地域事情にお詳しそうな業者さんみたいですので伺いますが、このあたりの中古物件の坪単価は
いくらぐらいなのですか?
例えば、10年落ちの似たような物件の場合、坪単価はいくらですかね?
ちなみに残債価格で売れるかどうかは頭金とも関係するので、一概に言えないと思いますけどね。
あれ?グランアルトは駅までのアプローチが繁華街でしたね。『……久々に見ました。』なーんて。o(^_-)O
不勉強なのかしら。
ある程度の主要駅には繁華街がありますよね。急行の止まらないバスで30分、歩くと40分以上の不便な工業地域や川沿いにお住まいの方々は繁華街を通らないメリットを得る為に代償を払っている訳で。これも選択の一つ。
私は別に不愉快とかは感じません。
どーでもいいって感じです!笑
買う人は買うし、買わん人は買わんって感じですね。
ただ、張り付きが悪いとは私も聞いてます!笑
現場から1分くらいのとこに住んでますが、近くの中華はなかなかうまいですよ☆笑
まぁ外人は多いし近くの賃貸には水商売の外人とかは住んでるので変な人が多いってのは間違ってないと思いますが…笑
これだけ便利な場所ですから、いろんな客層がくるでしょうね。現に亀戸はほぼ地元の問い合わせ。錦糸町は広域からの問い合わせが多いみたいですよ。よしわるしあると思いますがそれだけ注目されてるってことで。
張り付きが悪いとかってどこで教えてくれるの? 自分の脳内?笑
変な不動産業者の変わりに変な奴がまた来たな☆笑
本当に近所に住んでんなら、外人に偏見はないけど、変な人が多いのは事実みたいだね…笑
三井や三菱、住友といったところをいくつか見たことがあります、大体管理費は同じくらいで、他社と比較して高いと思います。
錦糸町近辺なら三井の中古物件が多いと思いますので、それらの管理費を見てみると参考になるかもしれませんよ。
住吉〜豊洲の地下鉄計画、動きあるかな?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20130820/628674/?P=1
開通したら、住吉駅周辺も利便性が上がるし、このマンションも価値が上がるかもしれませんねー
住吉は深川エリアの一角ですよね。以前、アド街ック天国で深川住吉と紹介されていました。
この物件を検討していますので、何度も見に行きましたが、物件からはラブホなんか見えなかったけど?
個人差はあるんでしょうが、住吉側の治安は全く不安はありませんでした。
2期販売中みたいですが、希望の間取りが埋まってたのと、やっぱり駅近なので値段が張ってるし、諦めようかなと..
180さん
北と南じゃだいぶ違うでしょ!この物件は、駅までの最短距離の途中に風俗街があるし。そこを避けて通れば徒歩6分では着かない。北口で今出てる新築物件はそんなことないよね。
知りたい?
じゃあ西新宿、東新宿と錦糸町を何回か往復して良く周辺を見てみなよ。
表面的なイメージだけで物事を語るんじゃなくてさ。それでも例えが適切だと思うなら、どんだけ説明してもムダだからさ。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
189さん
私も知りたいですね。
新宿に限らず、駅をはさんで環境や地価が違う地域の方が多いのではないですか?
荒らしでなければ是非教えてください。
187さんも例えで出しているのだと思うので、例えが不適切なら具体的に教えてください。