ポラスは大手メーカー以外の建売では、少し高級感があってグレードが高いと思っていたのですが、ここ最近のポラス住宅は、建坪も小さく、建具も安価な物を使っているように感じます。専門家ではないので、何となく品質低下を感じる程度ですが。
ポラスの建売を検討しているのですが、最近のポラスの評判等をご存知な方は居ませんか?
[スレ作成日時]2008-07-03 15:53:00
ポラスは大手メーカー以外の建売では、少し高級感があってグレードが高いと思っていたのですが、ここ最近のポラス住宅は、建坪も小さく、建具も安価な物を使っているように感じます。専門家ではないので、何となく品質低下を感じる程度ですが。
ポラスの建売を検討しているのですが、最近のポラスの評判等をご存知な方は居ませんか?
[スレ作成日時]2008-07-03 15:53:00
文句を言う人間は何があっても文句を言う。
昔の民主党のようだね
特許の問題は建てる工法の問題で建具は別
構造躯体は一番大事。
建具や壁クロスはリフォームが容易だが柱や土台、梁は簡単には変えられない
昔ポラスはスウェーデン式サウンディングとハンドオーガーボーリングの調査をしていたと思う
サウンディングは地耐力検査
ハンドオーガーボーリングは地質の調査。このとき地下水位も確認
両方やっているのはあまり聞かない
躯体と地盤も考慮に入れていろんなメーカーを比べてくれ
2級建築士より
うちの近所の建て売りも、ずっと工事していたね。
一番早く出来上がった家はもう住んでいるから
急いでいたんだね。
同じ場所の別棟はまだ工事中、全戸売れているはずだから突貫工事はもう少し続くのかな。
ポラスで建売を購入しました。
大雨の直後は、iサポートClubというWebで工事状況と雨の影響の連絡がありましたよ。
また、地盤の調査報告書と地盤改良結果報告書もこちら要求していなのに報告がありました。
住宅建築時にどのような点検をどのようなタイミングで実施しているか等の合同説明会もありました。
どこのHMや、工務店でもやってくれることなのかな?
住宅に関する知識が乏しいので、ちょっとしたことで信頼度があがります。
あんなに急いで工事してて何もなきゃ良いですけどね。
先日、近所でポラスのネットを貼ってる現場でナゼか途中まで作って解体工事してたので、いくら急いでるからってやはり突貫工事で何かしらのミスが起きるんでしたら雨や土日祭日まで焦ってフル稼働しなくてもイイと思うんですが。
建売物件は、出来上がったものを見て納得して購入すればすむことですが、注文住宅はやめておいたほうがよいかも、出来上がり模型も、イメージ図もないまま建築し、一級建築士の図面とは思えないミスが多い。例えば玄関にはひさしがあるのが常識であると思うが、出来上がった玄関のひさしは30cmしか付いていない。こんな図面を書いている(日本建築士協会の人もあきれてました)会社に皆さんは生涯一番高い買い物を頼めますか。(建主は図面を読めないのが普通)と、思うのは私だけですかね。社訓に「顧客側にたって」とあるが、なんか、自分たちの利益ばかりが優先で、その場をしのぐ、取り繕った返事しか返ってこない会社のように見えます。
注文住宅であれば、施主が隅々までチェックするのが当たり前。
確認怠ったあなたが悪い。
と言われてもしょうがない。
注文通り作るのが注文住宅。
注文が無ければ建築会社仕様になります。
これはどこの会社でも同じことです。
提案力がないとか、施主と相性が悪かったとか、そういう種の問題では?
玄関の庇を長めに取るぐらいのことは、施主が気付かなくても一言提案してくれたらいいのにと思います。
とはいえ、どのHMでも起こりうることであり、ポラスだけの問題というわけではないでしょう。
以前感じた事なんですが、ここって客によって値引きは全くしなかったり紹介制度を受けてきていない客には営業判断でそれを細工して使用させてまで売ろうとする必死な営業があったり。そこまでして売りたいんですね。その営業には、「上には内密でっ」口止めされました。あの営業はまだいるんでしょうね。
スレ主さんの質問に関しては、どこの物件見ても三井のファインコートの外壁を安っぽくまねているデザインとかあり得ないほどセンスの無さを感じた事が1年くらい前にありました。
そのデザイン未だにあちこちのこの会社の分譲地で見かけます。
いい加減なんちゃって三井デザインみたいなのやめてきちんとデザインすればいいのに。
営業の質や適当さとか、知人の住む数年経ったここの物件を観て劣化具合とか判断して、総合で考えてコストパフォーマンス悪いので昔見たときに速攻、検討外にしました。
このスレで面白いのは、ポラスに否定的なスレが出ると、
必ず、それに反論の書き込みが出る事です、
それもかなり詳細に反論が書かれています、まるでポラスの関係者のような
書き込みに見えます。
ポラスを検討、購入した人がポラスについて詳しいのは当たり前では。
すぐにポラスの関係者だと勘ぐることのほうがおかしく思える。
購入者もポラス関係者に含まれるってこと?
ポラスの分譲、西大宮Daysの購入を考えていた者です。
今はポラスで埼玉・千葉の建売(建坪35~40くらい)を探していますが、やはり建坪30程のものがほとんどですね。
西大宮と比べると、他の分譲の設備仕様はグレードが落ちているような気がします…。
それぞれコンセプトが違う為でしょうか…?
ほんとにポラス!?って思うような外観のものもあり、観に行ってもガッカリしています。
近頃はポラスでの検討も微妙に思えてきました。
中古を扱う立場から言わせてもらうと、
ポラスの中古は大した評価は付けないよ。
建物の原価は飯田系列で1000万円、
ポラスで1500万円付ければ良いかな。
それを新築時に2000万円で買ってるから
大抵損をする。
こんにちは。スレ主です。久しぶりにサイトを除いてみたら、このスレが残っていたのでビックリ。
私はポラスの物件を30棟以上拝見しましたが、結局は大手HMで注文住宅で建てました。
ポラスを購入しなかった理由は何点かあります。
建坪が小さい。殆どの物件が30坪前後で少し小さいですね。
値引きが大きすぎて、物件の価格に疑問を持ちました。最大で1千万円の値引きを提示された物件もあります。(守谷の物件です)
大手HMと比較すると、建具などが安っぽく感じました。
当初の予算をオーバーしましたが、住んで3年目の現在も、とても満足しています。
柏の物件も当初に売れないと、ちゃんと値引きに応じてくれますよ
1千万以上値引きするのは、完璧売れ残り。
柏○○では、もう笑っちゃうくらいの値引きで食い下がってきたわ・・・
柏駅前の幼稚園が、ポラスさんが計画しているマンションの建築で
夏以外日陰になります。
ポラスさんは「陽に子供を当たらせたいなら幼稚園が終わったら公園にでも行って遊ばせればいい」と言います。
陽だまりをつくると豪語する会社のいうことでしょうか?
ポラスの中にもいくつかコンセプトがあるのかな?外見はシックで内装がアイランドキッチンとか超豪華な物件があったけどさすがに予算オーバーでした。
自分の周りはポラスで買った人が何人かいるけど悪い話は聞かないかな。逆に他で建てた人も文句を聞いたこともないけど。
もともと建売品質ですよ
悪くなったと言うより元々悪いです
たまたまある地域では少しましだったのが
他の場所と一緒になっただけでしょう
建売ばかり建ててる人たちは
早さ最優先で丁寧ではありません
ポラスも飯田もそうだけど、建物自体は900万から高くても1500万位ですよ。後は土地代。残りは業者の儲け。建売は最初、値段は高く設定します。そこで売れたらラッキー。売れなかったら少しづつ値段を下げるから、絶対赤字にならないようになってます。
どこの建売でも一緒だが、建売の建物は下請けに500~800万までで建てさせた物が殆ど
建物に1000万以上かけないのが建売の常識
建物は売れなければリスク
額が大きければ大きいほどリスクや借入金が増えるからとことん安く建てる
見た目悪ければ誰も買わないから安物を良く見せるのがテクニック
基礎、構造、屋根など見えないところはとことん安物
工期も著しく短い
結果は察して知るべし
立地優先で土地のオマケと思って買うなら良いが良い家が欲しいならお薦めしない