- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
夏ごろに販売されるそうだけどどうなんでしょうか?
【営業妨害を目的とした自作のためのスレ立てでしたので不適切な投稿を削除しました。
購入を前提とされておられる方のみご利用をお願い致します。管理人】
[スレ作成日時]2006-06-10 23:46:00
夏ごろに販売されるそうだけどどうなんでしょうか?
【営業妨害を目的とした自作のためのスレ立てでしたので不適切な投稿を削除しました。
購入を前提とされておられる方のみご利用をお願い致します。管理人】
[スレ作成日時]2006-06-10 23:46:00
どの区画かは実際判別難しいでしょう。
リビングは大丈夫で和室から谷底だったとか・・・。
それより地盤調査の結果や地盤保証、アフタ−などが重要
ではないでしょうか。売りっぱなしはないと思いますがそれなりに
高い買い物ですのでリスク回避と相談です。
土地に難があると建物云々ではすみませんし。関東大震災がくれば
造成の良し悪しで家が坂下まで流れるか(駅近に)陥没区画になりかねません。価格が高い理由は造成費用だったのでしょうか。
購入されたかた地盤保障ついてるんですか。
地盤調査の結果がありますが、地盤保証ではないですね。
不安になりました。
地盤保障は地元建売クラスでもあったとおもうんだけど保障なし
ですか。保障しきれないということですね。保障するならもっと
金額あげないと割に合わないとでもいうのでしょうか。
空中空間地盤というか基礎の下に東京タワ−がいくつも
入ってることを祈るしかありませんね。
住んでいる家庭で知ってても購入に踏み切れたでしょうか。
>住んでいる家庭で知ってても購入に踏み切れたでしょうか。
こんな情報ぜんぜん知らないですよ!
もっと早く書いてほしいぐらいです。なんでいまさらという感じ。
昔何だったのかと質問したことがありました。
山です。と答えられた記憶がありますが、まさかその逆の
谷だったとは。どうなんでしょうか。
野村さん地盤は本当に大丈夫でしょうか。また、ご自身でも
この価格、条件でも家族のために買いますか。
実際社員のかたの購入例はあるのでしょうか。
三保小の近くは不確実(でも、プラウドじゃない建物が多いよね)
その他はもと山、ひな壇形成(半分削って、半分盛る)くらいなので○
実は、エアヒルがやばいんじゃないかと、空想中。
深い谷だとしたらひな壇は無理じゃない。盛って盛ってもりもり盛って
串さして上に乗っける(建物)感じ?
すごく怖い。10CM不同沈下しても大変なのに。どのくらい埋めたのか
興味あります。区画によっての当たり外れがすごく大きそう。
でも隣のはずれ区画の影響で当たり区画も被害がおきないとも限らないし
難しい土地ですね。12月の販売はどうなるかおもしろそう。
三保小かを右手に見て上がっていって200メートルくらい行ったあたりの右側に怪しい板金屋みたいなのがあってその周囲は谷でしたよ。不法投棄されたテレビや家電製品がたくさん捨てられていました。
よく夫と散歩しながらこれじゃ死体が落ちててもわからないね、なんて話していました。
>周辺住民さん
いろいろ知りそうですね。
この谷の埋め立て工事を行ったのはいつごろですか。
野村が今回の分譲のために行ったものですか、それとも遠く昔にすでに埋め立てられたのでしょうか。
購入時、野村に山を削って造成した土地と聞きました。谷を埋め立ての話は一切されませんでした。もしこの谷の話が本当ならば、詐欺にあたるのではないかな。
売主から「切盛図」(「きりもりず」と読みます)を見せてもらえば一目瞭然です。
どこを切り土としたか、どこを盛り土としたかが分かる図です。
山や谷というのは大袈裟ですが、どこの造成地でも、山を切り崩した場所があり、その土を利用して均(なら)すものです。
同じ分譲地でも、全てが切り土、盛り土となっているのは稀であり、区画によって、ここは切り土、ここは盛り土というようになっています。
すでに住んでいる方の土地が盛り土(大盛り)の場合、詐欺にあたったり
それなら買わなかったと主張すれば白紙にしてもらえるのでしょうか。
山を切り崩したと谷を埋めましたでは180度違いますから。
地盤調査の結果でだいたいは予測ついてしまいますが。
三保小の西門の先に通称三角坂という坂があったけどそこももう今はありませんね。
三角坂は残してもらいたかったですね。
今更言っても仕方がありませんが。
山があれば谷もそれなりにあるんだろうな。
ヒュ−ザ−のような強度不足(地盤)でないことを信じて
返済するしかないだろう。大きな地震でのゆれ具合やクラック、
などおかしい時は地盤の再調査と再補強をするほかないですかね。
ほんとに埋め立てだとしたら凄いショックだ。(当たっていたらだけど)
グーグルの航空写真はすでに造成後でした。
困りますね。谷は地震がはしる道になることがあるので。
今から地震保険と地盤保険?はいったほうがいいですね。
どの程度の落差なのか掘ったら缶だの自転車だのでないでしょうね。
でもよく谷を埋めたもんだ世。ホントなら。たいしたもんだ。
よっぽど安く仕入れたな。でも開発費がかかるけど。
総合的には買いですか、パスですか。
なるほど。
横浜市のHP「i−マッピー(まちづくり地図情報) 」で
等高線を見るとなるほど〜と思えました
2Chでは三保の解体屋についても2003年の板にありました。
ご興味ある方はどうぞ。
検索できへん。
助けて
i−マッピー(まちづくり地図情報)でググる。
利用条件に同意してソフトを使用することができます。
三保の解体屋については
「三保」「解体屋」「バイク」の3文字でググる。
で、結局、どこが埋立地なのよ
ものぐさ君でスマソ