今年の近隣物件でいえば、パークハウス日吉(総戸数100戸ですが)は平均倍率2倍超で瞬間蒸発、パークシティ武蔵小杉GWTは第一期で300戸弱が即日完売。それらに比べればプラウドシティ元住吉は大分劣る。
すごい!なんて言ってる人は、そう思いたい契約者さんだけ。
液状化地域だから心配したけど、まだまだそういうことを気にする人が少ないことが証明されたね!
まあ液状化地域じゃなかったら、もっと早く完売していたと思うけど。住民になる皆さん、おめでとう!
プラウド嫌いには何を言っても駄目ですね。
完売したのが悔しく仕方ない状態。人気物件と思いたくないのですよ。良くないと思うのならさっさと去れば良いのに
いつまでも執念深く張り付いている所を見るとよほど欲しかったとしか思えないですね。
まあ悪いところを見つけて買わなくて良かったと納得出来るまで明日までお騒ぎ下さい。
完売も嬉しいし出来上がりが楽しみですね。
そもそも、100戸と300戸を比べるのは難しいし、約500戸の三井タワーと比べるのもおかしい。
だって総戸数に対する第一期販売戸数の割合はここが最も多い。
三菱の日吉も3回くらいに分けて売ってましたよね。瞬間蒸発は過大評価。
数戸のキャンセルを売り切るのに2ヶ月もかけてるのに、人気物件とは、、あり得ないでしょう。。ま、どうでもいいけど。
住民板スレで団地の仲間内で誉めあえばいいんじゃない?検討板は不特定多数が見ているので恥ずかしいですよ。
まぁ、完売したんだからもうどうでもいいじゃないですか!
我が家は検討しましたが、色々譲れないポイントがあり結局申し込みませんでした。来年、いい物件に巡りあうことを願うのみです。
>>328
>多摩川 1.46
>新丸子 2.36
>武蔵小杉 2.36
>元住吉 2.36
>日吉 1.59
元住吉の地盤が悪くても、プラウド自体は大きな地震でも大丈夫でしょ?
まあインフラへの被害が大きかったり、他の建物が被害を受けて、街に火災が広がったりとかはあるかもしれないけど。
もし街が惨状になってもそれに目をつむれるのならば、この物件は悪くないと思う。
ただ、ちょっと駅からは遠いかなあ。
大規模マンションの徒歩9分だし、しかも元住吉の駅構造が酷いおかげで、玄関出てから電車に乗るまでの実質で考えると徒歩12、3分になりそう。
駅の3階直通のエスカレーターはなんとかするべき。危ない。東急はせめて右側追い越し禁止を徹底するべき。
ブレーメン商店街も実際はチェーン店ばかりで、個人店が魅力に乏しいし、買い物などもマルエツなどで全て事足りてしまう。
ちょっとこの商店街は人が多くなりすぎちゃったね。周辺の良質な住民だけで成り立ってるかんじではなくなってしまった気がする。
だからチェーン店も入ってきちゃう。あとこれだけは強く言いたい。自転車は危ないから商店街の中は下りて押してもらいたい。
と、いろいろ考えて、私は見送りました。
購入した人には元住吉ライフを楽しんでいただきたいです。
人によって良い物件の定義、譲れない条件が違うのは当然のことですよ。
Aさんにとって良い物件がBさんにとっても良いかどうかは別問題です。
ここがいいと思って買った人は誰が何と言おうとそれがその人の最良の選択です。
ここじゃないと思って買わなかった人はそれがその人の最良の選択です。
それぞれ尊重して相手に絡まないようにしましょう。
買えない人じゃなくて、検討した結果多くのマイナス面を感じて選ばなかっただけでは?ここの契約者はすぐに買えない妬みとか決め付ける傾向があるようだけど、そんなに高級物件でもないのに、勘違いしてないか?
周辺にはバラック小屋や畑が散見され、あまりよい住宅地とは言えないかな。そんなエリアに300戸ぎゅうぎゅうに詰め込んだ団地のようなマンションができる。周囲との統一感の無さが際立っていますよね、
472さんではないですが
それを言うならここは検討者板で契約者板が別にある以上
契約者の方が見張って他の意見に噛みつき続ける方がよっぽどおかしいですよね。
私は計画立ち上がりのかなり初期から検討しMRにも通った挙句
金額ではなく詰め込み型や地盤のために取りやめました。
こんな内容でもただのネガだととらえますか。
あなたは気に入って満足して買ったのだからいいのではないですか。
何を気に入るか気に入らないかは人それぞれです。
私は計画立ち上がりのかなり初期から検討しMRにも通った?ではあなたが訪問した直後地盤は急に悪くなり大規模型に企画変更したのですかね。こちらが受けた説明とは違いますね。きっとパンフレット見間違えたのですね。(笑)
予算が希望と違ってたのかとばかり思ってました。
489ですけど、496さんは噛みつきますねえ。
買うのをやめた人は作り話かお金が足りない人じゃないと納得できませんか。
ここが以前社宅でマンションとして売りにだされると話が出た時から検討していたのです。
駅近のプラウドディアージュのMRがあった頃くらい、かなり前から
ここも野村ではないかという噂はありましたから。
しかしその後に大震災があり地盤の大事さをあらためて思い知らされました。
しかし近い未来と言われてもいつ来るかわからない大地震をどう考えるべきかは
最後まで悩みましたよ。だからずっと検討対象ではあったのです。
しかしMRに行って詰め込み型だったこともあり、熱が冷めていきました。
元住吉の住みやすさは知っており
どんな物件が建つのか長らく楽しみにしていたので、もしや何か気に入るかもと
何度もMRには通ってみましたが最終的に妥協することはできませんでした。
真面目に検討した人まで根拠なく誹謗中傷するのはやめたほうがいいですよ。
もう完売したんだから検討も何もない。これにて閉鎖。
契約者は契約者専用板へ。
ネガる人は別のターゲット見つけてそっちへ。
お疲れ様でした。
=======================終了=======================
新年早々、イトーヨーカドーでエスカレーターの事故があったけど、
元住吉も駅のエスカレーターが長くて危ないから注意しましょ。
改修工事して2階に踊り場設けてもらいたい。3階直通は事故起きたら危ないよ。。。
こういう人が最近増えたな。
そう思うなら階段を歩けば?エレベータも設置されているからそれを使ってもいいし。
危ないから何かを作れとか、言いっぱなしの他力本願は情けない。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
キャンセル住居が出たとして、割安にはならないと思いますよ。この物件プラス、プラウドアベニューの抽選外れた人が結構いるでしょうから、そういう人達に連絡いれるるだけで買い手はつくでしょう。元々の価格でも。
先週の木曜にキャンセル住戸の案内が来て、今週末に内見予定でしたが、月曜に「実は先に案内を出していたかたに全て売れてしまいました」と電話がかかってきました!!
このタイミングでキャンセルって、どういう理由か気になります。
>このタイミングでのキャンセル住戸はデベとしては手っ取り早く売ってしまいたいもの。
>最初の契約者から手付金は貰えているので、その範囲での値引きは簡単にするでしょ。
→(担当者より)値引きなし。今買うことでのコストメリットは、オプションしていた部屋でない限り特にないとのこと。
手付金は提携ローンの審査がおりなかったことが理由なので、もらっていないとのこと。これはキャンセル住戸全てそうなのかなぁ。。 値引きしてほしいものですが・・・
道路云々は想像できたでしょう。何のためのMR、模型、見取り図なのよ。
嫌なら内向きにすればいいし、それも箱庭だとか高いとか言って、嫌なら候補から外せばいい。
次を探せばどうですか?
残念ですかぁ。確かに大きいですね。
ただ、庭向きに比べ、道路向きは割安だったんですかね。 当初から庭向きの人気がすごかったですし。
中庭はワリと距離近いですが、西向き道路側はひらけてていいかもですね。 戸数多いしキャンセル出なかったのかな?
道路近いねえ。周囲への圧迫感とかも考えてもらいたかったなあ。
鉄道各社によるエスカレーターは歩くなっていう運動が本格化してきたね。
駅のエスカレーター歩かないと1分くらいかかってかったるい・・・
ここに住み始めて早一年。
子供もいないし、きっかけもなく近所との交流もありません。。。
とっても、寂しいです。
近所の方とは顔合わせで挨拶してますが、ほとんど会わないので顔も忘れてしまいました。
マンションと道路の距離が近いのが少々気になりますが、
実際に住んでみて騒音とか気になるところはあるのでしょうか。
綺麗で使いやすいマンションだと思いますので、
残っていたらもっと注目されていそうなのですがどうなのでしょう。
今、売り出しが2軒ありますね。1階と5階。やっぱり、うるさいんだろうな。
四方道路に囲まれてるから。でも、ほかへ移れるひとはいいですね。こっちは車がうるさくても、金がないからがまんするしかない。