- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
土地勘がないので、ひばりが丘のいいところ、悪いところを、
是非教えてください。
[スレ作成日時]2009-07-22 01:27:00
土地勘がないので、ひばりが丘のいいところ、悪いところを、
是非教えてください。
[スレ作成日時]2009-07-22 01:27:00
販売員さんいわく、先に隣に分譲した物件価格ぐらいだそうです。土地面積は花小金井より小さめですが6000〜7000で7000超もあるやもということです。各邸にはアーチ型の門がありイタリアの邸宅をイメージしているそうです。建坪単価高そうです
今はなき野村ホームのアフターは最悪です。(アフターは野村リビングサポートって会社ですが)
家に不具合が出て連絡したら、20年以上立ったら修理する義務はないとつっぱねられました。
自分で業者手配して直すしかなさそうです。
同じ野村系なので、プラウドシーズンもアフターに関しては将来こんな対応を覚悟しておいたほうが
良いかもしれません。購入を検討する方は気をつけてくださいね。
確かにそうですね。南口は整備されていて見た目はいいけど飲食店が少し遠いし少ない。料金設定高いかも。北口はゴミゴミしていて夜は客引きもいるけどコジンマリしている新橋系、下町系の飲食店が多いかな。COOL&HOT・・・ひと駅で二度おいしいかも。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/crm11052810250003-n1.htm
タクシー取り囲み暴行 男性客40万円奪われる 西東京市
2011.5.28 10:25
28日午前2時10分ごろ、東京都西東京市ひばりが丘北の路上で、サラリーマン風の4~5人の男がタク
シーを取り囲み、乗車していた同市の飲食店経営の男性(47)の顔面を殴り、現金約40万円入りのセカンド
バッグを奪って逃走した。男性は全治2週間の軽傷を負った。警視庁田無署は強盗致傷の疑いで逃げた男
らの行方を追っている。
同署によると、男性の乗ったタクシーが駅前の細い道路を通ろうとした際、男性が道に広がって歩いていた
男らを注意したところ、口論になったという。男らはいずれも30代くらいでスーツ姿だった。
北口は893が取り仕切る街だからねえ
以前から危険と不便が叫ばれていにもかかわらず再開発が一向に進まなかったのもそうした連中の思惑や複雑な権利関係が多いに関係している
駅に行くのにそんな土地を毎日通らなければいけない時点でまともな人間は北に住もうとは思わない
だんだん出来上がって来てますね
近く通るのが楽しみです
マルエツの近くにある子育て支援センターも綺麗で広い児童館があって、子育て世代の方にはオススメですよ
雨の日は支援センター、晴れの日はいこいの森公園です
市役所もなにげに歩ける距離なので検診の時は赤ちゃんをベビーカーに乗せて歩いて行きました
毎日通勤で通ります。造成するところから見てました。
道が狭くどちらか一方が待って通過しなければいけないし。自転車もその後ろで待ち。
この住宅団地はびっちり隙間なくたっていて共有の私道もせまいです。夜も通りますがこの道は怖い。駅から13分?とありますが遠いです。
でも建物は立派です!!よ。おしゃれですし近隣は皆昔からの住宅が多い中、ひときわ目立ちます。
それぞれの価値観ですね。。
前に公立中があり、登校時間帯はおもいっきり道に広がって登校してます。苦笑))
参考まで。
ひばり中の悪ガキと周辺道路からの車でのアクセスが懸念かと思います。
周辺道路は道幅が狭いのでテクニックと覚悟が必要です。実際に走ってみて下さい。
ちなみに近所のシューズランドはドラックストアに、ディスカウント二木は閉店します。
また、近くの上殿神社は毎年10/1に秋祭りがあり地元では有名です。大みそかも行列ができます。
ひばりが丘駅からのアプローチは確かに平坦ですが池袋までは本数の少ない急行で16分が最速です。
多くは石神井公園まで各駅&練馬停車の電車が多く、平均して20-25分くらいかと思います。
AM5:00台の電車なら座れます。駐輪場はパチンコやすだ裏で平置きはできませんので朝はタイムロスがあります。
駅周辺は今以上に整備されるには相当な時間が掛りそうです。南口は15年前のパルコ開店と数年前のひばりタワー建設である程度整備されましたが北口は美味しいお店が多いですがガラが悪くなる一方です。北口周辺は地権者が多く開発がほぼ不可のようです。住むなら断然南口です。
その他の情報としては西東京市保谷庁舎周辺の道路整備がされております。
市のHPで確認できるかと思います。
総合的に保谷・大泉・東久留米・清瀬でご検討の方にはおススメです。
以上、ご参考まで。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
こちらを検討しているのですが46さんが仰る通り、道路と
中学校が懸念点になってます。
道路は一度車で走ってみたので難易度が高い事は
承知済みなのですが、『中学校の悪ガキ』とは具体的にどんな感じなのでしょうか。
道路目一杯歩く程度であれば、問題ないのですが。
ご教授頂けると幸いです。
>47さん
「ひばり中の悪ガキ」ですが過剰な御心配をお掛けして申し訳ございません。
欧米のように「スプレーで壁に落書き」などのような事は無いかと思いますのでご安心を。
ただ、ひばり中に限らず「中学校」の近くという一般的なリスクはご認識された方がよろしいかと思います。
以前はひばり・東久留米・清瀬を縄張りとした“悪○”という暴走族がおりましたが最近は爆音を聞く事はありませんので恐らく各中学校も比較的おとなしくなっているかと思います。
追加の情報として田無病院前のコープ&ダイソー周辺は大雨時に水はけが悪いという噂を聞きますが住吉町は水による被害はここ数十年聞いた事がありません。
地元が盛り上がる事は大歓迎です。
何でもお聞き下さい。正直にお答えします。
とんでもない。
この辺で水はけが悪いと言えば住吉町を流れる暗渠となった新川ですよ。十数年前まではよく氾濫してましたよ。
二小のスロープもウォータースライダーになってましたね。全部新川に流れ込んで大氾濫。さすがに最近は治水対策がなされ氾濫することはありませんがね。
確かにファミマ前にいますねー(笑
あと、ある意味毎朝保○高校へ向かう高校生の自転車集団も暴走族かもしれませんね。
新川って氾濫してたんですね。認識不足でした。
市役所から如意輪寺裏を抜けるドブ蓋のエリアですね。
ちなみにひばりタワー裏のサエグサドラックと鮨和の間を入ってすぐの所に桧家住宅の建売が1棟売れ残ってます。歩行者の交通量は多いかもしれませんが断然便利かと思うんですが。南側が道路の角地ですし。
価格も叩けそうだし私だったら桧家の物件にしますね。
雨の日の南口タクシー乗り場は行列で、ひばり中に最も近い「消費者センター前」に停まる「はなバス」は1時間に2本程度で21時過ぎに終わってしまいます。雨の日は結構辛いですよ。
桧家でしたら断然学園町のメイプルタウンECOひばりヶ丘学園町でしょう。完璧な街並みの一等地に建ってますし。
プラウドシーズンの場合、そのブランド力とチャンネルの広さ故に、地縁のない方も比較的広範囲から集まってこられると思いますが、近隣を知る者として学園町の物件はオススメです。7千万円〜となるとなかなか購入出来る層が限られてきますので売れ残っているようですが、プラウドシーズンを検討されるような方でしたら手の届く方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
ひばりヶ丘という街を知る上でも一度見てみても損はないと思います。
念のため私は桧家の回し者ではありませんの悪しからず。プラウドシーズンも桧家も買われる方を羨ましく見ている一地元住民です。
素敵な町並みですね。
高いけど サッシや基礎の話を聞いていると 実家の木造と格段に違うと思いました。マンションも考えていましたが、やはり一軒家をみてしまうと気持ちが揺れますネ。土地付一軒家を買うのなら慎重になりますから少し高くても品質が良い物を選ぶべきなんだろうと思いました。
これから両親に話しをして協力してもらえたら、思い切ろうかな。小さい子供のいる方は どのくらいいるのでしょうか?あまり年配の方ばかりだと住んでからのコミュニケーションが心配です。
週末に見てきましたが、結構賑わってました。
モデルルームの席はいっぱいだったように見えました。
壁のボードを見たら、その時点で購入意思を示す申し込みがされてる家が大半だったように思います。
若い方が多い印象でしたね。むしろ年配の方はあまり見かけませんでした。
若いご夫婦にお母様と思しき方がついていらっしゃるケースはありましたが。
小学生くらいのお子さんや幼児や赤ちゃん連れの方、お腹の大きい方もおいででした。
営業の方に聞けば大まかな年齢層は教えてくれると思います。
>>56さん
「No.55」さんのような文面の書き込み
プラウドシーズン花小金井でも頻繁に
出てきましたね。マニュアル化されている
ようです。
タイトルの内容もプラウドシーズン花小金井
とまったく同じですし。
去年にアイスのガリガリくんが人気で品薄で
すみません とインターネットのニュース記事
に出ましたがどの店でもガリガリくんが売って
ました。自分も思わず買ってしまったのですが
後の批判記事で知ったのですが宣伝手法らしい
です。
人気が出すぎて申し訳ありませんが生産終了に
なりますというインスタント食品のヘンテコな
記事もありました。ニュース記事だったので
鵜呑みにして信じてしまう人もいるんでしょうね。
消費者を欺いている感じがするので煽りもほど
ほどにしてほしいですね。逆効果になる場合も
ありますね。
以下のアドレスのスレッドのプラウドシーズン花小金井で
最初から屋根瓦が割れていたというお家が掲示板で確認で
きた範囲では数件あったようです。
野村不動産さんもめんどくさいのか実際に割れた瓦を調べも
せず持ち主が保存しておいてくれと伝えていたにもかかわらず
勝手に処分してしまわれたようです。
ご入居される方は引渡し前に屋根瓦の状態を写真で撮って
おいてもらうように伝えておいたほうがいいと思いました。
引渡し前の内覧会でも屋根瓦の状態はチェックできないと
思いますので。
(口だけですと万が一瓦が落ちて被害が出たときに言った
言わないや引渡しの前なのか後に割れたのか判断がつかない
からです。)
●プラウドシーズン花小金井のスレッド
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72105/
また近く(旧ひばり団地跡地あたり)で
100戸近い分譲やるのでしょうか?
敷地の看板に野村の名がでているので
多分プラウドシーズンかと思うのですが。
旧みすほグラウンドにイオンのSCもできるし
ここの倍以上の街並みは壮観ではないかと思います。