注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーレックスの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーレックスの評判ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-16 21:56:52

お住まいの方ご意見・ご感想お聞かせください。
営業の方や会社は信頼できますか?
気に入った物件があるのですが
出来て2年ぐらいの会社みたいで不安もあります。
なかなか私のまわりに知ってる人がいなくて・・・

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2008-03-19 17:52:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーレックスの評判ってどうですか?

  1. 66 購入検討中さん

    >水回りとか変更するとオプションてガッポリとられますよ、ちなみに建て売りは売れ残りはかなり値段交渉できます。

    これはどこの建売も同じと思います。

    最近、CM多いですよね。
    販売個数の割には、広告宣伝費にかなりお金をかけているように思います。
    大丈夫かな。

  2. 67 e戸建てファンさん

    確かに、ここのCM良く見るね。広告宣伝費を相当使ってそうだな。                     それに見合う、構造体であれば文句ないがアーレックスの家自体、耐震強度、住宅基本性能はどの程度だろうか?

  3. 68 変動費

    >66 最近、CM多いですよね。
    販売個数の割には、広告宣伝費にかなりお金をかけているように思います。
    大丈夫かな。

     広告費は変動費だと思うので、売上が順調なら大丈夫だと思います。
    ただ、何かの事情で売上が減少した場合は心配される通りになる可能性もあるかと思います。

  4. 69 naruhodo

     ってことは、相当利益率高いのかね、この会社。確かに建売の原価、特に建屋なんて1000万も満たないしね。
    そう考えると、どこも売値に対し20%の粗利益はあるのかもしれないな^^建屋見る限りは、ほかのHMより
    良く見えるけど、CMあれだけやれるって事は、儲けているに違いない

  5. 70 社宅住まいさん

    アーレックス 名前がいい! かな?

    設立間もないのに、資本金3000万はすごいよね。
    そこいらの地元の工務店とは規模が違う気がする。

  6. 71 変動費

    > 設立間もないのに、資本金3000万はすごいよね。

     建設関連の会社はある程度の資本金がないと、設立出来なかったような気がします。


    > そこいらの地元の工務店とは規模が違う気がする。

     規模が大きければ、リスクも大きくなると思います。
    特に銀行なんかは、①バーゼルⅡや②監督指針等をダシに、
    ちょっと経営状況が悪くなれば、「貸し剥がしっ」てなりますからね。
     アーレックスさんやその関係会社(あれば)が①や②に引っ掛からないような会社かを
    一度、調べてみたほうがいいのではないでしょうか?

  7. 73 社宅住まいさん

    70です。

    日進は丸投げなんですか?知らなかった。
    この会社はすべて自社施工だと思っておりました。
    日進は私も検討しましたが、やはり赤池はR153より南側を希望していたため、断念しました。
    南側には玉善などありましたが、高くてどうも手がでませんでした。
    土地の形状が四角形でない割りに、少し設備が良いようですし。

    その他、私がいま検討している物件を取り扱っている地元工務店は資本金、1000万とか2000万です。
    設立20年は経過しているにもかかわらずです。
    CMはまったく流しておりません、年間数十棟の施工です。
    バックに大きな親会社がいないので、購入しようかふみきれないでいます。

    日経g00で財務諸表を購入しましたが、自己資本比率などうーんという感じで、
    良くも悪くもない普通という感じでした。
    役員賞与や経費はかなり少なかったですが。

  8. 74 契約済みさん

    日進の物件は大手 建売り会社に丸投げして 建てたので・・・ってどういうこと?

    アーレックスは設計とかはしていても、建てるところは結局下請けの工務店ってこと?
    でもそれってほとんどそうじゃないの?

  9. 75 e戸建てファンさん

    そうですね。ここの工務店は、確か一宮その辺りの業者と聞きます。実際のところ、ハウスメーカーで自社施工部隊を持ってる業者は少ないよ。建築、土木(地盤)、外構業者を分けて使っているよ。但し、下請け業者、工務店で腕の違いはあるけれど、ここは標準的なレベルでないかな。関係者いれば教えて。

  10. 76 契約済みさん

    施工は、下請けだから関係ないとして、、、、
    設計は「建築家が奏でる家」と言っている割には
    注文住宅以外はHPにのっているような名前の建築家は実際名前だけなんですよね。。。

    土地がいいから契約したけど、アフターとかの対応は今から「あ~あんまりだな~」
    ってのが伝わってくるから微妙。。。。

  11. 77 入居済み住民さん

    我が家は建売分譲でしたが、一級建築士(アーレックスHPに登場)の物件でしたよ。
    建築確認申請書類なんかは、その人の申請書類でしたし、立地、家の間取り、各家間の設計も計算され土地の有効活用が見て取れました。基本的には、ある程度納得してますけど。あと、家のメンテに関しては明らかな瑕疵でない限り、それほどアーレックスとコンタクト取る必要性ないと思います。
    立地、家の構造、イメージが100パーセント納得する案件は、建売では難しいと思いますよ。

  12. 78 入居済み住民さん

    設立当時は設計も含めて丸投げでしたから第1期分日進なんかの建売は全て該当してますよね。
    今は自社雇用での設計では?

  13. 79 ビギナーさん

     アーレックスの関係会社を探してたら、菊和って言う会社の名前が出てきたんですが、
    何かご存知の情報はありませんか?

  14. 80 匿名さん

    確認申請の建築士の名前はいい加減だよ。
    若い二級建築士が設計した物は上司の名前で出したり・・・・・。
    全て社長の名前だったりね。
    実際に誰が設計したのかは書類見てもわからないよ。

  15. 82 契約済みさん

    一級建築士の人は。。かなりのおじいさんでした。
    ほかは自社はみんな2級の人じゃないですかね。建売も建築条件付もほぼ同じ人かな。

    ここには建築条件付で購入した人(注文住宅という名文で)はいないのかな?

  16. 84 匿名さん

    まだそのラインでの名義貸しなんですね。
    進歩してない会社・・・

  17. 85 契約済みさん

    社員の割りに色々なところに手をのばしすぎって感じが見受けられる
    アフターにしたって、ほんとはしたいけど、人数的にまわらないんじゃないのかな?
    契約者としては、是非アフターの充実を願います。

  18. 86 入居済み住民さん

    ホント、アフターお願いします。

  19. 87 入居済み住民さん2

    これだけアフターに対する要望が強いってことは、アーレックスしっかりしろ。
    アフターしっかりさえすれば、デザイン、構造に対しては、概ね皆評価しているから今のうちだよ。
    信頼を勝ち取るのは。

  20. 88 匿名さん

    今の処ですが、評価的には80点くらいです。
    確かに、設計段階でおじさんの建築さんとでした。何言っているか解らないし、臭いし・・・!!
    でも、途中から若い方で話がどんどん進みました。
    良い点も悪い点も、はっきり説明して頂けるし!すごく良心的に相談に乗ってくれてますよ!
    デザイン・センスは良いと思います!!
    確かに、忙しいみたいで休み全然とっていないみたいです。体壊されそう!
    打ち合わせルームにも、お客様が何組も見えていましたよ!
    資格は、二級建築士の方と一級建築士さんの方が見えるみたいです。
    請負契約の時に、説明受けたんですが、確認申請は、管理建築士さんの名前で出すって言ってましたよ!
    家は、標準仕様の契約でしたが、外壁16㎜・断熱材=高性能断熱・床は無垢ですよ!
    まだ、住んでいないですが、モデル見たんですが良い家でしたよ!!
    でも、アフターの書き込み見ると心配ですね! アーレックスさんお願いしますね!
    基準は頂いたから、最低はやってほしいです。

    アーレックスさんにお願いするなら、若い方にお願いすると良いと思いますよ!
    現場の管理もして見えるので、忙しそうですが!

  21. 91 匿名さん

    現場監督の方も、女性の設計士の方も二級建築士さんでしたよ!
    建築が奏でるだから、それなりの人がいるのでは?

    自分が、納得できれば良いのでは?
    そんなに他社も変わらなかったですよ!

  22. 92 地元建設業

    >No79.ビギナーさん

    菊和?
    業界では、ある意味有名ですよ。
    黒塗りのベントレー
    で、ある程度理解できますよね。

    これ以上のコメントは控えさせて頂きますが・・・・。(怖)

    色々な建築業界の方々に直接聞かれると分かることです。

  23. 93 匿名さん

    アフターは依頼しても何週間も返答すらなかったりします。
    売る時はフットワーク良かったですけどね。

    センス・デザイン・機能性・どうなんでしょうか。
    なんでここがこうなの?と住んでから悲しいことが・・・。
    ものすごくオシャレです!なんて言葉を信じてしまった自分が
    情けないです。
    いずれリフォームを考えています。


  24. 94 ビギナーさん

    >No.92 地元建設業さん


     へぇ~、そうなんですね ~o~

    もし、本当に仰られるような会社の場合だと、
    金融機関も結構厳しい目で、対応する可能性があるかもしれないっすね。

    金融庁が結構うるさく言ってきてるみたいなので (-_-;

  25. 95 匿名さん

    №93さんへ

    確かにそうだったみたいですね。

    初期の物件なんですか?  設計の方とか、変わった見たいです。

    我が家の建築士さんは、良い方です! 親会社の菊和さんの話も聞きますが、

    不動産屋さんの社長なら、ベントレぐらい当たり前では!!

    帝国デターの評価高かったです。  同業者さんの書き込みですか?

    アフターの説明も受けましたが、何でも無料でしてもらえるって、思うと腹も立つのでは・・・

    何処の会社も、そんなに完璧にアフターして頂けるんでしょうか?

    その分、高かったら一緒では??? 

    それより、安く買いたいですね!

  26. 96 購入経験者さん

    菊和という会社は、もともと土地造成、不動産が主業と聞きます。特に土地仕入れ、開発に優位性を有しており安く土地を仕入れられる為、ア-レックスの家は原価安いと思います。但し、物件によって金額に差があり、価格設定が物件により、まちまちです。それと、高断熱住宅ではないです。断熱壁、50mm16k、天井100mm、床がスタイロ仕様で標準的ですが、建売、分譲住宅としては標準ではないでしょうか。まあ、トータル的にはデザイン含め満足してますが・・・前述の通り、土地を安く仕入れているため、今後も収益構造は良好と予想され、業績安定していくことと思慮しますので、しばらくは安泰でしょう。但し、アーレックスの家だなという外観が多くなってきている気がします。

  27. 99 不動産購入勉強中さん

    どっちでもいいんじゃない。親会社が○○○系だろうが、良いものを提供してくれれば関係ない。

    それに不動産絡みの所は、色々な関係がないとやっていけないからね・・・

    仕事柄、競売物件とか、地上げとか、色々あるからどこでもやっていくには、ある程度強くないとね。

  28. 100 匿名さん

    親会社が○○○系だからアフターは悪いのか?
    参考程度にしか見てないが購入者からの厳しい意見は気になるところ・・・
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  29. 101 入居予定さん

    資本金3千万の会社で、アフターよすぎたら逆にびっくりですよ。そんな専門部署すらないんですから、すべて個別対応ですよね。これから発展していき、アフターもよくなるといいですよね。少なくとも地元の会社なんだから、不動産系のビルダーよりはいんじゃないの。評判第一だし。親会社がどういう会社かは、各人で判断するしかないよね。

  30. 103 購入検討中さん

    建築条件付の土地で検討しています。
    土地代金に+いくらくらいでたつものですか?

    広告などは、地盤改良費・設計費・外構費別とありましたが。。。

  31. 105 不動産購入勉強中さん

    この会社の場合、建売買ったのと建築条件付土地を購入し建てたほうが安いのか、どちらでしょうか?
    建坪50万/坪くらいは、するのかな。だとすると35坪クラスでも1750万+外構100万で合計1850万くらいかかるのでしょうか?土地40万/坪として、45坪1800万として合計3650万と計算しますが、実際購入された方、いかがでしたか?建売購入された方はどうでしたか。教えてください。

  32. 107 銀行関係者さん

     社長さん

    あ~あ、怒らせてはいけない人を怒らせちゃったみたいですねっ

    ^o^

  33. 109 不動産購入勉強中さん

    108さん、建物で2500万とは何坪の家ですか、何坪の家ですか、どこの地区の土地ですか?正直高いと直感しましたけど、大手HMとあまり変わらないですよね。当然、注文住宅ですよね。すごく気になります。

  34. 110 契約済みさん

    坪単価は55万でしす。
    建売の場合はある程度ギリギリでOKなら地盤改良はしないみたいです。
    建築条件付のほうが実際は300万ほど高いですね。【実体験】
    35坪あたりですと2000万。

    外構のセンスはあまりかんじられないです。
    建売ならまだしも建築条件付ならば頑張ってもらいたい。

    建築条件付の場合は、JIOの申請費用、地盤改良費、設計費。もちろん外構は全部別ですので
    別に300万ほど必要ですね。108さんと同じです。















  35. 111 いつか買いたいさん

    坪単価55万とは、建売メーカとしてはかなり高いですよね。アイフルホーム、タマホームくらいの仕様でしょうか。ここと比較するならばどっちが良いのか、実際見学してみようかと思います。
    私の知人がアーレックス住宅を購入し、遊びに行きましたが、中々良い印象を持っていました。

  36. 113 匿名さん

    中国製は普通では??
    私的には、満足してます。
    タマホームって、工事管理費とか色々な諸費用が別途だから、結局高くなりましたよ!

    これった、他の業者さんの書き込みですか?

    けなされると、嫌な気分になります。
    激安な家に住むより、ブランドのメーカーに住んだ方が・・・

    デザインの高い家の方が良いですよね!


  37. 114 第3者

    お客さんからも同業者からもこれだけ言われるって事は本当にそういう会社なんだね。
    頑張って弁解してるみたいだけどもう厳しくないかな?

    一生に一度の買い物だからみんなよく考えてね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸