注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「細田工務店の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 細田工務店の評判ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-12-12 07:51:54

はじめまして。

分譲の一戸建てを検討し始め、細田工務店のグローイングスクエアシリーズが気に入りました。
今は何カ所かで分譲販売されているようですが、三鷹市の牟礼、練馬区の関町で分譲されている
物件が気になっております。
両物件の立地や周辺の雰囲気などでご存じの方がありましたら色々教えて頂けませんか?
こちらの細田工務店の過去スレは目を通しており、過去のものの評判はよいようなのですが
今現在はどうなのでしょうか。

資料は手にしましたが今住んでおります地域が遠く、見学にも行っておりません。
2物件ともに土地勘がないため情報が少なく悩んでおります。
ご検討中の方、見学された方など
どんなことでも構いませんのでどうぞ宜しくお願い致します。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2006-11-22 16:47:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

細田工務店の評判ってどうですか?

  1. 877 評判気になるさん 2019/03/15 11:09:29

    最悪です。
    クレーム対応がくそです。
    建設関係者として恥です。

  2. 878 通りがかりさん 2019/03/15 11:09:56

    酷いな

  3. 879 匿名さん 2019/03/15 11:10:50

    私もテレビで大島監督の欠陥住宅を知り、今お願いしている工務店さんだと怖いのでネットで検索してここに辿り着きました。
    大島監督をクレーマー扱いして裁判を起こしたとか。
    ひどい会社ですね。

  4. 880 匿名さん 2019/03/15 11:12:59

    欠陥を素直に認めて建て替えておけば、テレビに出るなどおおごとにならずに済んだのに。

  5. 881 名無しさん 2019/03/15 11:14:40

    細田工務店
    やばすぎるじゃん。
    被害者の方々が気の毒です。

  6. 882 通りがかりさん 2019/03/15 11:15:00

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  7. 883 マンション掲示板さん 2019/03/15 11:16:38

    >>691 匿名さん
    大島選手の家建てた欠陥住宅は有名ですが違いますか、?

  8. 884 匿名さん 2019/03/15 11:19:30

    やめた方が良い、欠陥住宅の噂があります。

  9. 885 マンション掲示板さん 2019/03/15 12:01:04

    ここの株持ってるけど手放す事にした

  10. 886 通りがかりさん 2019/03/15 12:21:45

    こんな会社結構あるよ。
    建設業に携わっておりますが、絶対こんな家いらないわと思うような戸建て、マンション。
    職人がそこらで小便かけまくってる様な家や、空缶とかゴミなんかそのままブチ込む様な家は無数にありますよ。
    我が家は一流ハウスメーカーで建てましたし、同じ建設業だという事で、後で言われない様に、かなり志の高い方を選んで頂きました。
    この会社はすぐに潰れるでしょうが、ここだけではありません。決して泣き寝入りしないように。

  11. 887 デベにお勤めさん 2019/03/15 12:46:38

    最低!

  12. 888 匿名さん 2019/03/15 13:27:23

    中日などで活躍し日本ハム監督も務めた元プロ野球選手の大島康徳氏が(68)が15日放送のTBS系「爆報!THE フライデー」(金曜・後7時)に出演。自宅が欠陥だらけで20年以上も苦しめられてきたことを告白した。

    あくまでウワサですが、

    https://nandemonai-hi.com/oshimayasunori-housemaker/

    https://thedieiscast4.com/ooshimayasunori-bakuhou-3263

    https://gossip-history.com/g01019/

    https://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/d7d14fcdd923339dfdc9

    https://refinelifekaz.com/archives/2024

  13. 889 匿名さん 2019/03/15 13:28:46

    ここひどいですね…

    ちなみに渋谷の三元建設もひどかったですよ。
    責任のなすりつけ…

    http://www.mitsumoto-k.jp

  14. 890 匿名さん 2019/03/15 14:59:32

    >>862
    とある施工管理技士さーん
    番組見ましたか??
    いつものように鼻息荒く細田工務店を擁護しないの??

  15. 891 評判気になるさん 2019/03/15 15:08:35

    テレビから来ました

  16. 892 通りがかりさん 2019/03/15 17:27:49

    親父が株全部売るってさ。

  17. 893 デベにお勤めさん 2019/03/15 19:26:32

    元中日・大島康徳氏、自宅が欠陥だらけだった!がん闘病との“二重の苦悩”を告白
    2019年3月15日21時17分 スポーツ報知
    https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20190315-OHT1T50193.html

    大島康徳元監督の欠陥住宅会社の名前は細田工務店
    2019/03/15
    https://eitokun.com/11503.html

  18. 894 通りがかりさん 2019/03/15 22:35:41

    大島監督の家を施工した業者なの?
    まぁ低価格の施工会社なんて何かあるわな。
    どこで手抜きしてやろうかしか考えん。大手だから安心も無い。
    大手でも断熱材をケチったりなんてのは平気でする。
    どうしても地場格安や大手で頼むなら別の建築士に頼んで監視してもらう方が良い。(後々の問題)

  19. 895 周辺住民さん 2019/03/15 23:15:09

    近所に細田工務店の建売住宅地に住んでる人がいるけど、数年ごとに点検があってアフターサービス期限内であれば補修もしてくれるらしく、不満の話は聞かない。
    住宅瑕疵担保履行法が制定された平成21年10月以降の建物だからなのか?
    また、建売か注文住宅かによって設計士や下請け大工会社が違ったり、当たり外れあるのですかね?
    この裁判にもなった話を買う前に知ったら、近所の人も買うのを躊躇しただろうな。

  20. 896 マンション掲示板さん 2019/03/16 01:21:40

    大島監督に家だけでなく、精神的な損害賠償義務を果たしてほしい。

  21. 897 名無しさん 2019/03/16 08:12:16

    TV見て来た。欠陥住宅は許せないわ。レオパレス然り、ここに然り、会社の管理が甘い企業は危険だわ。

    ただコメント見て、製造業の私としては、
    芸能人とかの仕事は避けなきゃなとは思った。100%の仕事しても芸能人と争ったら社会的に抹消される勢いだし。

  22. 898 匿名さん 2019/03/16 08:21:38

    やはりここの工務店?大島さんもこんな中堅じゃなく大手に発注すれば良かったのに?今発注しているところも工務店のようですが、大丈夫かな?

  23. 899 匿名さん 2019/03/16 08:33:07

    昨日のテレビの大島さんの欠陥住宅を検索すると請け負った会社がこの会社らしいが、違うならマスコミ通じてなり、HPなりで潔白を伝えた方が良いぞ。

  24. 900 住まいに詳しい人 2019/03/16 12:25:06

    昨日の日ハムの大島元監督の話を聞いたら是対 たのめない工務店です。

  25. 901 評判気になるさん 2019/03/16 13:35:40

    細田工務店には今回の件を真摯に受けとめ誰のために家を建てているのか
    いま一度考えてもらいたい


    次の大島邸はここが建てるようですが
    https://shukobuild.com/
    https://light-shade.net/post-2117
    ここも欠陥住宅問題で文春砲をくらっているのにどうして選んだのか不思議だ

  26. 902 戸建て検討中さん 2019/03/16 14:26:52

    週明けに市場が動きだしたらここの株価は紙くずになるレベルで下がって
    存続危機迎えそうだな

  27. 903 通りがかりさん 2019/03/17 14:14:40

    大島監督に謝罪しろよ。
    こういう会社が平然と営業しているのが許せない。

  28. 904 評判気になるさん 2019/03/20 13:53:52

    細田工務店なんて手抜き住宅ばっかだぞ

  29. 905 名無しさん 2019/03/23 13:15:40

    住んで一年くらいになりますが、特に不具合なく快適に住めてるので、非常に驚きました。
    冬も暖かいですし、カビはおろか、湿気くさい部屋もありません。某大手工務店の床下カビ問題を知って、床下も隅々チェックしましたが、非常に綺麗でしたし。建設中も見ましたが、断熱材もしっかり入れていましたよ。念のため建設関係に勤める友人にも見てもらいましたが、良い作りだと言っていました。

    ここで問題を言われてる方は、最近ではなく10年以上前に建ててる方が多いですよね。もしかすると昔、一時的に建築が甘かった時期があったのかもしれませんね。 また、当時の会社というか当時の顧問弁護士?がマズい対応だったと思います。それと、相手は著名人の高額物件いうことで、会社としても肝いりでやっただろうに不良があちこちら出るということは、発注担当の誰かがキャッシュバック貰うためにコストを下げた、、とかでしょうかね?
    いづれにしても、細田さんにはきちんとした法律事務所についてもらって、今の時代に合った補償と解明をお願いしたいですね。
    現場監督の方も営業さんも、非常に誠実に仕事をしておられたので、そういった現場の方が 問題を被るのは気の毒に思いますが、なんとか踏ん張っていただきたいと思います。
    でないと、現在の細田ユーザーも困りますから。

  30. 906 検討者さん 2019/03/29 07:21:09

     細田工務店ともう一つの業者とで競って、結局は細田とは契約に至りませんでした。しかし、二者択一状態になったのは、細田の素晴らしさを知っていたからです。もう3年以上新居を考え、中古・建売・そして注文へと移っていきました。その過程で細田の家を何軒も見ました。屋根裏や床下まで、どこもしっかりとしていて、それがあっての今回の二者択一でした。とてもまじめに作っている印象ですし、飛び道具?はないですが、基本性能の高い家ばかりでした。
     注文のマシュマロ断熱のフォームライトSLは吹付式の断熱材の中ではとても優秀だと思いました。木材も性能が高い集成材が出回る中、それに負けない檜材を使用しています。檜の匂いはシロアリに効果があるそうです。
     この品質に対して値段もそんなに張ることなく、営業担当さんも含めて非常にまじめな印象でした。大島監督の件が言われていますが、施工されたのは20年以上前です。その頃の人が会社内に残っている可能性はゼロに等しいのでは?それくらい真面目な良い施工会社だと思いますよ。
     皆さんは風評に流されることなく、自分の目と足でしっかりと物件を見たり、研究をされるた方が良いです。

  31. 907 名無しさん 2019/04/02 03:58:17

    細田工務店の建売り住宅に一年ほど住んでいます。
    今のところ、これと言って不具合など気になるところもなく、色々気軽に相談も出来、アフターの対応も丁寧かつ早いです。
    あのTV番組の件については前の方々がおっしゃる通り、以前の対応がまずかったのかもしれませんね。
    ただあのTVは報道番組ではなくバラエティ番組ですから、内容に客観性が欠けるというか、あれだけで全てを信じるのもどうかと…。
    まぁ、私に言えることは、一年住んでみて特に問題もなく快適に過ごしている、ということだけです。

  32. 908 不動産業者さん 2019/04/06 06:23:48

    >>898 匿名さん
    現場汚いよ。現場汚いのはだらしなさ。現場は会社の鏡なのに。

  33. 909 匿名さん 2019/04/11 10:18:55

    大島康徳氏と欠陥住宅裁判をした工務店ですか?

  34. 910 名無しさん 2019/04/11 10:22:37

    この様な投稿には社員さんや関係者の方も居るんですかね?

  35. 911 とある鼻息の荒い施工管理技士 2019/04/16 08:33:19

    引っ越しでドタバタしてて落ち着いたので久しぶりに見に来たら・・・あらまぁ。
    直接番組を見ている訳ではないのですが、他の方の投稿にあったとおり「住宅瑕疵担保履行法」以前であるほか、阪神淡路大震災による建築基準法の見直し以前の建物であることも影響しているのかなぁと。阪神淡路では耐震基準が現在のようにしっかりしていなかったために倒壊した住宅は多く、これは細田工務店に限った話ではないのかなって気がします。ただ偏向報道よろしくTBSがバラエティー枠でやっている内容であることと、ネットの情報も「細田工務店らしい」と断言していないあたり、どこまでが信憑性のある情報なのかなーってのが気になるところではありました。以前にも書いたかもしれませんが、私自身ネットの情報の信憑性やテレビからの情報だけで判断するのは微妙だなぁと感じているからです。

    ちなみに私も新居に引っ越して一週間は経ちましたが、決してパーフェクトな仕上がりではないところもあり、そこはしっかり補修対応して貰ってますよ。

  36. 912 通りがかりさん 2019/04/25 17:55:32

    6億を超える赤字の発表がありましたけど・・・

    やはり儲かっていないんですね

  37. 913 匿名希望 2019/06/23 22:57:00

    30年以上前に、細田工務店が大規模に開発した物件の1戸を購入しました。
    設計上、そして施工上にも明らかに問題があり、バルコニー傾く或いは腐ってヒビが入り梁が割れししまうとの事象が発生しました。
    近所の家屋は売り出し後10年ほど経過して、数件のお宅で無償でアルミ製のバルコニーに交換しました。その後、我が家も同様な事象が現れ、細田工務店に問い合わせしたところ、無償交換した物件は無い!!! お宅は1度外装改修を行っており、その際の施工業者の施工方法に問題があったので、細田工務店には全く非がないの一点張りで、社長宛に親書を送ってもナシのつぶてでした。
    バルコニーの無償対応は、近所で懇意にしていただいているお宅から直接聞いており、それを言っても全く取り合ってくれませんでした。 尤も、それを肯定すれば自社の責任を認める事になる事から、認めるはずはありませんが・・・・・
    そんな会社なので、私は全く信用していませんよ。 出来れば、他のハススメーカーを探した方が良いと思います。

  38. 914 匿名さん 2019/06/26 02:10:05

    最近の細田のデベロップした23区内・駅近の敷地面積25坪?30坪の3階建て、5~6棟固まりで作っているが、黒い外壁が、区の住宅の色の景観条例に則った中間色を使用した街並みを乱し、道路を暗くし、周りの家の窓からの日照も黒壁の反射で暗くなり、とても、迷惑。

    また、詐欺で集団訴訟になってる黒壁シェアハウス兼民泊が近所にも沢山建てられ、黒壁=シェアハウス=民泊?の悪いイメージを地元の人も持っているので、細田は黒壁(正確にはチャコールグレーだそうです。)の外壁をやめて、周りの調和を乱さない条例に則った中間色を使って欲しい。
    密集した狭小敷地で黒い小屋が並んだら、黒は汚れが目立つので30年後は犯罪多発の見すぼらしい街並みになってしまいます。

    区の住宅の色の景観条例は200坪以上の大規模建物に適用され、小規模住宅に適用されないという事は知っていますが、小規模住宅がズラッと並んで建てられて、その外壁が全部黒なら大規模住宅と景観上では変わらないです。

    地元に愛される開発をして下さい。

  39. 916 購入経験者さん 2019/07/10 10:42:15

    んー
    知り合いの紹介で注文住宅を購入
    不具合は新築時からありましたが何とか我慢してました
    築20年経ちますが最近至るところのトビラが半開きだと勝手に開いてしまう
    予想だと家全体が歪んて来たか基礎が傾いてしまってるような…

  40. 917 戸建て検討中さん 2019/08/06 15:28:20

    細田工務店の19年4~6月期、最終損益2億7100万円の赤字

    細田工務店が5日に発表した2019年4~6月期の連結決算は、最終損益が2億7100万円の赤字となった。
    売上高は前年同期比23.6%減の34億円、経常損益は2億6800万円の赤字、営業損益は2億2400万円の赤字だった。

  41. 918 検討者さん 2019/08/08 11:17:55

    前期1年間の決算も大赤字だったのに本当に大丈夫でしょうか?
    https://www.hosoda.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/4aff3dc982183ae...

    仮に倒産した場合、既に手付金とか払ってたら戻ってこないんですか?

    またアフターメンテナンスとかはどうなるのでしょう?

  42. 919 住まいに詳しい人 2019/08/25 00:45:26

    >>906 検討者さん
    付け焼き刃にもなってないな(笑)
    もう誰も頼まんよ。

  43. 921 戸建て検討中さん 2019/09/01 14:32:52

    こないだ戸建てを見に行った時に野村不動産小田急不動産の分譲地で細田工務店の方を見かけたので調べました。コメント見るとあまりよくない工務店のようですね。
    ただ、不動産屋に聞くと基本大手不動産の分譲地は下に工務店が付きその一つが細田工務店はらしいです。
    コンプライアンスを守らなかったり、下手な工務店は入れないらしいので、仕事はしっかりしてるようです。
    今度分譲地の営業に聞いてみようと思います。



  44. 922 匿名さん 2019/09/11 15:54:25

    >918: 検討者さん

    >仮に倒産した場合、既に手付金とか払ってたら戻ってこないんですか?
    >またアフターメンテナンスとかはどうなるのでしょう?

    手付金はもしかしたら戻してもらえるかもしれないけど、
    倒産後のアフターメンテナンスは無いでしょ。
    会社がなくなっちゃうんですから。

    住宅購入は自己責任!

    倒産するような会社の商品を買ったあなたが悪いのよ。


  45. 923 戸建て検討中さん 2019/09/11 17:09:50

    〉922

    私も同感です。
    住宅購入は一生に一度の大きな買い物。

    分譲している会社の財務状況なども
    よく調べた上での購入が必要でしょう。

    広告やホームページ、モデルルームの印象に
    惑わされないことも大事ですね

  46. 924 匿名さん 2019/09/12 01:54:06

    3年前にここの物件買いましたけど、定期点検も今のところちゃんとやってくれていて問題ないですよ。
    住み心地よいです。ここの掲示板では昔からネガキャン張られてて、購入時はだいぶ迷いましたけどね笑
    セコムが第3位の株主だから、経営危なくなったら買収してくれないかな~って期待してます

  47. 925 匿名さん 2019/09/12 02:11:18

    どこのHMで建てても己が満足ならそれでいい。どこでも不満分子は存在する。

  48. 926 名無しさん 2019/11/08 23:58:00

    細田工務、7-9月期(2Q)経常は黒字浮上
    細田工務店 <1906> [JQ] が11月5日大引け後(15:00)に決算を発表。20年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常損益は2億5800万円の赤字(前年同期は2億1200万円の赤字)に赤字幅が拡大した。

    会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常損益は4億7300万円の黒字(前年同期は4億円の赤字)に浮上する計算になる。

    直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常損益は1000万円の黒字(前年同期は4200万円の赤字)に浮上し、売上営業利益率は前年同期の0.5%→1.3%に改善した。

    https://s.kabutan.jp/stocks/1906/news/k201911050122/

    赤字拡大したけど想定範囲内で、通期では黒字転換するという見通しなのかな?

  49. 927 坪単価比較中さん 2019/11/18 08:14:36

     細田工務店のグローイングシリーズと三井のファインコートシリーズがとてもよく似ているのは、細田工務店が施工会社だからなのでしょうか?(他の施工会社の時もありますが。エスターホームとか)どちらも素敵ですし、とっても似ているのでどちらでも変わりはないのかなぁと思ってまして。値段はブランド料で、三井の方が若干高め設定かなと。いずれにしてもあまり変わらないなら、欲しい場所に建ったら見に行きたいと考えています。

  50. 928 通りがかりさん 2019/11/18 12:45:44

    細田工務店で半年前に建売を購入しましたが、今のところ不満はなく作りはしっかりしている印象です。10年後の保証延長の為のメンテナンス工事に200万ほどかかるとの事です。高いか安いかはわかりませんが参考までに。
    対応も特に問題ないので後は倒産しなければ良いです。

  51. 929 通りがかりさん 2019/11/18 14:44:34

    我が家は5年ほど前に、細田工務店が施工した家を購入しました。とはいえ、野村不動産のプラウド施工会社の1つとして入っていたので、自分で選んだ訳ではありませんが。
    だけど、他の大手2社の施工に比べると段違いにしっかりしていてキレイです。友人宅は別の施工会社でしたが、引き戸がキチンと閉まらなくなったり、塀の石が剥がれたりしましたが、我が家は問題なしです。職人さんの腕にもよるのでしょうか…。

  52. 930 口コミ知りたいさん 2019/12/19 10:55:24

    長谷工、細田工務店をTOB 1株130円で完全子会社化目指す

  53. 931 なんだかな~ 2020/02/15 01:12:08

    今、三鷹市新川で細田工務店が建売を建てていますが建築数を優先して利益を上げるために隅切りをしてません。完璧な死角が出来てしまって事故の危険が高まりました。法的拘束力はありませんがここを購入する人を含めて住民の安全を犠牲にするあたりは誠実な工務店とは思えませんのでご注意申し上げます。

  54. 932 名無しさん 2020/02/16 17:20:10

    >>931 なんだかな~さん
    近所にすんでるので一度見てきたいです。
    場所を詳しく教えていただけますか?

  55. 933 匿名 2020/02/20 03:42:03

    エコサマール仕様を提案されいます。
    冬場は床暖房不要ですか?
    リビングとお風呂の温度差など、高齢の両親がいるので気になっています。
    もしご存知の方がいらっしゃったらご教示頂きたく。

  56. 934 ななし 2020/05/16 07:44:42

    近所で新築戸建ての工事をしています。
    爆音が度々するので、おかしいと思い、仕事を見ていました。
    腹いせなのでしょうか?大工さん達は、梁や筋かい等の大切な木材を床に叩きつけていました。
    細田工務店の責任者に話したのですが、ずっと大工さん達の仕事を見ている訳ではないので、知らないと言われ、大変悲しく思いました。

  57. 935 ななし 2020/05/16 07:51:14

    近所で新築戸建ての工事をしています。
    爆音が度々するので、見ていると、腹いせなのでしょうか?大工さん達は、梁や筋かい等の大切な木材を床に叩きつけていました。
    細田工務店の責任者に話したのですが、ずっと大工さん達の仕事を見ている訳ではないので、知らないと言われ、大変悲しく思いました。

  58. 936 ななし 2020/05/16 07:59:56

    散歩中、建築建築現場を見学しました。
    屋根と壁に、ベニヤ板を張り付けているところでした。
    新米大工さんが、違う、そうじゃないと、何度も怒られながら仕事をしていました。

  59. 937 ななし 2020/05/17 08:31:18

    新築戸建ての足場組立を見学しました。
    作業員が3メートル位の高さから、鉄パイフ゜を落下させているのを数回、見てしまいました。
    あれだけ激しく落下させたら、基礎コンクリート部分の破損は避けられないでしょう。
    何も無かったように、すぐ、上棟したので、破損に気づくのは、数年後、シロアリ作業員が発見、と言うことでしょうか。

  60. 938 ななし 2020/05/17 09:34:15

    暴風、雷注意報が出て、大雨の日に、基礎部分にコンクリートミキサー車でコンクリートを流し込んでいた為、細田工務店に大丈夫ですか?と、問い合わせたところ、問題ありませんと言われました。

  61. 939 2020/05/17 10:53:42

    現場で交通事故を起こし、警察から注意を受けた、管理職。まわりの意見を聞かず、再び路上駐車を開始しようとしました。
    周囲を気にかけず、自己の利益のみを追求するのがこの会社のスタイルなのでしょう。

  62. 940 周辺住民 2020/05/20 11:11:23

    雨の降りしきる中、シロアリ消毒をしているのを見てしまいました。
    (公社)日本しろあり対策協会に確認したところ、雨の日に新築戸建てに薬剤散布すると、
    1.散布箇所の薬剤が流れてしまう
    2.隣近所に薬剤が流れてしまう
    等の問題があるので、好ましくない、と、回答がありました。

    雨除けにブルーシートは張ってあったのですが、風にあおられて全く機能を果たしておらず、バタバタ音がうるさくて、大工さんにとっても、近隣住民にとっても疑問を感じさせるものでした。

    雨の日に上棟を強行するのなら、もう少し熟慮して行うべきではないかと感じました。

  63. 941 買い替え検討中さん 2020/05/23 03:15:55

    隅切りは安全条例に基づいて設置するものです。単純にその必要がないからではないでしょうか。建築課がその指導をするべきであり、建築主に文句を言うのはお門違いかと思います。

  64. 942 買い替え検討中さん 2020/05/23 03:17:41

    自粛警察にも近い、言いがかりの人が多いのですね。
    これは他社の悪意のある書き込みなのか必要以上に正義感にかられた暇人が張り付いているかどちらかなのでしょうか。

  65. 943 通りがかりさん 2020/05/28 13:49:28

    ネガキャンするにもこうも連投だとバレバレで逆効果ですよね。

  66. 944 通りがかりさん 2020/06/08 01:39:45

    細田工務店の戸建て購入したものです。
    まだ数年しか住んでいないのですが感想を書きます。
    床少しきしむ。階段きしむ。窓枠が一ヶ所調子悪い。
    メンテナンス時に指摘をしても、油をさして「様子を見てください」と、その場しのぎ。
    結局、個人的に付き合いのある工務店にその箇所を修繕してもらいました。
    他のメーカーのクレーム対応の仕方はわかりませんが、細田工務店にはがっかりしております。

  67. 945 通りがかりさん 2020/06/26 16:04:56

    >>944 通りがかりさん

    知り合いの工務店には修繕費用支払われたんですか?
    一方の細田工務店には、定期点検ついでに無料で修理させようとしてたのですか?

    その2つを較べるのはアンフェアじゃないですか?

  68. 946 細田工務店で購入した者 2020/08/31 11:37:49

    住んでいて夏は涼しく冬は暖かい家だと思います。ドア1つを見ても良い木が使用されてる感じします。他の物件も沢山みたけど建物自体は上位だと思います。とても満足してます。あと営業マンが若い人だったせいか対応はイマイチでしたけど今思えば若い営業マンのプレゼンが下手なだけで、購入して正解でした。

  69. 947 森の戸建て 2020/09/15 01:48:21

    細田工務店の新築戸建てを購入しました。アフターサポートもすぐに対応してくださり、家の中に使われている木も上級な感じがします。細かいところまで、よく設計され、大変住みやすいと思います。

  70. 948 通りがかりさん 2020/10/12 11:42:16

    長谷工の子会社になったんだから、
    TVCMでもうって知名度あげたら
    いいんでは。

  71. 949 eマンションさん 2020/10/23 23:33:02

    >>945 通りがかりさん

    お金とって修繕するのがあたりまえみたいに投稿されてますけどまだ数年しか住んでないのに窓枠の調子が悪いのは欠陥じゃないんですか?

    どう調子が悪かったかにもよると思いますが、、、

    そんな家があなたの中では一般的なんですか?

    知り合いの工務店さんには責任がないと思いますので直してもらったら修繕費を支払うのはあたりまえじゃないですか?

    それこそ、その2つを比べることはおかしい気がしますけど。

  72. 950 通りがかりさん 2020/10/29 11:14:53

    >>949 eマンションさん
    だから、比べるのはおかしいと言ってますが、何が納得いきませんか?
    条件が違うものを恣意的な判断基準で比較しても無意味でしょう。

    窓枠の調子が悪いのは細田に責があるのでしょう。それ自体は否定しません。
    が、無関係な工務店を引き合いに出してまで細田サゲを行うのは無理筋です。

  73. 951 不動産屋 2020/11/15 03:05:47

    地元杉並の不動産屋で働いています。
    細田工務店に関する悪い評判はあまり聞きません。

    ただ、どこもそうだと思いますが、昔(20年以上前)の施工物件はいい加減な物件もあったかもしれないと思います。
    大島監督の話もそうですけど、バブルの時期の建売なんて本当にひどい物件が多い。大手ハウスメーカーにしろ、人が足りないしコンプライアンス意識は今ほど高くなかったのは間違いないです。

    さすがに細田工務店では過去もないと思いますが、都内で7000万円で売った物件が再建築不可(=建築確認すら取って)なんて信じられない物件も見たことがあります(金融機関が普通に融資しているのも今となっては謎ですが、当時は普通に行われていた)。

    最近はどこでも基本的にはこの会社だけが欠陥住宅を建てるなんてころはなく、物件や担当者によって当たり外れがあるのは否めないかと。アフタークレームがある場合はサポート窓口に連絡して、そこの動きが悪ければ本社に言うのがいいかと思います。

    長谷工の傘下になって会社的に安心感は増したし、さらにおかしなことができなくなっている気はします。

    逆に弱小工務店(といっても零細工務店の中では大きいですが)ならではのいい意味での緩さがなくなっていると残念ですが、全般的にまともにやっている工務店だと思います。以前四季報で公開されていた給与住宅不動産業界のなかでは飛び抜けて安かったですから、とっぽさはないと思います。

  74. 953 デベにお勤めさん 2021/01/10 09:55:16

    地元で名前もそこそこ通っているし、おかしなことはしないだろうとリフォームをお願いしたら、ありえないほど素人業者でした。
    施工以前に、営業担当者に全く話が通じず、会話のキャッチボールができない。
    不安にかられ、リフォームを行う、細田カスタマーサポートの代表者に担当替えをお願いしたが、
    「担当者替えると引き継ぎ漏れがあり、余計迷惑かけるのでできない。現状の担当者にしっかりやらせます」とのこと。

    しかし、元々が低スペックかつ、仕事に対する熱がない担当だったため、お願いしたことができていない、こちらの意図が理解できずトンチンカンな対応の連続で、
    ストレスが溜まる一方でした。
    本当に辛かったです。

    そして工事に来た職人は、印象が最悪で客とは話さない、細田の担当にも客前でありえない口の利き方。
    寡黙でも腕が良ければ、、、と思いましたがミス多数。
    本当に最悪でした。

    あと、ここのリフォーム費、ぼったくりです。
    よく「??キャンペーン」と割引率高くお得感出したリフォームキャンペーンやってますが、
    他のリフォーム業者は当たり前にその程度の割引は行なっています。
    ここは、不透明な工事項目が多く、本体代がそこそこ安くても合計で、
    相場以上の金額を出してきます。

    メーカーに細田から来た見積もりを元に聞いたところ、法的に問題はないと思うが
    相場よりも圧倒的に高い!とのことでした。

    これを細田にいうと「職人にはきちんと金払わないと、良い仕事をしてくれないから、値引きはできない」とのこと。
    高い金もらって平均点以下の仕事して、恥を知った方がいい。
    よく、こんな仕事と価格でやっていけているかが不明。

    淘汰されるべき。

    最近はTVCMもやってて、何も知らなければ有名な会社という印象を持つだろうけど、
    酷い会社です。
    TVCMやるくらいなら、中身をしっかりするべき。
    あれではCMで言ってること嘘になるよ!

  75. 954 ビギナーさん 2021/01/14 14:23:42

    >>953 デベにお勤めさん
    どのようなリフォームで、どれくらいの金額で、どのようなミスがあったんですか?

  76. 955 戸建て検討中さん 2021/01/14 14:59:27

    値段が積水ハウスなどと同等なのに
    気密断熱性能が良いわけでもなく
    設計力があるわけでもなく
    デザインがいいわけでもない
    工務店の強みもない
    評判は悪く
    特徴がないのに
    注文住宅でここを選んだ人は何が良かったんですか?調べれば調べるほど謎です。

  77. 956 通りがかりさん 2021/01/15 10:01:10

    2、3年前赤字出してた時は安い材料ばっか使ってちょっとイマイチな建物多いなぁと思ってたけど、去年後半辺りから長谷工の資金力で持ち直したのか?なかなか良いじゃないと思えるような外観やスタイルの物件増えてきたよ。
    もともといい造作大工を抱えているのか、内部の作りは丁寧でキレイだしキッチン周りの扉が交差しているような場所の難しい収まりは見事だったわ
    あと、長谷工が介入してから営業の態度が激変したな、社風が変わったのかね
    いいところは持ってるんだけど古い会社で変な所が堅くて融通効かないなって思ってたんだけどそこがガラッと変わったよ

    一介の不動産業者の意見だけど、なんだか見ててこれからいい方向に伸びてくんじゃないかなってちょっと期待してる

  78. 957 戸建て検討中さん 2021/01/16 04:23:29

    会社がそんなに簡単に変わるわけないじゃん
    分譲は普通だけど注文住宅は無計画でひどいもんだ

  79. 958 通りがかりさん 2021/01/16 05:53:53

    そりゃいきなり全部別物になる訳じゃないけど外資が入ったりトップが変わって会社が様変わりするなんてよくある話じゃない?

    役員とか上の人間が長谷工に変わったとか聞いたし
    体制から壊して作り直してるって話だから、良い方に転ぶのか上手く行かないかは別として
    会社の動きが長谷工主導で大きく変化してるのは間違った話でもないでしょ
    今までもってた長所を上手く新体制に引き継いだ変化をしてくれると良いんだけどね

  80. 963 口コミ知りたいさん 2021/01/18 11:35:52

    どっちかの意見が正解でどっちかが間違ってるとかそういう話じゃないだろ
    自分の考えと違う意見だからって締め出そうとする流れを作ろうとするのをやめてくれって言ってるだけだ
    与太話かどうかは俺が判断するし、実際建てた人の意見も貴重だけれどそれだけを信じるつもりもねえよ、色々な話を聞きたいだけでそれだけで判断するつもりはないよ

    あんたが失敗したのはよーくわかったけど、あんたの考えを押し付けようとするのは余計なお世話なんだよ

  81. 964 名無しさん 2021/01/19 13:52:54

    分かってると思うけど細田さん今が正念場だよ。
    今凄く注目されてるからね、ここでダメな業者として名前が広がるか、大きく成長することができるかとても大事な時期だよ。
    自覚あるのかな?
    一度悪いイメージが定着するとななかなか拭えなくなるからね、誠実に丁寧な仕事をして欲しい。

    ここ検索で一番上に出てきたんだけど
    もし社員とか関係者がここ見ることあったら本当にしっかりしてな!
    期待して応援してる関係業者もいるんだ。
    思っている以上にみんな見てるよ、がっかりさせないで

  82. 965 匿名さん 2021/01/19 15:41:46

    今時パースも作らないってどうなの?素人じゃイメージつかないし大変よ

  83. 966 職人さん 2021/01/22 10:46:03

    クロスとフローリング張り替えです。
    施工後確認したらクロスが多数剥がれていたり浮いていたり、
    既存戸当たりが施工後確認したら曲がって浮いていたり(フローリング外す時に干渉し模様。また交換は難しいから押し込むなどする簡易対応で様子見との事)、床下に木屑が沢山。
    既存部品がひとつ見当たらないと床下を見たら外れて落ちていたりです。
    その工事以前に担当とのやりとりが、あまりにもチグハグで一つ一つ確認、指摘しないと前に進まない状況でした。
    決してシビアな要求でもなんでもない事が普通に進みませんでした。
    なかなかスムーズに理解頂けないとストレス溜まるものです。
    こうならないように、プロ意識を持ったしっかりした会社に任せたく、有名な細田さんにお願いしたのですが。。。

  84. 967 匿名さん 2021/01/22 19:28:57

    どこで有名なんだろ
    評判調べなかったの?

  85. 968 検討中 2021/01/31 07:17:28

    >>965 匿名さん

    今も使ってるのか知らんが昔聞いた時は設計段階にVector使ってるって言ってたけど、あれ自体にパースへ落とし込む機能あったと思ったけど使ってないんかね。
    頼めば作ってくれたりしないのかな?

    てか色鉛筆使った簡易的なパース程度なら営業でもササッと描いてくれたりするとこあるけど難しいのかね?流石に営業個々人の能力に寄るかな?

    ところで細田って長谷工グループ入りした時から上場はやめて株式は長谷工所有で完全子会社化されてると思って良いのかな?
    何年か前に検討した時と株価ってどれくらい変わったんだろうって思いついて調べたけどどうやらもう公開されてないみたいだね

    業績はどうなってるんだろうか?あんな沢山宣伝やってるし、今戸建てはテレワーク需要で地方がよく売れてるみたいだから悪くはないのかな?
    何年か前に見た時はでかい赤字出してたから気になって。
    アフターサポート受けたくても会社が潰れてちゃそれまでだからな…まぁ長谷工がバックなら体力が桁違いだから潰れたりの心配はないか。

  86. 971 坪単価比較中さん 2021/02/12 14:13:12

    グローイングスクエア久我山、井の頭線急行停車の久我山駅から徒歩1分、検討しようかなと思っていたら即日完売、手遅れだった。これだけ駅近の第一種低層住居専用地域で全棟南向きひな壇ってなかなかあり得ない組み合わせだから仕方ないか。久我山は駅前に夜遅くまで開いているサミットとピーコックがあって生活面ではとても便利で、何でもある吉祥寺まで急行で1駅3分なのに治安も良くて閑静な住宅街。是非ともまた駅近で建売をやってもらいたい。

  87. 973 検討者さん 2021/02/18 09:02:39

    建築請け負い契約直前のものです。
    私はまだ設計段階なので施工技術や仕上げの事はわかりませんが、細田工務店さんに決めたのは、第一優先にしていたことを一所懸命に間取りに落とし込んでくれたからです。他にも5社くらい検討したのですがどこもまぁこんなもんでしょみたいな建て売りのような間取りばかりでぐったりしていたので、細田工務店さんの提案を見た時はありがとう??って思いました。標準にエコサーマルと言うオプション?仕様をつけています。数値的には充分な性能ですが、確かに標準仕様のキッチンやトイレはグレード低いかもしれません。LIXILのASとかトイレはアメージュとかです。玄関とか窓は高性能です。床も無垢床が標準ですし、他のハウスメーカーのようにガツガツしてないので合う人には合うのでは?こちらの細かい質問やわがままにも真摯に対応してもらってますよ。浜田山のモデルハウスも妙な高級感が無くて生活がイメージ出来る感じです。ちょうどいいお洒落さというか。パースってカラーの立体図みたいなやつですか?確かにあれは何か大きく変更した時くらいかな出てくるの。ここを読んで心配になってきましたが無事に建ってほしいです。

  88. 983 匿名さん 2021/03/22 01:15:30

    最近細田工務店さんで注文住宅を都内に建てた施主です。
    自分としては、設計の自由度が高く、かつ機能性(耐震性、断熱性、気密性)とコストのバランスがよく、とても満足できる家になりました。

    断熱性・気密性に関しては、「エコサーマル」という仕様を選ぶことで、○条工務店には少し負けるかもしれませんが、その他の大手HMよりは高い性能になっているかと思います。検討段階で大手HM何社かからも同様の床面積・間取りで見積もりをいただきましたが、細田工務店の方が15%くらい安かったです。
    「パースを書いてもらえない」というコメントがありましたが、自分は内観・外観パースとも建築前にいただきました。

    住宅業界全体での価格帯は中の上か上の下くらいなので、そこそこお金をかけてもいい家に住みたいという方にはオススメです。

  89. 985 戸建てファン 2021/03/22 12:27:12

    >>983 匿名さん
    一条工務店に少し負けるって大負けでしょう
    価格も一条より仕様低くて高いし
    絶対嘘
    間取りだけで比較ってw

    性能がいい家がいいなら高いのにc値2、UA値0.56の低性能の細田工務店を薦めるのはおかしいですね。



  90. 986 e戸建てファンさん 2021/03/22 13:11:00

    そもそも15%って4、500万円くらいでしょ
    もっとマシな嘘言いなさい

  91. 987 匿名さん 2021/03/22 21:07:38

    うちはC値1以下、UA値0.46以下なので、低性能ではないと思います。金額については、本当に検討されるなら、実際に見積もりを取ってもらえれば良いかと思います。

  92. 988 口コミ知りたいさん 2021/03/23 00:42:15

    うちは内観パースなかった
    外観も1面だけでクオリティも無料ツールのようで
    質感色味も全然違った
    ショールームも予約してくれず
    コロナで間に合わないからカタログだけでやれって言われた
    間取りの自由度も低いからオススメしない

  93. 989 評判気になるさん 2021/03/23 00:59:09

    1番はらたったのはZEHにしたいって言ったのに
    太陽光にする人いませんよって
    契約後に
    見積もりさえ作らなかったこと
    見積もり頼んでも高いからって見積もりとらないことが
    5回はあった
    間取りも自由度低いし建売買った気分

  94. 990 匿名さん 2021/03/23 18:52:24

    皆さん、細田工務店の不満を色々書いていらっしゃいますが、
    そもそも期待が大き過ぎるんですよ。

    そんな他のハウスメーカーさんと比べられても
    困ります。

    杉並の地場で細々とやっている工務店なんですから。

  95. 991 通りがかりさん 2021/03/24 11:01:12

    残念なところ
    ?設計請負契約後も打ち合わせに出てくるのは設計、営業のみ
    ?打ち合わせに議事録作らないので、双方確認検討漏れが出る
    ?パースは依頼しても一部の部屋しか出てこない。LDKなど
    ?デザイン全般の先回りした提案がない
    ?採光/温熱のシミュレーションなどあるわけない
    ?オリジナルの内装カタログなど望むべくもない。内装メーカーのカタログを打ち合わせ時にパラパラ。後は自分でWeb検索
    ?インテリアコーディネーター? なにそれ?
    ?指定した内装、壁紙、造作のイメージは全集中で脳内組み立て。

    こんなとこかな。と言ってみるテスト

  96. 992 評判気になるさん 2021/03/27 13:46:15

    祖師谷で建設中の分譲あったね。立地いいし購入検討の一社だから行く前に口コミ見に来た。評価はまちまちだけど、去年あたりも商店街の先で三井不動産の分譲を細田工務店で建ててたし、行ってみて内装とかのパンフみてから決めてみようと思う。

  97. 993 991 2021/03/28 09:30:55

    残念なところだけを書くのはフェアじゃないので良いところも。

    -全国区HMに比べると価格はリーズナブルと思う。デザインは他社の方が上だと思ったけど、細田より狭くて高かった。
    -軸組工法だから? 比較的間取りの自由度はある。全国区HMのような工業製品化がされてない恩恵?ただ、これは施主が何を重要視してるかにかなり依存する気がする。
    -断熱性能は使用する建材、建て方次第だと思うので施主の覚悟(投下コスト)によるかな。
    -気密性は頑張ってくれた。この辺は大手HMじゃそこそこ、それなり程度だと思うので良かった。
    -営業が契約前から引き渡しまで付いてくれるので、引き継ぎ漏れとか変な言った、言わないはなかった。

    アフターは長い付き合いの結果として判断すべきものだと思ってるので、除外します。

  98. 994 戸建て検討中さん 2021/03/28 15:12:09

    ここを選ぶ人は多分街の電気屋で値切らないで買うようなお年寄りが多いと思う
    悪いこと言わないから一条工務店、ヤマト住建、アイ工務店を見てから決めて欲しい
    Amazonやヨドバシやビックカメラを知って欲しい
    高い買い物だからね

    細田は甘やかすと良くならない
    将来的にまた潰れてアフターが無くならないように
    このままじゃダメよ

  99. 995 名無しさん 2021/03/30 03:13:44

    壁掛けテレビやハンモックなど
    展示場で見たから頼んだらうちではやれないから自分でやれと言われました。ほかはやってくれるのに。
    細かい部分でNGやルールが多くて本当にイライラしますね。提案もしてこないので大変です。

  100. 996 検討者さん 2021/04/03 12:24:31

    >>995 名無しさん
    大手の大きいHM以外は展示場とかモデルハウスの設営してるのって全く別の会社に頼んでると思うよ。
    ああいうの一部分だけで呼んだりとかできないから自分で探すしかないと思う。

  101. 997 評判気になるさん 2021/04/05 14:35:19

    こんな合計100万以下のローコスト設備で大手並みの坪単価はどうなのかね

    風呂 アライズ
    洗面台 mv
    キッチン オフェリア
    トイレ アメージュ

  102. 998 評判気になるさん 2021/04/14 09:11:15

    >>993
    アフターはないようなもんということですね
    説明をあえてしない会社
    よくそんな所で高い家買いましたね



  103. 999 名無しさん 2021/04/18 01:01:19

    >>998 評判気になるさん

    993はアフターは点検や何か問題が発生したときの対応を見て判断するから今すぐ判断するものじゃないと思ってるって言いたいんでしょ?

    この掲示板無理矢理にでも細田で家買った人を貶めたい人がずっと張り付いてて業者なのかと思ってしまう。

    性能等級悪く無かったしツーバイじゃなくて在来だから設計の融通も効いたし見積もりとった中では一番希望のバランスが取れそうだったから選んだ、何年も住んでるけど問題無く満足してる人間もいるよ。

  104. 1000 匿名さん 2021/04/18 01:36:00

    内容的に施主
    後悔してる施主が多いのよ
    外部のものには分からない事ばかりだし

    高いのにやっすいホワイトウッド使ってるんだな
    シロアリ対策とかしてるのかな

  105. 1001 名無しさん 2021/04/18 03:41:03

    ホワイトウッドなんて住友林業、一条、三井、三菱、住友不動産、ミサワ、エスバイエル、タマみーんな使ってるからそれはな…
    大手HMでホワイトウッドを使いだしてからもうかれこれ30年だよ。
    ホワイトウッドの集成材は建材メーカーから出荷されてくるときにそもそも防蟻防腐注入されてきてるよ。他の部分も引き渡しの時に防蟻屋からの施工保証書出たよ。

  106. 1002 検討者さん 2021/04/18 03:59:57

    細田工務店、構造材は国産ヒノキだと思うけど。ホワイトウッドってどこに使われてるでしょうか?

  107. 1003 e戸建てファンさん 2021/04/18 07:40:45

    いや、細田は土台も大引も柱もみんなヒノキの無垢材だよ。実際調べて建ててそこに住んでる俺が言うから間違いない。ここで細田叩きしたくて張り付いてる奴はしれっとこういう嘘混ぜてくるから信用ならないんだよな…

    建て売りの2×4の事を言ってるならそもそもホワイトウッドがーなんて見当違いの指摘だししっかり施工されていれば適材適所で使うのにはなんの問題もない材料だよ。

    東日本大震災ではRCでも結構被害出たけど、ホワイトウッドで建てられたツーバイの建物は被害は少なかったってデータでちゃんと出てるからね、材料じゃなくてしっかりとした施工が大事なだけなんだよ。

    劣化軽減等級3取れてるし家の防腐防蟻もされてるよ。

    細田と揉めてることは直接細田とやりあって欲しいわ、こういうところで嘘の悪評とか流して憂さ晴らしするのは実際問題なく住んで気に入っているユーザーにはほんと迷惑だからやめて欲しい。

  108. 1004 評判気になるさん 2021/04/18 13:20:31

    それ昔の話でしょ
    HPも見ればいい
    少なくともうちのエコサーマル仕様書は集成材と書いてる

    ホワイトウッドも自分でネットで調べて
    納得できればいいのでは。
    私は不安になった。それだけの事。

  109. 1005 評判気になるさん 2021/04/18 13:51:18

    そもそも昔は全部ヒノキだったってきくと
    杢で無垢材って書いてるのに床のことって
    損した気分でショックでかい
    同じ値段だとしたら尚更契約前に知らなかった自分が情けない
    日々にわかでも知識が増えると気にしてなかったことでも気になって不安が増える

  110. 1006 名無し 2021/04/19 09:53:05

    >>1005 評判気になるさん

    今でも土台とか大引き部分はヒノキじゃなかったっけ?個人的には集成材って後々割れてこないし、家鳴りしないし狂いが少ないし時間経った時のクロスの歪みとかでないからどうしても木の匂いを感じたいとかじゃ無ければ下手に安い無垢材使われるよりかはキレイに仕上がっていいと思ってるんだけど。まぁ、樹種は流石に選ぶけどね。
    まぁなんか損した気分になるのはわからんでもないけど…最近のは接着剤も害が少ないの使われてるし、別にやばいもんじゃないから大丈夫だよ!

  111. 1007 評判気になるさん 2021/04/19 13:55:34

    根拠もなく大丈夫って言われても何が大丈夫なのかね
    柔くてシロアリに弱いし
    日本の木じゃないじゃから日本に合わないし
    リフォームで30年でだめになってる家は
    ホワイトウッドばかりと見ると
    評判悪いのは事実
    せっかく大金出して
    30年でダメになってもそんな先のことは知りませんじゃ困る
    今から建てる人は差額出した方が後悔はしないと思う

  112. 1008 名無し 2021/04/19 21:36:26

    >>1007 評判気になるさん

    いや、だから樹種は選ぶって。
    集成材ってホワイトウッドだけじゃないからね?
    同じ樹種なら集成材の方が高いくらいだよ。
    ホワイトウッド選んでるならご愁傷様。

  113. 1009 通りがかりさん 2021/04/19 22:08:34

    30年で工法も変わってるしちゃんと通気性とってれば大丈夫なんたけどね。大手HMがみんな使ってるのにその建物が皆湿気で30年でだめになりそうなほど傷んでるのかって言ったらそんな事ないよ。
    ベタ基礎のシロアリのリスクなんて0じゃないがひっくいもんよ。
    安い分余計なリスクを孕むことになるのは確かだけどね。

    つうか細田は35年保証とかやってんだからそんな心配ならちゃんと点検させればいいでしょ。数年に一回点検入るんだから見させりゃいい。

  114. 1010 評判気になるさん 2021/04/19 22:43:40

    >>1008 名無しさん
    だから何年前の話だよ
    今は選べません
    間取りもなんのヒアリングもなく勝手に作ってあちらの都合に誘導してほとんど変更聞かないし一案しか出てこない
    事前にメールでくれって言ってもくれないから面倒で時間かかる
    案出すと迷って時間かかるからとかよくわかんないこと言ってた
    客のこと考えてないのよ

    注文だけど選びたくない客多いから選ぶ範囲なくしたと言ってて建売みたいになってる

  115. 1011 評判気になるさん 2021/04/19 22:49:34

    >>1009 通りがかりさん
    高いのに安い材料ばかりってことに知識がつくとイライラするの
    保証とかアフターの話聞いても説明しれくれない
    施主支給やこういうことやりたいと言っても保証なくなるからだめ
    じゃ保証って何?と聞いても確認しますで回答無しがもう何度あったことか
    保証なくてもいいと言っても保証教えてくれない
    監督の件見たら保証なんてあってないようなもんじゃん

    [一部テキストを削除しました。]

  116. 1012 通りがかりさん 2021/04/19 23:10:57

    >>1010 評判気になるさん
    >>間取りもなんのヒアリングもなく勝手に作ってあち
    >>らの都合に誘導してほとんど変更聞かないし一案し
    >>か出てこない

    え?そんな状態で注文建てるつもりなの?
    普通に契約解除しなよ…

  117. 1013 e戸建てファンさん 2021/04/20 04:03:23

    殆どのハウスメーカーが標準で使ってるから契約前に国産の木材でやれるか聞かないとだめだよ、追加費用かかるけど言えばヒノキとか杉でやってくれるよ。

  118. 1014 匿名さん 2021/04/21 00:56:59

    大手は性能も低いからね
    大手がやってるからって言うのはどうだろ

    高高住宅こだわってる工務店なら色々ちゃんとしててやすいよ

  119. 1016 口コミ知りたいさん 2021/04/24 23:55:00

    先日何社かHMが入った分譲地を見てきたら、他社と違って建て売りでも一軒一軒間取り変えててなかなか面白いなと思って興味持ちました。

    色々話を聞いたけれど対応も良かったし、気になっていた疑問点も大体ちゃんとした答えが返ってきた。言われてるような誤魔化しや返答がないとかは特に無かったかな。
    概ね納得出来たのでここに書かれているメリットデメリット踏まえた上でも悪くないなと思ってます。

    どこもネットで掘り返すと色々悪評出てくるし正直わからんね…自分が納得できるならいいかなとも思いますが、いくつか回った地元の工務店は全然ダメでした。逆に他社では何処が良いんですか?

  120. 1017 通りがかりさん 2021/04/26 04:05:47

    建売ならどこも同じ低クオリティだからきにしなくていい
    立地が合えば買っていい
    建売買うレベルの質問なんて大した話じゃないし
    買うまで対応がいいのは当たり前
    悪かったら誰も買わない

  121. 1018 口コミ知りたいさん 2021/04/26 23:16:05

    建て売りを見てまわっているのは間取りの勉強のためです。
    分譲地で立会ったのは不動産会社の人で、細田工務店の人と会話したのは後日です。

  122. 1019 通りがかりさん 2021/04/27 02:58:25

    細田の悪評以外の投稿にはすかさずケチをつけないと気が済まないのが住んでるんだよ。
    他の人間が細田で良い思いをするのも、良いところを書くのも許せない、自分と同じように批判しないとすかさず寄ってくる。

    いい点、悪い点の話、どちらもあっていいはずなのにすぐ書いた人を批判するんだよね、だからしょっちゅうコメント消されちゃうんだよ。

    嘘も混ぜてくるし全然信用できないよ、上でも言われてるけど注文の杢とかは今でも土台や柱なんかの構造材はヒノキの無垢材を売りにしてるし床もそうだ、一切使うのやめたように書かれてるけどそんな事ない。

    因みに昨今は大手HM、地元の工務店関係なく全体的に樹種の選定が変わってきている。何故なら木材の供給量が全世界的に逼迫してて相当高騰しているから。今までのような価格で作れなくなってきている。
    コロナのせいで船賃は激増、中国の木材買い占め、アメリカの住宅ブーム、これらが重なって既にもうビルダーが吸収出来るようなレベルではなくなってるからこの辺の状況はどんどん悪くなるだろうね。国産材は性能に比べて手間が掛かって高いから高騰しつつもまだあまり手を出されていないけれど、これから国内材もどんどん高騰するだろうね。

  123. 1020 通りがかりさん 2021/04/28 09:17:49

    >>1018 口コミ知りたいさん
    建売より完成物件を色々なHMで見た方がいい
    全然違うからね
    インテリアコーディネーターとかパースありでオシャレな家にしたくない?カタログだけで決められる?安い高高住宅見なくていいの?
    ウッドショックはHMなら自社で山あるから影響ないとこ多いよ
    色々大変だけど頑張って

  124. 1021 e戸建てファンさん 2021/05/09 09:15:25

    なんか細田を是が非でもくさしたい人達が居るみたいね。1020さんとか自分の意見でなく、ここまでのレスを集めただけだしw
    実際、細田が最上とは言わないけどじゃあお勧めはどこよ?って話になると誰もレスくれない謎w
    大和住建とかアイなんとかでなく、同じ位の価格帯で具体的に何が良いのかも含めて知りたいな?
    細田が高いのはわかったから、何と比較してどの部分が高いのか理解したいんだが…

  125. 1029 匿名 2021/05/19 10:31:24

    10年前に細田工務店で新築しました。2階の給排水経路、外部水栓、コンセント位置、省エネ仕様、玄関土間の高さ等々ミスだらけ。不安で、平日の昼も勤めの合間を縫って現場に行きましたが工事監督という人に会うことはなかったです。夜行ったら蚊取り線香が点いたままのときもありましたっけ。保証書に1年、2年、5年の建物点検があるとありますが完成後一度も来てません。今年で点検予定ラストの10年目、CM以外にお目にかかれる機会があるでしょうか。

  126. 1030 価格リサーチ中さん 2021/05/21 07:38:29

    >>1029 匿名さん
    契約にある点検に来ないとか、こんな所で愚痴ってる場合じゃあないですよ。即座に連絡して点検してもらうべきでは?
    他社でもロクな点検してくれないとか色々ポストされてますけど、最低限施主として義務を履行してもらうよう働きかけるべきでは…

  127. 1031 通りがかりさん 2021/05/28 11:01:32

    皆さん、内覧会ではどんな直しがありましたか?

  128. 1033 戸建て検討中さん 2021/05/30 14:30:32

    https://www.hosoda.co.jp/build/gallery/
    注文住宅の事例ギャラリー見たら建売の方がマシだった

  129. 1034 通りがかりさん 2021/06/01 23:13:58

    >>1029 匿名さん
    現場監督に会ったこと無いってどれくらいの回数行ったの?会ったこと無いって現場でアポ取ろうとしたことないの?その調子だと点検も連絡つかなくなってるからじゃないの?勝手に押しかけて点検する訳じゃないぞ。

  130. 1035 評判気になるさん 2021/06/10 09:32:46

    客が言わないとアフターなしはひどいね

  131. 1036 口コミ知りたいさん 2021/06/19 11:06:47

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  132. 1037 通りがかりさん 2021/07/03 11:54:05

    換気扇の音が夜とかすんごい耳障りなのですが
    言うとなんか対応してるれるのかな?
    振動とが防音とか対策してくれたり

  133. 1038 徳川吉宗 2021/07/04 11:50:10

    うちは細田工務店に雇われている大工だけど大工も大変です?!色々大変なクレームあるけど!流石にタバコの制限は許してほしい!現場内に喫煙所あるけど!今と昔は昔の方がいいよ?!分譲住宅はすでに住んでいる家は絶対離れて喫煙所作っています!無理なら現場の近くの喫煙所に行って吸ってますよ!

  134. 1039 通りがかりさん 2021/07/07 13:14:37

    >>1037 通りがかりさん

    何か部品が外れていたりファンに干渉していたりする可能性があるから早急に見てもらうべきだよ。
    動画とか撮って送ってみるといい、施工不良とかならちゃんと直してくれるよ。ただ業者の予定が混み合ってたりすると時間かかったりするからなるべく早く連絡した方がいいよ。

    昔うちでも異音がするようになったから点検のときに見てもらったら外れかかってテープが干渉してたことあった。

  135. 1040 口コミ知りたいさん 2021/08/23 14:14:44

    細田工務店の建売住宅を15年前に購入し、現在も住んでいます。住宅自体は耐震・構造どれを取っても合格です。
    しかし、アフターフォローが全くなっていません。細田工務店の代表番号に電話し、その後担当から電話をしてもらうということが何度かありましたが、一向に電話がかかってこないことが多々ありますし、折り返しかかってきたが、その電話に出られなかったら、もう二度と細田工務店からは電話してくれないので、また代表番号に電話するという形を取らなくてはなりません。
    その他、修理依頼をお願いしてから着工まで1年かかったこともありました。
    細田工務店にはがっかりです。

  136. 1041 評判気になるさん? 2021/08/27 02:24:50

    グローイングスクエア購入検討している者です。

    ≫1040さん
    15年お住まいで、住宅には満足されているんですね。
    アフターサービス直通の電話番号があると思いますが、そこにかけてその対応(折り返しがない)なのでしょうか?
    最近の物件ですと長期保証(35年)があるので安心していたのですが…
    依頼してから1年かかるのは長いですね…。

  137. 1042 通りがかりさん 2021/08/31 03:32:49

    確かあそこサポートやってるのが細田工務店本体と別の細田アフターサポートとかいう別会社なんだよね。
    その会社の対応がクソとか言われてるのは昔からある。
    態度悪いし全然なっちゃいないんだよ、教育し直さなきゃだめだよ、あそこのアフターは。長谷工に吸収されてからもそっちの再編は進んでないのかなぁ?てかそもそもその実態を経営再編陣はわかってんのかね。折角良い建物を建ててるのにその後の対応で悪手ばかり踏んで評価下げてんだよね、昔からそういう噂は聞いてるよ。全然直ってないんだねまともに接客出来る様に講習とか行かせたらいいのに勿体ない。

  138. 1043 名無しさん 2021/08/31 14:55:53

    家の性能本当にいいですか?
    エコサーマルで建てたのですが
    カタログスペックほどの性能を感じません。
    エアコンを消すと2、3時間で26度から外気温と同じ33度になりますし、除湿頑張っても湿度も60%以下になかなかなりません。
    断熱気密が本当に数値通りなのか心配です。
    皆さんいかがでしょうか?

  139. 1044 通りがかりさん 2021/09/04 08:59:04

    >>1043
    気密が心配なら、有償だけど測ってみては? 断熱は計算上の数値になるけど、これも確認は可能。
    ただ、断熱気密とも経年で数値は落ちていくし、温度の計測場所やそもそもの住宅の形状や立地で大分変わるから、エコサーマルだから、ZEHだからって他の人とは比べるの難しいと思います。

  140. 1045 名無しさん 2021/09/06 15:39:55

    測ったからって家の性能変わらないのに意味ないですよね。劣化てそんなに年数経ってませんし
    最近ですら夜も寒いんですよね。断熱不足?
    立地って東京近郊で計測場所で温度差なんて誤差でしょう。
    高気密高断熱の売りは温度差少なくヒートショックを防ぐんじゃないんですか?それ温度差あるのがそもそもおかしいですよね。

  141. 1046 1044 2021/09/07 04:09:37

    >>1045 名無しさん
    は1043さんかな…?

    “ 断熱気密が本当に数値通りなのか心配です。”とあったので、調べてみては? とコメントしたのですが。1043さんの事象が戸建てなら当てはまるような一般問題なのか、カタログスペック通りの仕様になっていない個別の問題なのかは判断つかないです。

    エコサーマル仕様を調べましたが、最近の注文戸建てとしては特に際立った性能というわけではなさそうでした。

  142. 1047 2021/09/08 02:05:45

    >No.794さん

    建ぺい率、容積率の誤表記は稀ですね。普通にはないです。重要事項と言っても差し支えないでしょう。 誤表記した側に問題があるのに、苦笑いは人間的にどうかと思います。訴訟問題は滅多に起こりません。慣れることはないでしょう。すべて間違えてますね。不動産の勉強をしなおすべきはあなたの方では?

  143. 1048 検討者さん 2021/09/15 00:05:11

    訴訟なんて普通の施主はしないだろ
    一生後悔するだけ
    家建てるのも慣れてないくらい学習能力ないから訴訟も慣れないだろうね

  144. 1049 検討者さん 2021/10/06 04:20:47

    >>1029 匿名さん
    うそでしょ!

  145. 1050 e戸建てファンさん 2021/12/13 11:53:20

    ハンズとのコラボの家どうかな?
    見た目はいいけど松使ってて劣化が心配ですが。断熱も悪そう

  146. 1051 戸建て検討中さん 2021/12/15 08:01:55

    >>1050:e戸建てファンさん 
    基本的に企画商品だそうです。自由設計になると高くなるそうです。新しいうちは見栄えはよかったです。
    結局ベスの家にしても細田にしてもログハウス系はメンテと性能面で劣るイメージです。

  147. 1052 匿名さん 2021/12/19 02:23:13

    細田工務店のグローイングスマートを購入し、5年以上住んでいますがとても快適です。
    値段は他に比べて少し高いようですが、細かい点も含め機能性が優れているので、満足しています。
    担当者も親身に対応してくれました。

  148. 1053 匿名さん 2021/12/22 04:38:02

    ハンズとコラボしているモデルハウスは一年ちょっと前に出来たみたいですね。
    新しいうちは~とありますが、最近はどんな印象になってるんでしょうか。
    公式サイトだと評判良いといったことが書いてあって来場者数も多いみたいですが。
    間取りは(少々クセはありますが)3LDKとしては申し分のないタイプなので
    そのままでも十分そうな感じですね。

  149. 1054 e戸建てファンさん 2021/12/26 13:15:54

    アフターが遅い
    引き渡しから
    半年も治らない

  150. 1055 e戸建てファンさん 2022/04/17 02:23:28

    過疎ってるね~

  151. 1056 ファルコ 2022/06/10 08:51:09

    本当にアフターフォローができない会社だと思います。
    サポートセンターに家の不具合の連絡しても、一向に返信がない。何度も何度も連絡するが言い訳ばかりで、ちっとも先に進まない…
    売るだけ売って、あとは知らんぷりする会社です。

  152. 1057 匿名さん 2022/06/11 02:28:55

    うちもそうです
    注文だと契約後は営業から返信無くなって
    要望も聞かず建売みたいな家になって
    引き渡し後は不具合多いのに
    サポートに何度も何度も毎日連絡して毎回すぐ折り返しますって言うけど連絡来ないから解決に数ヶ月かかる
    自社じゃなくて外注だから直接連絡取れないのも問題
    個人じゃなくて会社の問題

  153. 1058 匿名さん 2022/07/10 14:49:23

    本当にアフターの対応が酷い会社。
    複数の社員と対応したが「いついつまでに連絡する」といっておいて全く連絡をよこさないことが何度もあった。対応も時間がかかるし、この無責任さは会社の体質と思える。
    仮に次もお願いするか?と聞かれたら 絶対利用しない。

  154. 1059 通りがかりさん 2022/07/16 05:23:12

    今日雨の中、コンクリー打設してるの見ちゃった。

  155. 1060 評判気になるさん 2022/08/20 04:58:24

    点検の人
    何か問題ありますか?って言われて
    ないって言ったらサインしただけで帰りました。
    35年保証無料点検ってこんなの意味あります?

  156. 1061 通りがかりさん 2022/11/15 02:42:28

    玄関と風呂に断熱材ないから寒い
    失敗だ

  157. 1062 匿名さん 2023/02/04 10:30:04

    風呂場の点検口が7cmしかあがらず全く点検も修理もできない。こんな家作っても問題はないと言って全く対応しない最悪の会社

  158. 1063 評判気になるさん 2023/02/20 15:18:54

    風呂場の点検口が7cmしかあがらないのに問題ないとは、具体的に何が問題ないと言っているのか教えてもらえますか? 7cmしか空いていなくとも点検は出来るから問題ないという事なのでしょうか?

  159. 1064 評判気になるさん 2023/06/25 23:53:58

    家自体の造りは凄く良かったんだけど、細かな所の直しをお願いしたままずっと解決しなくて本当に頭に来ていた。でも体制が変わったとか聞いてからアフターで来る人が変わってだいぶ印象良くなった感じ。まともに話が通じるようになったし、モデルルームを見に行ったら営業も長谷工の人達に代わっていて凄く丁寧な接客になってた。そのまま内部改革進めて使えない社員をどんどん入れ替えてくれ。

  160. 1065 評判気になるさん 2023/06/30 00:03:23

    ↑いや浮かれてたわ、全然そんなことなかった。体質は一緒、来る人が変わっても何も変わってなかったよこの会社。経営陣が一緒なんだもの、そりゃ長谷工グループとか言われてても何も変わらんよな。
    馬鹿馬鹿しい…。いい事悪い事色々言われてるけど検討してる人は良く考えた方が良いよ、本当にこんな会社で家という大事なものを買うべきじゃないと俺は思うよ。

  161. 1066 匿名さん 2023/07/01 22:49:55

    https://ameblo.jp/fudousan-hossy/entry-12809943887.html
    つまりはほんとこれなんだよね、企業イメージだけで買っちゃいけない。
    CMの影響でクリーンなイメージ持ってるかもしれないけど、実態とは全く違うぞ。

  162. 1067 通りがかりさん 2023/08/16 08:12:26

    それは言えてます。
    アフターの対応は悪いですね
    臨機応変に対応していただけなくて、
    我が家も困りました。
    後からかかってきた担当者の無責任さが
    気になりました。
    販売当初の担当の方はとても良い方だっただけに残念です

  163. 1068 管理担当 2023/09/09 01:33:59

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  164. 1069 評判気になるさん 2023/11/29 11:47:55

    10年目点検いくらかかりますか?
    タマホームが100-200万らしいです。

  165. 1070 匿名さん 2024/01/16 21:37:40

    元内側にいた人だけど、能力のある社員はみんな辞めてるから昔の細田工務店とは違うぞ。新卒とか派遣に監督やらせてるから現場ぐっちゃぐちゃで適当な業者のやりたい放題。下手すると設計まで右も左もわからんようなの使ってる。業者にまともな対価も払わないから良い職人ほど馬鹿馬鹿しくて細田の仕事はやってられない。
    社員も優秀なやつが入ってきたなと思うと、勘付いたのかみんな色々言い訳しながらあっという間に辞めてく、最初の経験年数積む踏み台用の会社にされてんだろうな。
    今残ってるのは元々潰れかけても会社にしがみついてたほかじゃまともに働けない層。
    それが長谷工グループだから、潰れないから、って舐めた態度で適当な仕事してんだからたまったもんじゃない。
    やばい設計と監督の組み合わせの分譲地にあたったら本当に悲惨だよ。欠陥住宅の訴訟がいかに大変か知らないだろうけど一生モノの買い物だ、ここで買うのは本当にやめとけ。
    社員が喫煙所で絶対自分の会社では建てたくないよなって笑いながら話してる会社だ。

  166. 1071 匿名さん 2024/01/27 10:13:54

    アフターは酷いです。
    引越し後の初日、お風呂からお湯が出ずアフター宛に連絡したが土日は対応できないと一蹴され、自分でメーカーに連絡をして数日後にようやく解決。その間細田工務店側からは何も連絡もなく、その後定期メンテナンス時に来訪した方に見解を求めたが、それでも何も連絡はなし。新居宅には社長名義で花が届くようですが、そんなことよりアフターの誠実な姿勢を求めているユーザー視点とは大きな乖離を感じました。これまで記載されている方々と同じような気持ちでいたので改めてになりますが追記しました。

  167. 1072 通りがかりさん 2024/03/17 08:34:18

    ホームページをみたんですが、
    ごちゃごちゃしていて分かり辛いです。

    なんか壁に付箋を何枚も貼り付けたみたいなデザイン。

    もう少しなんとかならんのか?



  168. 1073 通りがかりさん 2024/04/03 05:11:23

    社員が喫煙所で絶対自分の会社では建てたくないよなって笑いながら話してる会社だってのはUSOっすね
    正しくは買いたくても買えねえよ(泣)です笑

  169. 1074 通りがかりさん 2024/04/13 12:00:42

    価格だけは大手メーカー並みですからね。
    社員は買いたくても買えないでしょうね笑

  170. 1075 評判気になるさん 2024/07/11 13:09:01

    施工例は建売よりダサいのに
    なんでここ建てたいの?

  171. 1076 元社員(現場) 2024/12/11 22:51:54

    10年前に退社しました。
    とにかく給料と職人の単価が安い会社、仕事できる現場の先輩がどんどん辞めていきました。
    改善の意見を述べてもいい訳ばかりでやる気なし。当時はパワハラも酷かった、現場を見ないで知ったかぶりの素人が昇格して威張る会社。
    やめたいと伝えると当時の工事部長からいじめられて、細田辞めて他行ってもいいことないよ。
    なんて言われた。最後までパワハラでした。
    現在は細田の平均年収よりもらってます。
    辞めてよかった。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社細田工務店]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸