?
帰りの通勤電車内でもリストラや倒産の会話が聞こえて来ますよ。
酔っ払ってるのか周りに聞こえまくり。ちょっと可哀想に思う今日この頃。
団地内のお父さん達、元気ですかー!
栗と栗鼠が好きな当団地内のお父さん達にも忍び寄る?栗鼠虎、恐いですね。
子供から貰う分には良いが、会社から肩たたき券を貰ったら洒落にならないぜ。
頑張れお父さん達!
きつい家もあると思うよ。
家も楽ではないし。
スウェーデンハウス全然売れませんね。
2棟とも。&周辺の土地も。
もう中古かな?
中古になっちゃうんでしょうね。勿体ないなぁ。
たぶん価格を下げても売れないな。赤字覚悟なら別だけど…。
コンビニとラブホが近いのが売りかな?
始発じゃなくなりますね。高速鉄道やっと延伸するそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20090209-OYT8T00930.htm
採算は大丈夫なのでしょうかね?
完成までは10年という話だと思いますが。
定年まで延伸しないで欲しいです。
浦和美園駅前にキャバクラができるくらい街が発展しないと採算は難しくない?
確かにそうかも知らんけどね、、
行けないでしょーー。
市長の発言は、今度の選挙向けの感じがするから、
高速鉄道の延伸は事実上見通し立たずでしょ。
県との折り合いもまったくついてないし。
ウィンスシティは活性化して欲しいですが、美園の始発はそのままでいいです。
議員やゼネコンも昔の様にはいかないし、
採算重視でやるなら尚更無理だから安心しよう!
駅前の開発は何なのでしょうか?
マンションかな?
だとしたらコンビニが出来るような。。
駅前のは5階建てのマンションみたい。
1階にコンビニが入るといいね。
交番ももう少しでできそう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000040-mailo-l22
もしポラちゃんが逝ってしまったらアフターメンテナンスはどうなるのか詳しい方または関係者の方教えてください。
債務は残るからやってくれるとは思うけど。
逝きそうな感はあるよね?
家は完成してるから逝っても大きな影響は無さそうですね。
建築途中で逝かなくて良かった〜?
記事の2100件の人はかわいそうだね。
みなさん厳しい時期ですが、お互いに頑張りましょうね!
節約して。
やはり、今は不動産購入時期ではなさそうですね。
「今は金利が安いですよ」とか言ってそうだけど。
今週末は班長会議があるようですね。
町会費はあまっているので500円/月→200円/月
で、お願いします。
高すぎです。町会費。
\500→\200 これも節約ですね。良いことだ。
鉄塔下の公園が完成したら誰が管理するのかな?
団地内で当番制ってマジですか?