名古屋にある寿住宅販売株式会社の建売を購入しようか検討中です。
あまり聞いたことのない地元の会社なので、もし情報をお持ちの方がいましたら教えてください。(評判とかアフターとか)
[スレ作成日時]2008-08-12 11:27:00
名古屋にある寿住宅販売株式会社の建売を購入しようか検討中です。
あまり聞いたことのない地元の会社なので、もし情報をお持ちの方がいましたら教えてください。(評判とかアフターとか)
[スレ作成日時]2008-08-12 11:27:00
2年前寿住宅さんで建売を購入しました。
床も特徴的で一目惚れでした!
友達にも建売とは思えない!注文住宅みたいだね!と言ってもらえるぐらいオシャレな作りです。
営業さんも押し売りもなく営業電話も一切なく親身に相談に乗ってくれて、購入後のアフターケアもしっかりしてくれました!入居して気になるところがあってお電話するとすぐ建築士に連絡してくれすぐ来てくれました!おススメです。
まわりの評判はわかりませんが、実際購入して住んでみて、寿さんの建売はおススメです!!
大きな値下げもあるのですか?
価格交渉するのって、どことなく引き際じゃないですけど加減がわからないなぁ。
最初から交渉ありきの値段なのか、
なにかしら早く契約したいという理由があちらにあったのか、というのも気になります。
強引な勧誘がないというお話、その点はとても良いと思いました。
公式サイトにくわしくどのようなものを使って作っていくのかというのが書かれていて
とてもわかり易くていいと思いました。
住設で扱うメーカーも書かれています。
国内のナショナルブランドは、一通り使っていくっていう感じっぽいですね。
ここの物件に限らず、三階建てはどこも似たようなものでは?
我が家の営業担当は、色々わからない事も丁寧に説明してくれたし、不満はありませんでした。購入後、見つかった不備も迅速に対応してくれましたので。
強風の時は普通の二階建て木造住宅も揺れますしね。三階建てならもっと揺れそう…。
軽量鉄骨のアパートに住んでいた時はそばを通るトラックでも揺れたのですが、三階建て木造住宅の場合はどうですか?
まあこういうのを回避しようと思ったらかなりどっしりした重厚な家を建てなきゃいけないんでしょうけどね。もしくは鉄骨?
軽量鉄骨も揺れやすいですね。
トラックは、地盤が強いか弱いかにもよりますし、足音も普段は問題なくても走ったりバタバタすると隣家との距離によってはって気がします。
それが嫌ならお金をかけるか、田舎で建てるかですね。
どこも似たり寄ったり
ここは、他の三階建てに比べオシャレですし、設備等も使いやすいので気に入ってますけどね。
軽量鉄骨だから揺れる、という感じなんですか?風が強かったりすると木造でもゆれるな?って思うことがありますが…。
3階建てにすると揺れるのは細長くなるからそうなのかな?なんて思っていました。
モデルハウスなど実際に見に行ける日に風が強かったりすると
わかりやすく比較できていいなと思うのだけど、それはさすがに運次第ですね
購入した分譲の中で、半年程売れずにいた物件は、最終的にかなりの値下げやたくさんのサービス付きでした。
全電気設置ってありましたが、ダウンライトの事でしょうか?それ以外の照明もまさか全てついていたとか?
購入のタイミングによっては、すごいサービスがつくんですね!
ずるーい! 我が家もサービス一択
寿住宅で3階建の4LDKを購入。お隣の3階建は、4階部分が全面積屋上なので早々に完売してしてしまいましたよ!アフターフォローですが、何度も足を運びいただき、修理から壁紙まですべて無償で保証してくれました。対応も丁寧で親切で、寿住宅さんで購入して大満足です。大理石調の床に一目惚れ。床暖房もついているので、冬でも暖かく、夏は冷たいので最高です。耐震面は、3階は揺れますが、1.2階は揺れにくいので地震も気になりません。3階はどの住宅もそうですが揺れますね。
購入時は、担当さんがお値引きを頑張ってくれました。会社に掛け合っていただかな、数百マンはダウンしたと思います。他にも、もろもろ設備を追加してくれましたし、お得に買えたので感謝しています。
アフターがしっかりしているのは、ふつうにいいよなぁ。
建てたばかりの家って、水分が出るからか、壁紙が拠れてしまったりすることもあると聞きます。
そういうタイプもしてくれるということですよね。
きちんとお付き合いを続けてくれるのは、純粋に良いな。
地震のことを思うと、繰り返し地震に強い家っていうのはやはりいいなと感じています。
耐震性の家でダンパーつけるのってどうなんだろう?と正直思っていたけど
それが繰り返し地震に本当に強いならば心強いと思う。
ついているのとついていないのは、どれくらい違いがあるのか
そういうデータを見せてもらいながら検討出来たら。