横須賀に住んでいるが、聞いたこと無い。
かなり小さい会社じゃない?
きっと情報でてこないと思う、残念ながら。
横須賀中央にある工務店ですね。たしかデニーズの前にあったような。
私も購入検討中で一度訪ねたことがありますが、対応はしっかりしていました。
ただ物件自体が若干少なく、横須賀の南〜三浦の物件が主なようです。
また、直販なので仲介手数料は取らないとのこと。
私が知っているのはこんな所です。
ここはお薦めできます。
当初、確かに小規模で廉価な坪単価なので少し心配でしたが、予想外!に対応がしっかりとしていました。
また、有名ハウスメーカよりも細かに丁寧に要望を聞き入れ、納得がいく「家づくり」を支援してくれました。
現在、施工中ですが、きちんとした現場管理のようで安心しています。
建売業者です
安かろう悪かろう・・・がぴったりの会社です
ここは、仕入が格安な為と聞いているが、価格は安い。しかし、安かろう悪かろうである。スタッフは時間や約束を守らないというビジネスマナーがないばかりではなく、プロとしての知識に全く乏しく、ホスピタリティのかけらもない。初めは俗人的な問題と感じていたが、その上の上司というスタッフも同様、高い買い物をするには、全く薦められない工務店である。
いつも親切に対応して頂いてます。
注文住宅を建てました。
窓口は現場監督さんですが、今でも分からない事があると、親切に教えてくれて、足を運んでくれます。
対応の早さ、仕事のはやさ、信頼しています。
ここで建てて良かったです。
良い点:値段が安い。建築前ならセミオーダーが可能なため外壁等選ぶことができる。
悪い点:安い分質が悪い。対応もNO.10さまの意見と同意見。宣伝文句の信頼と??実績??どうなの??
お勧めはできません。
まったく『安かろう悪かろう』の典型的な建物を建てる会社ですね。
三浦に住む弟夫妻が価格の魅力に負けて建ててしまいました。
一生に一回のことですから後悔しても遅すぎですがね。
悪いのは弟自身ですから。
それにしてもひどい建物でした。
値段の割に対応も親切でした。今のところ大きな不具合も見当たりません。
すごく対応良いですょ!
的確なアドバイスもたくさん頂けました。なので信頼しています。
うちは建売で最初契約したものの、まだその当初更地でしたので
注文住宅なみに希望をあれこれお願いすることができました。
設計図面も嫌な顔一つせず、何度も修正して下さいましたし、
そのデザイン料は無料でした^_^
おかげでずっと夢だった玄関脇の
土間収入やリビング内のシースルー階段、調光ライト等々
希望の詰まったお家を現在建築中です☆
担当の部長さん、本当にありがとうございます!!
購入検討中なのですがサイト上は完売御礼だらけでもう選択肢がほとんどない状態です。
まさかこれだけの数しか扱ってないわけはないと思いますので直接訪問してみようかと。
三浦海岸駅の物件が気になりますね、新築未入居=新古ということなのかな??
当初より値下げがあったかどうかということを焦点に考えてみたいです、徒歩5分で割安ならいいですよね。
入居してしばらく経ちましたが、とても快適な住み心地です。
家はOPで吹き付け断熱をし、窓はLow-E複層ガラスを使いました。そのため、冬はとても暖かく過ごせています。窓の形や数は自由に選ばせて頂き、特に高窓は人目が気にならず採光を取り入れてくれて重宝しています。
標準でPanasonicのシステムキッチンやお風呂が付いているところも良いです。カラーや仕様はデザイン豊富。横浜にあるPanasonic展示場で半日位かけてゆっくり観られ、食器洗い機まで標準装備。おかげでキッチン周りはいつも広くピカピカ。吊り戸の高さも身長に合わせ調整してくれました。
またセミオーダーということで、壁紙やドア、サッシ、フローリング、外壁、屋根も好きなものが選べました。
ちなみにうちのリビングは光沢のある白いフローリングにしましたが、お客様から驚かれ、素敵〜と褒められています♫
こんなふうに色々並べると、結構お金掛けたのでは??と思われそうですが、数年前に建売の一戸建て住宅を購入した友人とほとんど同じ金額でした。なので友人からは、こんなモデルルームみたいなお家で同じ金額なの??ビックリ(°_°)時代は変わるね〜と言われています笑
でも、時代って言うより、本当はかつ七さんだから建った家なんですよね^ ^
住んでからもアフターや保証がしっかりしていて、たまたまお会いすると、気がかりな点はないですか??といつも聞いてくれます!温かい感じがあって、とても良くしてくれています。ここで一生のお家を建てて本当に良かったなと思っています。
追伸
担当助手のMながさん、外壁のデザインをより一層素敵なアイディアで際立たせてくださってありがとうございました!義父が観て驚いてましたm(_ _)m
こちらに無料査定お願いしようと考えております、合わせてこちらから出ている物件も検討しており、購入時の資金になればと。
査定をお願いしたという方いらっしゃいますか?
教えて頂きたいのは他にも査定を出して、よりこちらのほうが高く見積もってくれたかどうか、です。
あまり複数件数に査定を出しすぎると電話が鳴り止まずに困った経験があるものですから、今回は先にある程度情報を得て、査定先は少なめにしたいと思っております。
絶対に友達には進めたく無いです。
電気の配線も雑で入居早々にテレビが見れなくなりました。某大手の電気屋に見てもらったところガムテープでグルグル巻にしてあるだけで、素人のやり方とのこと。配線BOXをつけて、ようやく見れるようになりました。。。
かつ七の担当の電気屋の方は、テレビの設定でどーにかしようとしてました。。。挙げ句の果てに、出したお菓子を包めと…お金もとられそうになりましたが、もちろん払いませんでした。家の中も、キチンと塗装されてなかったり、注文通りの作りも出来ない。。
駐車場の側溝も穴が空いたまま。蓋もなし。本当悔しいです。
家って引き渡されるときにチェックとかってないんでしょうか。
出来ていない所は指摘して
引っ越してくるまでに直してもらうみたいな機会がないといけないんじゃないの?
と思いますけれど
入居後のトラブルってお互いに面倒ですし、気持ちよくありたいですよね…
三浦半島にずっと住んでるけど、かつ七の評判はいいよ。
横須賀だと、最近、進出してきたタマホームが評判が悪い。(特にアフターの評判が悪い)
一条、ヘーベル、ミサワは評判が良い。
積水は営業の態度の評判が良くない。
以上、私の回りの情報。
今回初めて関わる縁がありましたが、担当の教育が行き届いていない気がしました。
技術どうこうの前に、挨拶、会話においてもとてもレベルが高いとは思えませんし、
施工の変更等の相談をしてもすぐに足元を見るような言動でした。
大事な財産を任せるのにとても知人や友人には勧めようとは思えませんでした。
私の家も、クロス張り替えを5回はしました。張り替え過ぎて、何度張り替えたか分かりません。毎回、5日間ぐらい必要ですので、クロス張り替えだけで、1ヵ月ぐらい休日を奪われました。クロス作業の際、人様の家のソファーに登って作業しようとしたので、「脚立持ってきますよ」と言うと、「いや、いいです」と言い、クロス業者は、脚立も使わず、私の家のソファーに登って作業し始めました。私は、呆然としてしまいました。呆れて言葉が出ませんでした。こんなのが許されるはずがありません。当然、友達、知り合いにも勧められません。
うちは、ポーチのモルタルにヒビが入って、穴があいています。新築を購入して3年ぐらいです。現場監督に伝えるも、構造上問題ないし、よくあるとのこと。よくあることなんですと堂々と言われても…構造上問題なしの一点張り。それは、構造上問題ないでしょうが、新築3年でポーチのモルタルにヒビ、穴はよくあると認めてる会社もどうかと思います。皆様は、新築3年ぐらいでポーチにヒビと穴があいたらどう思いますか!?それを、よくあることと堂々と言う現場監督。怒りが込み上げてきます!!後悔ばかりです。
そんなに悪いですかね。
うちもこちらで買ってそれなりの不具合はありますが、都度無料で直してくれました。木造の家なら仕方ないな、と。
ただ、値段相応というよ指摘はよくわかります。
断熱材が悪いためか、夏は暑くて、冬は寒い…。
あたりハズレあるのかな?
うちも営業担当、設計担当、大工さん、全員よかったです。
住んでいるうちに不具合があるかどうかはわかりませんが、それはどこも同じでしょう!基礎から完成まで見れるという事は、どこで建てたか不明な建売住宅なんかよりは全然安心できると思います。
土地のみ仲介でしたが、広告でお好きなハウスメーカーで建てれると謳ってるのに、そことの情報共有ができてないのでそこを、改善して欲しい。
また、土地契約の約款で、現状のまま引き渡しとなってたのに、現状のままでなかった。 話をよく聞くと契約時の直前に工事が終わってるため問題無いと言われたが、遺恨が残る形となった。
〉〉43
土地の仲介した業者さんはハウスメーカーと情報共有するのは難しいんじゃないかな。
土地を仲介するのが仕事なわけでしょ?土地の引き渡しのことはよくわからん。
工事現場では、お祭りのように音楽を大音量で流して作業をしているので、近隣住民は非常に迷惑しておりました。役所の方に指導して頂いた結果、耳栓をすれば聞こえないぐらいには下げてくれるような、大変理解ある現場作業員でした。ある意味とても素晴らしいです。また日曜、祝日も作業をするため気が休まることはありませんでした。そのため新しく入居する方も印象が悪くなってしまったことがあります。
かつ七興産で注文住宅だとナチュレスタイルになりますよね。
これって規格住宅なの?
自社一貫体制ということですから、きちんと責任の所在がわかりやすいって言う店ではいいと思います。
あとはスタッフの対応とか技術とかそのへんかな。
工事の体制については、
施主側できちんと周りに迷惑をかけないようにということでチェックしていかないとならないんでしょうね。
周りへのご挨拶も兼ねてちょこちょこ現地に行って。
苦情係として働いている方だと思いますが、修理頼んでも、のらりくらりで連絡すると言いながら、連絡きません。前より悪いです。
従業員の質がどんどん下がってる気がします。
売りっぱなしです。検討するなら、将来、必ずこんな事になる事を頭に置いておいた方が良いです。