札証物産って建売住宅専門でやってる会社ですね。デザインもオシャレで、装備も良くて しかも同じ地域の建売に比べて安いですよね。 安いってことは何かでコストを抑えているのかな??
資料をもらったことがありますが、柱などの構造体の説明が不十分でよくわかりませんでしたのでやめました。
建売を購入しましたが、設備が充実(トイレアラウーノ、電動物干し、食洗機、全箇所ドアストッパー等)し、外構工事(アスファルト、庭ブロックと土)が込みなので、オプション代が100万位入っていると思います。
札幌にいた時代にお世話になりました。総合的に言えば中の下ってところでしょう。安い理由は、泥炭地や田んぼ跡地のような地盤が悪い所が多いからみたいです。その対策関係で柱の構造とか説明も難しいことを言うのでしょう。アフターは悪くはありませんが、提携ローンの銀行がマイナーで不便です。
外壁をやっている エムズって会社らしくて 施工にしても 工事面では適当らしい噂で辞めました
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
新琴似アクセスタウンはいかがでしょうか?
建売を購入しようと思い、ローンの審査中でしたが審査中に会社を辞めることになったため、ローンが通らないことになりました。すでに契約書を書いて手付け金まで払ってましたが、営業の担当者には「会社を辞めたのはお客様の勝手な都合なので手付け金は返金できないし解約となると損害賠償を請求するかもしれません」と言われました。納得がいきません。
新琴似アクセスタウンについて、
ます立地環境。
JR新琴似駅徒歩10分、市営地下鉄麻生駅徒歩15分という好立地。
徒歩15分圏内にスーパーマーケットやホームセンター等の店もあり便利だと思います。
また、子供のいる家庭では、新琴似小学校や中学校が徒歩2分という部分もポイントとしては高いのではないかと。
建物についても、上の方が書かれている通り、様々なオプションが付いていることも然ることながら
作りが非常にしっかりしていて且つデザイン性も高いのではないかと。
アクセスタウンの土地は元々はスイカ畑でした。
関係者がスイカ畑の地主に交渉し、土地を安く入手できたのがロープライスの理由なのではないかと。
余談ですが、アクセスタウンの東側の土地はいまだに畑になっていますが、
今後、そこも住宅地としての開発が計画されているようですよ。
大体、土地付き(60坪くらい)で3000万~3500万程度の物件になるのかな。
総論としては、アクセスタウンは買いでしょう!
でも物件もう残ってないかも・・・
新琴似アクセスタウンは、元々、スイカ畑ではなく、野菜(カボチャ・トウキビ・きゃべつ等)畑
でした。
土地所有者の他界により、相続税を支払うために、売却したものです。
もと農家ですから、農協経由で札証物産が購入し、開発・販売したものです。
ここ数年は、農協と札証物産・・・っていう構図が明確になってきているようです。
一般のかたは、知らないと思いますが、農協は不動産業と同じく、手数料をもらう事を
許されています。
したがって、この新琴似の土地売買においても手数料をもらっていると思われます。
札幌において、建売住宅を積極的にやっているのは、この札証物産でしょう。
その土地の仕入先はほとんどが農協経由です。
もし、建売を探しているのなら、ニックスという会社が売り出した物件は◎です。
ただし、めったに建売はやらないし、新聞等の宣伝もしていないようですので、
ほとんど難しいかも・・・・
だから泥炭地ばかりの地盤弱い土地ばっかり持ってるんだ~訳ありっぽい会社にみえるから直感で辞めた。建売りの設備が型落ちばかりで驚きました。
いつつぶれるかわからい会社、20年30年なんてぜったいこの会社はもたたない、某商社も手を引くうわさもある。
大体使う商品は2級品ばかり、しかり客へは高額オプション・・・社員も酷使してるから若いやつはすぐやめる。
こんな会社の建物で大丈夫?
先日札幌市西岡の土地で札証物産さんの住宅を見つけました。
インターネット検索でも情報が少なく、札証物産さんで家を購入した方に、建物の満足度を聞きたいです。
①いつごろ買われて今までのアフターはどうですか?
(定期的なメンテナンスのフォローとか、営業マンの年末のあいさつとかはありますか?)
②購入した建物に満足してますか?(2階の足音が響くとか、基礎のことがわかればそちらも知りたいです)
上記のことだけでも聞きたいです。
札証の建売は安いですよね。
間取りも他とはちょっと違ってキッチンやユーティリティなどのスペースは少し広く感じるところが多いですね。
エクステリアも含め充実しているので購入検討しましたが、他の方が仰っているように設備がちょっと・・・
ですね。
キッチンや浴室、洗面台などはなんか古臭いし建具は昔住んでいた大東建託のアパートで使われていたものと同じだったので嫌気がしてやめました。
安いには理由があると言うことですね。
営業の人間もなんか欲しかったら売ってやるよ的な態度でした。
久しぶりに拝見しましたが、住んでいない人には解らないでしょうが、良い家ですよ~^^
もうすぐ2年ですが大満足です!!。 2年目に各項目の点検があるそうですよ、
営業マンの年末のあいさつとかはいりますか?
私は札証物産という会社が存在して、元気に建ててくれるだけで安心します。
あっちこっちで文句言いたくても無いんですよ 会社そのものが
2階の足音が響くのはマンションも同じで、他人でないのでしつけで止まります。
基礎もキチンと地盤調査している様なので他社は傾いても家は大丈夫
基礎のベースも鉄筋も幅も150mmでがっちりです。
友人、知人、に自信もって紹介しご成約 良い住み心地と喜んでもらって良かったです
もっと早く買えば良かった 高いアパート代がもったいなかったです。
どんどん近所で沢山作って売れて、どうして沢山売れるのか、良い家でなければ誰も買わないよね
キッチンや浴室、洗面台、建具なんでもお金次第
グレード上げたければ交換すればいいし
車のオプションと同じで買っても使わなければ。。。
家に付いてた食洗機は3回使ったかしら
いろいろ面倒見てくれて助かってます。
15番で回答くださった入居済みさま。情報ありがとうございます。
>友人、知人、に自信もって紹介しご成約 良い住み心地と喜んでもらって良かったです 。
↑
このコトバがPC上で見つけられて ちょっと安心です。
PC情報はイロイロで・・・
クレーム系は書き込みたい!誰かに言いたいでしょうが、
良いことは聞かれないと 書き込む機会もないと思うので 質問してみて回答がきていてよかったです~!!
他の物件もいろいろ見ていて まだまだ検討中なんですが
場所的にはかなり札証物産さんの家が上位です。
営業さんのあいさつ・・・と書いたのは 購入後もフォローとかあるのかな?と思って記載したんですが、
2年後に点検があるとこの情報を教えてくださってありがとうございます。
建具などは、私には比べる情報が無いので、その時に見た感じ気に入ればいいのですが、
柱と基礎は気になっていました。
が、「がっちりです!」とのコメントにこれまた安心度 上昇です。
また気になることがあったらこちらのページに質問させてもらおうとおもってます。
ありがとうございました!!!!!
13番さん 早速見ていただけて、良かったです。ご縁と言えばご縁ですかね^^
高価な買い物ですから難しいでしょうけど 大丈夫です。
買うと一生のお付き合いと言ってましたよ、アフターもメンテナンスの
外壁塗装工事などいろいろとあるので、信用あるのが一番手堅くて安い!!
購入前にいろいろ調べて 柱は家の外周面に120mm4寸の集成柱で
高断熱であったかです。建具、フローリング、壁紙、外壁など
色や形の違うモデルハウスが沢山見られて実感してカタログやサンプル
ではよくわからないので、本物で体感できるので、良かったですよ
他にも、かくれた得点いろいろでした
またなにかありましたら なんなりと
良い新居めざしてがんばってください。!!!!!
札証物産さんで建てた家に住んで1年になります。
最初はパントリーのドアが閉まりずらかったり小さなトラブルがいくつかありましたが、担当の方に言えばすぐに対応してくれます。アフターも良いです。
電動物干し、食洗機などもついてるし設備も良く、間取りやデザインなどもオシャレで気に入ってます。
耐震強度もしっかりしてると思います。地盤の緩い地域ですが震度3の地震がきたときも家はあまり揺れませんでした。
いろんな意見があると思いますが私は札証物産さんの家が好きです。
札証物産の建売を購入して1年半ほど経ちます。
見た目の派手さはありませんが、質実剛健な良い家だと思います。
”確かな住まい”ってのは嘘ではないですよ。
No.18さんのように小さなトラブルは家でもありましたが、
連絡すればすぐ対応してくれますし、アフターサービスは良いと思います。
冬も玄関ホール以外はとても暖かいです。
ただ、玄関フードを付ければこれは解決するようです。
自分の半年ほど前に同じく札証物産の建売を買った知り合いは、
2冬目に玄関フードを付けたんですが、
玄関周りや1階のトイレが家よりも格段に暖かくなってました。
(暖房設備は我が家とまったく同じです)
玄関ドアの気密性は高いですが、ドア自体の放熱や郵便受けからの
すきま風がありますので、冬は玄関フードは必須な気がします。
札証物産が売りだしている宅地(東区北51東7)で、建売を検討していました。
先日、そこの建築中の家が放火?で全焼したと聞きました。
色々調べたのですが、情報が出てきません。
どなたかご存知の方いませんか?
札証物産の管理体制とかが気になり、購入は少し考えようかなぁと言うところです。