注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファースト住建ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファースト住建ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ジョゼ [更新日時] 2014-05-20 22:37:07

現在マイホーム探しをしていて、仲介業者に薦められたファースト住建の建売住宅を購入しようか検討しているところです。実際にファースト住建で家を買われた方、本音の声を聞かせてください!よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-04-15 23:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファースト住建ってどうですか?

  1. 921 匿名

    フェンスが二重になってる街並なんて隣人どうしが仲悪いみたいで有り得ないよ。
    どこのハウスメーカーか知らないが滅茶苦茶言うな。
    無責任なハウスメーカーだな。

  2. 923 匿名

    建築業者(下請け?)のモラルが低い事はよく分かった
    しかし住む人は1ミリも非はないよ

  3. 924 匿名

    ※しっかりと補修&対応してくれる手段はないのだろうか
    ファーストの人間呼んでも上手い事言ってすぐ逃げて行くのだが
    せっかくの休み潰しているのに

  4. 925 入居済み住民さん

    家の音が響く。
    窓を閉めていても隣の家の音が響いてくる。
    (隣の家もファースト住建)

    壁が薄すぎるんじゃないかな。
    神経質な人は防音きっちりしているメーカーで買った方がいいかもしれない。

  5. 928 匿名さん

    迷っている人は

    ファースト住建㈱ 本社
    TEL:06-4868-5066
    「営業担当の人をお願いします」
    営業の人にいろいろ聞いちゃえ

  6. 929 入居済み住民さん

     南大阪でファースト住建の家を購入し、1年半がたちました。クローゼットの扉が外れ落ち、扉とクロス、床に傷がつきましたが、すぐに対応してくれました。クローゼットの扉に不具合の苦情が他にもあるようです。家の価格が約850程度ですので、シンプルで当然です。しかし、床鳴り等はありません。本当に質素でシンプルですが家族共々満足しています。
     子供が2階で遊んでいると、ドンドンと響きますが子供の気配も感じますし、よしとしています。

  7. 930 匿名

    床鳴り本当イライラしますよ

  8. 932 匿名

    土地が気に入ったんですが売り主がF住研です。まだ区画整理もされていない土地なんですが場所が良いので決めたいのですがF住研は建て売り専門なのでまだ建っていない物件を買う事になります。土地を優先するか住む家の作りを優先するか・・・家が建つ前に売れてしまうだろうと言われて迷ってます。実際立地が良いのと自分たちが希望している地域なのでかなり悩んでいます。最近は二重にチェックも入れて住宅では盛り返して来ているらしいですが実際最近の評判は(事実)どうなんでしょうか?

  9. 933 匿名

    住むには住める家だと思います
    仮設住宅よりは多分住みやすいと思います

  10. 934 匿名

    来月家の故障を見に来ます
    対応はどうか詳しくこの場に書きたいと思います

  11. 935 入居済み住民さん

    私も、土地が気に入り購入しました。学区が良く人気の土地でしたし、迷いましたが地域を優先し購入となりました。
    土地とハウスメーカーの別々で購入すれば5千万弱となり購入できませんでしたが、ファーストさんが土地を購入し自社の家を建売するので、とても安く購入でき庶民の私どもでもなんとか購入できました。予算をいくらでも出せるのであれば、土地と建物を別々に購入すれば良いですが、限られた予算であればファーストさんをお勧めします。尚、まだ建っていないのであれば建物のサイディングの色や柄、玄関扉、キッチン、お風呂の色等、要望も聞いて頂けますよ。

  12. 936 まもなく入居

    契約時から対応はしっかりとしていただきました(たまに鈍いときも)。
    また庭に立水栓が欲しいと要望をしたところ、快く対応して貰いました(オシャレなやつじゃなければタダ)。
    ちなみに内覧の時に第三者機関をいれました。
    結果は目視できる範囲では特に問題なし。丁寧に施工されている、とのこと。指摘箇所は一カ所だけねじの頭が潰れているくらいでした。
    屋根裏や床下は目視できる範囲ですが、全く問題なしで、断熱材もしっかりきれいに施工されている、と。
    同行していただいた方も珍しいほど指摘箇所が少ないとおっしゃっていました。

    ただ気になる点は、リビングドアの真ん中に小さいですが、目立つ傷が。
    直して貰えるとのことですが、どこまで目立たなくなることやら。

  13. 937 匿名

    住めば都…か
    我が家の問題は未だ誤魔化し続けられていて今悩んでます

  14. 939 匿名さん

    内覧の時に第三者機関に同行して貰って良い話が聞けてよかったですね。
    何かあったときの対応が悪いのが一番困るのですが、迅速に対応してもらえる
    事に安心感を感じます。
    細かな傷は、ありがちな事だと思います。
    綺麗に手直ししてくれますよ。

  15. 940 匿名

    築3年でクロスがはがれだしたわ
    ほんと腹立つわ

  16. 941 匿名さん

    >936

    普通は第三者立会いの際は指摘箇所がかなりあると聞きますがレスを拝見する限りでは相当少ないのではと。
    小さい傷や凹み些細なことですが最初だけにまあいいかで済ますと勿体ないですよね、そこは徹底的に要求していいと思います。

    1ヶ月ほど前のレスのようですので、もしや既に入居されているとか。
    そうならまたここにいらした際は住み心地などお聞かせ願えないでしょうか、検討中の一人として楽しみにしております。

  17. 942 物件比較中さん

    >936さん
    参考までにどこの第3者機関を入れられたか襲えていただけまえんか?
    私には、どこに頼めばよいのか分かりませんので。

  18. 943 入居予定さん




    入居予定の者ですが、昨日浴室のシャワーの水が出ないことに気付きました。
    アフターサービス課に電話する時に、ここの書き込みを思い出して、最初は
    不安がありましたが、炎天下で、現場担当者はすぐ来て頂き、丁寧に使い方を
    教えていただきました。担当者は非常に人当たりが良く、相談もしやすい方で、
    合せてトイレの水まわりも検査頂きました。
    今のところ満足です。

  19. 944 匿名

    地域によりアフター担当が違うので詳しくは分かりませんが
    我が家の担当者は最低極まりない
    床のきしみやクロスの浮きは「どこもこんな物ですよ」ばかり
    二年点検の時もそんな態度であれば追い返そうかと思います

  20. 945 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  21. 946 尼崎市物件購入者 

    尼崎市の物件を購入しました。
    結論から言うと 設備 営業マン 現場担当が最低です。
    5月に妻の実家の近くに空地ができ3件の家が建つ事になりました。
    電話で問い合わせると価格もそこそこで 子供の学校の校区内なので検討していました。私は、価格 広さが気にいらなく最初の価格より値下げしてもらえないと予算オーバーだと認識していました。ファースト住建が他で建てた別物件を見せてもらいましたが設備がしょぼくいまいちでした。私があまり乗り気ではないと見た営業マンは妻に毎日のように契約が早いもの勝ちですよ 昨日はどんな客から問い合わせがあったなどあおっていました。3,000万近い物を現物も見ないで契約をすろのに抵抗もありましたが、建築前なので個人の要望が聞いてもらえると思い契約しましたが、あくまで建売なので図面通りにしか出来ないといわれました。廊下のダウンライトがふつうの電球のなでLEDを支給しるので取り付けを依頼してもできないとの返事 インターホンもパナソニックの一番安い機種なのでワイヤレス付きのインターホンの付替えもできないと言われました。理由は保障だそうです。
    後日 完成後(引き渡し後)にファースト住建のオプションの営業マンが私が提案していたLEDの照明 ワイヤレスインターホンのオプションチラシをもってきました。最初に最低の設備を付けて完成後、使いやすい設備の説明だなんて。。。
    こちらから提案した時は、保障の問題がの返事で断っておくながら同じものをもって来るなんて・・・(ちなみに販売価格は定価でした)
    もともっと話はありますがありすぎて書き込みできません
    ファースト住建の住宅を購入する場合 完成後の物件を自分の目で見て、設備をみて価格を検討しなっとくして購入したほうがいいと思います。資材は最低の部材を使っていて 現場代理人の給料も安く活気なありませんので価格は安くなると思いますよ

  22. 947 不動産に詳しいさん

    >>946さんは典型的な下客ですね
    予算少なく、家の勉強不足
    買うの早すぎでないですかね

  23. 948 サラリーマンさん

    ぱっとしないですが、土地から考えてこれでいいかと

    おもってるかたはいいんじゃないですか??

  24. 949 ファースト歴3年

    住む時は問題無く住めますが一年間過ごしてみて下さい
    アフターを呼べば「こんな物ですよ」と改善の兆しは見えず簡単に「様子を見ておいて下さい」と言われます
    「安物」を頭に入れてから自分なりに検討してみてください

  25. 950 匿名

    ファースト住建に住まわれている方おりませんか?
    相談があります

  26. 951 匿名さん

    築3年。2重窓、遮熱ボリカのテラス屋根、家安かった分いろいろパワーアップしました。この夏はすごしやすかったです。

  27. 952 匿名

    親が尼崎市内に購入しましたが……契約後に床の塗装が乾かないまま業者がはいり足跡だらけで床の塗装が固まり……引っ越しがおわりこちらが気付いて指摘するまで知らないふり。やり直しは床を剥がすから後々膨れてくるので、水を含まして消せるだけ消しますとの事でしたが……床がふくらんでしまい足跡も消せませんでした。エコポイントもつけます!とのことで購入しましたが、住みはじめてからやはり無理です……と、わけのわからない返答。住みはじめて半年弱たちますがなんの連絡がありません。とても気分の悪い話です。全て若い何もわからない担当者しかこず、話になりません。他の会社をお勧めします。

  28. 955 購入検討中さん

    今,ファーストで買おうか検討しています。
    聞くところによると、値引きが全然できません!最初に提示している金額が最安値なんです!って言われました。ここは仕方ないものなんですかね?

  29. 957 愛知の契約済みさん

    立つ前に契約をした者です。
    12月完成予定で内覧もしてませんが、私が購入を決めた条件は以下になります。
    1)立地条件(駅近くで通勤に便利)
    2)日当たり良好(3棟の中で一番南側の物件を購入)
     →私の購入した南側が古民家の為、建替られてしまったらどうなるか・・・ちょと心配。
    3)太陽光発電が標準装備
    4)価格が安い。
    5)建売ですが建設前だったので外壁やキッチン・ユニットバスなどの色を決める事が出来た。
     →チョットだけ注文住宅の気分が味わえました(自己満足です)
    6)建設前だから食洗機・電源コンセント(内外共に)を追加。
     →電気温水器用に外200VとIH用にキッチンに200Vのコンセントと各部屋に1箇所ずつコンセント追加しました。

    ここまでは良かった点です。

    以下は悪かった点です。
    7)太陽光発電なのにガス仕様だったので追加でオール電化仕様にしたら見積が高くてびっくり。
     →結果としてコンセントだけ設置して頂き、電気量販店でオール電化仕様に自分で手配する事にしました。
     (新築なのに電気量販店で電気配線をすると露出になるか、天井を破ると言われたのでコンセントだけを
      ファーストさんに設置してもらい解決しました。)
      オール電化仕様は電気量販店の方が安くメーカーも自分で選べます。
    8)カーポートやウッドデッキも追加見積しましたが、やっぱり高い。
     →これも引渡し後に自分で別の業者に手配をして実施する予定。
    9)建設前のため更地状態で購入。建設後の感じ(イメージ)に多少の不安あり。
     →日当たり良好と書きましたが、南側の家が平屋なので予想になります。
     (購入前にファーストさんの物件(上物)を見たので(同仕様で間取が多少違いあり)物件の装備などは
      確認済みで購入しました。)
    10)値引きが出来なかった。
     →追加仕様をお願いしたせいか!?値引きは一切無し。その代わり不動産屋の仲介手数料を大幅にカット
      して頂き納得しました。

    ≪現状までの感想≫
    ・基本建売なのでオール電化仕様や外構変更が、出来ない訳では無いが高過ぎるし
     メーカーも指定出来ない。
    ・過去の壁量計算の事は知ってましたし、契約時にファーストさんからも説明があり、現在は第三者の建築士に
     壁量計算を依頼してると説明がありました。
    ・実際に建築現場を何度も見に行って、自分なりに図面を見ながら筋交いを確認出来たり、ベタ基礎や屋根裏が確認出来た
     ので良かったと思います。
     (筋交いの部分を知っているとエアコン取付け時には役に立つと考えてます)
    ・オール電化仕様や外構変更を入れると多少予算がオーバーしますが、自分なりに調べて最善の方法と思います。

    結局、良いことしか書いてないですが、購入の参考になれば幸いです。
    今後実施する内覧会の結果も出来ればレポートします。

  30. 958 匿名さん

    仲介手数料が無料の業者もありますよ。

  31. 959 愛知の契約済みさん

    手数料ですが「大幅にカット」と表現しましたが、無料にして頂きました。
    物件の購入する気持ちを決めた後に、不動産屋を2つに絞り相見積をしました。
    相見積の条件として、まだ購入の申込みはしてないので、ファーストさんの値引きは無しと仮定し
    手数料の部分のみで値引き勝負をしてもらい、手数料“0円”で出してきた不動産屋に決めました。

    これは決めた後に不動産屋から聞いた話しです。
    さすがに手数料無料は申し訳なく思い、大丈夫ですか?と聞いたら
    手数料は売主と買主の両方から物件価格の3%を上限で貰えるみたいです。
    私の場合は約3000万の物件なので、私から90万とファーストさんから90万、
    最大で180万の手数料が入る訳です。
    私の手数料が無料でもファーストさんから90万貰えるから大丈夫ですよと言ってました。
    手数料が無料と言っても売主が業者の場合は3%は貰える様です。

    これが中古の物件になると、この3%(私の場合は売買主の両方から180万)で
    売主と買主の調整を上手くして契約まで持っていくと話してました。

  32. 960 入居済み住民さん

    今年の初旬、立地が気に入り、8区画のうち日当たりの良い物件を選択し契約しました。
    外構が出来上がる前に契約はしましたが、こちらが心配だった事(筋交いの箇所や水場、配線設備等)は、仲介業者さんが何度も自宅へ足を運んで頂き、そこでわからなかった事もまた宿題として持ち帰り応えて頂き、ファースト住建の営業担当さんとも物件にて話し合いをし、納得して購入に至りました。
    こちらの掲示板や、他の掲示板でも色々と叩かれている部分も目に付きましたが、実際住んでみると自分たちが納得して購入した物件でしたし、特に建物への文句はありません。
    一番肝心な耐震性が保たれていて、何よりうちの家計にすれば安い物件でした。
    正直、予算があれば土地からハウスメーカーさんを選んで建てたい所ですが、土地がやや高い地域でしたし、建具についてそこまでのこだわりもありませんでした。
    キッチンが何より幅広くて使いやすく、気に入っています。

    皆さんがおっしゃっている、アフターサービスの方とはまだお会いしておりませんが、ファースト住建の営業担当さんはとても熱心に、細かい所まで気付いて対応して頂ける方でした。
    あと、これは仲介業者さんからこっそり教わったのですが、ファースト住建の建物は完成して少し日がたつだけで200万円ずつ価格を落とされるという事です。
    うちの場合は200万円値下げされた直後でしたので、その前に値段の面で検討されていた他のお客さんには気の毒でしたが、先に買い付け申し込み書を書きました。
    もう少し後に契約された区画はもう200万円下がっていたので、ファーストの物件は値引き交渉しなくても下がる事は確実のようです。ただ、そこは取り合いになっていたようですが(笑)

  33. 963 匿名さん

    客層がよくわかってるから太陽光乗せるんでしょ

    ファーストもバカじゃないよ

  34. 965 あんぽんたん

    ファーストは売りは仲介を挟んで商売しますよね。
    仲介からすると有難い存在ですから推奨するのは
    当たり前です。
    なかなか難しいかもしれませんが、契約前に基礎工事部分の
    見学を申し入れし、チェックすることを勧めます。
    基礎は命、他社と比べてみて判断出来れば面白い
    勉強が出来るかも。

  35. 966 匿名さん

    仕事内容については、詳しくないですが、

    社長の中島さんは良い人です。

    凄く謙虚です。

    中島さんからなら家買いたいかな。

    仕事には厳しい人です。

  36. 970 入居済み住民さん

    クオリティー云々書いていらっしゃる方は、家を買うときに他社と比べたり家を購入するにあたっての勉強はされなかったのでしょうか?
    その内容、価格、すべて納得されて購入に踏み切っているのに、後からグダグダ言うのは人間のレベルが低い証拠ですよね。
    ファーストの家は基本的コストをかけずに出来ていますが、家の命と言える基礎の段階はしっかり作られています。
    安く買っても安心して住める、というのが大前提の家ですが、内装部分にこだわりがあるのなら他で注文して建てましょう。
    また、ファーストの物件は色んな下請けに頼んでいるので、正直職人の腕でかなり出来栄えが違って見えました。
    クロスにしろ、外構にしろ、素人目でもわかるほどピンキリの出来栄えなので、建ってしまってる物件を買うときは、その類の仕事をしてる知り合いに一緒に見てもらうのも一つの手ですよね。

    ただし、確かにアフターサービスに関して正直手ぬるく感じられます。
    連絡してもすぐ来てくれなかったり、すぐに動いてくれないとどうしようもない事もあります。
    売ったら終わりではなく、もっと購入者と一生付き合っていくメンテナンスのあり方を考えてほしいもんです。

  37. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸