リセールを考えると、1LDKか2LDKというところでしょうね。
1LDKは割とゆったりと作られているので、かなり需要があるのではないでしょうか。
リビングダイニングも独立して10畳ありますから。
3LDKはどうなのでしょうね。
DINKSの方だと1部屋収納として使ったり書斎にしたりとできるので
需要があるかもしれないです。
赤坂6丁目に既に住んでいて買い替えを検討しているものですが、
事務所の本家だけあって、年に数会定期的に集会があるようで
赤坂通りに暴力団の車がズラッと並んでいます。
通りの喫茶店には見るからに関係者たちで埋め尽くされ、
横付けされた車にも多くの関係者が立っていますね。(ドライバー?)
危害を加えてはきませんが威圧的で一般人は一切人がいなくなります。
暴力団、在日関係者が多いですがこういったことが気にしない人は
アクセスなど非常に便利なので赤坂6丁目に住むのはいいと思いますよ。
ただ、ここは事務所に近すぎですが・・・
本家があるのは公知の事実ですが、緊張が高まった時とか、警官が立つことがあるんですよ。そうすると、あぁ、あそこも関係者の拠点なんだ、と思うことがあります。
この地に住んでいるとなれるというか、風物詩みたいなものです。
パークマンションは同じ六丁目でも全く違うエリアです。
こちらは二丁目とともにあちら系の事務所や芸能関係事務所のある歓楽街。
パークマンションは、坂を登りきったところの氷川神社や米国大使館宿舎のエリア。赤坂氷川町パークマンションなどもありますが、もともとは三井家のお屋敷のあったところです。溜池山王や六本木一丁目にも近く、城山と並んで最も都心に近い高台住宅街ですね。
氷川神社より六本木寄りのエリアは確かに雰囲気が良いですが、新しいパーマン周辺は随分落ちますよね。 坂をほんの少し赤坂通りの方に下るだけで、庶民的な家だらけになってしまいます。 距離的には歓楽街と随分近いですから、全く違うエリア、は少し言い過ぎでしょう。
赤坂に住むなら道路挟んで反対側の7丁目、8丁目が住宅地としてオススメですが、新築で良い物件はまず出無いですね。
6丁目はミッドタウンに近過ぎて土日も人通りが有るのが住宅地としてはイマイチな点です。
逆に人気があるか、、、なのではないかなと思いました。
販売数が細かいようなので、
ちょっとずつ売っていく感じなのでしょうか?
2次までは完売が続いているようですけれども。
静かな場所というほど静かなわけではないですが、
駅に近い割にはうるさくない感じなので、
良いのではないでしょうか。
8くらい?
とりあえず狭いが、DINKSには十分。
完売したであろう北向きは坪単価も相当安いので、リセールや賃貸にはいいのでは?
ただ、自分が住むとなると、環境的にちょっと考えるな、という具合。
見学行きましたが、仕様が低い(特に建具)、そして事務所が近い
…というくらいじゃないでしょうか?訳ありと言っても。
南向きは割と抜けてて日当たり良し、何より駅近。
低仕様と事務所を気にしなければ相当お買い得物件かと。2LDK6000万切ってますからね!
狭くて見送りましたが、安かったなー。
当初、一番安い3LDKは8400万円台でした。
今ホームページを見ると、出ているのは9300万円台ですね…。
安い低層は売れた模様。でも9300万台ならおそらく10階前後、南東で抜けてるので日当たりはいいですよー。
元検討者です!
場所はいいですよね。
上の方の階なら眺望もそれなりにいいのでしょうからその価格も致し方ない、というところでしょうか。
赤坂も意外と生活するうえで必要な物は買い揃えられますし、
暮らすのにも良いでしょうし、
仕事部屋にするのもなかなか都合がいいんじゃないかとは思います
投資に回している人はどれくらいの割合でいるのでしょうね。
赤坂で賃料もかかることもありますから、
賃貸だからと言って柄が悪くなるということはないでしょうが…
でもどれくらいの割合でいらっしゃるのか気にはなります。
あまり自分で住もうと思われる方はこの辺りだと多くないのでしょうか。
MR、私も行きましたが、やはり仕様等がしょぼいのはいなめない。
この近辺は分譲、賃貸ともにマンションの建設ラッシュで、同時期の物件は多数あるので(今後も新築多数出そうなので)、
投資の際に大切になる需給関係という意味ではどうなんでしょうかね。
あと、子どもがいる世帯としては、暴力団事務所が近くにあるのもそうですが、
その他の住環境という意味でもどうなのかなと思いました。
販売価格は安いので大損することはないのではないかとは思いましたが。
赤坂の駅が徒歩4分という立地ですからね…。
住環境というよりは、
職場と住居が近いとかそういうメリットがあって住む場所なのかなと思いました。
そういう意味で賃貸の需要もあるかもしれないですね。
一般知識版より
by 匿名さん 2013-09-24 15:05:26
遮音の悪い高額二重床マンションの例
サンアリーナ広尾
スラブ200mm 制振シートなし薄板二重床 (品確法評価遮音性能:直床+スラブ150mm相当)
http://www.e-sunpia.co.jp/mansion/hiroo/index.html
1LDK 7440万円 〜 3LDK 1億5840万円
ザ・パークハウス 赤坂レジデンス
3LDK 9,238万円
スラブ200mm 制振シートなし薄板二重床 (品確法評価遮音性能:直床+スラブ150mm相当)
http://www.mecsumai.com/tph-akasaka6/
↑
これらがほぼ全ての新築直床マンション未満の遮音性能しかないという、二重床マンションの悲しい実態。
大手財閥系三菱地所のパークハウスも「ザ」がつくとやっぱりダメだね。
まあ二重床派のプライド的には1億程度のマンションなんてチープすぎて話にならないか!?
でも一億以上の新築マンションって、首都圏で見ても2%未満、全国的に見ると1%未満しかないんだけどさ
シミュレーション上は至近に高層建物がなくて見晴らしが良さそうではないですか、といっても見えるのは建物なのですが日当たりが良いということでOKとしたいです。きっと夜になればビルの灯りが夜景になるのだと思います、このあたりマジックですよね。思わぬ夜景に見惚れて検討意欲が上がることはあると思います。たまにこの地域に遊びに行って眺める夜景と似たようなものが見えるのなら、一考ありかなあと思います。
賃貸需要が多そうな物件ですね。赤坂周辺の賃貸相場は、駅からの距離によってまた違ってきますが、
徒歩10分圏内だと1LDKだと約20万円。2LDKだと約51万円。3LDKがある物件は
少ない様なので、かえって3LDKの方がファミリーで周辺を探している方など需要があるかも
しれませんね。
この地域で時々あるのは今回のような圧力を目的とする会社建物内への打ち込みや、暴力団幹部を狙った至近距離からの射殺です。なので、アメリカのような路上での銃撃戦という訳ではないので流れ弾の心配はほとんどないでしょう。打ち込む方もプロなので一般人を巻き込まないことは絶対条件でしょう。とは言え平和な日本では珍しい光景ですので精神衛生の面で気になる人は赤坂〜六本木〜麻布界隈には住まない方が良いでしょう。
この地域で普通に生活していても、実際に流れ弾で死ぬ確率は限りなくゼロ、交通事故で死ぬ確率は0.5%(一般論)、30%の人は癌で死ぬ訳ですから他の事を心配した方が現実的でしょう。
赤坂、六本木、麻布界隈とまとめてみたり、流れ弾で死ぬ確率はほぼゼロとか必死すぎ。
今回の事件調べてみるとわかるけど、ここのマンションのすぐ真向いのビルに銃弾が撃ち込まれているんですよ。
数百メートル先とかのレベルではなく、真向い、隣のビルで銃弾事件なのが大問題。
銃を持った人がこのマンションの前をうろついているなんてありえないと思います。
流れ弾で死ぬことはないですよなんていってリセールのとき説明するんですかね。賃貸も同じ。
今後、抗争が激化するかもしれないし、リセール、賃貸も正直期待できないかと。
何も知らずに契約しちゃった人は手付放棄レベルの事件かと思います。
まあ実際打たれて死ぬ事はないと思うけど、ちょっとコンビニに行くのにも緊張感を強いられるということですよね。
アメリカの大都市では当たり前かもしれないけど、日本であえてスリルを求めるかという事でしょうか。
今販売中の物件が4階の1戸のみなのですが、これでラストという事なのでしょうか??
赤坂の駅から近いという事で、
投資目的の方が多いのかしら?という印象です。
このあたりなら利便性も高いですし。
住環境というよりも、通勤が楽になるなどそういうメリットで使われる方が多いのではないでしょうか。
初期に一度MR行った者ですがこの立地なら別に組の問題くらいおり込み済みで買ってるわけだからいちいちちょっとした事件で手付け放棄したりしないでしょ。私は結局買いはしませんでしたが確実に場所と値段は魅力的な物件なので。放棄したってこれくらいの価格ならすぐ買い手見つかると思いますよ。そんなに神経質な人がこんな場所でそもそも家探すこと自体ナンセンス。笑
発砲事件があったとは穏やかではありませんが、調べてみましたらニュース映像が
見つかりました。これがすぐ近くのビルだったんですか?
------------------
10月6日午前2時40分頃、パンパンと言う発砲音が聞こえたと近所の住人から通報あり、
化粧品会社のビル1階のガラスが割れ、拳銃の弾痕が2箇所見つかった。
警察は付近の防犯カメラの解析を急いでいるとの事。
目の前での銃弾事件はさすがに誰も織り込んでないでしょう。
仕様がかなり低いということもあって売り出し価格は安いのは確かですが、間違いなく永住したくない物件だし、リセールも実際厳しいと思います。誰かも書いてましたが目の前のビルでの銃弾事件という衝撃があるし、赤坂界隈はここ1年くらいで異常に供給が多くて(需給バランスが悪くて)売れ残っている物件もありますからね。
こちらは先着順が1部屋残っているだけなんですね。
掲示板上では例の事件がらみでキャンセルが出るのでは?という話も出ていましたが、
特にそのような様子もない・・・ですよね?
セキュリティはライフアイズだけでなく24時間有人管理なら尚良かったのですが、
管理費が高くなっちゃいますよね。
プラウド赤坂と比較してこっちが割安とか、プラウドが可哀想とかいってみても、ここの評価はさほど変わりませんよ。
仕様もかなり低いし収納少ないし住環境も考えると安いのには理由はありますからね。
銃弾事件、暴力団事務所問題もあってどうなるか分からないのに、24時間有人管理もないってひどいですね。
最近の高級物件はコンシェルジュ、24時間有人管理が普通ですからね(管理費は高くなっても、管理がいきとどいて
リセールのときに間違いなく影響します)。
24時間有人管理はコストがかかりますから、この規模のマンションだと管理費が大変なことになりますよね。
だから、セキュリティはしっかりしつつ、日勤の管理人さんがいるこの形態が
一番効率が良いように感じます。
ごく標準的なセキュリティですしね。
両方のMR行きました。プラウド赤坂のほうが以下の点で評価は上だと思いますが。
1.静寂な立地 (三菱は発砲事件場所が近すぎる)
2.エントランスと外観が豪華
3.仕様が少し上
4.値段が手ごろ(安くもなく高くもない)
でも実際に売れているのは三菱という事実。
匿名のスレは嘘に溢れているが、購入者はしっかりと真実を見て買っている。
どこかの株屋(もしくはその契約者)の中傷を信じるか、売れ行きを信じるか。
あとは皆さん次第ですね。
153さんに同意。
そもそも購入者が書き込むならともかく
それ以外で書き込む人なんて
①近隣マンションの検討者・購入者によるチャチャ入れ
②近隣マンションのライバルデベによるチャチャ入れ
③このマンション抽選漏れした人によるチャチャ入れ
しかないでしょ。それか奇特な暇人。
結構しつこく攻撃してる人がたくさんいる時点で嫉妬の対象になりうる物件ってことですよ。
ここは一部の契約者さんのせいで、有益な情報交換の場になってない気がします。
契約したとたんに物事が客観的に見れなくなるのはある程度はしょうがない面もあるかと思いますが、他人の書き込みを野村関係者の書き込みだのと決めつけて自分の物件を正当化しようとするのも醜いと思います。