MJ HOUSEで建てるデザイナーズ住宅ってどうですか?
情報をお願いします。
【一部タイトルを編集しました。管理人】
[スレ作成日時]2008-06-21 17:25:00
MJ HOUSEで建てるデザイナーズ住宅ってどうですか?
情報をお願いします。
【一部タイトルを編集しました。管理人】
[スレ作成日時]2008-06-21 17:25:00
施工中の物件を見ていると、基本的にはゼロキューブで作っているお宅が多くなってきている、ということなんでしょうか。
かなりゼロキューブもバリエーションがありますから、
外壁なども工夫すれば、オリジナリティがある家造りが出来てくるようになるのかな、と感じました。
ここのハウスメーカーさんでお家建ててないけど「炭八」室内で使っている者です。
炭八自体はすごくいいですよ。あるとないとで全然違います。エコカラットとかいらない。炭八で充分です。お家のあちこちに置きたくて買い足してます。
なので床下とは言え、初めから設置してくれるのは魅力的だと思います。できれば天井裏にもほしいくらいです。
ただ、効果がいつまで続くのかはさすがにわからないです。炭八のメーカーさんは半永久的と謳っていますけどね。
色々と建売を見に行った中で内装はオシャレで1番好きだったけど、会社の雰囲気や、対応は圧倒的に1番良くない。そして利益を上げようとしているのが諸費用を見てもすぐ分かる。
家の中をタイルやブロック風の壁紙で彩られていてオシャレです。内装もそれに合わせてて素敵。
こういった家を造るのってなかなかセンスが要ると思いますが、コーディネーターの方とかいるんでしょうか。こちらの会社の提案力はどんな感じですか?
家のデザインはゼロキューブ+αの家が多いのかな。ゼロキューブ以外の他のデザインってどんなパターンがお得意なんでしょう?
ここって、一見オシャレっぽく作ってるけど、肝心な設計に関しては・・・押して測るべしですね。
内装や謳い文句を見ていたら、ターゲットにしている層がわかります。
なのに、注文住宅を建てますなんて大きいことを言ってますね。
提案力も知識もイマイチ。
いっつも同じような感じの仕上がりですよね。
単に商品として売りたいだけだから、売れやすいキャッチーな内装です。
建築設計の重要な部分がすっぽり抜け落ちてるような会社です。
問題が起こると、社長が雲隠れっていうのも、よくご存じな方がいらっしゃるなと。
金融機関に接待を受けた事を自慢げに公表するような、勘違いが甚だしい方というイメージです。
誰のおかげで、接待を受けられてるんだって話で、客に還元しないんだなってビックリしました。
ゼロキューブのような、企画住宅ならいいんじゃないでしょうかね。
注文住宅は無理でしょ。
設計部の人たちのブログがとても面白いし、参考になると思います。
たまに家じゃないものもあるけれど、
でも基本は家の話が中心です。モルタルとか建材についての話もありました。
公式サイトは情報が多い分、自分の見たいところまで行き着くのが若干大変かも?それでも情報は出している方なのである程度予習していけます。
公式サイトのMJ HOUSEからのお願いとお断りについて書かれた文章に「完成までに3回以上現場立ち会いができない場合」は依頼をお断りさせていただきますとあります。
工事では様々な工程があるかと思いますが、建築中に立ち会いのタイミングが定められているのですか?
注文住宅をお願いしました。
悪い評判を投稿書されていることが不思議でなりません(競合や同業の方でしょうか・・・)。
設計さんは、メリットとデメリットの説明と共に、面倒な内容でも我々にメリットがある事をすすんで提案いただけるしとても親切。
営業さんは、人情を感じる良い意味でフレンドリー(馴れ馴れしいわけではなく)。
提案内容などよりも、礼儀作法やお客様扱いを重視される方は合わないかも知れません。
そのような方は大手ハウスメーカーに依頼されるとお思いますが・・・。
上記のように良い内容を書くと「身内だ」とか書かれる方がいらっしゃいますが、
ホームページなどではなく、リアルにコンタクトされたら理解いただけると思います。
以上、とても満足しているのに悪評が広がることが悲しくて投稿させていただきました。
注文住宅と謳っているが、建売の自由設計に毛が生えた程度。内装や設備を選択肢を多く見せているが正直、建売とランク的には同等。無垢材のフローリングやリビングだけの漆喰だけなんてどこでもできるし、その割には値段は高い。ホームページだけでなく、実際何件か見に行ったが、どれも似た様な間取り、そして値段の割には設備がしょぼい印象がありました。社長はうちは設計士がしっかりとしていると自慢気にゆったが、どうなんだろう。実際にファーストプランを作成してもらったけど、普通というか自分でも考え付く内容だった。
価値観は人それぞれなんで、良いと思う人もいるけど悪いという人もいる。建売で良い方は問題ないと思います。
写真で見るとオシャレかもと思うけど、実際見ると割と普通かな、、、設計事務所さんの設計とゆうより建売屋さんっぽかったです。家具とかドアとか造り付けでなくメーカーのものだし。。私が求めてるものとは違いましたが、接客対応は親切にしてくださいました。
11/4に競売終了→11/5 いきなりMJが来て、基礎工事第一段階をしゅうりょうさせた。
MJ社長いわく、11/5 午前中に解決するから社員に工事をしろ!
とさせたらしい。解決ろくにしてないのに工事強行するなよ!
昼休みも工事してうるさい!!!
日祝祭は工事NG。平日は8時~17時まで。昼休み工事NG!!!
こんな業者、いい加減やから守らんやろうな!!!
メイン銀行から所有する土地所有賃貸マンション等
競売申し立てをされている会社らしいです。
所属する現場監督さんもどんどん辞めていっているらしいです。
いちど確かめられたらどうでしょうか?