購入検討中の方、意見交換しませんか?
駅から遠い
小さな坂が多い
近くに日本聖道教団の大きな施設がある
(↑かなり不安材料です)
近くの家が地盤沈下した
などいくつか気になる点があります。
価格帯は3500万位からでしょうか?
東浦和や周辺にお住まいのかたの住み心地なども教えて
頂きたいです。
[スレ作成日時]2009-03-12 11:44:00
購入検討中の方、意見交換しませんか?
駅から遠い
小さな坂が多い
近くに日本聖道教団の大きな施設がある
(↑かなり不安材料です)
近くの家が地盤沈下した
などいくつか気になる点があります。
価格帯は3500万位からでしょうか?
東浦和や周辺にお住まいのかたの住み心地なども教えて
頂きたいです。
[スレ作成日時]2009-03-12 11:44:00
JR北浦和駅へ出るバス(東武バス)の本数がかなり多いですね。
パレットコート浦和の近くのバス停(西宿)で多い時間で3~4分間隔。
北浦和発西宿バス停方面の最終は平日なら23時56分、土日だと23時04分。
営業さんの話だと乗る人が多いからバスが多いわけではないそうです。
ただ、自家用車がないと少し不便そうな印象があります。
ちなみにパレットコート浦和になる前の土地は、畑だったそうです。
ポラスさんの家や家並みはステキですよね。ちょっと価格が高いとは思いますが…
ここは、坂のある風景が家並みにより趣きを持たせるけど、坂があると雪が降ったら車で出かけるのは大変そう…
いろいろ迷います。
http://www.polus.jp/kensaku/sc1/kbukken_detail.php?k=1375&t=s&...
坂を気にされている方もいらっしゃるようですが、私的にはそれほどというか気になる斜度ではないのでは?
交通の便は東武バスの「西宿」の時刻表を
http://www.tobu-bus.com/pc/search/bsname_station2.php?key=12329&ke...
個人的な感想ですが、バスとしては申し分ないかと思います。
値段的には近隣が坪単価50万~だと思います。
区画は40~45坪程度で販売しているようなので、土地が単純計算2000万~
建物は30坪ぐいらいみたいですので、坪単価50~ぐらいなのでしょうか?
安いところで約3600万、高いところは約5000万。
私の見立てではこんな感じを受けました。
他にもパレットコートには景観協定や、灯りのいえなみ協定など色々と制約もあるそうです。
http://www.palette-court.com/about/about.php
モデルルームによって受ける印象も違うので、好みは分かれるとは思います。
ちなみに売り方は先着順なので、ある程度は心構えしていったほうが良いかもしれません。
ポラス購入者が知り合いにいる場合は紹介を受けてから見に行ったほうがいいです。
買う買わないは別としても。
全体的に土地が低い(高低)のが気になります。近隣住民の方も「あそこは低かったんだよ」と仰ってましたし。造成後も
まわりの住宅地を少し見上げるような感じですね・・・排水などは調整池を作ったり、考えられているようですが。
近隣と思われる土地の情報を見つけたので参考までに・・・
http://www.athome.co.jp/apps/detail/detail/1213573601_ks_14_area_12_11
坪単価約54.97万円の33.88坪で、1863万円。
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTk24ms5m
坪単価約59.97万円の35.63坪で、2137万円。
共に建築条件は無しだそうです。
モデルルーム見に行きました。
確かに駅から遠いわりに高いです。
評判を聞くとポラス物件は割高のようですね。
でも、外観・街並み・内装・設備はかなり整っててキレイって思いました。
街並みをきれいに保つために年5000円、1世帯当たりかかるそうです。
外観の明かりも、暗くなると勝手にオンになるそうです。
土地ですが、前は湿地帯だったようですね。
地盤改良に2年かけてるので大丈夫と言っていましたが。
どうなんだろう。
順調に売れていますね。
駅から遠いがバスは十分にある。
夜になると人通りもあまりなく心配だが閑静な住宅地とはそんなものではないかと思う。
買い物などは、近くにスーパーが複数あり不便なところはないと思う。
小学校 中学校などは近くなので親としては安心なのでは・・・。
少し割高なのは、街並みを買うからと思えば
以上の事をふまえて値段が高いとおもうか安いと思うかは自分次第だと思う。
しかし、売れているところをみると相応の値段が付けられているのかも
湿地帯とは?古い地図を見たらずっと畑だったみたいです。
そろそろ出来上がる家もありますね!最初の住人はまだご近所が少ないからさみしいでしょうね
第2期の販売内容が出ていました。
営業さんに聞いたら区画が大きいところもあるので値段も上がるとのことでした。
最初の方に販売したエリアの建物は完成してる感じですね。
住人の皆さん住み心地はどうですか?
残り少なくなったので値引きないですかね?
町並みは綺麗だけど値段がもう少しどうにかならないかな