東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう69」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう69
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-13 15:08:12
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273990/

[スレ作成日時]2012-09-30 19:13:34

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう69

  1. 201 匿名さん

    豪華なタワーマンションに住み、高級外車を乗り回す人たちですからね(笑)

    そりゃ、上池袋のボロ賃貸の人たちには理解できないでしょ。

  2. 202 匿名さん

    何を言っても、あの北池袋を見てしまった後ではね。。。
    ああいうところに住んでいる人が、こういう書き込みをするんだなと、腑に落ちるものがある。

    レベル低いんで下げときますね。

  3. 203 匿名さん

    まぁ、そうなるよね(笑)

  4. 204 匿名さん

    池袋もいただけないが、埋め立て地はそもそも対象外。
    商業地価格に便乗した割高不動産は取り残される宿命に。

  5. 205 匿名さん

    はいはい(笑)

  6. 206 匿名

    街歩く人を見れば幸せ度が伝わってくるよ

  7. 207 マンション住民さん

    うちのタワーは、ほとんど外車ですよ。でも、メルセデスとBMWが多いです。フェラーリやポルシェは、少ないです。中の上、程度だと思います。

  8. 208 匿名さん

    さすが、ガーラだな。土地代だけでこの価格。

  9. 209 匿名さん

    どうせみんな賃貸でしょ。

    来年には千葉の実家に帰ったりするわけでしょ。

    どこが良い悪い、意味なくない?

  10. 210 匿名さん

    ここのスレ名ですね

  11. 211 匿名さん

    昨日からまた太平洋側で地震頻発。

    東日本大震災の前と同じようなパターンになってきてます。

    お気をつけを…

  12. 212 匿名さん

    旧耐震にお住まいですか?

    お気をつけを…

  13. 213 匿名さん

    >どうせみんな賃貸でしょ。
    賃貸と賃借では意味が違うんだが、前者だとするとオーナーが居て儲けてる人がいるということだ。
    それと
    賃借をコバカにする人がいるが、君の住んでるアパートとは家賃の額が違う。
    コバカにするような人では、とても住むことすらできないよ。

  14. 214 匿名さん

    上池袋は論外だろ。
    しかも、明治通り沿い(嘲笑)

  15. 215 匿名さん

    ららぽーとも改修、豊洲の止まらない再開発
    駅から変わる街 豊洲
    2012/10/03
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120928/585469/

    ------
    再開発が進む東京・豊洲地区では、建設ラッシュがなお進行中だ。街の急激な変化に対応するため、商業施設「ららぽーと豊洲」は開業後わずか6年で大規模改修に踏み切った。地区の南西では2014年をめどに、豊洲新市場の整備が進む。連動して、広大な埠頭の空き地で建設計画が始動。豊洲地区の再開発について、2回に分けて報告する。今回は豊洲駅周辺に焦点を当てる。(ケンプラッツ)

    ...

     都内では、ここまで広域で新しい街並みが生まれるエリアは類を見ない。職、住、商業の複合的な開発が進み、豊洲がますます便利な注目のエリアになりそうだ。
    ------

    なかなか良さそうね。

  16. 216 匿名さん

    >街の急激な変化に対応するため、商業施設「ららぽーと豊洲」は開業後わずか6年で大規模改修に踏み切った。

    というのはどういう意味でだろう。

    ①定住人口が増えたので地元住民向けに店舗を整理した
    ②千葉等郊外からの客が増えたので都心から客を奪うべく
     都心部にあるような店を誘致した
    ③マンション価格の上昇にともない住民層の平均所得も
     上がったため、店舗のグレードを上げた。
    ④郊外型ショッピングモールとしての機能を強化すべく
     価格が安い店をさらに増やした

    どれですか?

  17. 219 匿名さん

    三井不動産のショッピングモールで一番グレードが高いのは
    おそらく東京ミッドタウンだと思いますが、リーマンショック
    に震災といった理由により外国人を含む都心富裕層の減少に
    より開店当初より店のグレードをだいぶ下げてきております。

    船橋のららぽーとはすごいですよね。あれならわざわざ都心に行かなくてもたいていのものはそろうラインナップです。

    豊洲のららぽーとはリニューアル後未訪ですがどんな感じで
    しょうか?
    グレード上げた感じですか?それとも下げた感じでしょうか?

  18. 220 匿名さん

    空き地が増えて、
    都心でもマンションだらけになってきましたね。
    東京はどうなってしまうのでしょうか?

  19. 221 匿名さん

    中国との経済断絶があれば100年後は、
    日本が世界一貧しい国になる予測も出てますね。

    また東京で農家やるしかないですね。

  20. 222 匿名さん

    グレードはあげたが普段使いの店が減った

  21. 223 匿名さん

    ほとんどの店はまだオープンしてませんよね?
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/0824_02/download/20...

  22. 224 匿名さん

    >中国との経済断絶があれば100年後は、
    >日本が世界一貧しい国になる予測も出てますね。
    これはどこからの出典???
    経済予測で100年後の予測など不可能だと思うんだけど。。。。
    ま、誰も生きてないので言いたい放題でしょうけど。

  23. 225 匿名さん

    では、身時かな情報から。
    不動産なんて上がる状況じゃない。

    2050年、日本はもっとも悲惨な国に=英誌エコノミスト
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120921-00000008-scn-bus_all

  24. 226 匿名さん

    >>225
    でも、その記事自体は「中国網日本語版(チャイナネット)」なんですよね。
    225さんは日本の方??

  25. 227 匿名さん

    ◆2050年 世界の2割60歳超 国連機関初報告
     http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012100202000117.html
    国連人口基金(UNFPA)は一日、二〇五〇年までに六十歳以上の人口が二十億人を超えて世界の約五人に一人に当たる22%に達するなど、高齢化が急速に進むとの報告書を発表した。UNFPAによる人口高齢化に関する報告書は初めて。特に中国などの新興国や発展途上国で高齢化が顕著となる見通しで、医療や社会保障制度の充実に向けた投資の必要性を訴えている。
    ----
    中国の急激な老齢化は、日本の比ではない人数が...

    1. ◆2050年 世界の2割60歳超 国連機...
  26. 228 匿名さん

    >226
    英紙エコノミスト。
    日本も都合が悪い情報は流さない。
    マンション販売と一緒。

  27. 229 匿名さん

    江戸時代まで下る。世界的な日本の問題だよ。

    1. 江戸時代まで下る。世界的な日本の問題だよ...
  28. 230 匿名さん

    >>221
    日本がそうならEUとかはどうなると思う?
    不安と恐怖を押し付けないとマスコミも売れなくなったということですかね。
    話題自体、スレ違いだけど

  29. 231 匿名さん

    >>229
    これを見ると、明治以降今までが異常だったということがよくわかるな。

  30. 232 匿名さん

    3700万人(笑)しかも半分が年寄り。
    こりゃ都心がアメ横みたいな屋台に
    なるんだろうな。

  31. 233 匿名さん

    何もしなくても戦争100回分ぐらいの
    打撃が経済を襲うわけだ。。

  32. 234 匿名さん

    来年から、一夫多妻制でいいよ。
    女が社会に進出してから世界で負け出した。

  33. 235 匿名さん

    東京駅くん・埋立くんが焦るのも無理はない。

    現実はこんなだよ。

    <兜町>消える証券マン 20年で17万→8.8万人 かつては証券マンの熱気であふれた金融の中心地、東京・日本橋兜町(かぶとちょう)が様変わりしている。株式市況の長期低迷やネット証券の台頭、超高速取引の普及などで中小証券は経営が成り立たなくなり、業態変更や廃業が相次いでいるのだ。ピーク時の91年に17万人を超えた証券マンも、今では8万8506人(12年6月時点)とほぼ半減。街の風景も一変している。【浜中慎哉】(毎日新聞)

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/stock_companies/?1349155148

  34. 236 匿名さん

    中央区兜町もマンションだらけですか。。

  35. 237 匿名さん

    人が減るのにマンションだけが増える。
    どうなるか小学生でも分かるよね。

  36. 238 匿名さん

    >>234

    今でも事実上一夫多妻制みたいなもんだろ
    収入が低い男は結婚できないし、つまらない男と結婚するよりは収入の高い男と不倫してたほうが楽しい。

  37. 239 匿名さん

    湾岸だけじゃなくて都内全域が分散傾向なんだよ。

    リスク分散も必要だし、ネット社会だから集団が一箇所に固まってる必要がないのさ。

    技術系などは在宅増えてるし。

  38. 240 匿名さん

    >>239

    でも楽天はグループが大きくなって社員が増えたため、一箇所に集結するために品川シーサイドから二子玉川に移転するらしいよ

  39. 241 匿名さん

    なるぼど。在宅が増えてるか。そうだ。

  40. 242 匿名さん

    楽天の心臓部は立川だっけ?

    セブン銀行とNTTは三鷹。

  41. 243 匿名さん

    KDDI は府中。
    アメリカンエクスプレスとマイクロソフトは杉並。
    ソフトバンクは福岡。

  42. 246 匿名さん

    それ本社じゃないべ

  43. 247 匿名さん

    >>244
    サーバーセンターとか心臓部のことでしょ。

  44. 248 匿名さん

    消防庁の総合指令も三鷹とかだったような。
    ハイパーレスキュー本部も三鷹。
    巨大アンテナタワーあるよ。

  45. 249 匿名さん

    三鷹はそんなにいいんですか?

  46. 250 匿名さん

    湾岸繋がりっということで失礼いたします。

    これで日本も資源問題が大幅に縮小(゚∀゚)
    ■ 国内初、秋田でシェールオイル採取成功 石油資源開発 2012.10.3 10:56
     http://sankei.jp.msn.com/life/news/121003/trd12100310570003-n1.htm

    ガスも海底に眠るシャーベット状のメタンガス「メタンハイドレート」の開発が進めば・・・世界は平和に。
    やっぱ日本は海洋国家→湾岸に住みましょう(^^;

  47. 251 匿名さん

    >247

    サーバーセンターって、ようは倉庫のことでしょ。

  48. 252 匿名さん

    サーバセンター?
    データセンターのことかな...とりあえず「倉庫」とはちょと違うと思うよ。

  49. 253 匿名さん

    結局、倉庫(笑)

  50. 254 匿名さん

    250
    またガスの話ですか、、好きですねー。

  51. 255 匿名さん

    NTTは持ち株が大手町、主要研究所は三鷹と横須賀と厚木。
    NTTドコモは溜池山王、NTT東日本は初台、長距離会社のNTTコムは日比谷、NTTデータは豊洲

  52. 256 匿名さん

    >>254
    今度は、オイル(原油)だよん。

  53. 258 匿名さん

    倉庫は埋立地で十分。

  54. 259 匿名さん

    >倉庫は埋立地で十分。

    そんなところに住宅ですよ!

    絶対理解できない

  55. 260 匿名さん

    データセンターなんて機械の箱だから交通便利で家賃の高いところに置く必要はない。
    埋立地のような地価の安い場所にピッタリ。

  56. 261 匿名さん

    でも主要データセンタは大手町とかにあるのはなぜ?

  57. 263 匿名さん

    データセンターを大手町に置いてるところってどこ?

  58. 265 匿名さん

    丸の内や銀座に住みたい?豊洲は論外としても。

  59. 266 匿名さん

    >丸の内も銀座も豊洲も埋立地なのにねぇ。

    とうとう居直りかい?

    日本史たる歴史・目的・用途・価値・品格が全く違うだろ

    関東大震災の瓦礫地=工業地域と一緒にするな馬鹿もん

  60. 267 匿名さん

    ちなみに丸の内の人口は2人!

  61. 268 匿名さん

    日本の場合は、ほとんどのデータセンタが都心だよ。

    ただ、都心の電気が枯渇してきたので、どんどん郊外にでていくようになっていった。
    だって、電気がないんだもの。

  62. 269 匿名さん

    内閣府が管理する

    丘基幹的広域防災拠点施設は

    「有明」

  63. 270 匿名さん

    上池袋(笑)の人が、妬んでるだけでしょ。

  64. 271 匿名さん

    >>263

    KDDIのビルとかNTTのビルとか日本のインターネットの中枢は大手町で主要ISPは大手町で相互接続しており、yahooなどデータセンタもあるよ。

  65. 272 匿名さん

    いまデータセンターを中心地にしか持ってないのは、古い中小か奇特な企業だよ。

  66. 273 有明住人

    東京 都心の会

  67. 274 匿名

    臨海副都心の会のほうが嬉しい。

  68. 275 匿名さん

    大手なら都心にデータセンターもってるよ。
    便利だから。

    DR拠点は香港などの海外。

  69. 276 匿名さん

    ネガ: 上池袋 在住
    ポジ: 日本橋(大伝馬) 在住


    って感じだな。どっちもどっち。

  70. 279 匿名

    違和感ないと思ったら豊洲に似てる

    1. 違和感ないと思ったら豊洲に似てる
  71. 280 匿名さん

    江東区の倉庫は冷凍マグロがあるよ。
    地価の高い都心で成り立つの高付加価値倉庫はデータセンタとマグロ倉庫

  72. 281 匿名さん

    豊洲の東電の変電所の上にあるデータセンタは売りに出されるのだろうか?

  73. 282 匿名さん

    >279
    自分も今朝TV見てて、一瞬豊洲かと思ったらハワイだった(笑

  74. 283 匿名

    281
    もう売却済みだよ

  75. 284 匿名さん

    ポジもとうとう一人だけになったか、、
    震災以降、ここまで過疎るとは。

  76. 285 匿名さん

    ネガの収入知って、ここまで引いてしまうとは、
    やっぱ金の力はすごいね。

  77. 286 周辺住民さん

    >216 さん
    単に賃貸借の契約期間が終了したので自ら撤退したり、あるいはもっと客が呼べそうなテナントに入れ替える為では?

    同じ時期に開店した川崎、柏の葉も大規模リニューアルするようだし、1年遅れで開業した横浜も来年にリニューアルを予定
    しているようです。多分、①~④の要素も含んでいるのでしょう。でも地域毎に異なるのではないでしょうか?

    >215 さんの引用文献の中の「街の急激な変化に対応するため、開業後わずか6年で大規模改修に踏み切った」などはややオーバーな表現では?
    契約期間の終了に合わせただけだと思います。川崎も横浜も柏の葉も街は急激に変化したのでしょうか?

  78. 287 匿名さん

    >286
    結局、何が言いたいの?

  79. 288 匿名さん

    契約期間が終わって出て行く店舗もあれば新たに来る店舗もある。
    その入れ替えで改修するだけ。
    ってことだろ。

  80. 289 匿名さん

    マンション内の共用部のテナントなんて稼動してるとこ一軒もなくなってんじゃないの?

    採算合うはずないし。

  81. 290 匿名さん

    50店舗増やすって書いてあるよね?
    ということは既存店舗が50店舗出ていくということ?

  82. 291 ヨッチャン以下

    亡くなった金子哲雄さんが住んでたマンションってどこ?

  83. 292 匿名さん

    >279

    確かに、どことなく豊洲に似ている。
    そんな道路と高層ビル目当てにハワイに行く訳ではないけど。

  84. 293 匿名さん

    >ネガ: 上池袋 在住
    >ポジ: 日本橋(大伝馬) 在住

    おいおいマジかよ
    どちらさんも
    第三者から物申して
    豊洲より格段に上だよな
    何せ埋立地じゃ土俵が違うから
    上池袋様だろ

  85. 294 匿名さん

    大伝馬の人は
    「日本橋に住んでます」だか住んでましただか
    と、よく板に書き込む人?

  86. 295 匿名さん

    東京で最低な土地と一部の馬鹿(未だに豊洲命)が目覚めてくれれば

    話が終結して

    次のスッテプ

    今後埋立地の不良債権をどうするかに行けるのにな

    買ってしまった自己責任から

    やるせなさは理解できるけど

    早く立ち直る事を祈る





  87. 298 匿名さん

    >まあ、資産価値がアップするとは、そう言う事。

    希望は自由だが

    現実とのギャップは大きい

    何せ基礎(埋立地)が悪すぎる

  88. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸