分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛 第3期」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛 第3期

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-29 06:22:22

かってにタイトル変更しましたが、引き続きよろしく。

第1期 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/

第2期 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28000/

[スレ作成日時]2008-07-13 07:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 465 匿名さん

    去年暮れの購入組です。色々言われていますが宮野木中央公園まで徒歩30秒、
    小学校まで子供の足で約3〜5分、美しく整備された街並など、当時これと同じ
    条件の物件は見つけることができませんでした。東京までの通勤時間ですが
    まとまった読書時間を確保できる私にとっては寧ろ好都合だったりします。
    惜しむらくは近所のショッピングセンターがつまらないところでしょうか。
    ただIKEA等、すこし足を延ばせば楽しい所が多いのはポイント高いですね。

    価格は相場よりざっと500万は高かった印象です。ただ、野村の提携ローン
    を使えば1%のローン優遇が受けられます。この1%がばかにならなくて
    返済期間、金額にもよりますが支払総額で300〜400万位吸収してしまう場合が
    あります。詳しくは各自調べてみてください。

    さて、今もし買うとしたらまたプラウドタウンを選ぶかですが、今であれば
    私は駅近のマンションを買い叩きますね。(笑)

    イルミネーションの件ですが、バレンタインのチョコレートと同じくクリスマスも
    かつて小売業者の一大キャンペーンにより私達はまんまと乗せられ今日にいたります。
    それだけでは飽き足らず、誰に頼まれた訳でもないのに高い電飾と電気代を払って周囲に
    サービス?を続ける人たちを見るにつけ、全くおめでたいと言うかご苦労なことです。

  2. 466 匿名さん

    おめでたいかどうかは別として、イルミネーションは実際綺麗だけどね。
    本人達が好きでやっていて、まわりが楽しめるようなものってすばらしいものだと思うけど。
    お花を植えるのも、ウッドデッキを作るのも、一緒だよ。

    この時期は、クリスマスはイルミネーション、正月は門松。
    いろいろ楽しめていいと思うし、それが日本のいいところでしょうね。

  3. 467 匿名

    465さんへ
    今のイルミネーションの電気は太陽光発電タイプのがあるのですよ。毎日の電気代は確かに痛いので、なので、うちはすべて太陽光発電タイプです。

  4. 468 入居済み住民さん

    提携ローンは野村さんが詳しく話してくれましたよ。
    期間が決まっているので、うちは使いませんでしたが。

    イルミネーションは、たいていお子さんのいる方がやっているから、周りの人のためっていうのは少ないのでは・・・
    そういうのを家族で楽しめるのっていいなあと思いますけど。

    花を飾ったりしているのも、見ていて楽しいです。
    でも、よく盗まれたりするみたいですよね。

  5. 469 購入検討中さん

    庭とか玄関に飾っている花が盗まれるのですか??
    それは普通でないことだと思うんですが、何か対策はとられているのでしょうか。。

  6. 470 入居済み住民さん

    うちの近所では作業着を着た一味に、植木を根こそぎ持っていかれるということがありました。
    うちの周辺は注文住宅が多いせいで個別に業者を頼むことが多く、その場合も単に外構業者が入ったのだと思い、ご近所は誰も不審に感じていませんでした。

    今はまだ外部から業者が入ったり見学に来られる方もいて、知らない顔が近所をうろついていても不審者じゃない場合も多く、対策の取りようがないですよね。。盗まれて困るものは飾らないのが一番だと思います。

  7. 471 購入検討中さん

    No.469の書き込みをさせていただいたものです。
    No470様、ご返答ありがとうございました。確かにおっしゃる通りですね。
    とはいえ、物騒ですね。。最終期が終われば少しは落ち着くのでしょうか。。。

  8. 472 匿名さん

    11期の引渡しが終わったようですね。早くも今日から引越しの方がいらっしゃるようです。今週末は賑やかになりそうですね。

  9. 473 JP

    チラシに素晴らしい建物が載ってましたね
    朝9時から見れるのもいいですね
    今日は起きるのが遅かったので明日か明後日かに行ってみようかな

  10. 474 匿名さん

    完売しそうですね

  11. 475 匿名さん

    モデルハウス2・3棟のみの限定販売・最終期っていうチラシを最近、どこかで見ましたよ。価格も4000万円そこそこと、今までのものに比較してかなり安かったですね。

  12. 476 匿名さん

    >475
    4700万~5000万ちょっとです。

  13. 477 匿名さん

    4100~って出てたのミスプリなの?

  14. 478 匿名さん
  15. 479 匿名さん

    WEBじゃなくて、チラシだよ。

  16. 480 契約済みさん

    4000万前後の物件は、1期の頃からあります。
    むしろ4500万以下が主流だと思いますよ。
    最後の3棟は、478さんの情報(WEB)が正しいです。
    メインストリート沿いということで、お高いですね。

  17. 481 匿名さん

    チラシは、釣りだったわけだ。
    野村さんひどいね。

  18. 482 匿名さん

    いよいよ、最終1邸ですね。
    5056万円!

  19. 483 匿名さん

    完売イベントなどはあるのでしょうか?

  20. 484 匿名

    最終期以外での売れ残り物件もありますよ。多分そこが4000万そこそこの物件ではないでしょうか?

  21. 485 名無しのごんべい

    あの一棟どんな人がかうのでしょうね?
    値段の割には魅力的でない間取りに思えますが。
    ところで庭にとても大きくなる木がありますが皆さんは植木屋さんでお手いれしてますか?
    三メーター超えると昇降車が必要なようで、消毒なども大がかりになりますね。
    消毒剪定の相場金額がわかるかたは教えてください。
    また近くの植木屋で良心的なところをご存じのかたおしえていただけませんか?

  22. 486 匿名さん

    完売したようですね。

  23. 487 匿名

    プラウドタウン稲毛ってケーブルテレビへの加入は必須なのでしょうか?
    最近はフレッツ光なども魅力的なサービスを開始しているようです。
    単なる紹介であって、契約必須ではないとの話もあるようですが。

  24. 488 匿名さん

    フレッツが魅力的かどうかは別にして、ケーブル加入は必須ではないですよ。
    野村には加入するように言われると思いますが、期限までに申し込まなければいいだけの話です。
    ただ、アンテナは景観を害するので、設置してはいけないことになっています。
    野村がケーブル加入を薦める理由はそこですのでフレッツで見る分には問題ないと思います。

  25. 489 匿名

    ありがとうございました。
    他からも必須ではないというようなことを聴いたのですが、間違いないということですね。
    少し安心しました。選択の幅が広がります(笑)。

  26. 490 匿名

    ついでにもう一つ教えて下さい。
    ケーブルの契約の場合、宅内でのテレビ配線や電話線、インターネットのLANケーブル配線をお願いしたときの、1本あたりの工事費はどのくらいなのでしょうか?

  27. 491 匿名さん

    >490
    プラウドの住人では無いので申し訳ないけれど、テレビや電話は、どこかに集約されているはずなので、そこに繋ぐだけ。屋内の配線は不要。もしももしも必要だったら、相当なケチケチ建売。

    LANも今時の高級分譲なら、各部屋に配線だけはされてるのでは?

  28. 492 匿名さん

    >490さん
    あらかじめ各部屋に配線されてますので、テレビ・電話の屋内配線は不要です。
    屋外工事とセットトップボックスの設置も野村からの紹介キャンペーンで無料です。
    インターネットに関しても、パソコンを置きたい部屋に無料でつないでくれます。
    有線で全ての部屋を家庭内LANでつなぎたいのでしょうか?
    その場合は、全ての部屋に配管されていますので工事自体は不要ですが、LANケーブルがかなり長くなりますので、費用はそれなりにかかります。
    我が家の場合はワイヤレスLANを使用してますので、必要なケーブルの長さまでは分かりません。

  29. 493 匿名

    住人です。

    プラウドタウン内は政党ポスターを掲示してもよろしいのでしょうか

  30. 494 匿名

    >491さん、492さん
    ありがとうございました。少し安心しました。一応無線LANを考えているのですが、参考までにわかればと思ったので。
    少なくともテレビは配線が必須ですので、それがわかっただけでも一安心です。

  31. 495 匿名さん

    JCN千葉のケーブルTVが二年間未満でも解約できます。

  32. 496 匿名さん

    プラウドタウン 築浅2年中古を購入しました。

    .ビルトイン食器洗浄機用のコンセントは床下から思いっきり貫通して流し裏のスぺ-スに転がってました。穴も隙間も埋めずに・・・食器洗浄機用のコンセント位はつけておくでしょ?そこから虫さんもこんにちはって感じです。
    ・部屋の扉をよく見ると、別の場所と取り付けを間違えたらしく、別の部屋で付いているブラケットの穴部分をパテで埋めた跡が残っています。なぜ取り替えなかったのでしょうか?
    ・吸気口は石膏ボ-ドにそのまま切り込みネジ。当然ながらブスブスで留まっていない。
    ・2階バルコニーの防水塗装部分の塗装後にいろんなものがくっつていたり垂れた跡がある。手すりにも・・・明らかに施工時のものと分かります。
    ・食器棚・洗面所は●カラスタンダードを使用。スタンダードすぎて作りが雑。引き出しは調整できずに傾いていたりする。検品印があるが、いったいどこを検品したのだろうか・・・
    ・屋根裏も断熱材の薄いのが敷いてあるようだが、まさかそれだけなのだろうか・・・外の音もやたら聞こえるけど、ほんとに大丈夫ですか?

    ちなみに、●武建設の施工です。
    野村ブランドが泣きますよ~
    ちょっと見に来て下さいよっ!!

  33. 497 匿名さん

    何で購入したん?
    中古だったら、購入前に良く見れただろうに・・・。
    それとも、これを口実に値切ったのかな?

  34. 498 匿名さん

    >497
    居住中だったら、普通はそこまで見れないだろ~に

  35. 499 周辺住民さん

    宮野木町在住のものです。
    周辺環境を気にされている方も多く、いろいろと読ませていただきました。新しく住民になられた方やこれから越されてくる方に参考になればと思い、小学校のことを記載させていただきます。
    実は、宮野木小学校にはイジメが存在します。かなり悪質です。
    悲惨なイジメの内容についてはこの場では伏せさせていただきますが、保護者会が招集されていますので参加した方や、個別に学校側に相談した方は内容をご存じかと思います。
    更に問題なのは、この事実を学校側が隠そうとしていることです。イジメ問題への対応も納得できるものではありません。中には頑張っているベテラン職員も存在しますが、小学校としての評価は児童、職員共に最低と言わざるを得ません。
    このような負のイメージは、誰もふれたくはないことですが事実です。これからは、新しく来られた方々と共により良いコミュニティーを目指せればと思います。

  36. 500 入居済み住民さん

    >499さん
    貴重な情報ありがとうございます。

    イジメの内容、学校がとっている対策、イジメのある学年が偏っているのか、全校に蔓延しているのかなど知りたいです。

    地域住民が放課後など目を光らせて見ていることで、少しでも良い方向にいくと良いのですが。

  37. 501 周辺住民さん

    No.499です。
    イジメの件ですが、プライバシーの問題もあり具体的な学年はお伝えできませんが、弱い児童を数人の強い児童がイジメたケースがあります。被害者の男子児童がトイレの大の方へ入るのを、数人の児童に見られ暴言を吐かれ「お前、終わっても流すな」と強要され、流さずに出てきたところ今度は「それを食え」と脅迫されることがありました。典型的な弱いものイジメです。これが教育の現場で発生しています。
    解決するには、被害者と保護者へのケアと加害者・保護者への指導が必要と思われますが、なぜが学校側は加害者への対応には消極的で、加害者の親はまだこの件を知らない様子です。他にも女子のシカト事件など、悪質なものが頻発しています。
    これが小学校の実態です。以前、書き込みがあったようにパンク寸前で、職員の目が行き届かなくなっています。
    暮らしやすい環境のためには、No.500さんのおっしゃるように、子供達の校外での行動も注意して見守る必要があると思います。また、小学校も改善が見られなければ、学校と闘うことになるかもしれません。

  38. 502 匿名さん

    ある幼稚園バスのバス亭のママさんたちは 子供を見送った後ほぼ毎日井戸端会議ですよ。
    ママさんも数人集まると 結構 声が響いてますよ。朝だし・・・雨でも・・・
    正直 目障りです。

    タウンの中にバスが通ることを迷惑してる人もたくさんおられますし 
    子供を見送ったら 帰りましょうよ。
    小さいお子さんがいるお宅ばかりじゃないですしね。

    そういうマナーができてない親の子供が学校で問題をおこすのではないですか?

  39. 503 ちょっと大人げないけどね。

    >正直 目障りです。
    すごいですね。あなたの細い目でそんなに睨まなくてもいいのでは?

    >タウンの中にバスが通ることを迷惑してる人もたくさんおられますし 
    そうなの?
    バスが通ることが迷惑だなんて、そんなマナーの悪いバスでは無いはず。子供が道路にいるのにスピード出して走る人のほうが迷惑です。
    自分が気にくわないことを、みんなが言っていると妄想してしまうなんて、こんな人が学校でも世間でも問題を起こすのでしょうね。

  40. 504 匿名さん

    >495さん
    ケーブルテレビの情報ありがとうございます。
    JCN千葉のケーブルTVを解約した場合、見れなくなるのは有料サービスのみでしょうか?
    NHKと民放の地デジも見れなくなるのでしょうか?BSは?
    アドバイスお願いします。

  41. 505 匿名さん

    >504
    それって本気で聞いているのですか?
    大丈夫ですか???

  42. 506 匿名さん

    >505さん、本気ですよ
    ホントに分からないので、ご存知でしたら説明してくれませんか?
    ケーブル会社がパススルー方式かどうかによって変わってくるらしいのですが。
    それと解約すると地デジの送信を停止する会社もあるそうです。
    アンテナを付ければ見れるとかフレッツテレビに加入すれば見れるとかっていう分かりきった回答は無しですよ。

  43. 507 匿名さん

    505さんの気持ちもわからなくもないけど・・。

    パススルーがどうのこうのという以前の問題で、解約すればケーブル引っこ抜かれるぞ。
    だから、なにもみられないのが当たり前。

    地上波だけみたければ、そのような契約形態があるからそれを利用するしかない。

    詳しくはJCN千葉まで。

  44. 508 匿名さん

    >504
    タダ見の方法を教えろと、堂々と言える貴方の神経が羨ましい。

  45. 509 通りすがり

    一般的な話では、解約するとタップオフから保安器までのケーブルを撤去されるケースが多いですが、ここの場合は状況が違います。
    各期ごとに一斉にケーブルを引き込む工事をしていますので、入居者が契約していないのにすでにケーブルが引き込まれているケースが存在します。
    その場合は、パススルー方式ですので、STBが無くても地上波のみ視聴することが可能です。
    この状況があったため、解約してもケーブルをそのまま残し、不公平感を無くす処置が取られたケースがあります。
    よって、解約しても地上波のみ視聴できる可能性大です。
    ただし、最近は違法チューナー対策でケーブル会社もケーブルを撤去する方向に動いてますので、JCN千葉に状況を説明し、交渉してみてください。

  46. 510 匿名さん

    >509
    交渉って・・・タダ見させてくれと言うのですか。
    JCN千葉って、太っ腹なのかな?

  47. 511 匿名さん

    >509通りすがりさん
    504です。詳しい説明ありがとうございます!
    この掲示板に解約しても地上波は見れるという書き込みがあったので、質問させてもらいました。
    それも2年以上前の書き込みだったので、今も同じ対応か分かりませんが、JCN千葉に電話してみます。
    ありがとうございました。

  48. 512 匿名さん

    >511
    そんな親の子供が学校で問題をおこすのではないですか?

  49. 513 匿名さん

    タダ見できる解約を要求されるとは、JCN千葉も大変だねぇ。
    しかし、ここの住民の**ってこの程度なのか?

  50. 514 匿名さん

    お、民・・・度って、伏せ字になるんだ。

  51. 515 ご近所さん

    JCN千葉ですが地デジだけ見るプランなら月525円です。
    アンテナ立てずに済むんだがから、そのくらい払おうよ。

  52. 516 入居済み住民さん

    >515さん
    4期住人です。
    そのプランは、無くなったはずではありませんか?
    しかも当時から、プラウド入居者は対象外でした。
    CSは見ませんので、地デジを見るためだけに、毎月4000円近くお支払いしております。
    野村との約束でアンテナ立てることは出来ませんので、フレッツテレビにしようと思っています。

  53. 517 ご近所さん

    >516さん
    うちは二年間のCS視聴縛りの後、地デジのみの契約に変更済みです。
    でも野村じゃないから契約が異なるかもしれません。

    フレッツテレビもBS/CSパススルーが魅力的で、申し込んで工事にまで来てもらったのですが、光ファイバーの終端装置からテレビ端子までをケーブルでつなぐ必要があって、うちだとリビングを横切る事になるので諦めました。スカパーにはもう少し本格的な工事にも対応して欲しいし、住宅メーカーにはこの辺の最新の通信事情を知っていて欲しいですね。

  54. 518 入居済み住民さん

    >517さん
    516です。情報ありがとございます。
    やはり、JCN千葉の対応はさまざまのようですね。
    フレッツに関しては、プラウドは空配管が全室に配置されてるので、問題なく工事できるようです。
    やはり、フレッツテレビに変更します!

  55. 519 匿名さん

    6期の中古物件は 売れたのでしょうか?

    完売したそうですが、中古もそこそこの売れ行きですか?

  56. 520 匿名さん

    >509さん
    契約せずに視聴させる為に総務省からの行政指導で地デジはパススルーになったのに、
    解約したらケーブル撤去とかあり得るんですか?

    普通に観れるのに違法チューナーを使うメリットはあるんですか?

  57. 521 匿名さん

    >契約せずに視聴させる為に総務省からの行政指導で地デジはパススルーになったのに、

    そもそも認識間違い。というか、どうすればそんな誤解が起きるのか不思議・・
    デジタル化推進のためにやっていることだが、契約うんぬんとは無関係。
    話が長くなるので、詳細知りたければ自分でググって調べてください。

  58. 522 匿名さん

    >521さん
    確かに家は最近地デジ化したばかりなので、調べ始めて間もないので
    認識間違い又、誤解もあるとは思いますが
    推進するためだけにわざわざパススルーにさせる理由はなんですか?

    タダ(でもないんだけど)だった地アナを取り上げて地デジにするわけだから
    地デジは地アナの代替でタダなのは当然だと思います。
    費用が払えないお年寄り等もいますし。
    総務省が直接契約の部分をどうこう言わなくても
    パススルーでSTBを借りずに観られるようにしたのに
    (例えSTBを借りるより安くても)別の名目で契約させられるならあまり意味が無いと思うのですが。

    千葉でないのは恐縮ですがJCN関東と埼玉は問い合わせると、
    地デジは契約無しで観れますとしか言わないんですよね。
    (ただし関東はHPのQ&Aに契約が必要と問い合わせと食い違う表記あり)
    ただここでも観れた人がいるならパススルーは始まっていて観て構わない筈です。

    最初にも書きましたが誤解が無いとは決して言えないので、
    話が長くなるのが面倒でしたらググればわかるキーワードを教えて下さい。


    ちなみに 地デジ 総務省 指導 パススルー で検索して
    質問の回答などを参考にしました。

  59. 523 匿名さん

    catvを契約しない状態でテレビが見られるっていうのは、集合住宅とかですでに配線されている場合のみ。
    いまはプラウドタウンでの話ししていると思うんだけど、そもそも契約しないでタダで戸建てに配線してくれるお人好しはなかなかいません。
    また、回線使用料とSTB使用料は別もの(通常はまぜこぜですが)なので、STB使用しないという問題と、CATVのパススルー回線を使用して地デジをみるというのは別の問題。

    522さんの質問というか指摘事項は、CATVで視聴している人とアンテナを立てて視聴している人を混同して問題提起している形になっているので、もう少し条件を単純化したほうがよいかと思います。

    電波障害のある地域で従来からCATV回線にてSTBなしでテレビを見ていたのに、地デジにしたら有料STBが必要というのはおかしい、というのが総務省が出した指導の本来目的になります。

  60. 524 匿名さん

    >523さん御指摘ありがとうございます。

    >catvを契約しない状態でテレビが見られるっていうのは、集合住宅とかですでに配線されている場合のみ。
    >いまはプラウドタウンでの話ししていると思うんだけど、そもそも契約しないでタダで戸建てに配線してくれるお人>好しはなかなかいません。

    配線自体は全ての宅内まで一度に済ませ工事費は管理会社等が支払うのでタダではないと思ってたのですが、
    そこからして間違ってたのかな?

    >また、回線使用料とSTB使用料は別もの(通常はまぜこぜですが)なので、STB使用しないという問題と、CATVのパ>ススルー回線を使用して地デジをみるというのは別の問題。

    STB解約後に観れたというのはここでは違法という事なんですかね。
    新しく入居した人が撤去を申し出ない、気がつかない
    撤去費用を払う義務がないから撤去すると人件費が無駄とかで黙認している状態なのかな?

    >522さんの質問というか指摘事項は、CATVで視聴している人とアンテナを立てて視聴している人を混同して問題提起>している形になっているので、もう少し条件を単純化したほうがよいかと思います。
    >電波障害のある地域で従来からCATV回線にてSTBなしでテレビを見ていたのに、地デジにしたら有料STBが必要とい>うのはおかしい、というのが総務省が出した指導の本来目的になります。

    この建物はそれにあたらないということですね。分かりました。
    御指摘頂いたのにまた疑問を投げかけている形になってしまいました。すいません。

    お騒がせしました。

  61. 525 サラリーマンさん

    ここを買って 後悔 している方いますか?

  62. 526 匿名さん

    そんなでもないけど、駅からバスっていうのが、キツイですね。

  63. 527 匿名さん

    後悔まではないのですが。
    買い手がつくなら売却したいです。

    思ったより 庭の手入れが面倒なのと 
    外国人が多い街だなと感じます。

    プラウドの中古物件はあまり出ませんが、
    最終期も終わりましたし売れますか?

  64. 528 匿名さん

    >527
    幾らで売りたいのですか?

  65. 529 匿名さん

    527です。
    北側道路で4000万の前半で購入しました。
    引渡し後すぐの入居して2年くらいです。
    どのくらい価格だと売れますか?
    4000万ではキビシーですか?

  66. 530 匿名さん

    >527
    駅からバス便、北側道路。
    都内じゃあるまいし、キビシーどころかその相場感覚が・・・
    築1年程で800~1,000万落ち、その後は築年数とともにジワジワと下がる。
    精々3,000万円前半が良いところかと。

  67. 531 匿名さん

    うちだと、3000万前半なら売れてもローンが残ってしまいます。
    少し前に1年ほどかかって中古が売れて行きましたが、そんなに価格落ちしてなかったイメージです。

  68. 532 匿名さん

    >うちだと、3000万前半なら売れてもローンが残ってしまいます。
    そりゃ当然でしょ。

    >少し前に1年ほどかかって中古が売れて行きましたが、そんなに価格落ちしてなかったイメージです。
    イメージって・・・
    表面上の売り出し価格と実際に取引された価格って何百万も違うことなんて当たり前です。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  69. 535 匿名さん

    >529さん、
    プラウドタウン自体が、地域で人気があるかどうかです。
    人気が有るなら、2年ならばそんなに値落ちしないですよ。
    全然違う場所の、やはり千葉の新興住宅街でバス便のところを知っていますが、そこはローカルに人気が有るため、北道路でも2,3年過ぎの中古物件が、200、300の値落ちで売れていました。
    4000万を切るかどうかが、買い手側の一つの心理的なポイントでは?と思います。
    ネットの無責任な一般論を鵜呑みにせず、地元の不動産業者にコンタクトしてみましょう。

  70. 536 匿名さん

    >535
    >全然違う場所の、やはり千葉の新興住宅街でバス便のところを知っていますが、そこはローカルに人気が有るため、北道路でも2,3年過ぎの中古物件が、200、300の値落ちで売れていました。

    ①それは何処ですか?
    ②それはいつの話ですか?

  71. 537 匿名さん

    そんなのあるわけないんじゃない?

  72. 538 535

    >536
    場所を具体的に出すつもりはありませんが、よく有る不動産会社の買います広告で、指定で地名が出るところです。
    そこそこの大規模分譲でしたので、去年2件、今年1件出てましたね。去年のうちの1件は出し値が元値よりも高かったので、さすがに簡単には売れませんでした。この物件の最終的な値段は知りませんが、他2件は200、300落ち程度で、直ぐに売れていきました。
    ま、世の中そんな所も有るということで。

  73. 539 匿名さん

    住民のみぞ、知るところかね。
    ご近所の住民が入れ替わったところが、そうなんでしょう。
    でも、なんで、そんな築浅で手離すのかな?

  74. 540 535

    >539
    2件が売りに出たのは3月でしたから、やはり転勤じゃないでしょうか?
    買ったは良いけど入居前に転勤になってしまって、2年くらい単身赴任してた方、半年くらい空き家にしていた方も居ました。事情は人それぞれかと。

  75. 541 匿名さん

    プラウドタウンの人気のほどはいかがなんでしょうか?
    実家が近い方が割りと購入されていると聞きました。宮野木小、緑ヶ丘中の出身だとか・・・
    まだ更地もたくさんあるようですが、今後どうなっていくんでしょうかね?

  76. 542 匿名さん

    ↑の方にも書かれていた方いますが、ここは中古物件でどれくらいの
    価格で査定されるんでしょうかね?
    転勤承知の上の購入でしたが、主人が来年転勤になる可能性が大でして・・
    実家も近いし90%単身赴任ですが、子供も小さいし残りの10%は
    査定次第で売却も・・なんて考えてしまいます。

    ちなみに初期の方の物件て南面の道路です。
    価格は4千万代半ば?後半?なのですが。

  77. 543 近所をよく知る人

    何坪?
    駅距離何分?
    建ペイ率?
    床面積は?

  78. 544 匿名さん

    542さんではないのですが。
    我が家も 売却を考え中です。
    土地 約50坪 建物 約38坪
    駅から バス20分ぐらい
    建ペイ率 50%
     ですが。 
    築2年くらい
    ご近所をよく知る人様どうですか?

  79. 545 近所をよく知る人

    結局、物を売るわけですから他者との比較でしょうね。

    県内だと東に市川、船橋、津田沼(習志野)、とあって、
    そこにバス物件で庭付き戸建てで新築が幾らになるか。
    そこよりは当然安く無いと売れませんし、
    さらに中古なので、更にお買い得感が無いと売れないでしょう。

    場所は何処でも良いから、広い敷地と建物が欲しいという層は、
    県内では他にも場所がたくさんありますし、
    住環境を求める層は京成線のすぐ北側の風致地区に向かうでしょう。
    ですので、まあその辺りより割安で無いと難しいでしょうね。


  80. 546 近所をよく知る人

    東じゃなくて西ですね。

  81. 547 匿名さん

    やっばり、バス便使う所は、査定の時不利ですよ。土地価格の面で。

  82. 548 匿名さん

    買いたい側からみると、残念ながら
    2,000万円台後半から頑張っても3,000万円台前半
    が良いところでしょうね~。

  83. 549 匿名さん

    3000万円前半で買っていただけるなら売りたいです。
    小学校近くて大きな公園も近くて 車通勤の方には 便利な所です。

  84. 550 匿名さん

    市川、船橋のバス便で大規模分譲地でとなると予算オーバーでした。

    浦安や市川や横浜や船橋や東京や・・・ 西からお引越しされてきた方多いです。
    稲毛の評価ってどうなんでしょうか?
    幕張には近いし都内への快速で出られるし 便利だなと思って購入したのですが。

  85. 551 匿名さん

    >市川、船橋のバス便で大規模分譲地でとなると予算オーバーでした。

    何処それ?
    そんな高い所あったっけ?

  86. 552 匿名さん

    >544
    南道路で元値が4000半ばなら、3000後半でいけるでしょう。後半の後半は厳しいかもしれませんけど。

  87. 553 匿名さん

    >552
    この不景気の中、それは無理でしょう。
    1,500万位は落ちるでしょうね。
    この先も高齢化社会突入だし、バス便では・・・

  88. 554 住まいに詳しい人

    これからの少子高齢化社会で景気が回復しても不動産の二極化は益々進行する。
    東京23区内、横浜などの少々値段が高くても値落ちが少ない地域の物件を狙った方がいい。安さにつられて
    西から東への移動はあかん。

  89. 555 匿名さん

    >>554
    もともと大型分譲地で相場より高いってだけの話しだよ。

  90. 556 買い換え検討中

    プラウドを買うか、今住んでいる都内で買うか悩み
    結局土地勘のある都内にして駅から徒歩12分で
    近くていいなぁと思い4000前半でいわゆるミニ戸建て
    を買いました。
    住み始めて耐えられないのが隣近所の音とか筒抜け
    だったところ。マンションよりひどいなぁと。
    子供にも戸建てなんだけど「静かにして!」とよく
    注意するようになりました。

    プラウド位の土地があれば近所の音とか聞こえなくて良い
    んでしょうね。
    失敗したなぁ。。。

  91. 557 匿名さん

    >>556
    大網あたりの土地80坪以上の所のほうが良いみたい。
    南ユーカリが丘もそれ位のところあるとのスレあるけど5000万以上みたいだね。

  92. 558 買い換え検討中

    結局2年前のプチバブルに購入してしまって
    今ではかなり涙目。。。

  93. 559 住民

    556さん、筒抜けではありませんがプラウドも隣やお向かいさんの子供たちの走る元気な足音はテレビをつけていないときとか聞こえますよ。この時期窓を開けているとママたちの子供をしかる声も聞こえてきます。ボクがプラウドを買って失敗したのは御近所さんです。たまたま御近所さんに恵まれなかっただけかもしれませんが、自宅前の来客路駐、自宅前での洗車、庭での花火、悉く見つけると苦情を言う方がいてうちだけでなく、周りも正直うんざりしています。いい季節になってきて近隣のプラウドの友達のように庭でバーベキューをしたいけれど、バーベキューなんて怖くてできません。

    ここを買うまでずっと都内マンション住まいでしたが、都内のほうが干渉もないし快適に過ごせてた気がします。

  94. 560 匿名さん

    ん?、都内の狭小でもあるまいし、戸建てで自宅前の洗車や花火で文句言われるんだ。そりゃ大変。
    ま、要領良い人は自分の駐車場で洗って、洗いにくい部分の時だけ半分くらい出してやってますね。

  95. 561 匿名

    場所はどこでも良いなら、南ユーカリが丘とか?駅まで徒歩5分だよ~

  96. 562 匿名さん

    >561
    でも、価格が、ここと比べて随分と高いよ。このご時世で、それも佐倉市で。
    こちらは、政令指定都市の千葉市稲毛区だよ。

  97. 563 匿名さん

    それも16号の内側だしね。

  98. 564 物件比較中さん

    >>559さん

    そうですか。広くても色々あるんですね。
    でもプラウド稲毛は学区が良さそうで教育面もうらやましいと思っています。
    うちは葛飾なので教育環境はボロボロらしいです。

    2人の子供が高校に行くのはあと5年~8年後なでその頃には今のミニ戸建てを売り
    プラウドに引っ越して千葉北高校に行かせたいなぁと思ってます。
    でも高校卒業し、大学は稲毛までバスか自転車で行くことになるんでしょうね。。

    あー難しい。。。

    戸建ての売却もうまくいけばいいですが。。

  99. 565 住民

    560さん559です。車はバンパーくらいを公道にだしてるくらいで、もちろん自分の駐車場で洗っています。その方は排水口に流れる水や泡が自分の家の前を流れるのがイヤみたいです。


    自転車の音がうるさいとか、夜に赤ちゃんの泣き声がうるさいと苦情を言われた方もいますよ。


    子供がいない方だからいろんな意味で許容範囲内が狭いんですかねぇ。どうして戸建てを買ったのが不思議なくらいです。

  100. 566 匿名さん

    千葉北高校って、そんなに良いのでしょうか?

  101. 567 匿名さん

    >565
    近所の方々揃って、面と向かって、貴方の苦情は過剰なクレームなので、今後一切お断り!
    洗車も花火も子供の夜泣きも文句を言うなと、伝えれば?

    ※路駐は、ちょっと難しいかな・・

    1体1だと厳しいでしょうけど、数を頼みにね。
    もう既に近所関係は壊れているんでしょうから、失うものも無いでしょうしね。

  102. 568 住民

    このクレームはうちだけじゃないんです。うちが言われたのは洗車だけ。


    やはり喧嘩になった方のいやっしゃいますが、うちは隣なので極力かかわらないようにしています。逆恨みされて刺されたりしたら大変ですから。
    御近所さんもそのお宅にはみんな一目おいていますよ。


    隣人が引っ越してくれることを祈るばかりです。

    せっかくのプラウド生活が台無しです。

    長々と愚痴ってしまってすみませんでした。今後は頑張っていきたいと思います。

  103. 569 住民

    このクレームはうちだけじゃないんです。うちが言われたのは洗車だけ。


    やはり喧嘩になった方のいやっしゃいますが、うちは隣なので極力かかわらないようにしています。逆恨みされて刺されたりしたら大変ですから。
    御近所さんもそのお宅にはみんな一目おいていますよ。


    隣人が引っ越してくれることを祈るばかりです。

    せっかくのプラウド生活が台無しです。

    長々と愚痴ってしまってすみませんでした。今後は頑張っていきたいと思います。

  104. 570 入居済み住民さん

    クレーマー、ひどいですね。
    小さな子供たちが公道を私物化して遊んでる姿には「・・・」と思ったこともありますが。

    うちの近所は、皆さん仲良しで同じ子育て世代が多いせいか
    すごく関係が良いですよ。

    ここは子供だらけかと思ったら、お子さんが高校や成人なさってるご家庭も
    結構いらっしゃるようですね。

  105. 571 匿名さん

    子供が大きくなったら早く都内か横浜あたりに脱出したい。

  106. 572 入居済み住民さん

    緑ヶ丘中学の評判ってどうですか?
    少し前に宮野木小学校のいじめがとりあげられてましたもので・・・

  107. 573 匿名さん

    宮野木小学校のいじめについての書き込みは私も見ましたが、ほんの
    一部だと思います。

    もちろんその一部も許してはいけない問題だとは思うのですが、うちの
    子供の担任になった先生方は少なくとも何か問題が起きた時はすぐに対応
    もしてくれますし、「いじめは絶対に許せない」という気持ちでいると
    話しています。

    緑が丘中の子供達も近所にたくさんいますが、服装が乱れていたり変な子?
    はほとんど見かけませんね。挨拶もきちんとするし。

  108. 574 いつか買いたいさん

    プラウドタウン稲毛、あと500万あったら絶対住みたかったかも。

  109. 575 匿名さん

    以前にも同じ書き込みがあった記憶がありますが・・

    現在転勤以外の原因で引っ越しを考えている方って

    いますか?

    この土地自体は気にっているのですが、ある騒音で

    毎日うるさくて自分の家の庭さえ出たくない状況

    です。中古で売り出した場合の価格など考えると

    もちろん引っ越しなんてしたくないですが、

    こう毎日となると本当に引っ越したい・・・。

    同じような方いませんか?

  110. 576 匿名さん

    >575
    どんな騒音なのですか?

  111. 577 匿名さん

    うちも正直引っ越したいです。近所が干渉しすぎてストレスです。

  112. 578 匿名さん

    2x4にしては、閉め切って吸気口も閉じても結構外の声や音が丸聞こえですよね~。
    木造って、こんなもんなのですかね?
    それとも・・・

  113. 579 匿名さん

    No.575 です。

    騒音の原因はここで書いてしまうと特定される可能性
    があるので書けません・・・すみません。

    一つ言えるのが通常の生活音でないことは確かです。

    それと最近思うのは、2年も経つと近所にも遠慮がなくなるのか?
    モラルを疑う人が出てきますね。
    引っ越した当初は全然分からなかったのに・・・。
    せめて「うるさくないですか?」とか「うるさくしてすみません」
    とかあれば心情も違いますが、それさえありません。

  114. 580 匿名さん

    モラルが欠けている方は本当に多いですね。
    犬のフン、夜間の騒音、公道の私物化、他にも多々ありますが書けば限定されそうで怖いので書けません。
    日常からご近所の方には理解に苦しむことが多いです。
    悲しいですね。

  115. 581 匿名さん

    どこでもこういうことってあるんですね。そういうふうに感じているのがうちだけでないことがわかってホッとしました。


    ちなみにうちはバイク音で悩んでます。
    とても言えませんが。

  116. 582 匿名さん

    ここに住んでいる大多数は常識的で良い人ばかり
    だと思っています。ですが、一部の迷惑をかけている自覚の
    ない人達に注意したりするのは、とてもではないですが、
    勇気がありません。

    ほとんど住人は永住するつもりで家を買っているわけ
    ですよね?

    自ら住みにくい状況にはしたくない。
    私の知る限りでは我慢するしかないと言って
    住んでいる人はたくさんいます。


  117. 583 ご近所さん

    多少の事は 目をつぶって・・・
    気持ちよく暮らしたいですね。  

  118. 584 匿名

    多少のことはお互い様と思って我慢していますが、夜中のお風呂の音は・・・あれだけはちょっと困りものです。せめて夜ぐらいは窓閉められませんか。

  119. 585 匿名さん

    公道の私物化・・・やめてほしいですね。
    特に、未就学児のお子さん、そのお母さん方がひどい。

    もちろん、親が車などに気をくばりつつ、家の前でちょっと遊ばせるくらいなら、多少のことは目をつぶります。
    いつでも公園につれて行かれる状況ではないと思うから。
    ほとんどの方は、常識ある行動と思います。

    でもね・・・一部の方たちですが
    集団になると気が大きくなるのか、
    親も含めて、総勢10名前後で、何時間も大騒ぎしたり。
    運動会ごっごやってみたり。
    道路にいろいろ持ち出してきたり。
    ここは広場ではありませんよ?と言いたいです。
    でも、実際の近所関係を考えると、言えないのはよくわかります。









  120. 586 匿名さん

    585さん、分かります!

    未就園児だと親も一緒でないのは分かるのですが、
    子供より親のほうがうるさいというのはどうなのでしょうね(笑)
    恐らく自分達が他の住人に迷惑をかけている事を十分に承知の上
    で自分一人ではないから、まっいいか。
    ってなもんなのでしょうね。


    道路に出るなとは言わないけど、親の配慮って大切だなぁ~
    としみじみ思います。





  121. 587 匿名さん

    586さん。 

    確かに!!親もかなりうるさい。
    もしかして、私のご近所さんですか!?(笑)

    それとも、それぞれの通りに、迷惑軍団がいるのかしら。
    だとしたら、自治会から、『路上は広場ではありません』って
    回覧でまわしてほしい。

    犬のフンとか、子供の路上遊びとか、どこの住宅地でも問題になるよね。
    夏祭りの場所をどうするか、よりも、住民が気持ちよく暮らすために
    マナー向上は必要だと思うけどな。

  122. 588 匿名

    元工事関係者ですが、そちらのバルコニー及び陸屋根のFRP防水工事は、ほぼ手抜き工事です。被害が出る前に第三者機関による調査をお勧めします。

  123. 589 匿名さん

    588さま
    すみません、FRP防水工事ってどんなのですか?
    被害者になりたくないので教えてください。

  124. 590 匿名

    内部告発的な事なので、あまり詳しく書くと身元がばれてしまうので詳しくは書けませんが実際に何棟か被害が出ているのは事実です。

  125. 591 匿名

    それは何期なのでしょうか?

    施工会社に関係なく手抜き工事なのですか?ちなみに我が家は東急建設です。

  126. 592 匿名

    東急、西武、両方です。結局施工しているのは両社の下請なので。ちなみに私は施工に関わった者です。すべて事実です。(プラウドタウン稲毛に限らず、両社の下請会社某社は、ほぼ手抜き工事でした)

  127. 593 匿名さん

    過去に下記書き込みもありましたね~
    下請けに放り投げて手抜きだらけなのでしょうかね。
    皆さんもいろいろと再チェックして見たら如何でしょうか?

    >592さん
    他に何か知っていますか?

    *******************************************************

    プラウド築浅中古を購入しました。

    .ビルトイン食器洗浄機用のコンセントは床下から思いっきり貫通して流し裏のスぺ-スに転がってました。穴も隙間も埋めずに・・・食器洗浄機用のコンセント位はつけておくでしょ?そこから虫さんもこんにちはって感じです。
    ・部屋の扉をよく見ると、別の場所と取り付けを間違えたらしく、別の部屋で付いているブラケットの穴部分をパテで埋めた跡が残っています。なぜ取り替えなかったのでしょうか?
    ・吸気口は石膏ボ-ドにそのまま切り込みネジ。当然ながらブスブスで留まっていない。
    ・2階バルコニーの防水塗装部分の塗装後にいろんなものがくっつていたり垂れた跡がある。手すりにも・・・明らかに施工時のものと分かります。
    ・食器棚・洗面所は●カラスタンダードを使用。スタンダードすぎて作りが雑。引き出しは調整できずに傾いていたりする。検品印があるが、いったいどこを検品したのだろうか・・・
    ・屋根裏も断熱材の薄いのが敷いてあるようだが、まさかそれだけなのだろうか・・・外の音もやたら聞こえるけど、ほんとに大丈夫ですか?

    野村ブランドが泣きますよ~
    ちょっと見に来て下さいよっ!!

  128. 594 匿名

    第三者機関とはどういったところなのでしょうか?


    調査して手抜き工事が見つかった場合、施工会社が無償で直してくれるものなんでしょうか?

  129. 595 匿名さん

    588さん、手抜きだと知りつつ工事に関わっていたのなら、
    貴方にも責任の一端はありますよね?

    事実なら、こんなところに書き込んでいないで
    もっと大々的に公表すべきでは?

    まさかウソなんてことはないでしょうから。

    万が一、虚偽の発言ならば、威力業務妨害等の罪にも
    なりかねませんものね。

    今の時代、誰の書き込みか、すぐに特定可能ですし。

    何の根拠もなく、ただ不安を煽るだけの行為は
    おやめになった方がよろしいかと。


    とにかく、気になる箇所があれば、アフターサービスに
    電話で直接聞いてみるのがよろしいかと。

    参考までに我が家では、保障期間終了後に不具合が出ましたが
    施工時のミスと判明し、無償で修理して頂きました。


  130. 596 匿名

    595さん、私は今は施工時の会社にいないので私に責任を問われても…会社のやりかたに従っていただけなので。

    不安を煽るようなら、もう発言しませんが、最後にどんな手抜きがあったのかだけ伝えておきます。
    防水工事に関した事だけですが、・ガラスマット2PLY仕様なのに1PLYで施工している(全体又は一部1PLY)・下地が濡れた状態で施工している(これはかなり多いです)・プライマーを塗っていない・下地の目地のパテ処理をしていない・ステ塗りをしていない等々・・・プラウドタウン稲毛はバルコニーにセラミックボードを敷いてあるので発覚しにくいかもしれませんが専門家が調べればすぐ手抜きだとわかります。第三者に調べてもらえというのは、施工した業者に見てもらっても、事実を誤魔化そうとするからです。(実際に、手抜きして出た不具合部分だけ直して手抜き部分全体を直さない等)。私の書き込みを虚偽だと思われるのは心外ですが、漏水等の被害が出る前に対策を考えたほうがいいと思いますよ。

  131. 597 匿名さん

    手抜き工事が横行しているということを野村は全く把握していないんでしょうか。

  132. 598 匿名

    野村が把握してるかどうかわかりませんが、訴えた方がいいと思いますよ。手抜きしてるのは事実だし。何千万も払って野村のブランドだけ買って中身は中国産みたいなもんですから…何故実際買って住んでる人が、これだけ事実を伝えてるのに動かないのが不思議です。欠陥でもブランド名があれば安心なんですかねぇ…

  133. 599 匿名さん

    プラウド戸建居住者で心配ならば、下記URLで問い合わせてみては如何ですか?

    https://www.proud-owners.jp/module/owners_inquiry/inquiryForm.xphp

    問い合わせが多ければ、きっと動いてくれるでしょう。

  134. 600 匿名さん

    何て問い合わせて良いのか・・・

    プラウド掲示板に手抜き工事の密告が記載してあったが

    本当ですか?とか?

    当然野村の回答は「事実無根です」で終わりそうな気が

    しますが・・・。何かしら欠陥の証拠が見つかれば別

    ですが、業者にお金を出して欠陥がないか調べてもらう

    住人は、ほとんど皆無ではないでしょうか?

  135. 601 匿名さん

    >600
    問い合わせが多ければ、事実無根なんて言い訳は通らないでしょう。
    もしそうなったら、自治会等でプラウド住民だけ署名して第三者に調査依頼して欲しい旨を
    野村不動産に通達するのも手かと・・・

  136. 602 匿名さん

    バルコニーの手抜き工事が本当なら、他の箇所も
    手抜きしている可能性がありますよね。

    考えたくはないですが…

  137. 603 住民

    床はどうなんでしょうか?

    和室は畳をたたくと重みのない音がするし、二階で子供がちょっと跳ねると床が抜けるんじゃないかと思うようなズシンと響く音がします。
    同じようなお宅はありますか?

  138. 604 匿名さん

    それは手抜きではなく仕様でしょう。

  139. 605 匿名さん

    あんなに不便な場所なのに、何で住んでる?

  140. 606 購入検討

    駅から徒歩何分ですか?

  141. 607 匿名希望

    稲毛駅から徒歩60分です。いい運動になりますよ。

  142. 609 匿名さん

    駅まで徒歩一時間ですか。トレーニングには良いですね。

  143. 610 匿名さん

    ジョギングが好きなんです。

  144. 611 匿名さん

    JRの終電で帰ってもバスとかありますか?

  145. 612 匿名

    バスは22時台で終了です。
    タクシーだと約2000円弱です。

  146. 613 匿名

    そこでジョギングですよ

  147. 614 匿名さん

    稲毛の駅前には自転車置き場ありますか?月額いくらですか?
    自転車とか使わないでジョギングのほうが粋ですかね?

  148. 615 匿名さん

    プラウドタワー脇に第4駐輪場がオープンして
    現在募集中ですよ。月額800円。

  149. 616 匿名さん

    自転車だと、稲毛駅から何分?

  150. 617 匿名さん

    自転車だと20分くらいですかね。ジョギングだと40くらい。徒歩なら70分ですね。
    こないだ、バス代が無くて徒歩で帰りました。70分かかりました。次の朝もバス代が無くて徒歩でした。なかなかいい運動になります。

  151. 618 匿名さん

    何でバス代くらい無いの?
    通勤手当をローンにまわしちゃたんですか。
    それとも学生さんか無職のかたかな。

  152. 619 匿名

    バス代、ローンに回します。

  153. 620 匿名さん

    現金でチョコチョコ乗るより、定期買っちゃったほうが安くない?

  154. 621 匿名さん

    稲毛第3駐輪場だと、第2や第4より少し遠いですけど、ガード下で雨も防げて月額400円になります。それとバスは京成団地までなら稲毛駅発0050まであります。道は狭いところも多いし、交通量も多い上に途中アップダウンもあるので、プラウドから駅までのルートは必ずしも自転車向きではないですが、いけないこともないです。雨の日はバス利用(気が向けば徒歩でも)ですかね。

  155. 622 匿名さん

    ところで、手抜き工事の件は誰か聞いてみた住人はいるのかな?

  156. 623 都内勤務

    ここから都内私立小学校まで通うのは無理かな?

  157. 624 近所をよく知る人

    稲毛駅から自転車で20分って・・・
    もっと都心よりで戸建てで庭付き駅近で安く買えるでしょ。
    建物がいいのかな?

  158. 625 匿名さん

    バブルのときに買ったマイホームで駅に奥さんが会社帰りの旦那を夜、車で迎えに来ているとか見たことがあったけど今時、考えられんなあ。

  159. 626 匿名さん

    千葉まで引っ込むんだったら、最寄り駅から徒歩10分以内でしょ? いくら快速停車駅だからって、駅からバスなんてあり得ない。

  160. 627 違うなー

    近所に勤め先があればお前のような考えにはならんぞ。

  161. 628 匿名さん

    絶対に駅を利用しないんなら、そういう考えもありだけど。

  162. 629 匿名さん

    まあ、千葉まで引っ込んだあげく稲毛はないわ。

  163. 630 匿名

    ***の遠吠えにしか聞こえない
    ご自分はプラウド稲毛を買わなくて良かったと満足してればいいじゃないですか
    まぁ、プラウドも勝ち組とはいいませんが
    しかし年収がいい世帯が多いのは事実

  164. 631 勝ち?

    ありゃま

  165. 632 住まい探し中

    駅から遠いのはよく分かりましたが、高速道路/ジャンクションや国道16号に近いのは、やはり相当便利でしょうか?
    騒音や振動や排気ガスなどは気になりませんか?

  166. 633 匿名さん

    毎日車で高速利用なら便利かも!

  167. 634 申込予定さん

    自転車で1時間走るのが好きなのでプラウドいいなあ

  168. 635 匿名さん

    雨で、ずぶ濡れになりながらね。

  169. 636 匿名さん

    申し込み予定さん、たしかプラウド稲毛は完売しているはずですよ?

  170. 637 匿名さん

    プラウドにこだわるなら、こんなに駅遠いところより千葉ニュータウンの新築分譲や
    木下の築浅中古の方が良くないかい?

  171. 638 匿名さん

    稲毛駅からバスで20分かからないで行けるのが魅力ですね。

  172. 639 匿名さん

    >638
    不思議な考え方ですね。
    徒歩なら、ありだけど。

  173. 640 匿名さん

    バスに乗らなきゃ行けないの?

  174. 641 匿名さん

    >638
    だったら東京や大手町あたりまで1時間ちょっとですね。マンションやミニ戸建て住むより広さや環境考えたら確かに魅力かも。

  175. 642 匿名さん

    広くないじゃん

  176. 643 匿名さん

    確かに自転車で1時間というのは魅力的だな。こんなところに住んだら不便な所に越せなくなっちゃうよ。

  177. 644 匿名さん

    便利そう。住みたいなあ。

  178. 645 匿名さん

    >642
    マンションやミニ戸建てよりはって書いてんじゃんww一般的な話だけど。

  179. 646 匿名さん

    >>643
    自転車で1時間??どこが?

  180. 647 匿名さん

    >643
    >644
    住人で脱出したくて少しでも高値で売り払いたいから
    そんな書き込みしてるのかな?

  181. 648 入居済み住民さん

    稲毛駅まで自転車通勤しています。
    アップダウンはありますが、15~20分ぐらいでつきますよ。
    バスより早いです。

  182. 649 匿名さん

    >647
    関係ない人がちゃかしてるだけだと思うよ。

  183. 650 匿名さん

    住人に医者や自営業が多いと聞きましたが。

  184. 651 匿名

    価格は?

  185. 652 匿名

    みなさん、お花見はどこがおすすめですか?

  186. 653 匿名さん

    西千葉公園

  187. 654 匿名さん

    国道16号が目の前にあるのになぜ、16号に出る道路はいつも渋滞なの?
    すいてると1分でいくのに、朝晩は15分かかる。

  188. 655 匿名さん

    15分とはかかりすぎだと思います。混んでても10分あれば16号に出れます。

  189. 656 匿名

    そんなに~

  190. 657 匿名さん

    天井裏とか床下見てみたこと、ありますか?

    天井裏は天井部に敷き詰めてある断熱材が所々めくれてたり、配線の関係で適当にしてあったり、
    換気扇ダクトがかぶせてあるだけですぐ抜けてしまうし・・・(虫が入ってしまいます)
    屋根部も釘が沢山突き出ていて、打ち方もド素人が施工をしたのかと思うくらい乱雑です。

    床下はキッチン裏へ配線を床下から貫通させているし・・・(食洗器用)

    また、TVの同軸ケーブルが1本途中で断線しているようで映りが悪いです。
    (接続部と分配器は問題なし)

    壁の間接照明も左右高さが違うし、石膏ボードにきちんと固定されてないし、実際に留まっているのは1~2本。
    吸気口の固定もこんな感じです。

    こんなものなのですか???

  191. 658 匿名

    はい

  192. 659 匿名さん

    CATV工事関係のものです。
    そこは施工不良前提で行くのが多いので辟易しています。局公認で。
    おかげでもめるのが多いのであまり行きたくないのですが・・・・大概最後は「TV見れなくてもイイって」

  193. 660 匿名さん

    ここは建物だけで坪単価どの位なのでしょうか?

  194. 661 匿名

    40万円位

  195. 662 匿名さん

    建物一式2,000万前後、外構150万程度でしょうか。

  196. 663 匿名

    地震で家は大丈夫でしたか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸