【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
建売のグランディハウスってどうですか?
北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。
[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00
【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
建売のグランディハウスってどうですか?
北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。
[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00
609さんへ
いろいろ考慮されてるみたいですね。
断熱に関しては直接質問されたらいいのでは?
前にも書きましたがほとんど答えれる営業がいないと思いますが設計図みてもらえればすぐにわかります。
おそらく10kの100mmのグラスウールだと思います。
できれば最低でも高性能16k100mmが望ましいと思いますが。
注文でしたら予算にもよりますが16kか24kをオプションで変更してもらったらいいでしょうが、
建売の場合はどうしようもありません。
かわりにできる限り日照のいい区画をえらんでカバーするしか方法はありません。
宇都宮と違い水戸市であれば冬の最低気温は寒くないでしょうから何とかなるかも。
あくまで推定です。保障はしません。グランディは次世代省エネ基準ではありません。
また間取りは必ず南向きか南東向きを選ぶ必要あります。
その際、確認のためにぜひ冬至の時期の日影図をもらうことお薦めします。
いくら南向きでも道路を隔てた前の建物や隣の家の影響で日が入らない可能性ありますから。
結露に関しては私の家は今のところ問題ないです。窓がペアガラスになっているためでしょうが、
今時はこれは当たり前です。飯田やアーネストでもペアガラスです。
本当はアルミでなく樹脂の方がいいんですが。
あと注意すべきは音です。
手抜きではないと思いますが非常にコストを抑えて建ててますので、二階の音がよく響きます。
二階ののベランダに置いた室外機の音が一階の部屋に聞こえてきます。
二階の間取りも気おつけた方がいい。壁一つ隣り合った部屋は丸聞こえ状態ですので、
間にクローゼットとかで中間のある間取りの方がいいと思います。
また隣近所の生活音も気になります。その辺の音源もチェックされて選ばれた方がいいでしょう。
グランディだけの居住区であればその辺りを考慮していると思いますが古い民家に接している場合は
生活音で後々相当悩まれると思います。
グランディがいいならその区画のなかで最もベストな場所を選ぶしかないでしょう。