一戸建て何でも質問掲示板「建て売り住宅の後悔」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建て売り住宅の後悔
  • 掲示板
後悔さん [更新日時] 2013-06-17 13:31:43

注文住宅の反省会がありましたので、建て売りの反省会もしたいです。

当方、新築の3階建ての物件を購入しました。
3階は大変です、洗濯物を干すのにひたすら階段・・
洗面所が1階で、寝ているのが3階、寝る前もひたすら階段です。
人が来ては、3階から駆け下ります。

建て売りの後悔、お聞かせ下さい!

[スレ作成日時]2009-01-23 17:17:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建て売り住宅の後悔

  1. 251 匿名

    >>248ー249
    ありがとうごさいます。

    おっしゃる通り外構のサービスは無理だと言われました。
    そうなんですね…印鑑をつくと言うことの重大さに今更気付いても遅いですね。
    自分の勉強不足を痛感しています。

    地盤調査の証明書については仲介から連絡があり戴けることになりました。
    そのかわり素人が見ても内容はわかりませんよ!と言われましたが戴ける書類は解らなくても多い方がいいので下さいと言いました。

    現場の検査用?に写してる写真も戴きたいとお願いして戴けることになりました。

    写真や書類を見ても素人にはわからない手抜きがあるかも知れませんが無いよりは少し安心です。
    (まだ手元に戴けてないので安心はできませんが‥。)

    とは言え見た目が貧相な家にはかわりなく相変わらず気持ちは沈んだままです‥。

  2. 252 匿名さん

    一度、豪邸見学ツアーでもしてきなさいよ。
    どーでもよくなるから。

  3. 253 購入経験者さん

    >>251
    嫌なら住まなければいい。
    大きな買い物なのに勉強もせず、あーだこーだと鬱陶しいんだよ。

  4. 254 匿名さん

    多分マリッジブルーみたいなもんだと思うんだけど・・・

    外構は住みだしてからDIYで少しずつ手を加えていったらどうですか?
    たとえば外壁にそってラティスを置いてそこをプランターでいっぱいにしてみるとか・・・

  5. 255 匿名さん

    >>253
    ここは後悔スレなんだから別に構わないだろ。
    後悔してないなら書き込むな!

  6. 256 匿名さん

    確認検査機関には、地盤調査の書類を含めて提出してあるから、検査機関に照会してみたら、販売前なら交付できないと思うが、購入者なら情報公開請求で交付可能と思う。
    渋るようなら国土省に相談すれば良い。

  7. 257 匿名

    >>251です
    そうですね。
    自分なりに少しでも気に入る家になるようにDIYで工夫していこうと前向きに考えようと思います。

    建て売りを売り建てと言う形で買おうとしている方は私のように後悔しないように良く考えて契約してください。

    当初決まっている仕様を色などを好みの物に変更出来るのは一見良いようですが、その時点で手付け金放棄だけではキャンセル出来なくなっている可能性があります。
    違約金が発生するかもしれません。
    良く考えて印鑑を押して下さい。

  8. 258 匿名さん

    257さん

    レスを追っているのですが、具体的にどういった点で気に入らないのか分かりません。
    設備?外壁?間取り?
    (間取りは売り建てと言う事なのである程度融通が利いたかと思いますが)
    「貧相」と言う事ですが、差し支えなかったら具体的に何がどうなっているのか教えて頂けませんか?
    吐きそうになる程後悔されているそうですが、
    見た目が貧相という事だけでしたら、
    外溝が格好良ければ結構ごまかせると思いますがいかがでしょうか。

  9. 259 匿名

    >具体的にどういった点で気に入らないのか
    >>241>素敵な家を見る度に比べてしまう ←これでしょうね
    ようは他の注文住宅と比べて貧相ってことですよね
    そら比べちゃったら建て売りが貧相に見えるのはしかたない 価格を抑えるため貧相に作ってあるのだから
    仮に注文住宅だとしてもお金を掛けねば豪華にならんし、上を見たらきりがない
    自分の足下を見つめましょう

  10. 260 匿名

    250さんへ
    246です

    遅レスすみません。
    立地条件も、一軒目の方が抜群でした。
    一軒目…近くにお店や学校も沢山あり、自転車で行動出来る。車が通り賑やかでも、二本入っているから、静か。
    二軒目…線路沿い。電車の音は気にならなかったけど、近くにお店もない等。

    “無謀なローン”スレ等を読んでいて、「安い方にしようかな」と思いましたが、現在の家も安い土地を買って建てた為、不便な生活をしているので、今回は、立地条件&建物を優先しました。
    無謀なローンスレにも、行って来ます(笑)

  11. 261 匿名

    257です。
    259さんのおっしゃる通り近辺の注文住宅もしくはお金の掛かっている建て売りとどうしても比べてしまうのです。
    過去にお邪魔したことのあるお友達の家と比べてしまったり‥。

    当時は家購入に全く興味もなく検討もしてなかったのでせっかく新築にお邪魔しても家自体より間取りや家具や家電などしか注目してなかったのです。
    必要に迫られて家を購入しなくてはならなくなり勉強不足のまま家の価格と間取り、学区や利便性しか考えず買ってしまいました。

    買ってしまってから勉強しだし自分の買った家がどういったものなのか知るようになりました。

    基本建て売りですので外構も決まっているらしくオプションとして玄関まわりを工夫して欲しいと要望しても出来ないと断られました。
    暮らしてみてあとから外注したほうがいいと言われました。

    家自体がすっぴんのような何の工夫もない安そうな家の印象です。
    もちろん建て具なども何となくちゃちい印象です。

    嫁の私が働ければいいのですが体調が不安定なため無理してローンを組むより安い物件で無理なく買った方がいいと安い物件に飛び付いたのも事実なので誰に文句も言えません。
    気付いてみれば北道路で薄暗く近所に見劣りする家になってしまいました。

    こんなことなら生活を切り詰めてでも見栄えのする家を頑張って建てれば良かったと後悔しています。

    周りからちゃちい家を買ったなぁ‥とか思われてないかと気にし過ぎかもしれないけど思ってしまいます。

    早く住めば都と思えるようになりたいです。

    どうにもならない話を長々とすみません…。

  12. 262 匿名さん

    258です。257さん、そんなに気を落とさずに。
    このご時勢で建て売りだろうが注文住宅だろうが、一軒家を買われたなんて立派です。
    周りの方だってそう見ると思います。決してちゃちい家買ったなあ、なんて思わないですよ。
    何より、あまりにクヨクヨしていると
    子どもというのは敏感なので、257さんの気持ちを感じ取ってしまって、
    子どもさんまで自分の家を恥ずかしいと思うようになったり卑屈になってしまうかもしれないですよ!
    私は子どもの頃古くて狭い家に住んでいましたが、
    親が常に「我が家はこれで十分!」とあっけらかんとしていたので平気で友達も呼びましたし、
    呼んだ友達が「お前んち狭いなー」と言っても「そうなんだ」と笑って、気にもしませんでしたよ。
    狭く汚いのが逆に落ち着くらしく、小学校からずっと、社会人になってもよく友人の集まる家でした。
    もちろん綺麗な家の友達が羨ましかった事はありましたが、
    だからと言って自分の家が恥ずかしいと思わなかったのは、親の態度だったと思います。

    スレ違いになってしまいましたが、良い校区で家を購入された事に誇りを持って下さい。
    ローン負担を少なくされたのは正解だと思いますよ。
    家はただの「箱」です。中身を充実させれば、それで良いと思います。
    家族が楽しく、健康に過ごせる家が良い家だと思いますよ!
    私は、小さくて狭くて汚い実家が今でも一番落ち着きますよ。
    長文、そしてスレ違い、大変失礼致しました。

  13. 263 匿名

    外車どころかタンカー所有するようなお家に遊びに行くとそれはもうへーなわけ。億単位だもん。
    そこいくと建て売りの我が家なんて庶民的ですよ。One of Them
    不満あげたら切りないです。後悔といえば、注文住宅買えない自分の財力ですね。

  14. 264 入居予定さん

    >257さん、

    きっと他人はよそのお宅の外観なんて
    あんまり気にしないと思いますよ。
    よっぽど立派なお家でない限り、
    視界に入らないだろうし。

    ローンが楽になった分、他の楽しいことに
    お金を使えるし。

    未来の良いことを考えるようにしましょうよ。

  15. 265 匿名

    みなさん本当にありがとうごさいます。
    なんか涙出てきました。

    人は人ですよね。

    口には出してなくても子供たちにこんな気持ちが伝わらないようにしないとダメですね。

    ちゃちいくて恥ずかしいけど友達も呼びます。
    開き直れば大丈夫な気がしてきました。
    子供たちの友達もたくさん集まる家にしたいです。

    こうなったら見た目より中身を充実させるしかないですね。

    なんか元気出てきました。くよくよせず未来に目を向けて頑張ります!

  16. 266 入居済み住民さん

    私の実家は
    土地40坪家27坪ですべてコミコミ1300万円でした
    すっごい貧相です
    建具も貧相です

    けど
    収入と支払いが身の丈にあった建物ですよ
    見栄えで無理なローンを組んで手放してしまえば何の意味もない

    20年建てばまたリフォームだし
    維持するお金も必要です
    ローンの支払い
    リフォーム積み立て
    税金の支払い

    現金の有り難味がわかりますよ

  17. 267 匿名

    コミコミで1300万円なんてすごいお買い得ですね。
    羨ましいです。

    将来のリフォームや固定資産税などのためにも背伸びしないほうがいいんですよね。

    安く買ったぶん頑張ってローン早めに返して楽になりたいです。

  18. 268 注文さん

    建て売りの家そのものの値段ってどうよ?
    土地は一般人が買う80%で購入が可能!
    一年位売れない事を見越した金額の上乗せ!!20%か?
    まぁ維持費だろう、結局は業者も銀行借り入れだからな!
    後は別途工事(付帯工事)電気、ガス、給排水工事が数百万!
    毎週のように入ってくる広告チラシ!

    うちの会社の奴らも結構建て売りを購入している,総額いくらで土地がいくら建物がいくらだとよ!

  19. 269 匿名

    >>261
    建て売りをギリギリで買うから後悔したのでしょう。周りの住人さんはあなたの家がみすぼらしく感じても、倹約家の方もいると知っているので馬鹿にしたり非難したりはしないでしょう。
    ただ私の個人的考察ではあなたは気持ちでかんばってでも良い家を買うべきでした。
    けっして無謀ではなくし他の人からすれば普通程度のがんばりでより家に対する愛情も高まっていたでしょう。あなたは楽をしようとしたことが原因です。
    外構えはがんばろう。

  20. 270 匿名

    我が家の周りは、建て売りばかり。
    我が家は注文住宅にこだわったせいで、外構のお金が出せなかった。
    建て売りのお宅は、外構をきちんとしていて、我が家より遥かに素敵に見えます。
    外構を頑張って素敵にしたら、如何でしょうか?

  21. 271 匿名さん

    外構大事よねぇ~

  22. 272 匿名

    お家にあがってもらえば良い家はわかります。外構えなんて通りすがりの人の印象がどうかだけで気にしません。セールスに見栄張ってもしょうがない。

  23. 273 匿名

    お家に上がってもらって評価が上がる建て売りなら後悔もないです。
    全てがちゃちいからせめて外構だけでも‥。と思っちゃうんです。
    家の中まで入る人なんて少ないですから。
    外構も住宅密集地の狭小住宅だから出来ることも限られてるし‥。
    建て売りメーカーは外構のオプションは苦手みたいで断られてしまいました。
    外構の専門家に言った方が良いのかな。

  24. 274 契約済みさん

    >>273

    じゃあやっぱり救いようがないじゃん。
    そんな家に自信もって招かれても、外観ちゃちい、内側ちゃちいじゃあ、ね・・・

    お金かけて家建てていないのに、全てがちゃちい!どうしたらいいですか!とほえられても
    稼ぎのない旦那とあなたのせいでは?

    あなたの性格上、せいぜい友達呼んで笑いものになったら、そんな家を売る気もでるのではないでしょうか?

  25. 275 匿名

    外構えは自分でやるでOK
    私は差額を値引きしてもらいました。後日返金でしたが。

  26. 276 匿名さん

    狭小住宅の建売は確かにみすぼらしいかも・・・。
    外構を頑張ったところで、どうにもならない気がする。

  27. 277 匿名

    家全体にツタを絡ませれば解決

  28. 278 注文さん

    所詮建て売りはどこまでいっても建て売りだよ!
    例を挙げると3500万の建て売りがある、建物の値段が2000万で(いろいろコミコミ)残りが土地代、業者の利益が750万だとしたら1250万の物件です。当然その他もろもろ入れてね!
    これは定価で売れた場合。売れなきゃ300万、450万の値引きがある。それでも売れないからどうしようもなく赤ギリギリまで下げる!
    まぁこのあたりの値段の上下あるが、例としてはごくごくある話し!
    中には建物だけをみたら1000万以下なんてのもざら!

    建て売りそのものを買った事を後悔したら!

  29. 279 匿名さん

    だから後悔されてるじゃないですか。
    そこまで傷口に塩を塗らなくても・・

  30. 280 匿名さん

    でも、分かるなぁ~建て売りに目が行っちゃの。
    土地から探す場合の購入費用って土地と家の値段だけじゃないでしょ。
    家を建てる前の付帯工事やら諸費用やらで予定金額のプラス1000万近く
    乗っかっちゃう場合があるでしょ。
    そりゃ付帯費用は必要だしそこを含めて計算しなかったのはこちらのミスだけど
    でも大半の人は付帯にそんだけ掛るかって分かんないもんねぇ。
    1000万って結構しんどいわ。

    その点、建て売りはぜーんぶひっくるめての値段だから。

    予定金額に予想外のしかもなかなかの額が乗っかるかもしれない注文住宅から
    目を背ける人がいてもこの不景気だからしかたないって言うか…

    注文住宅を購入できる人がすごいんだねぇ。

  31. 281 匿名さん

    てか建売そのものが駄目だという考え方ならむしろどれだけ外観を工夫して注文住宅風にアレンジしようが基礎や構造体が建売でしかない以上無駄だし無意味だという話になるのでは?

  32. 282 匿名さん

    うーむ…建売住宅ってやっぱ似たような住宅になるのかなぁ

    同じ住宅が何軒も並んでいる区画ってどの町にもあるけど…

    ここでそれについて不満書き込んでる方はやっぱそーゆ人と同じってのが
    イヤなんでしょうなぁ。

    整理されてて綺麗な街並みって感じがするけど、同じ様な住宅が林立
    ってのがやなのかな。

    それなら外構をいくら変えても大した効果は期待できない。

    でも、同じ価値観で暮らす方々が周囲にいるってことで少しは安心感
    も芽生えるって気がするけど…

    逆にライバル意識が芽生えちゃったりすんのかなぁ。

    まぁ人は人、自分は自分で割り切るしかないかな。

  33. 283 注文さん

    外講だのなんだの変えたところでなにもかわらんよ!!
    外っ面いじってもなぁ~!変に凝っちゃったりしても建物とのバランスがあるでしょ!!だから建物とのバランスを考えてやってしまうと結局は見窄らしい事になる!!

  34. 284 注文さん

    外講→外構

  35. 285 匿名さん

    いかに金かけて見えるかどうかより
    掃除やメンテナンスをしっかりして快適に暮らしてるかどうかの方が
    長期的にみると大事だと思うけどね
    住む人が生活を楽しめる家にしていくかどうかで
    家の表情って変わっていくと思う



    外構に表情を持たせるのも大いにありだよ
    せっかくある庭を楽しまなきゃ損

  36. 286 匿名さん

    >278
    買う人が同じなら結局その3500万と言う予算の中で建てる注文住宅なんて、建売よりちんけになるってのは常識。


    もう少し勉強して出直しなさい。

  37. 287 入居済み住民さん

    建売分譲はまとめてやる分、コストが抑えられてお買い得、ってのは
    注文メインのHMも言ってますね。
    最近近場で出たダイワの物件もかなり安かった。
    こういうのは、条件が合えばとても賢い選択だと思う。

    でもここでみんなが言ってる建売って中小業者が一軒~数軒販売する
    在来工法せいぜいツーバイの安いやつでしょ?
    あれは工事業者を叩いてるから安いだけで
    ちゃんと工事してるんだろか、っていつも思う。

  38. 288 匿名さん

    建売で下請けを叩いてるのは大手HMでも同じだよ
    注文住宅は施主の目があったり差し入れやご祝儀があったりで手抜きしにくい分
    同じものなら建売よりはきちんと作られる傾向にあるみたい
    その分割高になる

    でも何かあったとき大手の方がちゃんと対応してもらえそうだというのはあるよね
    大手だと騒がれたときのイメージにかかわるから
    中小企業だとイメージ以前に先立つものがないから対応しようにもできないことも

  39. 289 注文さん

    こらこら自分家は建て替えだっつ~の!!
    登記関係費用・土地関係費用・金融機関関係費用を抜いて2600万だよ!水道関係費用は0ね!

    そりゃ土地と建物が込みで3500万の注文だったらそんなの有り得ないからな!なかにはローコストと謳った建設会社があるが…何にせよ安かろう悪かろうになるケースが多い!

  40. 290 購入検討中さん

    >274さん

    ひどい言いようですね。あったこともない人の旦那さんを「稼ぎのない旦那」呼ばわりして、
    あなたのマナーや内面のほうがよっぽどちゃちいです。

    273さん

    せっかくみなさんの励ましで元気が出たのですから、これ以上ここは見ずに、内装を工夫して
    ご家族みんなで素敵なおうちを作っていってください。

    わたしは今マンションに住んでいますが、母がとてもインテリアのセンスが良くキレイ好きなので
    もとはいたって普通の特別広くも無いマンションなのに来た人みんながうらやましがるおうちになってます。

    戸建て購入の勉強のため拝見していたスレであまりに心無い書き込みをみたため、
    スレちがいの書き込み失礼しました。

  41. 291 注文さん

    建て売りの施工はいい加減でしょ!!全てとは言わないが!!

    大量に仕入れて原価を下げてるのは分かるが、安い物を更に安く仕入れてるから建て売りは安いのだよ!ドンキ〇ーテみたい (笑)

  42. 292 匿名課長

    ↑荒らしはスルーしましょう。

  43. 293 匿名さん

    >291
    まったく、その通りです。

    さいたま市内に「ポラス」の売り建てを購入(5500万円、土地50坪に新築住宅のオマケ付き)しましたが、メーカーの在庫(古い型だったり、不発で売れなかった製品など)を安く仕入れたなと思うような物ばかりです。家の造りも手抜きが多数あります。

    地価の上昇(発展途上の地域です)を見込んで、土地を買ったら家がオマケに付いてきた程度の考えで買っては見たものの、ここまで酷いとは思いませんでしたよ。
    私の予想では10年後に地価が最低30%あがると見てるのですが…。30%以上あがれば即売ります。

  44. 294 匿名

    うーん、さいたま市内でもピンキリだからなぁ
    某社は他よりも高めだし発展による上昇見込みはすでに分譲価格に織り込み済なんじゃない?
    捕らぬ狸の皮算用

  45. 295 買い換え検討中

    >>292さん

    292さんに賛同します。

  46. 296 匿名さん

    建売業者の内情を知ればおのずと結論は出る。

    良くて価格相応、悪ければ大失敗でしょう。

    あとは自己責任です。ご自由にどうぞ。

  47. 297 注文さん

    荒らしてるのではない!
    建て売りの恐ろしさを述べているだけだよ!
    建て売りを購入しようとしてる人がこのスレを見てるかもしれないでしょ。ただ知ってほしいのだよ!! それでも構わなければ買えばいい。
    四隅に耐震用金具が無かろうが、地盤改良されてなかろうが、基礎枠を1日で外されようがさ!!あの工期の早さは尋常じゃない!

  48. 298 入居予定さん

    >>292さん

    292さんに賛同します。

  49. 299 匿名さん

    >>296さん

    296さんに賛同します。

  50. 300 サラリーマンさん

    >>292さん

    292さんに賛同します。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸