注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ
  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2010-06-03 02:14:06

アーネストワン施工の建売住宅6棟が完成し始めましたので書き込みしました。建設当初からひどい工事でびっくりしたのでほぼ毎日観察していました、初めは畑で少し下がった場所である日突然狭い住宅街にダンプが並び始め建築廃材の混ざった土を入れ始め最後の表面だけ真土を入れ更地になりました。この時点で畑の跡地にもかかわらず地盤改良は施工されず、残土搬入時も周辺道路に残土をまき散らかしたままで最悪でした。当時は駐車場にでもなると思っていたので数日間気にしていませんでしたがある日突然基礎屋がメタルを組み出して初めてこの土地に一般住宅が建つのを知りました。建設中も最悪で基礎屋は基礎もしたことなさそうな土木屋で何回も住宅基礎メーカーを呼んでは施工方法を教わっていました、私は建築、土木関係の材料等を扱っている会社に勤めているのでこの工事に大変興味を持ち毎日観察するようになりました。そのうち建売の広告看板が立ち内容は仲介で
三井の○ハウスでした、仲介と言うことで施工業者が気になり開発許可を見るとアーネストワンと書いてあったので調べました所、このホームページにたどり着き検索すると出るは出るはでびっくりしました
関東地方がメインのようですがこの会社は全国規模でこんな施工をしているのかと驚きました、棟上も朝から雨にもかかわらず行われ材料搬入のトラックがずらっと並び1台のラフタークレーンで6棟の棟上を始めました、その後材料搬入のトラックが2度近隣住宅のフェンスへぶつかるのを見ました、その後も運転手は何食わぬ顔で材料を納入していました。建物の施工は皆さんご存知でしょうから省略しますが、このホームページでこれだけ書き込みされているにもかかわらず、なぜ購入されようとする人がいるのか理解に苦しみます、このような建物を平気で販売している会社が今の御時世存在するとは思ってもいませんでした、購入を検討されている方は間違いなくやめた方が良いです、トラブルをお金を出して買うようなものです。このような会社を黙って野放しにしている機関にも憤りを覚えます、この物件の購入は絶対に避けてください。ちなみに福岡県です

[スレ作成日時]2007-07-18 09:36:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ

  1. 301 匿名さん

    畳の種類は問題じゃないでしょ。
    ガムテープで造ってあるのが普通かどうかが問題だよ。

  2. 304 アーネスト購入者です

    これからアーネストの物件を買う方は以下を参考にし、納得されたうえで購入してください。あくまで参考ですので人に左右されず自分で考え、購入されればと思います。
    過去と今の物件の大きな違いは、普通洗面所やトイレはフロアクッションみたいなものを使っていますが今のアーネストの作りは全てがフローリングです。
    これは業者の手間を楽にするために考案されたものらしいです。
    もちろん短期間では不具合はないと思いますが長期的にみてみるて水廻りになりますので当然色褪せや腐りが発生してきます。
    もちろんアーネストの補償はありますがこれは2年間だけで当然2年間は不具合はないというのが前提で作られているそうです。
    しかし長期的にみると水廻りのため当然腐ります。
    その時にクレームを言っても補償期間は過ぎているので対応はしてもらえません。自分で業者に依頼することとなりますがフローリングをはがすことになるので費用は結構高くなります。また、補足とし、今までは3ヶ月点検、2年点検がありましたが今は3ヶ月点検のみです。
    また、今後のやり方とし5年点検や10年点検を別途追加費用でやるかどうかは決まってなく現在は検討段階みたいです。
    ただアーネストの物件は安く土地代だけと言う気はしますし、設備もお金がかかっていません。
    ただ、住むに全然問題はないです。
    まだ2年ちょっとしか住んでませんが低価格だし場所が納得でき、最終的にこれでいいと思えば自分の判断で決めて下さい。
    うちは内装にはこだわりがなく立地で選びました。
    設備はリフォームすれば良くなります。またいづれはリフォームをしなくてはいけません。
    設備は普通に使えればいいのではないでしょうか?
    上を見ては限りがありません。アーネストは下の方ですが倒壊の危険はまずありませんのでその点は気にされなくて良いと思います。以上、長文になりましたが購入者の参考までに記載させていただきました。
    これから買う方は参考にしていただけたらと思います。
    ただ、洗面所、トイレのフローリングに関しては長期的にみて注意が必要かと思います。
    しかしここの掲示板は批判ばかりで参考になるのは少ししかありませんね…

  3. 306 匿名さん

    俺は職人だから建て売りで納得してるよ。
    下手くそな注文建てるなら安い建て売り。入居してすぐ、全て自分好みにしてるから。
    家なんてすぐ飽きるから、飽きたらクロス張替え床張替えに間取り変更。
    便器なども安く入るから定期的に交換。
    5年に一度シロアリ対策。
    5000万の注文住宅建てたサラリーマン仲間より、よっぽどオシャレだし経済的だよ。
    フェラーリ乗ってるボンクラより、手の込んだ国産スポーツカーの方が良いでしょ。

  4. 307 匿名さん

    以前、折り込み広告に載っていた物件を夫婦で見に行きました。昼時だったからか仲介業者が居なかった為、契約者らしき方と内覧をしていたココの営業に「見せて貰っていいですか?」と声をかけたのですが、何故か超見下したように睨まれ無視。所詮安い家しか買えない甲斐性無しな私ですが腹が立ちました。どれだけ高学歴なのかは知らないけど何様のつもりなんだか。

  5. 308 匿名さん

    >>306
    残念ながらアーネスト物件は国産スポーツカーじゃないのだよ。
    軽自動車くらいが妥当。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  6. 313 匿名

    確かに軽自動車かもな。お買い得で、豪華ではないが設備も十分。一般家庭で住むなら問題なしでは。

    車と同じで納車まで、家なら引っ越すまで楽しみなだけですから。
    あとは維持することを考えると安い方が・・と、いうところでは。 家は稼ぎませんので。

  7. 321 匿名さん

    まあ なんちゅうか、物件の話しないかい?
    そのうち削除されちゃうよ・・・・・。

    住めば都って事で、一戸建てなんで色々手は掛かるけど、それはどこも同じ。
    だけど住み心地は悪くないよ。

    まあ、せめて棟排気は欲しかったな・・・屋根裏の熱が籠もる籠もる。
    後付けでも10万はしないけどねえ。

  8. 322 良い物件だよ

    みんなアーネストの物件のこと悪くいうけど、アパートに住むくらいならアーネストの方がいいよ。たしかに使ってるものは安いけど普通に住めるし結構いい感じだよ。家をかえば財産にもなるしね。どうせ注文かっても劣化はしてくるしね。うちは年齢の割に年収は多いけど、気にせずアーネスト買って住んでるよ。いづれは外装をツートンに塗り直すか建て替えるかで今から悩んでるけどね。アーネストは価格も安いから買いやすいし、返済もすぐ出来そうだからね。子供の悪戯が多いから今は注文を買わずアーネストで良かったと思ってるよ。

  9. 323 匿名さん

    低所得発言した者です。
    年齢29歳、年収750万です
    リストラと減給には無縁です。アーネスト物件を購入し43歳で完済します。

  10. 324 匿名

    宝くじ買い忘れた・・

    唯一の希望が

  11. 325 匿名さん

    アーネストは飯田系の中でもデザインが無骨だと思うがどうだろう。

    産業とか東栄の方が良い感じがするのだが。

  12. 326 職人

    322さんの言う通りですね。買える人は賃貸より買った方が良いですよ。安物住宅でも高い住宅でも年数が経てば評価は下がるし土地財産ですし今は低価格商法の企業が伸びてるしね。アーネストワンの物件は職人次第で当たるか外れるからは分からないけどね。

  13. 328 入居済み住民さん

    >>323
    年収750もあってローン組んでるの?
    俺も最高750万もらった事あるけど家現金で買ってまだ株と貯金あわせて3000万位あるよ。
    家は地方なんで2000万位だったけどね。
    ただ今はリストラされて無職だけどね。

  14. 329 匿名さん

    >低能発言した者です。
    >年齢59歳、こずかい750円です
    >りすとトラと減量には無縁です。アホねスト物件を購入し83歳で「発・狂」します。

    Pu

  15. 330 匿名さん

    知らない奴らの自慢見ても意味がない。はぁ・・・

  16. 331 住まいに詳しい人

    ここの物件はたしかに安いが大工のレベルにばらつきがあり、はずれ物件は手直しの箇所が
    すごく多くリペア業者の大活躍となる。 リペアによっていかに傷などを目立たなくするかに
    手間がかかる。神経質な人にはむかない家だ。 整形手術に金がかかる。
     お金を払う前はすばやく治すが、払ってしまうととたんにのんびりとした対応になる。 
    品質管理部に連絡しても催促しないとなかなか来ないし、売っている物件数に対してアフターの人数が少なく
    手直しの多い雑な作りが多いので手が回らないのでしょう。

  17. 332 匿名さん

    はい。年収750万でも、ローン組みましたよ。
    マイホームは所詮趣味では無く、寝る場所なので。
    家はストレス発散してくれませんからね。

  18. 333 入居済み住民さん

    >年収750万でも、ローン組みましたよ。
    >マイホームは所詮趣味では無く、寝る場所なので。
    >家はストレス発散してくれませんからね。

    まぁ現金で買えなかったからローン組んだんだろうねw

  19. 334 匿名さん

    趣味に金使いたいからね。現金じゃアーネストは買いませんよ…。

  20. 335 入居済み住民さん

    >趣味に金使いたいからね。現金じゃアーネストは買いませんよ…。

    家を現金で買ったら趣味に金が回らないんだなw

  21. 336 匿名

    でも今年は買いだよな

    匿名の自慢かぁ なんか読んでて かわいそう になるよな

  22. 337 匿名さん

    俺はあんたみたいなボンボンのおっさんじゃないから厳しいよ。

  23. 338 入居済み住民さん

    >低所得発言した者です。
    >年齢29歳、年収750万です
    >リストラと減給には無縁です。アーネスト物件を購入し43歳で完済します。

    ?

    www

  24. 339 匿名さん

    そんな奴の相手してっから低収入暇潰しサラリーマンて言われるんだよ…。
    ヒマな奴の相手をヒマな奴がして、結局は相手している時点で図星じゃん…

  25. 340 入居済み住民さん

    書き込んでる貴方も相手にしてると同じ狢だと思うけど。

  26. 341 匿名さん

    他でやってくれないか?

    もしくはこの問答を削除して欲しいよ。

  27. 342 匿名

    しかし矢田亜希子もかわいそうだな。のりぴーも。

    でアーネストなんだから利口な話しでいきましょう

    今年はやはり買いだと思いますか? 来年にすべきですかな?

  28. 343 サラリーマンさん

    矢田も酒井も、見た目が派手な欠陥住宅を自分で選んじゃったってことだよ。

  29. 344 匿名

    やっぱり中身が大事か。見栄え重視じゃ家も弱いしな。やはり一般人には建て売りが 利に適ってるって事ですな。 見た目 中身普通。 背伸びはいけませんね
    のりぴーは樹海かな 山梨じゃ

  30. 345 匿名さん

    今、アーネスト検討中…

    理由は価格に尽きるけど、住めない(欠陥?)のは困る…w
    アーネストに限らず
    ハウスメーカーに関するネットの評価は、どこも悪いのばっかりだけど
    結局、住むだけならあんまし問題ないってことなの?
    ハズレもあるけど、アタリもあるよってこと?

    あと、倒産…なんて噂も見たんだけど、今は平気なの?
    もうわけがわからん

  31. 346 入居済み住民さん

    結婚するのと一緒で、選ぶときは慎重に両目でよく見ましょう。
    結婚したら相手のいやな部分をどうしても見てしまうことになるので
    片目で見るようにしましょう。

  32. 347 匿名

    注文だろうが、建て売りだろうが、中身次第だということですね。 会社の体質までは、シロートにはわかりませんから。

    本職でもわからないことですから・・ まぁー参考程度にしか情報とは得られないものです

  33. 348 入居済み住民さん

    昨日の震度3~4の地震で結構揺れたなと思った・・・
    一戸建ててこんなもんなのかな?
    マンションの時はそんなに感じなかったけど・・・。
    7とかだとどうなるのだろうか?
    他の建売もこんなものなんでしょうかねえ。

  34. 349 匿名

    免震でも制震でもないからね。 耐震だから揺れはしょうがないんじゃん

  35. 350 戸建なんだから

    揺れるの当然。どんな住宅メーカーでも。マンションと比較すること自体おかしな話。

  36. 351 入居済み住民さん

    あ~んと、別に戸建を否定しているわけではないです。
    免震でも制震でもないのは理解しているつもりです。
    住んだこと無かったのでこんなレベルなのか知りたかっただけです。
    今朝も静岡の地震は結構怖かった・・・。
    地震で起きるなんて無かったもので。
    震度3だったけど、震度6~7だとどうなるんだろうと思いました。
    地震の対策をしないといけませんね^^;(家具とかの話)

  37. 352 購入者です。

    アーネストの物件に住んでますが戸建なので地震の際ひどく揺れていると思いがちですが心配しなくていいと思いますよ。でっかい地震がくれば周りも倒壊するでしょうし周りの倒壊した影響もあるでしょうし、倒壊の危険を心配していたら戸建なんて一生買えませんよ。現にこの前二年点検で管理部の人と屋根裏の奥とか床下を一緒に潜りましたが最近のはよく出来てるらしいですよ。その管理部の人とは手直しをしてるうちにざっくばらんに話が出来るようになって、ぶっちゃけ話をしたらここはよくやってくれている大工だよとか、今の家は前に比べたらしっかり作られてるよって言ってたので心配しなくても平気ですよ。使ってるものは安いですけどある程度妥協です。完璧な家なんてありませんから。ただ家は大工次第だって言ってたので当たり外れはあるかもしれませんね。現にアーネストの物件買う前色々回りましたけど雑な家は雑ですし。購入するなら納得して買ったほういいですよ。ただ単に価格で…では後悔すると思います。何十年も住む家なんだから立地とか後々のことも考えて購入しないと…うちは全て条件に当てはまってたので購入に至りました。住むに全く影響ないですよ。アーネストを馬鹿にされてる方もいらっしゃいますが気にされなくていいと思います。参考になるのは住んでいる人のを参考にするのが一番ですよ。だって実際に住んで体感してるんですから。あくまで参考までに書いてみました。

  38. 353 匿名さん

    今朝の地震は、私も同じ事を考えましたよ。
    かなりの揺れを感じたので、速報見て震度3で驚いた。
    前の住居が一戸建てだった私でも、実際の揺れと震度に違和感を感じました。
    雨が降り続いて地盤が緩んで余計そう感じたのかな。
    とりあえず、348さんの気持ちわかりますって事で。

  39. 354 匿名

    ロフトがいかんね アーネストは。あれは強度を低下させる原因だな。 倒壊はないだろうけど。またベランダはちと跳ね出してる材木は細いようだな。大工次第もあるだろけど、梅雨時期に上棟したものは避けるべき。まぁ倒壊はしないが、地盤はどうなんだろう。

  40. 355 地震に関して

    地震は縦揺、横揺によって同じ震度でも感じ方は全く違います。いわば同じ感覚の地震なんてないのです。小さい地震だと同じように感じますが実際は微妙に違うのです。だから震度が大きくなるほどその違いが分かるのです。決してアーネストの物件だけが違うわけではありません。周りの意見、自分の想像で揺れが違う、あるいは前よりひどいと思うだけなのです。気にしなくて平気です。

  41. 356 マンション投資家さん

    安かろう悪かろう
    大地震がきたら一発であの世
    それがアーネストワンクオリティ

  42. 357 業者

    アーネストワンの物件は以前の物件と比べると今の物件はかなり質が落ちて施工費も削減です。

  43. 358 匿名

    今年のイーダグループの家はマズイかも・・コスト大幅削減。職人も苛立ちながらの施工100パーセントに近いでしょう。いいはずがない

  44. 359 業者

    経費削減で株価が高値に成ったが…
    住宅の室内に耐震金具の覗き穴がやたらと有るけど格好悪いし今時にキッチンの吊り戸棚が小さいしシャッターもオープションだし巾木の巾が小さく成ってるし雨トヨは素人の監督施工でかなり経費削減で株価が高騰で良い家ですか?

  45. 360 地元不動産業者さん

    この状況の中、あれだけの利益を出せるという点では、時代にマッチした素晴らしい会社という評価をするのが、適当でしょうか。
    どうしても上物ばかりに目がいってしまいますが、地べたについては堀出し物、企業努力というのは100%といってありえません。
    正当な価値、評価なのです。
    お客さんから、土地の出物はと言われても、正直に「ないです。」と言うのが信用と私は思っています。
    地震のことが話題になっていますが、個人的にはこの会社については、水の方に気をつけた方が良いと思いますがね。
    あとは、人を呼ぶ時に気にするか、しないかがポイントかと・・・。

  46. 361 匿名さん

    批判的な事ばかり。

    批判的な事を書いてる方は以前、住まれていたのですか?
    住んで、その様な結果になったのですか?

    そんな会社ならマスコミ・テレビで報道されても、おかしくない気がしますが…
    なぜそんなに詳しいのですか?

    規約違反の様に感じます。かなり遺憾に感じます。

  47. 362 入居者

    361さんの言う通りだと思います。
    まったく批判ばかりで参考になりませんね…
    もっと参考になるように書かなくては…

  48. 363 匿名さん

    362さんへ
    同感して頂いて、嬉しいです。
    どの会社にも、批判はあるのは仕方ない。と思ってはいますが…
    書き方が異常で気になりました。

    住んでらっしゃるのですか?
    住み心地は、どうでしょうか?

  49. 364 入居者

    363さんへ
    住んで三年弱になりますが住みはじめは多少手直しもありましたが今は落ち着いています。
    階段の鳴きとか床鳴りとか…
    まぁどこでも有り得る話です。
    住み心地は結構いいですよ!
    気に入って買えばどんな家でも住み心地はいいですよ!
    内装はアパートの上って感じです。
    内装は安っぽいですがちゃんと使えるし満足ですよ。
    いづれはリフォームしますし上を見てはきりがないですしね。
    始めはダイワの注文で進んでたんですが子供が出来て今となってはアーネストで良かったと思ってます。
    どうせ傷付きますし…
    建物も劣化しますし予算に合わないのであればアーネストでもいいと思います。
    求めてる質問と違うかも知れませんが参考になさって下さい。
    また質問があればカキコミして下さい。
    住んでてわかる範囲でお答えします。
    長々とすいませんでした。

  50. 365 匿名さん

    364さんへ
    参考になりました。

    住んでる方の意見が聞きたかったので、良かったです。

    アーネストワンに決めた訳ではないのですが、家を建てる前に色々、知りたかったものでm(__)m

    ありがとうございました☆

  51. 366 業者

    物件は悪くは無いですが3~4年前の物件に比べたらかなりの経費削減の物件ですが納得して買うには飯田系や他社では安い方ですね。新車のクラウンが買える位の格差です。以前は五種類のクロスで施工でしたが現在は経費削減で各業者の施工費が激安施工で内装はアパートと同じで一色で和室の畳は通販並でシャッターは付いてません。玄関ドアはシングルです。

  52. 367 入居済み住民さん

    一階はシャッターついてますよ。 それとトイレや浴室など建物すべての窓がペアガラスなのもすばらしい点です。
    それと最近一建設の物件と我が家を比較できたのですが、レンジファンのスピードが一は1速にたいして2速
    浴室乾燥機が一にはついていない。 廊下の照明が一はついていない。 壁の照明のスイッチが一は安っぽい物が
    ついているが、アーネストは大きくて操作しやすくさらに玄関には人感センサー付照明がついています。     さらに廊下の足元には暗くなると自動で点灯する足元ランプもついています。
    それと和室の障子の枠が最近はプラスチック製なのには驚きましたが、物件が割安なので納得して住んでいます。

  53. 368 入居済み住民さん

    そういえばペアガラスって種類あるんですね。
    屋根の排気の事できていただいたHCの見積もり担当の方がいっておりました。

    ・結露を防ぐ効果だけのもの。
    ・断熱性能が高いもの

    アーネストはもちろん前者

    断熱するのは値段が高いらしいです。

    素人だとペアガラスだから良いと思ってしまいがち<自分がそうだった・・・
    だから断熱するならフィルム貼るとよいといってましたよ。


    だからといって住めないわけじゃないのでね、安心してください^^

  54. 369 入居者

    うちのはペアガラスですけどすごい結露します。
    ある程度は当たり前ですがすごいです。
    何故でしょう…

  55. 370 匿名さん

    フィルム貼るなら、ちゃんと調べた方が良いよ。
    ペアガラスでは光が屈折などして熱を持ち、
    フィルム類が燃える危険性もあるとのことです。
    フィルム貼るつもりなら、シングルのほうが良いらしい。
    それにフィルムは10年ぐらいが寿命だからね・・・・・。

    ペアで、ものすごい結露なら、中空層がすごく狭いか、地域がものすごいところなのか・・・・・。

  56. 371 業者

    シャッターは以前3~4年前の物件でしょう
    障子はプラスチックじゃ無くアルミですよ
    ペアーガラスはアパート用だから薄いです。フイルムを貼るのには網入りガラスの網に熱を持つから破れるので止めた方です。

  57. 372 匿名さん

    ペアガラス、トステムのホームページに書いてある3mm+中空6mm+3mmじゃ無いんですか?
    アパート用ってどう違うんですか?

  58. 373 業者

    構造性の違いで真空じゃ無いから結露するんだし和室は畳の枚数でトリックです。

  59. 374 匿名さん

    障子がアルミって??木枠だよね。

  60. 375 匿名さん

    トステムは中空層12㎜ではなかったですか?

  61. 376 匿名さん

    http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/duopg/kihon01.htm

    トステムのデュオPGは中空12mmみたいです。
    トステムの従来品が6mmとなっていますね。

    アーネストがデュオPGを使用しているとは思いませんが、6mmでも上出来では?

  62. 377 匿名さん

    我が家は三協立山アルミで星2つのものです。

  63. 378 入居済み住民さん

    アーネストの物件て棟排気?

  64. 379 契約済みさん

    棟排気イコール24時間換気システムのことでしょうか? 最近の物件は法律で義務付けられているので必ずついていますよ。

  65. 380 匿名さん

    >>379
    棟排気イコール24時間換気システム

    てのが意味不明だ!
    もっと勉強してね^^;

  66. 381 入居済み住民さん

    みなさんタカギの浄水器のフィルターはどうしていますか。値段も高く定期的に購入させられるのもいやだ
    と思って契約しなかったのですが、最近社外品であう物をネットでみつけました。3本セットで9800円
    ぐらいで売っています。

  67. 382 うちのは

    タカギじゃないですよ
    イナックスです

  68. 383 匿名さん

    そりゃあ物件によって違うでしょう。
    タカギの使っている人には朗報。

    うちは蛇口自体を取り替えて、外付けのアルカリイオン整水器を取り付けてます。

    あんなのいらんですな。

  69. 384 匿名

    381さん
    ネットでどのようなタイプですか??
    型式とか…
    383
    全然朗報じゃないし。

  70. 385 入居済み住民さん

    384さんへ
    ネットで「フレンデール」で検索して見て下さい。

  71. 386 匿名

    385さんへ
    ありがとうございます。
    検索してみます。

  72. 387 地元不動産業者さん

    物件について、不安を感じている人が多いので一言。
    住宅瑕疵担保履行法が完全施工されるのは、10月1日からですが、現在でも任意加入は可能となっています。
    不安な人は、一応加入しておいた方がいいかもね。
    しかし、親切な施工業者であれば加入済なので御安心を。
    でも、この法律も必ずしもスムーズにいくとも思えないんですがね。
    まあ、魔除程度かなあ。

  73. 388 匿名さん

    >>384

    全然朗報じゃないといいつつ、聞いてるとこが意味不明

  74. 389 匿名さん

    >>388

    わはは。わしもそこはなんじゃこりゃと思った。

  75. 390 匿名さん

    タカギの使っている人には『381さんの情報は』朗報でしょう。

    と書かないと意味が判らないのかな?
    話のながれが判らない人だな>>384 は・・・。

  76. 391 地元不動産業者さん

    最近
    アーネストは、「1Fシャッター」「面格子」は、別途希望者オプションになったとか・・

    だんだんひどくなっている感じがしますが・・

    まだ、ダイライトは使用しているかとは思いますが、それにしても・・

  77. 392 入居者

    今のアーネストの物件ってそんなにオプションだらけなのですか?
    だいぶ何年か前とは変わりましたね。
    他には前と違う点とかあるのでしょうか?

  78. 393 入居済み住民さん

    5月建築で7月に買いましたが、オプションでは無いですね。

    近隣で7月築の物件も同じです。

    それ以降という事かな?


    私としては基本構造に問題無い部分なので、@で選択できたほうが嬉しいかも。
    まあ、その分予定してたよりお金掛かりますけどね^^;

  79. 394 入居済み住民さん

    結局、ガセネタなのかなんなのか判りませんね。
    普通に住む分には問題ないんだけどな。

  80. 395 ご近所さん

    ウチの裏がアーネストワンが建てた家なんですが、床が盛り上がって(築2年弱)前面張替えになったそうです。

    人伝えの情報なのでこれ以上は知らないんですが、これって建築ミスなのでしょうか?

  81. 396 匿名さん

    住んでない人の噂情報はどうでもいいや

  82. 397 入居者

    アーネストワンの物件を買い、先日引っ越ししました。

    まだ一週間も経っていないのですが、二階のお風呂のお湯を抜いたら、真下の玄関に水が漏れていました。
    明らかに欠陥ですよね?

    電話しても、24時間繋がる訳ではないし、明日朝一で電話しますが、怒りでいっぱいです。

    濡れた物は保証してくれるんでしょうか?

  83. 398 匿名さん

    ここに書いて「濡れた物は保証してくれるんでしょうか?」ときかれてもな・・・。
    あまりのタイミングが良いレスだしな・・・

  84. 399 匿名はん

    アーネストワンって2階浴室の仕様なんてあるの?

  85. 400 入居済み住民さん

    ありますね。近所の3階建ての物件がそうだったみたいですねえ。(397ではないです^^;)
    その間取り見てたら玄関が見事にお風呂の真下でしたね。
    うちは2階建てだったので、1階にありますが。

    しかし、今日電話したと思うので、397さんにはなんらかのコメント欲しいですね。

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸