分譲一戸建て・建売住宅掲示板「Dear Land ディアランド パームスプリングス について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. Dear Land ディアランド パームスプリングス について
購入検討中さん [更新日時] 2015-12-21 19:28:05

印西牧の原駅徒歩6分の、大手ハウスメーカー3社による369家族の「交流庭宅街」。

Dear Land ディアランド
http://www.dearland.jp/top.html

当方千葉NTでしばらく物件を探していますが、ここはかなり魅力的な物件ではないかと思います。
こんなご時世ですが、価格帯などはいかがな物でしょうか。
現地へ行かれた方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします!

Dear Land
名 称:パームスプリングス
所在地:千葉県印西市東の原2-24-1他(地番)
交 通:北総線「印西牧の原」徒歩8分
総戸数:369戸
トヨタホーム東京持分135区画・パナホーム持分134区画・住友林業持分100区画 予定
売 主:トヨタホーム株式会社 パナホーム株式会社 住友林業株式会社
施 工:トヨタホーム東京(株)・パナホーム(株)・住友林業ホームエンジニアリング(株)

[スレ作成日時]2008-11-19 12:58:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Dear Land ディアランド パームスプリングス について

  1. 701 入居済み住民さん

    放射能のことは、これといった知識もありませんが正直なところ全く気にしてません。
    会社でも自分の周りでは話題になることすらありませんよ。

    2000年問題、新型インフル、鳥インフル、BSE、中国製ギョーザ等、
    個人的にはマスコミが大騒ぎしているものは、結局のところ心配するに及ばないと思ってます。
    新型インフルなんて、10人中4人の確率で死亡するとか言ってましたからね。
    不安を煽ることで記事を読ませるのが彼らの常套手段ですから。
    幹線道路沿いに何十年も住んでいる人の健康の方が、余程心配です。

  2. 702 匿名さん

    700さん、ありがとうございました。

    空は広く感じました。
    開放感があり、常に緑が感じられました。

    先日、周辺を散策してみました。
    少し気になったのが・・・
    駅周辺が寂しい感じがしました。
    やはり、高運賃のため利用者が少ないんでしょうか(笑)
    人もあまりいなく、
    ショッピングモールの空き店舗が目立ちました。

    道路は広く、歩道も緑が溢れて、
    学校や公園もとても綺麗で良かったです。

  3. 703 匿名

    駅周辺が寂しい感じって、あなた、原則鉄道は通勤オンリーですよ、高いもの。
    買い物客はみんな車。休みに来てごらんなさい。賑やか。住民は牧の原の南北だけだから
    たかしれてますよ。
    都内のような猥雑さはありませんので
    そういうところが
    好きなら無理です。
    駅前のビッグホップも住友だから、空きがあっても心配してません。

  4. 704 入居済み住民さん

    駅周辺は人が少ないですね。が、個人的にはその点も気に入ってます。
    人が少ないこともあり、駅周辺に煙草の吸殻一つ落ちていなくて気持ちがいいです。
    駅周辺の人口密度が高まると、どうしても色々な意味で風紀が乱れますから。

    ショッピングモールの空き店舗の増加は寂しいですね。
    特に不便は感じませんので、寂しいというだけでそれ以上でもそれ以下でもないですが・・。
    あえて言えば、郵便局がちょっと遠いので、ショッピングモール内にあれば便利かな。

    他のスレッドに、個人の方が牧の原の放射線量を測定した結果を貼りつけてありましたので、
    ご参考に転載します。
    https://sites.google.com/site/radiationinzai/radiation_measurement/res...

  5. 705 購入検討中さん

    699です。
    とても早く住みたくなるような
    気持ちになりました。

    前向きに検討したいと思います。

    有難うございました!

  6. 706 匿名さん

    登録はじまりましたね。

    我が家は、検討中です。
    今週末に、もう一度見学行くつもりです・・・

  7. 707 入居済み住民さん

    >698さん、

    6/6に印西市役所が市内48ヵ所の放射線量の測定結果をHPで公開しましたね。
    http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1307340984768/index.html
    原小学校は0.2マイクロシーベルト/h前後、西の原小学校は0.19マイクロシーベルト/h前後ですね。

  8. 708 匿名

    パームスプリングスの価格帯はディアランドより低めなのでしょうか?

  9. 709 匿名さん

    ディアランドの価格はわかりませんが、
    4,300万円~4,600万円台の物件が多いのではないでしょうか。

    それぞれのメーカーさんの特徴があり、悩みますね。
    私は、トヨタさんの収納の多さに惹かれておりますが、
    まだまだ検討中です。

  10. 710 入居済み住民さん

    >708さん、

    >パームスプリングスの価格帯はディアランドより低めなのでしょうか?
    先々週の日曜日にクラブハウスに行った時にパームスプリングスの価格が
    ボードに一覧になっていたのを見たのですが、
    価格帯は3000万円後半~4000万円後半だったと記憶しています。

    ディアランドよりもパームスプリングの方がやや価格は低めな感じがしましたよ。

    ただ、ディアランドも時期によって価格帯は違うみたいですので
    何期を購入されたかによって意見は違うかもしれませんが。

    今週末の6/19(日) 17:00に抽選会がありますが申し込み状況はどうなんでしょうねー

  11. 711 物件比較中さん

    今週末、抽選会ですね~
    申し込みされた方は、
    抽選会行かれるんですか?
    たしかに申し込み状況気になりますね~





  12. 712 匿名さん

    パナホームの営業さんのブログに申し込み状況が掲載されていますね。この価格帯ですから即日完売とはいかないだろうとは思ってましたけど、それに近いところまでいっているのですね!

  13. 713 入居済み住民さん

    Pに住んでますが、3月の大地震の際、カップボードの振動自動ロック機能によって全く物が落ちませんでした。近隣に住んでいる人(ディアランド外)の家では皿が落ちて割れたり大変だったようで、その点だけでもPを選んでよかったかな。外観はオシャレ感ないですけど。

    他社さんでも同じような棚が入ってるのか分かりませんが、購入の際に気にしてみるといいかも。

  14. 714 匿名さん

    Pの設備は細かい点含め、TやSと比べても良い印象を持ちました。
    個人的には、外観もキラテックタイルが非常にかっこいいと思います。
    ただ、タイルなので重厚感が出てしまい、たしかにTやSの方がオシャレな家という印象を受けました。

  15. 715 ビギナーさん

    最近、購入を検討中です。
    パームスプリングス一度、行ってみたいとは思うのですが、当方、横浜です。
    遠方になってしまい、どうしても足が遠のきます。

    皆さん、購入まで何度くらい現地に行かれるのですか?

  16. 716 申込予定さん

    我が家も、検討中です。
    千葉市内に住んでいます。
    現地まで車で約1~1.5時間かかります。
    子供もまだ小さいので、なかなか長居ができませんが・・・

    今のところ、
    3回ほど行きました。
    物件だけではなく、環境や街並み、千葉ニュータウンの散策も兼ねてます。

    「ディアランド」を散策して思うのですが、
    もともと植栽された木々を手入れされているんでしょうか?
    私はガーデニングがまったくの素人なので・・かなり不安です・・・
    自分好みの木や花を植え替えたりされっているのでしょうか?



  17. 717 入居済み住民さん

    私は最初からあった植栽はとりあえずそのままで、
    追加で花や野菜を植えました。
    周りでは結構植栽の入れ替えしたり、綺麗な花壇を作ったりと
    マイペースにみなさん個人でやっておられるようです。

    完全な素人でしたが、引越し後すぐに無料のガーデナー訪問があり、
    そこで色々教わって覚えました。
    今ではすっかりガーデニング楽しんでおります。
    近くのジョイフル本田の店員さんとかにも聞けますし、
    心配無用ですよ。
    外溝がそこそこ広い分譲地なので、色々いじれて楽しいですよ。

  18. 718 申込予定さん

    No.717さんへ

    ありがとうございます。
    はじめて「Dear Land 」を訪れた際、
    花がとても綺麗に咲いて、木々も緑が豊かでした。
    正直、うまくできるかわかりませんが・・・
    やり始めたら楽しいかもしれませんね。
    お気に入りの木や花を植える楽しみもいいですね。

  19. 719 ビギナーさん

    先日、現地に行ってきました。

    電線がない敷地は空は非常にポイントが高いですね。
    電線地中化?(正しい表現ですか?)は意外と珍しいなど、勉強になりました。

    ただご近所の交流がかなり盛んな印象を受けました。

    当方、仕事の関係(共働き)でお付き合いが不安ですが、いかがでしょう?

    また、購入を検討しておりますので、お住まいの方々にお伺いしたいのですが、お住まいになってこそわかる長所などお教えいただけませんでしょうか?

    広告等では、電線地中化、クラブハウス、セコム、管理組合などなどがありますが、ご意見をただければと思います。

    ご質問ばかりで恐縮ですが、何卒、宜しくお願い致します。

  20. 720 匿名

    私も共働きですが、近所付き合いは問題ないですよ。
    ガーデニングの話しなどきっかけにするのも良いきっかけかになるかと。
    感じの良い方が多いですから。

  21. 721 入居済み住民さん

    > 719さん、

    「電線地中化」
    街並みが雑然とすることなく、空が広く感じられるだけでなく、本当に青くて綺麗な空で清々しい気持ちになります。よく家族みんなでDearLand内を散歩しています。一度、電線地中化の街に住むと、電線・電柱があるところには住めなくなるかもです(ウチではかなりポイント高いものの一つですね)。

    「セコム」
    外出、特に旅行などで長期に留守にする場合にとても安心です。また家にいるときでも侵入の有無を検知し、異常があればすぐに通報がいくようになっています。とても安心できますよ。

  22. 722 入居済み住民さん

    住んでみて分かった長所を思いつくままに(既出のもの以外で)。

    一番は何と言っても、「涼しくて過ごしやすい」ことですね。
    風がよく通ることもあり、日中でも日陰にさえ入ってしまえば涼しいと感じるくらいです。
    昨年夏の猛暑でも、寝苦しかった日は2~3日しかありませんでした。
    (物件の位置関係にも左右されるでしょうから、すべてに当てはまるわけではないとは思いますが。)

    「物価」
    節電対策として仕事用のポロシャツを買いに行ったのですが、1枚399円。煙草より安いです(笑)。

    「食料品」
    都内のスーパーで売ってるものとは、新鮮さが全然違います。

    「緑の洪水」
    新緑の季節から夏にかけて、出勤時の駅までの道中が清々しいです。
    (購入するまでは、秋~冬にしか来たことがなかったので、嬉しい驚きでした。)

    「災害に強い」
    この辺の地盤は堅いということを震災後に知ったのですが、それ以来、大きな揺れでも安心していられます。
    また豪雨に見舞われても、道路が冠水するようなことも無さそうです。

    「人混みが無い」
    電車、商業施設、人からストレスを受ける機会がほとんど無くなりました。

    「住民の皆さん」
    感じの良い人が多いです。少なくとも、感じの悪い人にお目にかかったことはありません。

  23. 723 ビギナーさん

    №721様、722様


    ご丁寧な回答ありがとうございました。
    とても参考になりました。

    地震に対する不安がやはりありますが、ネット等で調べる限り、千葉ニュータウンは地盤が良い。
    ということがわかりました。

    現在都内住まいのため、車は合わせて購入しなければと思います。

    またご質問させていただくことがあるかと思います。

    ありがとうございます。






  24. 724 匿名

    パームスブリングスの値段設定がディアランドより一千万程低いと耳にしました。
    駅から離れるし、ドアシティーの値段が考慮されてるんでしょうか。
    それとも設備、材質、土地面積が若干、落ちる感じですかね。
    ディアランドの売れ残りを値切って買うか、パームスブリングスを買うか迷いますね。

  25. 725 匿名さん

    私の知る限りですが一千万も違わないような気がします。せいぜい五百万か、もう少し差は少ないのでは?

  26. 726 もうすぐ住民

    教えて下さい!
    もうすぐこちらに引っ越し予定なのですが、こちらの周辺で
    お宮参りや七五三が出来るような神社を教えていただけませんか?
    インターネット等で探してみたところ神社自体はいくつかあるようなのですが、
    こちらの土地勘が無く良く分かりません・・・。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  27. 727 入居済み住民さん

    成田山は、いかがでしょうか?

  28. 730 購入検討中さん

    現在検討中の者です。
    先日、モデルルームを見学し、ハウスメーカーをどこにするか悩んでいます。
    そこで、入居された方々に質問です。
    1.ハウスメーカー決定の決め手になったものは?(間取り、設備、価格、場所等)
    2.実際住んでみて、このハウスメーカーはここが良かったor悪かったという点は?

    また、セールスの方曰く、最近住宅を購入された方の多くが変動金利で
    ローンを組んでいるとのことでしたが、皆さんはどうされましたか?

    質問ばかりで恐縮ですが、ご意見を伺えると幸いです。
    住宅購入の検討は初めてなもので…。よろしくお願い致します。

  29. 731 購入検討中さん

    730ですが、検討されている方のメーカーに対する意見も伺いたいです。
    私の感想は、
    S社…部屋が広い、収納が多い、窓が多い、価格高め
    T社…廊下、階段が広い、バルコニーが広い、内装デザインが近代的、窓が広い、収納少な目
    P社…まだ見学できていない為不明
    という感じでした。

    また、家の場所(北側玄関、南側玄関)は結構違うものでしょうか?
    見学した限りでは日当たりも問題なく、重視する必要もないかと思いましたが…。

  30. 732 匿名さん

    730さんこんばんは。入居済みの者です。
    参考になるかわかりませんが、私の場合でお答えします。
    ハウスメーカの決め手は、最後は外観で決めました。でも3社とも私たち夫婦の希望を十分に満たしていたので、ひょっとすると、どのメーカさんの物件を選んでも満足していたのかなーとは思います。ちなみに私はPです。

    実際に住んでみた感想としては、悪い点から言うと、予想はしていましたが外に虫が多いこと。良い点は、キッチン、玄関、廊下など、ひとつひとつが広々としていて開放感があることでしょうか。しばらく住んだら、すぐ慣れるかなと思いましたけど、いまだに生活のあらゆる所で空間にゆとりを感じます。
    あと、夜中に子供部屋に行き、ふと窓から外の景色を見ると、映画のセットかと思うような、街並みが見えるのは、素直に綺麗だなーと思います。

    ローンについては、営業さんの意見は参考までに、ご自身の生活環境に合った形で組まれると良いと思いますよ。

  31. 733 730

    732さん、ご意見ありがとうございます。
    Pは壁が汚れない!というのがウリになっていましたね。
    たしかにあのレンガ調の外観はかっこよかったです。
    Pはまだ見学できていないのですが、装備が充実しているみたいですね。
    今度見てみたいと思います。

    やはり虫が多いんですね…見学に行ったときもバッタが飛んできてびっくりしました。
    虫は苦手ですが、しばらくすると街がどんどん大きくなるから少なくなりそうですね。
    パームスプリングスの完成は3年先らしいですが、その頃には家の周りにはいなくなりそう。

    街並みは本当に綺麗ですよね。正直予算が厳しい為、ここより安い物件も検討していますが、
    どうしても見劣りしてしまいます。今では電柱があるだけでちょっと…とゼイタクを言うようになりました。

  32. 734 入居済み住民さん

    P社に住んでいます。

    私は、廊下やドアの高さ、窓の大きさ、収納の豊富さに惹かれて、
    なんとなく主婦目線で造られているようで・・・・
    T社のある物件を希望していました。

    が、主人が今住んでいる家に一目惚れをしまして・・・・
    押して押されて、P社に決めました(笑)

    個々の家には、個々のセールスポイントがあり、かなり悩みましたが・・・
    今は、
    収納の多さ、電動シャッター、
    カップボード、お風呂場のテレビ(あまり期待していませんでしたが、子供達に大好評です)
    家族にあった「造り」生活スタイルにあった家が購入できて、
    家族一同大満足です。

    家を購入しましたが、
    やはり、他の家や建設中の家が気になり、
    よく家族で「Dear Land 」内を散歩しています。
    ポーチや駐車場、照明、お庭を見ているだけで楽しいです。




  33. 735 購入検討中さん

    ここと、結いの丘まきのはらを比較した場合のメリット、デメリットってどんな感じでしょうか?

  34. 736 入居済み住民さん

    731さん、こんにちは。家の場所についてですが、風の通りやすさは場所によってかなり違うと思います。また、北側玄関のタイプは、冬は玄関廻りが少々寒いかもしれないですね。でもその分、南側に面する部屋や庭を広めに取れます。
    また、採光に関しては、当然にどの家も南側の窓を広めに取ってますが、むしろ南側よりも西側の窓の場所や大きさに左右されると思います。

    ハウスメーカーに関しては、どれを選んだから後悔するということはないと思います。それぞれに特徴があるので、住み始めてからも他の家のことは気になるかもしれませんね。

  35. 737 匿名

    >735
    大差ないんじゃない?駅までの距離も両者入り口からは大差なさそうだし、公園や買い物も同じようにあるから。
    あるとすれば、結いの丘はこれからだから、購入区画、場所などが自由に選べるのがメリットに感じる点でデメリットとしては何となく裏側(MORE、ジョイ本も464側を向いて建ってる)な感じが否めないくらいか?
    対してディアランドは購入はパームスブリングからの選択(ディアランドの売れ残りを選択できるが)となり、若干、駅から離れること、最南端側は空き地などで寂しい。と言うのがデメリットで、メリットはある程度完全されてるので、イメージがつく、南側なので何となく明るく感じる(MOREも南側向いてるし、ビックホップも駅前は閑散としてるが、裏側という感じはしない)ですかね。

    ま、あくまでも私感なので、真面目に受け取らないように。

  36. 738 匿名さん

    BIGHOPの駅側がもうちょっとヤル気出してくれるといいのにな~
    建物は立派だし、理髪店だけは並ぶくらい客入るんだからさ、場所の問題じゃないと思うし。学校とか。煩さくなるか。

  37. 739 購入検討中さん

    >737
    ありがとうございました。
    現地見たところ、結いの丘はまだ原野というかんじで街のイメージがわきませんね。
    価格的には安いようなのでしばらく様子見でじっくり比較検討しようと思います。

  38. 743 匿名

    〉742

    すみません、ひとつ教えて欲しいのですが、「余裕があれば角がいい」と言うのは角の区画は割高なんですか?
    マンションならいざ知らず、戸建てはさほど変わらないんじゃ?

  39. 744 入居済み住民さん

    道路からのアクセス面が多く、自由度が大きくなる角は、割高のようです。 アクセス面が多いのを利用して、自転車置き場を作っていらっしゃるところもあります。 まめな方は、ガーデニングで色とりどり飾られていらっしゃるご家庭もあります。 但し、ガーデニングが面倒な方にとっては、手入れが苦痛かもしれません。

    北側玄関に比べて、南側玄関は割高です。 理由は、玄関の日当たりのようです。 北側玄関は、冬雪が降った時に、玄関前が凍結して、2日間程度、雪が残ってましたね。 南側玄関は、振った日の夕方には溶けていたと思います。 但し、北側玄関は、庭が広く、プライベートを保てます。 家の間隔も十分ですので、北側玄関であっても、南側の庭の日当たりは特に問題ないです。 庭で BBQ するときは、人の目を気にせずにできますし、子供を遊ばせておいても安心です。 北側の植木と芝の手入れと、南の庭の芝刈りの2重の手間はかかります。

    あと、遊歩道に面している家は、割高です。 子どもにとって、車の通らない遊歩道は安全ですし、見た目もきれいですよ。

    どうしても人気のある方が、割高にはなるようです。

    最後に、割高うんぬんではなく、全体として良いと思っているのは、ディアランドは、隣接する家同士の窓が、うまく、向かい合わないように設計されていることだと思います。 窓から外を見たときに、隣の人と目があったり、隣の家の中が見えてしまったりということがないのは、ポイント高いと思います。

  40. 745 入居済み住民さん

    パームスブリング側は、
    あまり遊歩道がないので残念です・・・




  41. 746 匿名さん

    何度か内覧をさせていただき、私は非常に気に入っています。
    必死で一生懸命主人を説得しています^^

    でも、主人は、今後、電気代が高騰することを予測し、太陽光発電がのっからない屋根なら、
    ダメ~!!なんだそう。。。

    ディアランド&パームスプリングは、震災前のプロジェクトでしたね。
    ですから、太陽光に関してはまだネガティブな方が大半だったのでしょう。。

    すでに入居済みの方たちから、太陽光を許可してほしいという動きってないですか??
    また、太陽光に関して、入居者の方はどのような考えをおもちなのか、しりたいです

    太陽光を許可してくださったら、主人も即決してくれるのにな。。。

  42. 747 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  43. 748 入居済み住民さん

    あれ?太陽光だめでしたっけ?
    乗せている家ありますけど
    家は電気代は上がるだろうけど高騰するほどとは思ってないですね
    まぁ上がったら上がったで

  44. 749 入居済み住民さん

    「太陽光・ソーラーパネル」検討中ですが・・・
    禁止ではないはず・・・
    我が家は、どこのメーカーにするか迷ってます。

    もし、「太陽光」を検討中でしたら、
    屋根の形状を知っておいたほうがいいですよ。
    屋根の形状によって、
    取り付けやすい形状とかあるので知って損はないですよ。

    我が家は、少し複雑みたくて・・・少し値段がかかりそうです(泣)




  45. 750 匿名

    太陽光利用の発電装置の費用、メンテナンスと安くなる電気代との関係はどちらが得?
    屋根も痛むし。新浦安の友人は地震で装置が壊れて費用、大変だったと言ってる

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸