東京23区の新築分譲マンション掲示板「オークプレイス豊洲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. オークプレイス豊洲
物件比較中さん [更新日時] 2013-11-06 07:14:38

気になってます~!!


所在地 東京都江東区豊洲4-3-13(地番)
交通
(1)東京メトロ有楽町線豊洲」駅4番出口より徒歩8分
(2)東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ豊洲」駅より徒歩9分
(3)東京メトロ東西線「門前仲町」駅より都営バス海01系統「東京テレポート」行乗車約16分、「深川五中前」バス停下車徒歩6分
(4)JR山手線「東京」駅八重洲口より都営バス東16系統「東京ビッグサイト」行乗車約25分、「深川五中前」バス停下車徒歩6分

総戸数 168戸(他に管理事務室1戸、集会室1戸)
構造・階建て RC13階建

売主:大和ハウス工業株式会社・株式会社コスモスイニシア
施工:共同施工(建設、請負)株式会社長谷工コーポレーション・不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
【物件情報を追加しました 2013.3.26 管理担当】



こちらは過去スレです。
オークプレイス豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-27 14:33:04

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オークプレイス豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    がしかし、新築で考えると価格は安いと思います。
    南東向きか南西向きかは迷うところですが。

  2. 202 匿名さん

    砂やチリは飛んでこないです。

    問題は眺望くらいのもの。

    この物件の販売戦略は好きですよ。割りきっているところが好印象。
    そこを納得できた方が買えばいい。

    コンクリとか眺望とか、今さら関係ないです。

  3. 203 匿名さん

    北東はまだ売り出ししませんか?

  4. 204 匿名さん

    エントリー状況が気になります。もうじき販売開始ですが、申込多いのかな。南西とかも申込入ってるのかな?

  5. 205 匿名さん

    営業さん曰く、70平米タイプとルーフ付きの部屋は人気あるみたいです。
    75平米は中途半端で人気無いとか・・・

    当たると良いです〜

  6. 206 匿名さん

    75m2の部屋は4000万円台後半から5000万円台半ばくらいまでですね。最上階の角部屋はもうエントリー入ったのかな。
    他の方のコメントにありましたが、この物件は特徴がハッキリしてるので、諸々のマイナス面を気にしなければ本当に良い物件だと思います。

  7. 207 匿名さん

    南東か南西かで迷っている方いますか?

  8. 208 匿名さん

    南東は東雲橋から見る限りクレーンが大接近。4階あたりかなあ。
    南西は僅かな西日のみ。コンクリ工場がなくなるを期待して南東いきます。

  9. 209 匿名さん

    うちは陽当たり重視なので、南東の75にしました。
    担当さんに冬至の日照時間の資料をみせてもらい安心しました。

  10. 210 匿名さん

    コンクリ工場がマンションとかになる可能性もあるのでは?

  11. 211 匿名さん

    南東が人気ですね。
    価格も南東のほうが高いですし。
    ただ、工場がマンションになってしまったらショックです。
    まあ、その可能性込みの価格になっているのかな。

    うちは南西を検討しています。
    隣りが変わらないことは、ほぼ確実ですからね。

  12. 212 匿名さん

    コンクリ工場ですが、営業さん曰く、
    コンクリは作ってから90分以内に現場に持っていく必要があり、豊洲のこの工場はコンクリ会社にとって結構重要らしく、なくならないだろう。

    クレーンは、マンションできることもあり、今より海側に移設、新しいクレーンにする→投資するわけなので、やっぱりなくならない、かな。

    仮にマンションが建つと仮定すると、隣のマンションと海側からそれぞれ法律に定められた距離をとって建てることになり、そうすると五階建てくらいのごく小規模のまんしか建てられない。豊洲でそんな物件はデベ的には全く儲からないので、恐らくないだろう。

    とのことでした。

  13. 213 匿名さん

    枝川に賃貸マンション建設でリビングの目の前を塞がれた物件ありましたよね。

  14. 214 匿名さん

    南東の75、いいですよね。現在南東の70でエントリー中です。
    70と75で、体感でどれくらい違ってくるのか、ちょっと不安です。収納が減るのかな。。。

  15. 215 匿名

    >212さん
    面白いこと言いますね。
    デベの営業でなく、セメント会社か生コン業者にきちんと説明してもらったら?

  16. 216 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  17. 217 匿名さん

    南東が人気ですね。私も南東組です。先週、現地に行ったら外壁にタイルが張られていました。雰囲気が分かりますよ。ちょっと色合いの印象が違いました。

  18. 218 匿名さん

    1次33戸しか売り出さないんですね。

  19. 219 匿名さん

    >215さん
    212です。うーん、確かにその通りですね。デベは買ってほしいから、都合の良いことしか言わないですもんね。
    もし、コンクリ工場なくなってマンションが建ったら、わざわざ値段が高い南東選ぶ意味がなくなりますからね。
    その場合、もしかしたら北東の方が、広さとか、値段とかで条件が良くなるかもしれません。

    コンクリ工場の会社に聞いてみます。

  20. 220 匿名さん

    そうですね。北東は日照を納得できれば、いいですね。お買い得になることを期待します。

  21. 221 匿名さん

    北東はお見合いも確認して!

  22. 222 匿名さん

    もちろんお見合いでしょうね。
    南西は壁だしな。
    悩む悩む。

  23. 223 匿名さん

    一次33戸って、少なくないですか?
    エントリーもっと多く入っていたような気がしますが…。

  24. 224 匿名さん

    え?168戸のうち40くらいは次期としても、エントリーはもっとたくさん入ってたと思います。
    てっきり100はいかないまでも、もっと出てるのかと思ってました。

  25. 225 匿名さん

    東雲、塩浜住友の在庫がある限りこの価格では厳しいかも。

  26. 226 匿名

    良くも悪くも個性的なので好みが別れる物件でしょうね。

    今の年齢なら悪くないけど、老後はリフォーム必至かな、と感じました。

  27. 227 匿名さん

    前にいただいた表では、エントリー済みが71戸、時期分譲が44戸(北東中心。一部南東の1階部分)でした。
    1次33戸の数字がどこから出たのかわかりませんが、少ないですね。

  28. 228 匿名さん

    100ですよ。抽選ですよ。

  29. 229 匿名さん

    抽選になる部屋もあるのですね。

  30. 230 購入検討中さん

    ほぼ、エントリー埋まってますよー。
    近くの不動産屋が言ってましたが、
    横の駐車場は、十中八九マンションになる
    そうですよ。

    カーシェアと、太陽光発電と、ディスポーザーが
    あってこの値段だったら、最高なんですけどね。

    でも、東京、有楽町、新橋、銀座近辺で
    働いているサラリーマン世帯が買う物件としては、
    なかなか出ない物件なのかなと思っています。


  31. 231 購入検討一歩手前

    33戸と書いてありますね、たしかに。

    http://homeadvisor.mobi/mansion/shutoken/tokyo23ku/13108/798360/?sess=...

  32. 232 購入検討中さん

    33戸はあくまで当初の予定みたいで今はそれなりにエントリーが増えてしまったので
    100くらいを1期で出すみたいです。

    南西の中層にしようと思っていますが、
    やはり実際の部屋を見ないと日照・眺望が許容出来る範囲かが判断つかず悩ましいです。。。

  33. 233 ご近所さん

    川を通る船のおとは結構うるさいですよ〜

  34. 234 匿名さん

    南西は全部売り出しなので、
    あと5部屋しかなかったですよー

    あとは全部エントリー埋まってました


  35. 235 ビギナーさん

    もうちょっと安ければなー

  36. 236 匿名

    >235さん

    確かに…
    あと200〜300くらい安いとちょっと個性的なデザインや配色も楽しめると思うのですが。

  37. 237 匿名さん

    いやいや、十分安いでしょ

  38. 238 匿名さん

    土曜日に登録しました。楽しみです。

  39. 239 匿名さん

    いろいろ検討中。
    Aタイプが間取りが良いと思ったけど、割高感感じたので角ではないところ検討中。
    1階も良いと思ったけど、半地下なんだね。

  40. 240 匿名さん

    1階が半地下?どういう意味なのですか。

  41. 241 匿名

    >237さん
    十分安いかは別として、ちょっと個性的ですよね?
    壮年期、子供が若いうちは良いのでしょうけど60過ぎる頃には違和感覚えそう。

  42. 242 匿名さん

    1階は普通の1階で、半地下ではないですよ?
    庭が付いてますね。目の前は防音壁です。庭が欲しい人にはいいよね。当然ですが。庭があることで、スロップシンクの力が大いに発揮されることでしょう。

  43. 243 匿名

    ちょっと?なのは
    エントランスが小さい事。
    排他的な感じもあるので非住民が気易く入れなそうな事を評価する人もいると思うけど…

  44. 244 匿名さん

    エントランスについて、そんなふうに考えたことありませんでした。
    外部から、関係ない人が入ってこない方が、セキュリティ面上は良いですね。

  45. 245 匿名

    エントランスの入り口?への道がこじんまりしていませんか?

  46. 246 匿名さん

    エントランスへの道に必要以上のスペースは不要ですね。そもそもないマンションもあるから丁度いいです。

  47. 247 匿名さん

    そろそろ正式な申込の時期ですね。いよいよって感じです。

  48. 248 匿名さん

    ここって、管理組合の集まりとかってどこでやるんでしょうかね?

  49. 249 匿名さん

    管理組合の集まり
    新しくできるシビックセンターではないでしょうか。

    半地下
    南東でなくて南西の1階は半地下ですよ。

  50. 250 匿名さん

    え?南西は半地下?!

    それは、駐車場が盛り上がってるから半地下に見えるてこと?

  51. 251 匿名さん

    60歳になったら違和感、、、ですか。

    あと、20年は少なくとも経ったその時に、
    違和感感じないマンションがあるでしょうか

    部屋の色は、オシャレ感出していますが、
    壁紙等を自由に張り替えられるのが、
    このマンションの一つのメリットですから
    時代が変わり、年をとったその時には、
    また好きないろにすればよいと思いますよ

  52. 252 匿名さん

    普遍的なものを求めるなら、豊洲にあるどのマンションも、将来的に違和感を覚えるかもしれません。
    ただ、今の感覚で、将来違和感を感じるだろうと推測しても、環境には段々と馴染んでもくるわけで、将来的に、違和感を感じないがすみ慣れていないところにわざわざ移住するよりも、多少違和感を感じながらもすみ慣れたところに住む方が、つまるところ住みやすいのではないかと思います。理想郷はありません。

  53. 253 購入検討中さん

    言うても、田の字住戸だし…

    どうせなら、アクタスがもっといろいろやってくれても、面白いんじゃないかと。。。

  54. 254 匿名さん

    オプションとかで、アクタスとコラボしたメリットがもっと出てくる感じなんですかね?今のところは壁色と建具くらいですもんね。

  55. 255 匿名さん

    そうですね。
    この物件を中古で売るときは、工夫がいると
    思ってます。
    まわりのマンションよりも規模のメリットが、
    少ないので。共用施設などでのポイントは少ない。
    駐車場も高い。

    部屋をオシャレにして、アクタス感をたくさん
    ださないと、リセールはしにくい、ということは、
    頭に入れるべきですよね。

    確かに、壁くらいですもんね。

  56. 256 匿名さん

    抽選当たるといいなあ

  57. 257 匿名さん

    同じく抽選の結果を待っています。申込みを考えている部屋が実際何倍かわかりませんが、期待と心配でドキドキです。

  58. 258 匿名さん

    部屋の倍率なんて、教えてくれるでしょ?
    なんで、知らないの?

  59. 259 匿名さん

    >258さん
    257です。倍率ですが、他に申込み/エントリーが入っているか聞いてみたのですが、「興味を持っていると仰っている方が他にもいらっしゃるようなんですが、何とも言えません。」という回答で、何倍かとか、教えてくれないんですよね。
    質問を変えて、抽選になる可能性がありますか?と聞いてみましたが、抽選になる可能性はゼロではないので、抽選になる場合には21日(金)の18時以降に電話する、とのことでした。

  60. 260 物件比較中さん

    だって倍率は、ギリギリまで申し込む人いるかもしれないから
    現時点では分からないのが当たり前かと。。。

  61. 261 匿名さん

    そりゃそうだ

  62. 262 匿名さん

    近所に住んでいるので、よく見に行きますが、一気に建ち上がって来ましたよ。角を曲がってまっすぐな道の右奥にどどーんと姿を現し、結構、でかい印象をうけます。楽しみです。

  63. 263 匿名さん

    楽しみですね!

  64. 264 匿名さん

    明日はエントリーしてるとこが抽選になるかどうかわかる日です。営業のみなさん、明日は夕方から電話かけまくらないといけないので大変でしょうね。そして、土日の抽選会、申し込み会。お疲れ様です。

  65. 265 物件比較中さん

    この物件売れてるんですか?
    MRの壁にあった部屋の一覧表みたいなの、ほとんど赤くなっていなかったのが気になりました。

  66. 266 匿名さん

    >265さん
    いつ頃ですか?よく、壁に部屋の一覧表貼ってあって、花みたいな赤い印つけてますよね。ほとんど赤くなってないけど、少しは赤いのも貼ってあった、としたら、ほとんど決まってない、ってことなんですかね。
    168分の100くらいは第一期で販売できそう、と営業さんに聞いてたので、一覧表の赤い印の数とあいませんね。

  67. 267 匿名さん

    パークタワー東雲も残り少なくなってきて
    やっとこちらに問合せも増えてきたんでしょう。

    3月に第一期のはずでしたよね。
    延期に延期でもう限界だったのもあるかな。

  68. 268 匿名さん

    パークタワーは建物はよいですよね。
    でも立地条件で比べてこことは
    比較にならないほど悪いですし、
    あまり関係ないと思いますよ。

  69. 269 匿名さん

    立地、重要!

  70. 270 匿名さん

    四丁目の奥地のどん詰まりマンション
    眺望、日照、騒音、粉塵に不安いっぱいで
    立地が比較にならないほど良いと??
    ムリあるでしょー。

    竣工時期と価格帯が同じなのだから
    比較検討してる人は多いと思います。

    仕様は比較にならないほど
    あちらの方が上。

  71. 271 265

    >266さん

    先週末にMRに行きました。
    ここのMRは部屋に赤い花ではなく、赤色での表示でした。
    赤色になっているのは全体の3分の1くらいでした。

    この手の表って、水増しして赤くしている印象があるので、
    赤の少なさが気になりました。

  72. 272 匿名さん

    ここと同じような物件はないんだし、いいんじゃないですか?
    うまくすみわけできてる物件ですよ。
    私は日当たり重視なので南東向きを登録してます。
    抽選になるみたいなので、抽選会に行きますが、緊張しています。

  73. 273 購入検討中さん

    パークタワーも、こっちも、どっもそれぞれ
    良いところありますよね。

    ここは、私も南東がいいなと思っているのですが、
    今さらながらコンクリ工場の騒音が気になってきました。

    繁忙期は深夜0時までやるかもしれないんですね…

  74. 274 匿名さん

    南東のコンクリート工場はどんなにおそくとめ21時までです。
    重要事項説明書にかいてありました。

  75. 275 匿名さん

    抽選会は明日ですね。
    私がこの物件で一番心配なのは、小学校(人数)と中学校(最寄の中学校の学力)です。
    10年も経てば、住民がすっかり入れ替わっていて、周辺のマンション住民のお子さん達がほとんどになるので、学校も様変わりするのかもしれませんが。

  76. 276 購入検討中さん

    コンクリビューの部屋って安いんですか?

  77. 277 匿名さん

    現地見て買うのやめた。いくら安くてもあの場所はないわー。クランキー邪魔すぎでしょ。

  78. 278 匿名

    Googleマップ見て止めたよ。

  79. 279 匿名さん

    是非、今のうちに止めておいてください。抽選ならなおのことお互いにいいですし、納得未了の方との将来的なトラブルの排除もできますしね。

  80. 280 匿名さん

    270さん

    確かに、眺望はあきらめてます。

    が、やはり豊洲8分。

    辰巳10分とは、比較にならないほど、
    便利かつ街が明るいです。

    信号なしで駅まで8分。
    幼稚園、小中学校が徒歩3分。
    新総合病院(子供向け医療充実)も徒歩10分。大型スーパーも徒歩五分
    なんて物件は、なかなかないかなと思います。

    タワーマンションは上下階で、ヒエラルキーが
    あると言いますし、ここはそんな煩わしい
    ことも必要なさそうです。

  81. 281 匿名さん

    >272
    ここと同じ感じの物件だと、中古物件になってしまうんですかね。

    >275
    小学校はどうかわかりませんが、
    中学校は区内の学校から選択できる?と聞いたことがあります
    (詳細はご自分でお調べいただいた方が確実かとは思いますが・・・)

    >280
    タワーマンションほど、経済的な差はないんでしょうかね。
    私としては、何と言えばいいのか、
    ちゃんとした人が多いといいなぁと思います。

  82. 282 購入検討中さん

    >281さん
    うん、ほんと、その通りですね。この掲示板を見ている方、書き込みをしている方の何人が実際に購入し、同じ建物に住まわれるのかわかりませんが、共同で使う部分も当然ありますし、修繕などでは関わってくるわけですから、ちゃんとした方が多ければいいな、と切に願います。

  83. 283 匿名さん

    埋立地は最高!

  84. 284 匿名さん

    だいたい30歳前後か、少し上くらいが多い
    と聞きましたよ。

    かつ、50平米とかがなく、みんな70平米前後
    なので、求めている環境は同じはずですよね。

    値段も3500万から7000万からみたいに、
    タワマンであるような
    低層と上層が二倍違うようなこともない。

    4000から5000万円が、メインですから
    ママ友パパ友もできやすそう。

  85. 285 匿名さん

    今日の午後、現地を少し見学しましたが、
    ほんのわずかに、海の香りがしました。

    運河の匂いって、結構あるものなのでしょうか?

    物件のパンフレットを見てただけでは、
    全く考えていなかったことでしたので、
    少々、戸惑いを覚えました。

  86. 286 匿名さん

    海の臭いは全く感じませんでした。

    どこで感じましたか?

    ただ、海の臭いがあっても、
    そもそも豊洲を選んでいるわけですし、
    周りの物件と同条件のような気がします。

  87. 287 申込予定さん

    いつも楽しく拝見しています。

    昨年離婚したのですが、新しい街で新しい出発を
    切ることにしました。
    今日、契約の手続きに行きます。

    282さん、284さんも入居予定ですか。
    是非、よろしくお願いします。

  88. 288 匿名さん

    海の匂いですか。
    日常的に感じたことはありません。

    梅雨時だったり風向きだったり条件によるかもしれないので
    何度か現地で、ご自身で確認なさった方がよいでしょう。

    で、抽選はどうなったのでしょう?

  89. 289 購入検討中さん

    抽選は、昨日行われたようですよ。

  90. 290 周辺住民さん

    三丁目マンションの低層階に住んでますが、海?川?の匂いは普通にしますよ。特に雨降った時は結構きついです。あと窓を開けていると砂か何かのせいで床がすぐ汚れます。なのでそういうのがどうしても嫌なら、10階以上に住むか(特に根拠は無いですが)、湾岸以外を探すべきかと。最近ご近所さんでも、豊洲の文句を言う人が少なくなく、だったら他に引っ越せば良いじゃん、と言いたくなる今日この頃です。失礼しました

  91. 291 匿名

    海の匂いって極端な話、東銀座あたりでもする時はしますよ。
    とても暑い日とか。

    たまにはそんな事があるのも良くないですか?

  92. 292 物件比較中さん

    抽選は土曜日で残りは8戸ほど。

    二期は未定とのことです。

  93. 293 申込予定さん

    最後まで悩みましたが決めようと思います。

    南西ほぼなかったですね。南東は半分くらいでしょうか。
    来ているほかの人も同じような雰囲気の家族が多そうでよかったです。



  94. 294 申込予定さん

    残り8戸ですかー。1期は100戸くらい販売っていう書き込みがありましたが、南西中心に売れてるんですか。まあ、南東は数が多いから、全部は埋まらないのな。

  95. 295 匿名さん

    そうですね。
    正式申し込みのときですが、
    30歳前後、35歳前後の方が多かったように思います。

  96. 296 匿名さん

    南西は環境が変わることはないですからね。
    南東はセメント工場がなくなり、
    マンションたつかもしれませんし

    セメント工場がもしなくなったらですが、
    保育園とか、大きな公園とかできてくれないかなー

  97. 297 匿名さん

    3丁目のタワマンに住んでるけど、匂いなんてしないよ。運河沿いの散歩気持ちいいです。

  98. 298 物件比較中さん

    豊洲界隈でマンション探しをしています。

    こちらのマンション、みなさんは何が決め手になったのでしょうか?
    同じくらいの価格で、近隣のタワーマンションも買えますよね。

  99. 299 購入検討中さん

    タワーマンション→豪華な共用施設(プール、バー、パーティールーム)、眺望。しかし、管理修繕費が高め。ゴージャスなイメージ。
    この物件→目だった共用施設はない。眺望もない。しかし、管理修繕費が安め。ちょっと地味。

    といったところでしょうか。私は、このマンションにしようかな、と思っています。

  100. 300 購入検討中さん

    そのちょっとでコンクリ工場ビューのここにしちゃうんだー。すごい。

  101. 301 匿名さん

    豪華な共用施設は最初のころは興味本位だろうけど、ずっと定期的に使うものなのかな?プールは週1回程度?パーティーは毎週末やるかな、月1回暗くらいではないかい?その分の管理費を別に回したいw気持ち的にはちょっとの差ではない気がするけど。それぞれの捉え方ですべて解決だな。

  102. 302 匿名さん

    眺望が特別良いマンションに対価を払う気はありませんが
    ここは閉塞感が拭えないかなと決め切れず。

    >南西ほぼなかったですね
    完売ですか?びっくりです。

    帰り道に自然にテンションの上がる我が家がいいなぁと思うと
    辰巳駅からの桜橋が捨てがたく迷っています。

  103. 303 匿名さん

    302

    パークタワー東雲がオススメかもですよ。是非、モデルルームにお越しください。

  104. 304 匿名さん

    あ、まさにです。モデルルームに行って迷い始めてしまったのです。

    こちらは無駄な共用部がない、管理費も妥当、ACTUSもイメージがよいし
    とても好印象を持ってはいるんですが、なんとなく決め手がなく
    迷ってるうちに第一期。。

    パークタワー東雲はこちらより5%~10%くらいお安い印象で
    管理費が高めなのでトントンかなと。

    こちらに決められた方に、決め手を伺いたいです。

  105. 305 申込予定さん

    私の場合、場所は豊洲限定でさがしました。

    で、最終的に、オークプレイスにしようと思っています。

    うまく伝わるかどうか分からないのですが、
    「タワーマンションとオークプレイスがあったとしたら、
    オークプレイスを選ぶような人」との方が、
    うまく生活していけると思ったからです。

  106. 306 匿名さん

    >「タワーマンションとオークプレイスがあったとしたら、
    >オークプレイスを選ぶような人」との方が、
    >うまく生活していけると思ったからです。

    この表現よくわかります。
    私は、そこが直接の決め手ではないですが、
    みなさんそういう人だったら付き合いやすそうだし
    いいなー

  107. 307 申込予定さん

    >305さん
    あ、ほんと、そんな感じですね。すごく共感します。

  108. 308 申込予定さん

    私は10年程度で買い替えたりするのではなく
    永住志向なので管理費が高いタワーマンションに
    何十年も住むのには不安があります。
    30年位住んだらタワマンは売りに出せないような気が・・・

    スターコート等の近隣の中古マンションも検討しましたが予算的にも
    ここより安くはないので、だったら新築の方がよいと思いました。

    眺望について色々言われる方がいらっしゃいますが
    一日のうちで窓から外を見る時間ってそんなにないと思います。

    東雲のタワマン街も見に行きましたが毎日豊洲まで15分程度歩くのは
    きついと感じました。雨の日とかとくに。
    辰巳駅はさびしすぎますし。

    豊洲駅徒歩8分、新築でこの値段はお得だと思っています。

  109. 309 申込予定さん

    自分もPT東雲も見ましたが、あちらの方が物件自体ちょっと高く、管理費等が異様に高く、共有施設が無駄過ぎたりドッグランがいやだったりして外しました。

    >305さん
    自分も共感します。

    同じくらいの生活レベルの人が集まりやすそうなのも魅力です。

  110. 310 匿名さん

    男性だけなら700~1200万円、
    世帯年収で1000万円~1500万円前後の人がボリュームゾーンでは?

  111. 311 申込予定さん

    ルーフバルコニー付きだけ少し例外で、頭金がかなりしっかり出せるか、年収があと300万円くらい上かもしれませんが、あとは>310さんがおっしゃる通りでしょうね。

  112. 312 匿名

    皆さんのおっしゃる事わかる気がします。
    PTは子供は騒ぐもの、それが嫌ならマンション住むな、です。キッズルームや外遊びならともかく、「下のお部屋の人が困るよ」と教えて行くのも親の務めかと思うのですが。
    ホームパーティーをする機会が少なくないので、こちらも検討しましたが、親1人子1人には老後は広いのと価格がやや高いため、考え中。
    年収は310さんのゾーンに足りてはいますが、自分が倒れたら…と思うと…金利が上がらないうちに買いたいので、完成物件も検討中です。

  113. 313 匿名さん

    どちらかと言うとですけど、住み替えの可能性も考慮し資産価値を重視するより、永住を前提とし居住性を重視して選ぶ方むけの物件と言えるのでしょうか。

    資産価値を考えず自分の条件に合うお部屋だけ意識すれば良いとなると、それはそれで選択肢が増えてしまい迷いますね(笑)

  114. 314 匿名さん

    営業の方は、資産価値は落ちにくいと話していましたが、セールスポイントとしては豊洲アドレスで小、中学校が近いことくらいですもんね。
    それが、どれくらいの付加価値を生むのか、、、

    ただ、我が家は永住を予定していますが、ここの他に築10年以上の中古も何件か見ましたが、ここよりも駅から遠くても価格は同じくらいのものもあったので資産価値もそれほど落ちないのではと期待してみたり。


    前におっしゃってる方もいましたが、ここは購入層(年齢や所得)も近い人が多そうですし、新築なので入居も同時期でしょうからいい関係を構築して快適に生活できたらいいなと思っています。

  115. 315 匿名さん

    お隣のエンゼルハイムは築29年なのに3480万で売りにでてますね。
    ここも29年後にその値段で売れたら万々歳ですね♪

  116. 316 ビギナーさん

    うちは、310さんがおっしゃるゾーンには
    届かないですが、
    住むことになったらよろしくお願いします!

    みなさん高給取りですね・・・

  117. 317 購入検討中さん

    >315さん
    そのエンゼルハイムの間取りはどれくらいでしたか?

  118. 318 匿名さん

    先日MRに行って、オプションの資料をいただきました。オプションで何をつけようか考えてます。
    今のところつけようと決まったのは、洗濯機の上のスペースの作り付けの収納のみ。なんとなく、MRを参考にしてしまいそうになります。キッチン部分のレンガっぽいタイルとか、バルコニーの床のタイルとか。

  119. 319 匿名さん

    >316さん
    頭金が多くてちゃんとローンと管理費さえ払えれば大丈夫ですよ!

    >317さん
    たしか72平米位で3階位だったと思います。

  120. 320 匿名さん

    >319さん
    ありがとうございます。29年前のエンゼルハイムの価格がいくらだったか、今から29年後に豊洲がどうなってるか、築29年のオークプレイスの価値がどうなってるかはわかりませんが、価値が落ちてなければいいですね。

  121. 321 申込予定さん

    私もそこまで高給取りじゃないですが。。
    男性だけで年収1000万ならパークタワー豊洲に流れるのでは?

    私はオプションで玄関ミラーを視野に入れています。

  122. 322 匿名さん

    確かに、1人で1本もらっていれば、
    パークタワー豊洲も検討したかも
    しれないですねー

  123. 323 匿名さん

    玄関ミラー、洗濯機の棚は
    つけたいですよね。

    カップボードどうします?

  124. 324 匿名さん

    3丁目のスミフが良いと思う。タワマンなので豪華。でも,共用施設は利用頻度の高いものだけに絞られてるので管理費も高くない。初期投資は高いけど、満足感も大きいだろうし、資産価値も落ちにくそう。ここ買えるなら、選択肢の一つだと思う。

  125. 325 匿名さん

    3丁目のスミフだと全然金額が違うよ。
    50平米とか60平米の広さでいいような人はこのスレにいないよ。
    ここは小さい子供がいるようなファミリー向けの物件。
    なおかつ年収も1000万以下がほとんどだと思います。

  126. 326 匿名さん

    >323さん
    カップボード、悩みますよね。専門業者のものにすると高くつきそうです(20-30万円とか、そんな金額になってしまいそうです)。作りつけの家具やその他の家具も、こういうところで、ACTUSコラボのメリットを出して欲しいところですが、何か特典があれば良いのですが。
    イニシアのKASUTAMAっていうサービス(?)でカバーできるもの(壁紙、キッチン周りのフックなど)もありますが、、入居時から決めておきたいもの(カップボード、ミラー、洗濯機の上の棚)がありも多いので、どれを採用するか悩みますね。

  127. 327 匿名さん

    東雲なら食器棚(カウンターは天然石)も
    食洗機も洗濯機上の棚も
    全部標準でした。
    洗面所もタイル床、床暖房は温水式、
    エコキュートは大容量、エアコンも標準。
    東雲スレに公式HPに載ってない仕様がありました。
    仕様で決めるわけではないんですけどね。悩ましいです。

    豊洲徒歩8分は魅力なんですが、
    それしかないような。


  128. 328 匿名さん

    眺望は期待できない、日当たりは限られる、工場が隣接、共用施設は最低限。でも一辺倒ではない販売展開。一度は湾岸タワマンも検討したけど、それでもここを選択する方は、眺望や豪華設備は不要(または諦めた)と納得した方だと思います。検討者の価値観がそれほど離れていないのはいいです。前にあった「ちゃんとした方がいて欲しい」はそのとおりです。新豊洲や東雲にフラフラしましたが、2次で申し込みしたいと思えました。

  129. 329 匿名さん

    4丁目の非タワー物件は、中古になると坪200万になります。
    ここも数年後にはそんな感じでは?

  130. 330 匿名さん

    東雲の装備良いですね。
    でもでも、そうなんです。豊洲8分!
    ここなんです。

    辰巳10分はいやなのです。

  131. 331 匿名さん

    330
    同感。

  132. 332 匿名さん

    >330
    正解!

  133. 333 匿名さん

    330です。
    ご賛同頂きましてありがとうございます。

    一度歩いてみたのですが、大人のスピードで
    マンション前から豊洲駅のホームまでほんとに8分でしたよ。

    信号が中学校の前に一つあるのですが、その横に信号がない
    小さな横断歩道があり、そこをつかえば信号なしでフラットアプローチです。

    東雲の物件はどうなのでしょうか?

  134. 334 匿名さん

    私もそうでした。土地勘もなかったので、
    何となく豊洲の方がイメージ良いし辰巳??と。

    でも実際歩いてみると
    信号もなく10分かからなかったです。
    隣のタワマンが徒歩5分表記で
    パークタワーがなぜ10分なのか疑問に思うくらい。
    実測8分でした。

    キレイなタワマンの夜景を見ながら
    運河を渡る帰路もいいかなと思ってます。

    後はこちらはランニングコストが魅力ですね。
    駐車場はほぼ同額ですが、管理費が東雲は高めなので。





  135. 335 匿名さん

    PT東雲も、ほんとのところも10分以内なんですねー。
    確かにタワマン軍の夜景はきれいですよねー。

    私はもうここにきめましたが、
    迷ってるときって楽しいですもんね。

    ご納得のいくご決断されることお祈り申し上げます

  136. 336 匿名さん

    >329さん
    ここは新築だけど安い部屋だと坪200万から買えますよ。
    中古になっても坪200なら御の字。

  137. 337 匿名さん

    辰巳駅って豊洲駅と違って地上の入り口からホームまでかなり遠いです。
    改札までエスカレーター無いし。
    新たに出来たエレベーターは待ち時間が長く乗れる人数も少ないしね。
    一番の問題はタクシーが居ない事。
    なので東雲住民はかなりの割合で豊洲駅利用が多いですよ。

  138. 338 匿名さん

    URの知人は辰巳利用してると。
    豊洲からタクシー利用という事ですか??
    東雲タワマンは富裕層が多いんでしょうか…

    パークタワー東雲は価格幅が狭く
    カーストはないと思ってますが、少し不安…

    オークプレイスは階差大きかったような。
    同じ間取りの1Fと最上階で1千万違ったりしますよね。
    低層が安過ぎるだけかもしれませんが。

  139. 339 匿名さん

    東雲タワマンは、900マソ以上が多いと掲示板に書いていました

  140. 340 匿名さん

    豊洲駅も、新しくなってホームまで遠くないですか?

  141. 341 匿名さん

    辰巳は行ったことないのですが地上からホームまでどれくらいかかるんでしょうか。
    豊洲は昨日行きましたが、階段が2つあって、下りていくだけでしたので、それほど遠く感じませんでした。
    多分入口にもよるのかもしれませんね。ららぽーと側の入口だと、ちょっと長いかもしれません。
    4,5,6番出口はそれほど遠くない感じがします。

  142. 342 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  143. 343 匿名さん

    北東はいくらくらいになるんだろ。68m2くらいの部屋が多いみたいですね。

  144. 344 匿名さん

    北東は68平米が中心です。
    少し安くなるんでしょうか?

  145. 345 匿名さん

    第一期がまだ終わってないので、それが落ち着いたら価格も出てくるんでしょうね。北東で、かつ、南東よりちょっと狭いけど、目の前は道路で開けている、庭はない、共用部分の上、日当たりは良くないかもそれないが圧迫感はない、とか考えると、いくらくらいなんでしょうか。

  146. 346 匿名さん

    そっちが、南東、南西よりも随分安いとかになると
    既に決めた人はちょっと残念ですね

    68平米だけど、中の広さはほぼ変わらないし、
    せめて同じ値段くらいにならないかな

  147. 347 匿名さん

    北東は、間取りはほぼ同じでも角部屋率が高いのは良いですね。日当たりは悪いかもしれませんが
    前は道路とマンションですが、距離も少しありますから圧迫感はそれほどでもないのかな、と思います。
    それとも、お見合いになっちゃうのかな?

    もう一度現地を見に行ってみようかな。

  148. 348 匿名

    1人でギリ1本超ですが、ここもPT豊洲も難しいかな、と。
    で、東雲最有力です。
    住民の方には申し訳ないけど潮見や枝川は嫌かな…と

  149. 349 匿名

    ほんと住民に申し訳ないよ。何も悪いことしてないし普通に住んでるんだからさー

  150. 350 匿名さん

    >348じゃあ辰巳にすれば。

  151. 351 匿名さん

    部屋によっては、1本稼いでいらっしゃれば十分返済していけるんではないでしょうか。

  152. 352 匿名さん

    一期一次100戸のうち、90戸が登録済ですね。
    これって平均的な売れ行きなのでしょうか。
    早い?遅い?

  153. 353 匿名さん

    元々は1期33戸→100戸に増やしましたので、90戸登録は優秀なんじゃないでしょうか。

  154. 354 匿名さん

    1本で豊洲は厳しいでしょう。

  155. 355 匿名さん

    潮見は治安が悪いからイヤ。

  156. 356 匿名さん

    豊洲って年収1000万円でも厳しいところなんですね。
    オークプレイスは豊洲の中でもリーズナブルな方、と聞きました。タワーマンションに住んでる方々は1500万円とか普通に稼いでる方々なのかもしれませんね。すごいなぁ。

  157. 357 匿名さん

    潮見は、地歴もよくない。廃棄物の埋立地だからね。

  158. 358 匿名さん

    356
    共働きも多いから、1500って、結構ふつうだと思います。

  159. 359 匿名さん

    辰巳とか共働きでも1000越えないとこもあるみたい。

  160. 360 匿名さん

    年齢や家族構成で年収と買える家は変わってくるのでしょうね。
    私は子持ちシングルなので、自分が死んでしまえば団信で何とかなるのでしょうけど、出来れば4000でお釣り欲しいです。

  161. 361 匿名さん

    4000でお釣りがくる部屋も、おそらく次期に販売されると思いますよ。
    1階、2階部分で4000万円以下の部屋ですが、
    第一期で購入できない部屋がありました。

    そこにエントリーされてはいかがでしょうか。
    おそらく抽選になると思いますが。

  162. 362 匿名さん

    となりのスターコートに知り合いがいますが、
    夫婦で1500~1600くらいです。

  163. 363 匿名さん

    このマンションの周りの3長谷工物件と比べた時のメリットありました。
    収納ですね。3つの洋室すべてに約1畳~1.5畳のクローゼットがある物件はそうありません!

    パークタワー東雲、ワンダフルプロジェクトは少なくとも収納が小さいです。

  164. 364 匿名さん

    >363
    収納の量は一定以上あればあとは好みでしょうね。
    無駄に広ければその分他のところでシワ寄せがありますから。例えばトイレのカウンターとか洗面所の広さなど。
    東雲の収納は天井高2.65mの天井部分まであるのもありますし面積だけでは無い広さはありますよ。

  165. 365 匿名

    娘は喘息AL罹患ありまして、もう殆ど症状は出ないのですが、当時、かかりつけ医から3階以上に住む方が良いと言われ、その通りにしてきました。
    なので…でも無い袖は振れないし、難しいですね。

  166. 366 匿名さん

    南東の1階の一部と、北東の2階の一部は3780-3980万円とかになるかもしれませんね。いわゆるパンダ部屋なので申込も多いでしょうが運良く当たれば、豊洲で同じ広さの物件としては最安値に近いかももしれません。

  167. 367 匿名さん

    抽選いかれた方いますか?
    一期の3780万の部屋はどのくらいの倍率
    だったんでしょうか?

  168. 368 ビギナーさん

    うちは、0.5本とちょっとですが、
    頭金を多めに出して、4000万代の部屋を狙っています。

  169. 369 匿名さん

    申込みをし、ここに決めました。南東でしたが抽選にはならずに済みました(人気ない部屋だったのかな?と不安にもなりました)。オプションのことを考えるのが楽しみです。入居まであと9ヶ月です。

  170. 370 契約済みさん

    契約者専用スレをたちあげましたので契約された方はこちらへどうぞ!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/344361/

  171. 371 匿名さん

    のらえもんのブログに、オークプレイス豊洲が書かれていましたね

  172. 372 匿名さん

    のらえもんブログ見ました。埋まってないところも、隣接する部屋とあまり差がない感じだったので、じきに埋まってしまうのかな。
    北東の最上階の部屋、ルーフバルコニー付きで90平米超えにしてはリーズナブルでしたね。これを基準にすると、北東はかなりリーズナブルになるかもしれませんね。

  173. 373 匿名さん

    あそこだけ、700万くらいなぜか間違っていると思います。

  174. 374 匿名さん

    >373さん
    やはりそうですか。見た瞬間、「安っ!」と思いましたが、数字が違ったんですね。90平米超えが5218万なわけないですよね。
    さすがにあの面積だと6000万前後にはなりますよね。

  175. 375 匿名さん

    のらえもんさん、修正してましたね。仕事早いですね!

  176. 376 匿名さん

    私も見ました。1次の抽選後にキャンセルが出たということですかね。なぜそうしたか気になりますが。

  177. 377 匿名さん

    キャンセルは出てない。
    もうあと10戸のはず。

  178. 378 匿名さん

    じゃあもう南東の10戸と北東だけですか。結構早いですね~!完成までに完売するかもしれませんね。めでたしめでたし。
    (というコメントを書くと、多分反論きますよね 笑)

  179. 379 これから!

    初めまして。
    南東の部屋を検討しているものです。
    前のセメント工場は、平日の昼間はどんな感じなのでしょうか?
    工場なのである程度音はするでしょうか?
    全く想像がつきません…

    ご存知の方居りましたら教えて下さい。

  180. 380 匿名さん

    販売状況は思ったよりもいいみたいですね。湾岸エリアの高級マンションが登場する中で、静かに売れてるって感じです。この勢いで埋まって欲しいと思います。
    ところで、コンクリ工場の情報はMR でちゃんと教えてくれますよ。

  181. 381 これから!

    No.380さん

    ありがとうございます。
    先週MRへ行き、現地も見せていただいたのですが、担当の方に平日昼間の雰囲気を聞くのを忘れておりました…土日しにか見に行けないもので。

  182. 382 匿名さん

    完成までの完売は、このペースでいくと
    おそらく必至でしょうね。

    ま、すべては北東をいつ売り出すか?に
    かかっているとおもいますけど。

    今でしょ!

  183. 383 匿名さん

    そうですね。9月末を目標にするなら、市場が冷める前に出せる住戸は出しておくべきかも。残りの分は価格優位性で売れ続ける。

  184. 384 匿名さん

    イニシア豊洲コンフォートプレイスが完売したそうです。

  185. 385 匿名

    北東は二次で放出だってさ

  186. 386 匿名さん

    一次の残りはどの部屋も一長一短の印象。
    先着順を保留にして二次を解禁してほしいところです。
    二次までそれほど引き延ばさないように思いますがどうなりますかね。

  187. 387 匿名

    ここって、設備系の説明がすごく薄いんですけど。
    例えば浴槽って保温タイプなんでしょうかね?

  188. 388 匿名さん

    恐らく保温タイプだと思いますよ。最近の分譲マンションで浴槽が保温タイプじゃないなんてこと、ありえないと思います。

  189. 389 匿名さん

    保温タイプは、オプションです

  190. 390 匿名さん

    オプションなんだ!

  191. 391 匿名さん

    上層階は、まだ、いけますよ!

  192. 392 匿名さん

    やっぱり仕様が...後でがっかりするのも辛いですね。

    コスト削ってるでしょうから、ちゃんと調べて比較したいです。

    今さらながら、アクタスコラボ要らなかったと思ってしまう。

  193. 393 匿名さん

    アクタスは良いと思いましたけどね。
    でも営業さんがちょっとしつこい。
    何度も何度も留守電にメッセージ吹き込むのやめてほしい。
    静かに検討させて。

  194. 394 匿名さん

    アクタス自体はいいと思いますが、アクタスとコラボした良さをもう少し出して欲しいんですけどねぇ。

    週刊ダイヤモンドのマンション特集では、値下がりしにくいマンション100に入ってましたね。800件中の厳選100件のようです?

  195. 395 匿名さん

    いつの週間ダイヤモンドですか??

  196. 396 匿名さん

    先月末の発売の分ですね。
    今書店に並んでいる号です。

  197. 397 匿名さん

    第2期はいつ頃からなのでしょうか?北東の価格、知りたいです。

  198. 398 匿名さん

    週間ダイヤモンドですが、
    食べれば分かる日本経済、ですか?

  199. 399 いつか買いたいさん

    別冊ダイヤモンドかな

  200. 400 匿名さん

    いつもの提灯記事だね。ダイヤは定期的にやってるね。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸