本当に営業の質が悪い。
平塚店には暴力団のような口調でガラの悪い営業がいました。いい歳した大人が…。
そんなお店には誰も寄り付かなくなるんではないでしょうか。
社会人として、人として、そんな人を野放しにしている会社を疑います。
更に平塚店から海老名店に異動した営業はかなりのお調子者。
友達でもないのにタメ口で、かなりの上から目線で馴れ馴れしい。
とても不愉快です。
会社はこのような実態を把握しているのでしょうか。
営業、責任者の教育って大事だと思いますが。
建物をみました
聞いていた通りでした
他を検討します
アイディの営業は本当にひどいよ。
一営業所に一人まともな営業がいるかいないかぐらいだね。
基本、よそのパワービルダーで使い物にならない人の再就職先アイディホームだから
営業に期待するほうが間違い。
でも、引き渡しの時に買主と仲介業者にアンケートを書いて貰っている。
つーか、営業の前で書くからほぼ無意味なアンケートだけど…
多少、変わろうとしているのかも
家は普通
営業さえ気にしなければOKだと思う
アイディーホームの物件に23日に契約しました。
担当の営業マン、態度が悪いね。 契約前まで、ずっと仲介業者との対応だったのでとてもがっかりしました。
契約時も、宅建の免許も提示も無くずっと話すのでこちらから聞いたぐらいです。
重要事項説明も、仲介業者のに任せますと言って、アイディホーム側の重要説明も丸投げ状態です。
建物に関していいますと、安っぽいが正直な所ですが、探しているエリアで低価格だったので価格相応ですね。
営業所長の話ですと、当社(アイディホーム)は今年中に上場しますよ!と不意に言い出しました。(なんのアピール?)大手になると言うアピールか??
オプションに関して、担当者はめんどくさいんですよねぇ といってオプションの内容も知らない状態でした。
客に「めんどくさいんですよねぇ」なんていう奴は営業マン失格です
と、言うよりそんな奴からは何も買いたくない
知らないなら知らないなりに言い方があるでしょうがねぇ
昨年に購入した者です。
営業は確かに態度が非常に悪かったですね。
一番頭にきたのは、元々態度は悪かったんですが、金消決算後に更に販売終了で案件取り終えたと思ったのか更に態度が著しく悪くなった事。
椅子に座って話す際も椅子に浅く座って背もたれで寝そべるように対応され、こっちが喋っても営業は「あぁはいはい」みたいな感じで空返事。
仲介業者が後から謝罪されました…。謝る人間違うだろと…
なぜ、その場で「なんだその態度」って言わなかった?
営業マンに紹介した土地を他社を使って「抜き行為」をすることはやめてください
3月15日に
上場みたいですね
昨年購入し、今年初めから入居しています。
営業の方とは契約の時と、入居前の事前チェックの時にお会いしたのですが、特に不快に感じるような対応はありませんでした。
購入後すぐに建物のすぐ下の地面が陥没するということがあったのですが、(大雨の影響だそうです)連絡をするとすぐに見に来てくれ、補修をしてくれました。
なので私はこちらの掲示板にあるような、会社の対応の悪さや営業マンの対応が悪いというのには該当しないと思います。
やはり営業所によるのですかね。
ですが、住んでみて思うのは間取りが微妙におかしいという事です。
それぞれ細かい所なのですが、なぜこんな間取りにしたんだろう?と不思議に思うことがしばしばあります。
例を挙げれば、
うちは北側が一番開けているのに(日当たりは悪いですが、景色はいいのです)北側についている窓が異常に小さい事。
洗面所の洗面台と洗濯機置き場の位置が逆な事。
既存のフックの位置が変な事。
照明のスイッチの場所が変な事。
などなど。
後はなるべく安く建てるために、安い材料を使っている感じがします。
特に壁紙などは、もう少しいいものを使ってほしかったと思います。
そしてこちらの会社はオプションは絶対に引き受けません。
サッシ網戸設置、カーテンレール取付、テレビアンテナ設置、エアコン用の穴あけなどなど。
安く買う分、それ以外でもお金がかかるということですかね。
いろいろ言いましたが、条件を考えるといい買い物だと思っています。
直せるところは自分で手配して直せばいいんですから。
去年から入居(さいたま市の物件)
内覧の時、クロスのキズが多数(10箇所以上)
フローリングのキズも多数(7箇所)
玄関ドアもキズが2箇所
室内のクローゼットのキズが4箇所
窓の開閉が少々難あり1箇所
外壁のコーキングの不良(正しくコーキング)されていないのが3箇所
床下のゴミ散乱
以上が指摘事項になりました。
予想以上に多いので、妻の父が建築関係の知り合いの人に
屋根裏、床下などを出来る限り調べたもらったところ
断熱材が正しく施工されていないところが3箇所(断熱材が落下1箇所)
後日、すべて直して頂きました。
内覧に同行した営業マンの対応も予想に反して悪くなく(笑)
当選だと思うが、指摘したところすべて申し訳御座いませんと謝っていました。
建物の価格が安い分なりの仕事だなと感じました。
内覧の時に気付かず、引渡しに初めて気付いた傷などは対応なんかしてくれません
3箇所新たに発見したが、対応は不可でした。
内覧の時は何時間もかけてゆっくり見た方が良いと思います。
>>235の人も書いていましたけど
オプション関係は引き受けてもらえません。
建築途中で宅内LANを構築したくその旨話したが
全然取り合ってくれません。
アイディホームの指定オプション業者がいるとの事ですが
オプション業者の電話番号が携帯番号だし、かなり怪しいです。。
料金的にも高い記憶があります。(パンフレットも白黒コピーだし)
網戸は同じ純正品でもネットで調べれば2万は安くなります。
設備関係などもとにかく古い感じ
トイレ・キッチン・お風呂などは型番調べたら
激安でネットで売っていたり
メーカー品なので安心ですけどね。
契約の時は仲介業者にすべて任せて
最後の10分位に営業が登場
横柄な態度が印象にあります。
掲示板に書いてあったのは嘘でもないな~って感じました。
良い事も悪い事もありましたけど
注文住宅よりは価格の面でかなり安いので
妥協は絶対に必要です。
こんなので上場???
おい
飯田の会社は上場して 株主に役にたってるか?
外資系の株主に迎合してるだげだろ!
くだらん会社上場させるなよ
このグループで 上場は 1つで十分
おれは ファースト住建で二千万負けた
こんな会社 上場させるモルガンスタンレー いつか潰すよ(笑)