東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ワンダフルプロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 東京ワンダフルプロジェクト
匿名さん [更新日時] 2012-12-25 13:09:07

所在地:東京都江東区六丁目10番8(底地地番)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅徒歩12分、ゆりかもめ「新豊洲」駅徒歩5分
総戸数:1,110戸
間取り:1LDK~4LDK(53.25m2~130.92m2)

売主:三井不動産レジデンシャル(株) (建物売主)、東京建物(株) (建物売主)、三菱地所レジデンス(株) (建物売主)、東急不動産(株) (建物売主)、住友不動産(株) (建物売主)、野村不動産(株) (建物売主)、東京電力(株) (土地売主)
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水建設(株)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-24 15:27:19

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    80さん、勝どき五丁目再開発スレにも書いてあげれば。

  2. 82 匿名

    JV参加社数がWonderfulですね!
    これほどまで業界大手が勢揃いすることは珍しく、物件の信頼性も抜群ですね。

    ただ、逆を返せば三井や三菱ほどの大手デベでもこれだけリスクヘッジをしなければいけない危険な物件ということです。
    早期完売が見えていれば利益率が減るだけですので3社JVくらいでも良いのですが、売れ残りが続出し在庫の山となる苦戦が予想されるので手当り次第声をかけたという感じでしょうか。

  3. 83 匿名さん

    >沖式新築時価m2単価(A) 69 万円 ( 評価日: 2012/10/01 )

    これは爆発的人気になりそうな予感

  4. 84 匿名さん

    その計算、いつも当たってるの?

  5. 85 匿名さん

    >>83
    結局、現状ではその価値しかないということ。
    それ以上で販売すれば割高と判断されるだけ。

  6. 86 匿名さん

    3ヶ月で1000戸完売する価格です

  7. 87 匿名さん

    坪単価150万円なら売れるかもね。


    ちなみに本当に1日で完売したシティータワー品川は定借ですが坪120万円でした。
    来年から中古が出てくるので同じ湾岸でもそっちを買った方がいいかも。

  8. 89 匿名さん

    87
    品川のその坪単価、平均坪単価じゃなくて安かった部屋の単価でしょ。
    それに豊洲でも、分譲した時は安かった部屋ってのはあるよ。

  9. 90 89

    訂正。ググってみたら平均だったね。
    但し既に売りに出た中古は坪200万円以上だね。

  10. 91 匿名さん

    都知事交代→市場移転中止→新豊洲は永遠の空き地?

    先行きが見えなくなってきましたね

    晴海で妥協するしかないのでしょうか

  11. 92 匿名さん

    都市博を中止にした青島さん、みたいに中止にすることは
    もうないんじゃない?

  12. 93 匿名さん

    市場移転中止で良いんじゃねーの 
    都内で一番の夜景が綺麗である三方水辺の一等地だから 市場なんてもったいない 

  13. 94 匿名さん

    市場前と、ここの新豊洲とは別なわけだが。
    丁目は同じだけどね。

  14. 96 匿名さん

    何社もの共同プロジェクトとなってますが、
    実際は三井のマンションですよね。
    現在工事中の場所以外も建てる予定なのでしょうか?

  15. 97 匿名さん

    ららぽーと臨時駐車場跡地には何が建つのでしょうね?

  16. 98 匿名さん

    ララポートの隣の空き地は31階と14階の三井のビル、江東区の市民センター?
    も入るようです。

  17. 99 匿名さん

    坪150かぁ~

  18. 100 匿名さん

    業界大手が軒並みそろってるということは
    スレはポジばっかりになるのかな。

    豊洲悪くない。

  19. 101 匿名さん

    安ければね

  20. 102 匿名さん

    これだけ大手が揃ってるとネガ少ないね。

  21. 103 匿名さん

    揃いすぎてて逆に売主に力が入らないんじゃないか。

  22. 104 匿名さん

    まあ力を入れてたらこんなネーミングはつけないだろう。

  23. 105 匿名さん

    マンション界のゆるきゃらとして定着しましたね。

  24. 106 住まいに詳しい人

    テレビCMが始まったので上げるね

  25. 108 匿名さん

    広告費に金を掛けたアイランド、ね。

  26. 109 匿名さん

    江口洋介と一緒に出る女は何者?

  27. 110 匿名さん

    湾岸過剰供給

  28. 111 匿名さん

    ありゃ女じゃなくて男の子だよ。怪物くんでヒロシ役だった、たつおみ君だね。

  29. 112 匿名さん

    湾岸過剰供給というより
    東側湾岸の供給過剰だね。
    中央区江東区の湾岸から幾つも出てるから。
    西側の湾岸タワーはあまり大きくない2つ位しか予定がない。

  30. 113 匿名

    車内広告と、新聞も一面広告と、テレビでCM見た。

  31. 114 匿名

    集中的な広告でアピールする方針なのか?
    逆に引くけど。

  32. 118 匿名さん

    南の有明は、羽田の空域制限でMSの高さが33階maxだから、35階ぐらいまで上がれば思い切り眺望が抜けるね。
    仮に東京オリンピック招致に成功して、何か建っても大丈夫。

    ただし基本的に東京湾・中央防波堤埋立地ビュー、晴れてれば房総半島もよーく見えます的な。
    あと星型の頂点の部屋じゃないと、どう足掻いても対面の部屋が気になって仕方ないかも。

    豊洲から徒歩12分なら、プラウド東雲のメインエントランスまでと一緒。構造は制震?
    ならば野村よりは単価高いでしょ。豊洲アドレス!、一流デベ揃い踏みだし。。

  33. 119 匿名さん

    オリンピックなんてまだ夢見てるし。
    呆れるね。

  34. 120 匿名さん

    南側は有明高さ規制のおかげで眺望の面では判断しやすいね。

  35. 121 匿名

    東京電力から格安で仕入れてるし東雲よりは安いと思う。

  36. 123 匿名さん

    >118
    ここが耐震なら、野村と同じか、安いか、ということ?

  37. 124 匿名さん

    どこが格安?
    情報弱者だな。

  38. 125 匿名さん

    CMで流れてて驚いた
    かなりの注目物件で間違いないね

  39. 126 匿名さん

    ここまで深く掘り下げて基礎を構築しているのにビックリ。
    免震なら、ここまでお金をかけて地下構造を作らないのでは。

    1. ここまで深く掘り下げて基礎を構築している...
  40. 127 匿名さん

    低層180~ 中層200~ 高層220~ こんなもんでしょ
    まだ何もないザ・埋立地みたいな立地だし1100戸もあるんだし。

  41. 128 匿名さん

    官民でのグリーンエコアイランドだからなあ。なんだかんだと設備を付けて
    安くはないと予想。

  42. 129 住まいに詳しい人

    >>126
    反対だよ
    免震だと装置を入れるスペースをつくるために
    単純な杭打ちより深く掘らないといけない

    あと、ここの場合は
    埋め立てしたときの構造物もあるから
    その処理も必要なのかもしれない

  43. 130 匿名さん

    免・制震って何だろう?
    単に、免震ゴム+免震ダンパー+制震ダンパーってことかな。
    長周期地震動対策は万全?
    外観はケープタワーでも中身は全く別物ですね。

  44. 131 匿名さん

    外観はケープタワーというより、正確にはスターハウス。
    でも広告にはトライスター型と書くのかな。

  45. 132 ご近所さん

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121029/433262/?SS=imgview...

    このページの左上の写真のビル、このマンションの隣のビルですよね?所在地も「東京都江東区」になってますし。

  46. 133 匿名さん

    総戸数1110戸とはすごいですね!これから開校される予定の豊洲西小学校へ行かれるのも
    結構魅力ですね。豊洲西小学校は作る作らないで噂がかなり飛び交っていた様ですね。
    区内で26年ぶりの新設校の様です。それだけ豊洲の住民が増えたという事でしょうね。
    江東区は小学校新一年生になると、徒歩30分を目安に越境入学を希望することができる様なので
    殺到するのでしょうかね。

  47. 134 匿名さん

    一応指摘するけど、26年振りって豊洲北小でしょう。
    ともかく新しい学校は子供も親も気持ちいいだろね。

  48. 135 ご近所さん

     少し前に築地新市場と同様の土壌汚染リスクが心配という書き込みがありましたが・・・

     新市場の土地は元東京瓦斯の都市ガス工場で、こちら側は元東京電力の火力発電所。そしてこの埠頭全体が昭和30
    年代~40年代の東京の石炭基地だったので、石炭由来の汚染リスクは埠頭全体にあります。

     ただ、新市場で問題になったベンゼン類は石炭から都市ガスを作る工程で発生する物なので、単純に石炭を燃やして
    発電していた発電所の敷地ではほとんど出ません。こちら側で心配なのはむしろ石炭灰に含まれる放射性物質とか重金
    属による汚染ですが、当時の石炭灰置き場は今の変電所とほぼかぶっていて、地下変電所工事の際に地下35mまで撤
    去され、さらに洪水対策で3m以上盛り土されているから、敷地の除染はこれまでの工事でほとんど終わってると言え
    ますね。

     ちなみに変電所の工事以来、この街区の工事はこれまで全部清水建設がやってるみたいなので、下手するとこの街区
    で15年間ずっと働いてる人とかいそうです。

     変電所といえば、電磁波がどうのこうの言ってた人もいましたが、変電所は地下2階より下で、さらに外周を3mの
    土留め壁で覆われているから電磁波は地上まで出てきません。更にWHOで問題視しているのは電波ではなく磁界です
    ので電圧ではなく電流の方が問題になります。気になるのであればむしろマンションがオール電化である方が大きな材
    料になりますよ。

  49. 136 匿名さん

    池上彰さんの解説みたい。詳し過ぎる。

  50. 137 物件比較中さん

    単価は安いと言っても平均で4000万円は余裕で超えますよね。
    1000戸もこのご時勢に売れるんだろうか?

  51. 138 匿名さん

    安い、と言ってるのはここに書いてる人の予想なんだけど…

  52. 139 物件比較中さん

    戸数が多いから安めに設定するんじゃないの?
    まぁまだ発表されてないけどさ。

  53. 140 匿名さん

    パーク東雲が坪230?なら、新豊洲は坪250ぐらいかな?
    でも1000は売れないと思う。
    坪200なら売れるが。

  54. 141 匿名さん

    タダ同然の土地で箱に金かけても対した額じゃないし、用地仕入れで失敗した不人気物件の二の舞にはならない絶妙な価格になるんじゃない?
    これだけのJVで失敗事例は作れないでしょ。
    三井東雲+αだろね。

  55. 142 匿名さん

    豊洲駅12分では平均坪200~220がいいところでは。
    湾岸で駅遠物件は供給が多すぎる。代表が東雲。
    東雲をスルーしたファミリーにここを買わせるには、
    相応の価格にしないと厳しいでしょう。

  56. 143 匿名さん

    グリーンエコアイランド、って官民でプロジェクトをやろうとしてる島だよ、ここは。
    プラスαを上乗せした価格で出てくるんじゃないかなあ。
    で、ハヤリもの好きの客が買う。

  57. 144 住まいに詳しい人

    エコで買う客がいるなら柏の葉はもっと売れてもいいはず
    「あっても邪魔にはならない」くらいのモノだしなあ

    売主が東電なので世間体もあって色々盛り込んでいるだけですよ

  58. 145 匿名さん

    変電所至近・・・・・

  59. 146 ビギナーさん

    >>144
    柏の葉と比較するなよ。
    あそこは高放射線汚染地帯だよ。
    普通に計測して0.2μSV/h、森の中や側溝では1.0超μSV/hは、余裕で年間1mSV超
    のひばく。チェルノブイリじゃあ避難・移住する権利が与えられる地域になる。
    放射線量に敏感なママは子供の健康の為に絶対買わないよ。
    それに仮に安全としても、なにも好んで高線量を浴びる必要はない。
    どちらにせよ不安による精神的負担で全然不健康。エコどころじゃない。
    福島県会津若松の人が「千葉県柏市より線量が低いのに風評被害を受けてる。」
    だってサ

    もっともココは下掘れば有害な物質が鬼のように出てくるけれどね
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/senmonkakaigi/04/1006mokuji.pdf

  60. 148 匿名さん

    割高なプリウスがバカ売れする時代だからなあ

  61. 150 住まいに詳しい人

    >>146
    >どちらにせよ不安による精神的負担で全然不健康。エコどころじゃない。

    いくら「安全な範囲です」と言っても聞き入れられない人なら
    石炭埠頭&石炭火力跡のココだって買えないでしょ

    それこそグリーンエコアイランドどころじゃないw

  62. 151 匿名さん

    ここって、めちゃめちゃ土壌汚染出てるんじゃない??
    東電所有地だし。めちゃめちゃ不便な場所じゃないかな。

  63. 152 匿名さん

    ネガが凄いね。
    誰に伝えたいのかな?
    10年先を見据えたらこの場所は良いのかも知れないと思うよ。地方の駅前買うよりは。

  64. 153 ビギナーさん

    >>152
    子供とかの健康を気遣うママ達。
    ここは都心への近さと眺望の良さが売り。
    あとは将来に夢持って勘弁してって感じでしょ。
    それから絶対停電が嫌という人は買い。

    価格はどうなんだろうね。
    のらえもんは@280って書いてた。
    今そのページが見つからない。消したか?

    ■レンジ
    高い 230万以上
    妥当 200万~230万
    安い 200万以下

    こんなところかな。
    忘れて欲しくないのはパンダ2LDK 2780万円でよろしく

  65. 154 匿名さん

    グリーンエコアイランド、ってハクを付けてブランド化し、
    のらえもんさんが書いたような価格で
    ブランド好きに売ると予想します。

  66. 155 匿名さん

    この場所で280万は高すぎだけど、この規模だし強気にきそうですね~。
    でも、有明でも240万位でまだ販売中ですよね?販売は苦戦するんじゃないかな。
    私も220万位なら見に行こうかな~。

  67. 156 匿名さん

    ここは眺望には期待できるが、いかんせん周りに何も店がないのが気になる。
    水に囲まれた場所だから、開発が進んでも徒歩5分以内にできるマンションはわずか、
    つまり人口の集積が進まないから、店がいつまでたってもできないような気がする。
    マンション内に何か商業施設は誘致するだろうが、それだけで終わるのではないか。

  68. 157 周辺住民さん

     ゆりかもめが当初計画通りに汐留まで環状線で延伸されるならば、ここと晴海は買いですね。銀座・新橋まで乗り換えなしで15分切りますから。

  69. 159 匿名さん

    商業施設はららぽより、有明に出来る予定のショッピングセンターが
    近いんじゃない?

  70. 160 匿名さん

    >156

    ららぽーと、イオン、ビバホーム、このあたりでしょうか。歩くと結構な時間がかかりますがこの間以外に私が歩く機会はほとんど無さそうですからせめてここだけでも歩こうかと思っています。帰りの荷物を考えると車が一番なんですけどね、混んでて駐車場待ちなんていうこともあるでしょうから少なからず近所住まいをアピールして歩いて行こうかと(笑)

  71. 161 匿名さん

    ゆりかもめ環状化ってバブル前の昭和の構想でしょ。あの頃の構想は全てが凄かった。国は首都機能を湾岸に分散させようとしてたけど、バブル崩壊、さらに311でその芽はなくなってしまったね。

  72. 162 購入検討中さん

    で、ここは免震なの?
    免震はネガが寄ってくるしアレだけど(笑)、とりあえず普通のまともな検討者としては
    「免震が良い」「免震は駄目だと思う」の個人判断材料として、それなりに重要。
    その情報はなるべく早く欲しい。

    それによって検討箱に残すか、ここより早く出来る別のマンションにするか二択だから。

  73. 164 周辺住民さん

    >97 ららぽーと臨時駐車場跡地には何が建つのでしょうね?

    亀レスですみません。
    約半分の敷地に住宅展示場ができます。臨時駐車場はまだ使えます。
    マンションに飽きた人はどうぞ。

  74. 165 匿名さん

    テレビコマーシャルを見ました。好印象

  75. 166 匿名さん

    そりゃ、印象を良くする目的で流すのがTVCMですから。

  76. 167 住まいに詳しい人

    テレビCMをオンエアしているのに書き込みも疎ら
    これで大丈夫なのかね?

    反応を呼び込むという点では
    某物件みたいに関係者がイタイ書き込みするのも
    それはそれで“あり”なのかなあ

  77. 168 物件比較中さん

    >167
    まだ2年以上も先の物件でしょ。
    詳細も何も出てないし。
    間取り詳細とか出てきだしたら、検討者とネガがうじゃうじゃ湧いてくるよw
    今はまだ検討する材料もネガる材料も乏しいだけ! 所詮、憶測の範疇だし。

  78. 169 匿名

    価格や間取りが発表されるのは、いつ頃になると思いますか?

  79. 170 匿名さん

    モデルルームはどこに建つんだろう。ガスてなぁにの向かいあたりと予想。根拠はないですけど。

  80. 173 匿名さん

    芝浦が人気になったのはスマップをCMに使って金を掛けたから。

  81. 175 匿名


    衆院選、、また不況か、、臨海、埋め立ては、ちょっと厳しい感じなりそう。

  82. 176 匿名さん

    未明のネガ厨は、仕事探しに時間と労力を割け!

    毎日モーニングステーキを食べるような立派な人間を目指せ!

    このままでは一生社会のクズだぞ!

  83. 177 周辺住民さん

    >170 モデルルームはどこに建つんだろう。ガスてなぁにの向かいあたりと予想。根拠はないですけど。

    予想通り、がすてなーにの向かい、元のシティタワーズ豊洲のモデルルームの跡地にできます。
    その隣の敷地にはクレヴィア辰巳、リビオ東京潮見の2つのモデルルームがあり、さらにオークプレイス豊洲のモデルルームが建築中です。

  84. 178 匿名さん

    最大手が名を連ねた物件とかけて、豪華スター共演映画と解く
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20121115

  85. 179 匿名さん

    準工業地帯じゃなくて工業地帯だよ。すげーな。
    44階なんだね

  86. 180 匿名さん

    モデルルームはシティタワーズ豊洲のモデルルーム跡地ですか。
    モデルルームが4つも並ぶのは便利かも。あ、でも隣でもらった
    資料を持って次に行くのも気が引けるかな。

  87. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸